• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2016年09月20日 イイね!

現在のシャリー:記録として

現在のシャリー:記録としてきょうのお昼ごはんです。 (^^♪

きょう、家にいるのは一人だけなので手抜きで~す。






けさ、うれしいことがありました。 絶対にありえないと思っていたことが...

みなさんの『イイね!』のおかげです。本当にありがとうございます。

そこで、その記念にもなりそうなので、現在のシャリーの状態を掲載させていただきます。 なお、記憶なので内容の誤りはご容赦ください。

納車から237日目、走行積算距離3,936km、前回給油までの総合平均燃費は

19.61km/Lです。


のんびりじじは、SHUTTLE HYBRIDの購入検討を始めるまで『みんカラ』の


存在を知りませんでした。 知ることになったきっかけはこれ↓です。


購入仕様を営業マンさんと詳細に検討する中で、ナビをDOPにしたのですが

この場合、標準の仕様ではUSB接続はジャック、HDMIはケーブルが出てくることが

わかりました。

常時接続するものならばそれでいいのですが、ほとんど使わない(^^;)物の

ためにケーブルがののたうち回るのはどうしても嫌でしたので、調べていくうちに

『みんカラ』の存在を知りました。

最初は拝見するばかりでしたが、納車後約半年くらいでお仲間に入れさせて

頂きました。



始めに、購入契約から納車までに追加発注したのは、これらです。

灯体全体を交換、[室内中央のルームランプ]


内部の電球をLEDに交換[ラゲッジルーム照明]と[マップランプ]


みなさんの掲載を参考にして[別売フィルムアンテナ]


納車前に購入して納車日につけたもの[シートの隙間埋めクッション]


[純正カップホルダー用 M CZ370]と[インナーホルダー EB-195]


中にはちょいとほこり取りを入れてます。


[窓フクハンディワイパー]


前車から移設[AR-G100A]  汚れていてすみません(・_・;)


ゴミ箱 前席 マジッククロスを底につけてフロアマットに固定


ゴミ箱 後席 付属のステーでフロアマットを挟み込んで固定



[眠り猫]



ここからは順不動で目的別に掲載します。

キズからの保護用/滑り止め [クリアガード2 EW-8]


[ドアガードCL EW-131]


[サイドステップガーニッシュ保護シート] [ドアトリム保護シート] 自作

↑これは3回目の貼付けです。 材質や貼付力不足などでやり直した結果です。
次に貼りなおすときはもっと楽しいものにしたいと考えています。

[シューズトレイ]

透明で絵のある方は3台前の車から使っています。

[ヘッドレストカバー]


[シートクッション]

↑クッション性よりも汚れ防止を目的にしています。
ホームセンターで1枚\398でした。 (^^♪


[コンソールトレイ滑り止め PZ-234]
↑ほとんど加工しないでほぼぴったりです。

[コンソールロアトレイ滑り止め 自作]


[ナビ/エアコン液晶保護フィルム 自作]


洗車用品/収納 [料理用トレーとドアの隙間埋めスポンジ]

ラゲッジルーム床下にスポンジもあるのでガタつきなく収まります。

[室内乾燥用タオルかけ]


便利グッズ [レジ袋フック] 左右にあります


快適化 [後付けミラー]と[温湿度計 SZ 43]


[濡れタオルクーラー ¥100ショップ 値札ホルダー]

↑これ、暑い日のドライブにお勧めします。冷えたタオルで首筋や
後頭部を冷やすととってもすっきりしますよ。


[フリース]


室内雰囲気調整 [スリムロングフレキ F218]

↑これは あはは~ でした。無理やりつけてます。

[LEDスマートライト ブラック KOM-130]


セキュリティー [ドライブレコーダー CSD-570FH]


[オートドアロック エンラージ商事]

↑SL30Hだったのを付け替えました。(20km/Hでロック→Dでロック)

リラグゼーション [ハイグレードスピーカー/音の匠]


これまでにMusic Rackへ取り込んだCDは20枚分です。


思いつき、自己満足 ^_^;
[ストラップの流用]と、[ジブリの仲間+マグネットタオルかけ]


[スポーツペダル]

↑前車までは全く興味がなかったのですが、Z-FFのスタイルエディション搭載とMMCでタイプ別装備になったのでそれにひかれたのでしょうかね~。



あれこれ見よう見真似でやってきましたが、『みんカラ』の皆さんの掲載を

見なければできなかった、思いつかなかったことが多いと思っています。

まだまだ、できないことの多い(スキル不足)のんびりじじですが、これまで

こうしたい、皆さんの掲載を見てこれやりたいな~って思ったことはほぼできつつ

あると思います。

これからも皆さんに一歩でも近づけるようやっていきたいと思っています。

それから、思慮が足りずについつい失礼なコメントやメッセージを

お送りしてしまったこともあったと思いますが、どうか寛大なご容赦を賜り、

今後とも
よろしくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2016/09/20 16:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

雨の日の密やかな期待

雨の日の密やかな期待いつもいつも『イイね!』をありがとうございます。


きょうは朝からず~っと雨なので、こんなことをやってみました。

先日、装着したCSD-570FHですが、本体そのものは全く問題なくとても

気に入っているのですが、




ひとつだけ、困ったことがありました。 それは、



パソコンにデータを取り込んで、再生すると必ず、



↑このエラーがポップアップされることでした。 [OK]をクリックすれば、

その後は出ないのでそれだけですが、毎回毎回なので、面倒で

『何とかして~、CellSTARさ~ん!!!』と

思っていました。

この
ソフトは添付のmicroSDに入れてあったインストーラから

導入したもので、ヴァージョンは V1.0.7.

でも、のんびりじじは知っていました。 それはCellSTARさんのホームページに

上位ヴァージョンのV1.2.4が公開されているのを...

新しい物好きなのんびりじじは、CSD-570FHを装着する前にそのV1.2.4を

インストールしようとしたのですが、問題がありました。

圧縮されたインストーラをダウンロードして、解凍すると必ず起きました。

パソコンのセキュリティーソフトに見事に捕まって、解凍後のファイルが

削除されてしまっていました。(セキュリティーエラーの画像をとり忘れました)

セキュリティー上の問題があったのか、
セキュリティーソフトの誤判定かは

不明ですが.....

CellSTARさんに問合せしようかとも思ったのですが、面倒なのでそのままに

していましたが、きょう改めてダウンロードし直したら、今度は捕まらなかったので

無事 V1.2.4にヴァージョンアップできました。 詳細は整備手帳を見てください。





再生時に100%あったポップアップも出なくなりました。

再生ソフトは他のドライブレコーダーとも共通な部分もあると思いますので、

皆様のご参考になれば幸いです。




Posted at 2016/09/19 12:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

なぜ? どうして? 変わった?

なぜ? どうして? 変わった?まだ、車を持っていなかったころ、この車になぜか強く

魅せられて、当時、現在の渋谷区とも、和光市とも

異なる場所にあった本社のショールームへ何度も見に

いった記憶があります。

そして、初めて買った車はこれ↓です。


濡れているのは、撮影に備えて洗車したからです。(^^;)

サンルーフ、リトラクタブルヘッドライト、そしてヘッドライトは

純正のスタンレー製ではなく、小糸の特製に変えていました。

次は、これ↓


5気筒2,000ccの特異なエンジンでした。

この車もサンルーフ付きでした。そしてつけたのはカップホルダーくらい。

次はこれ↓


色はこれではなく、白。それとやっぱりサンルーフ。

いじったのは初めてつけたナビのマイスポットをCompact Flashで

取り込んだ位ですね。

この車は九州へ転勤になったときに連れていき、長く乗りました。

そして、関東の自宅へ戻った時にのるために買ったのがこれ↓


九州ではODYSSEY Prestage VZ、帰宅中はInspire 35iLでした。

この35iLも乗車日数が少ないこともあって、ほとんどいじらなかったですね。

そして九州から戻った年に、手に入れたのはこれ↓


そうそう、ODYSSEYは九州から戻った翌日に手放しました。

ディラーさんへ持っていったら、きれいに乗ってますね~ とほめていただいた

けど、下取価格はなしでした。(>_<)

このAccord HYBRIDもほとんどいじっていません。 ナビもInspire同様に

Internet経由で
登録地点がリンクできるようにできるようになっていましたしね。

そして、現在のシャリーです。


このSHUTTLEで、これまでと一番変わったのは、とにかくいじること。

おおまかに数えてみましたら、数え間違いはご容赦くださいですが、

発注後、納車前に追加したオプション:
8種10個
納車後追加したオプションとアクセサリー:20種20個
自作した内装物(あるいは別物流用):6種10個

まあ、よくやったもんだと思いますけどね。でも、ひとつひとつが楽しいことばっかりでしたね。

汗だくになろうと失敗して再挑戦であろうとすべて良し。(^^♪

SHUTTLEを発注後、これまでと違って、ナビをMOPではなくDOPにしたのがとっかかりでした。

以前にも載せましたが、DOPナビにすると、標準仕様ではHDMIの接続がジャックではなく

コードで出てくるんですよ。 これがどうしても嫌でした。

そこでInternetで調べまくったら、何とかなりそうなことが分かり、納車時に対応してもらいました。

これで火が付いたんでしょうね。(-。-)y-゜゜゜[モクモクなんちゃって]

そして、納車後もしばらくはみんカラの皆さんの書き込みを拝見させていただく

ばっかりでしたが、何とか今は書き込みもさせていただいております。

ほんとに、皆さんが工夫され、考えて、いろんなことをされているのはとても

目的は違っても、そのやり方や自作の手法などは参考になります。

のんびりじじの基本スタンスは、2点です。

1:外観は極力変えないこと
2:極力もとに戻せるように配慮すること

もちろん、これに沿わないことをやっているのを否定しているのではなく、

それぞれが一番いいと思うようにやることというのが前提にありますけどね。

みんカラを知って本当によかったと思う毎日、次のブログが楽しみな毎日です。

それではまた、よろしくお願いしま~す。
Posted at 2016/09/18 14:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

『なんじゃ~これ? またやっちゃった?!』の詳細

『なんじゃ~これ? またやっちゃった?!』の詳細ゴルフコンペも無事終わったので書きたかったことを載せます。

← これはゴルフ場、曇ときどき霧雨のまずまずの天候で思いっきり楽しめました。

スコアは聞かないでくださいね。

待ち望んでいた9月15日、予約していたホンダカーズ、ディラーさんへ

出かけました。

こうして欲しいとサービスマンにお伝えすると、現状を確認の上で快く

引き受けてくださいました。3時間ほどかかるとのことで、



代車 N-WGNを借りて、へぇ~ こんな計器なんだと思いつつ、一時帰宅。

帰宅途中、「しまった、SP単体の写真を撮り忘れた」と思いましたが、

まあいいかと.....

自宅で待っていると『もうすぐですが、Naviのセキュリティーコードは?』

との電話がありました。これはNaviを外して再装着した際に必要になる

コードなので 「ナビを外して作業したんだ~!」と思いつつコードを伝え、

完成予定時刻に引取りに行くことも伝えて、その時刻に受取りに行きましたよ。

受け取る前からルンルン気分。で、支払いもそそくさと済ませていざ車中へ。

Naviのオーディオ設定画面を見ると『音の匠』が選択可能になっていました。



↓↓↓↓↓



やった~、と思い早速Music Rackを選択し帰宅ついでに試聴開始。

でもすぐに、金額ほどの変化はないのかなと.....

そこで次々に聞いていきました。











古いのばかりでごめんなさいね。最近CDはあんまり買わなくなりました。

次々にアルバムを変更して聞いて行って、大好きなこれになったころ、


『あれ~、なんか違ってきたぞ~』と、

そう、はっきりと音場、質感、その他が変わってきたのです。

標準のスピーカーとは全く異なる音が聞こえています。

良かった~と安堵、ちょっぴりでもホンダアクセスさんに疑問を持ったことを

申し訳なく思いました。

それと、このスピーカーはある程度以上の音量になればなるほど音に豊かさが

出るように今は思っています。

もちろん、昨日のコンペ会場への往復でも思いっきり音楽を楽しみましたよ。

そして、この15日に持ち込みでつけていただいたものがあります。

それはこれ↓ 見えませんね。




接続はこれ↓を使って


これにつないでいただきました。


こうすることで、録画中の画像が見えることは確認済みでしたが一安心。



でも、少しだけ困りそうなことがあります。 それはmicroSDのフォーマットなどの

操作です。

こんな風についているので、そのままでは画面タッチができません。 (*_*;



後付けミラーを外して、



さらに、





純正ミラーを跳ね上げると、ようやくタッチできます。

まあ、そんなに頻繁に操作するものでもないし、いいや!

(でも、のんびりじじは知っています。確か取扱説明書に定期手なフォーマット)
(それも、推奨1週間に一度と記載されていたような...)

納車日も含めて、232日 積算走行距離3,770kmでようやく、こうしたいと

思っていたことや、みんカラの皆様の知恵や工夫を参考にさせていただき、

これいいなと思ったことがほぼできたかなと思います。

でも、最近気になっていることもあります。 幸い今日は晴天なので起きていませんが、

それはまた起きたら載せたいと思います。

最後に、こんなところも.......いいでしょ!(^^♪



Posted at 2016/09/17 14:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月14日 イイね!

あはは! だから言ったじゃないの~

あはは! だから言ったじゃないの~







きょうね、2日後に迫った、のんびりじじが万年幹事をやっていて、

もう10年以上続いているゴルフコンペが明後日に迫ったので、久しぶりに

練習場へ行ったんですね。

そして、その練習場の手前にあるABへ何の気なしに入ったんですけどね。

そしたら、これがあったんですよ~。



わかります?

右の5LEDが先日、他のお店で買ったもの。 もうちょっと長かったらな~と

思ったフレキ長180mmのものです。

そしてすぐその隣に同じように5LEDの なんと200mmのロングフレキが

あるじゃないですか。

がちょ~ん!!!!!



でも、買いませんでした。 決めたんです、もう無駄遣いしないって。

車に戻って、買わないでよかったと思いましたよ。

20mm伸びただけではそれほど大して変わらないなぁ~ と分かったからです。

あ~、よかった! ただそれだけです。

で、付焼刃の結果は、どうだったかですって?

聞いてくれるな、情けがあるならば...

3ヶ月もクラブを握っていないので、結果はおのずと明白。

きょうの教訓(ほんとに毎回毎回、いい加減になさいね~)

ひと~つ:衝動買いはしない!

ふた~つ:結果を望むなら、日々の地道な真摯な努力!

み~っつ:醜いこの世の鬼を・・・ 桃太郎侍ではありませんよ~。なし。

以上で~す。
Posted at 2016/09/14 14:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@NISMOキッド さん おはようございます 備えあれば憂いなしだけでは済まないことも多々ありますが あらかじめ想定して準備を進めておけば何とかなるかと... 昨年の入院・リハビリは全くの想定外でしたが何とかなっています 笑 今日もよろしくお願いします」
何シテル?   07/01 05:17
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation