• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2016年09月13日 イイね!

極度の方向音痴から見たナビへの一考

極度の方向音痴から見たナビへの一考最初に、

このブログに結びつくコメントをくださった元祖かれんさんに感謝しています。

いつもいつもありがとうございます。 m(_ _)m


さて、高校時代、帰宅途中のデパートで万年筆を買って、

デパートから出たところで駅への道がわからなくて

困って以来、いまとなってもその方向音痴は

治っていません(*_*;

そんなのんびりじじに必須となっているナビですが、

最初に買った、Prelude XXにも


次に買い替えた、Accord Inspire AX-iにも残念ながらナビの設定はなく、


遠出をする際には道路地図をひたすら眺めて、全ルートを確認するとともに

分岐を探して走行し、分岐を一つ過ぎる度に次の分岐をチェックしていました。

いまとなっては懐かしい限りですが、次のOdyssey Prestage VZでようやく

念願のナビを手に入れました。


このナビでは、インターネット対応も Internavi Premium Clubではなく、

Internavi LINKと呼んでいたように記憶しています。

この絵柄はその頃の絵柄とよく似ているように思えます。同じかも?


ただ、これがよかったのは、確かCF(Compact Flash)でしたが、あらかじめ

PCで登録した地点(マイスポットと呼んでいました)をメモリーカード経由でナビに

取り込めるものでした。 今からすればちょっと面倒でしたがのんびりじじには

圧倒的に便利なものでした。

そしてこのナビが下記するこれまでのどのナビよりも起動が早かったように

思えます。

次はこの車、Inspire 35iL、のナビ


プログレッシブコマンダーが使い易かったです。

ただTVチューナーが内蔵されていなかったのでオプションのチューナーを

つけていました。 あまり見なかったですけどね。 (^^♪

そして前車 Accord HYBRID EX


これにはTVチューナーも最初から搭載され、今で言うETC2.0も
ついていて

機能的には大満足のナビでしたが、このナビのそしてこの車の
最大の不満は、

起動時間の遅さでした。


このせいで、約2.3年でシャリーに乗り換えることになったというのは言い過ぎ

ですが、要因としてはあると思っています。

現在のAccordはモデルチェンジされ、MOPもしくは標準搭載のナビも

変わっているでしょうけどね。

まあ、それ以上にSHUTTLE HYBRIDが気に入ったからですけどね。

そして、現在の車で初めてDOP(ホンダアクセス)のナビをつけました。

ちょっとだけ今のナビで残念なのは、車両本体の情報とナビの情報がリンクされない

ことです。 のんびりじじの調査
(それほどでもないですけど)によれば、

turn by turn表示、走行積算距離、eco情報、R時のダイナミックガイドライン、

記念距離メモリー、イルミ減光キャンセル、そして時計などが車両本体と

ナビで連動しません。

このことはインターナビ情報センターへご連絡して

『後継機種では連動できるように検討してほしい』と要望を出してあります。

また、ヴェゼルではVXM-175VFEiでかなり連携されるようになっているようですね。
http://www.honda.co.jp/navi/support/function/function-17m.pdf

もう一つ、元祖かれんさんから頂いたコメントで分かったのですが、オーディオでも

機能の違いがあるようですね。 市販品のナビとは異なって当然と思いますが、

MOPとDOPいずれも本田技研の純正ナビ、実際の製造メーカーが異なるので、

ある程度は致し方ないとしても、主要機能は揃えてほしいと、わがままな

のんびりじじは思っています。


最後に、

VMX-165VFEiの調整をちょっと試しにいじってみました。

これを(赤い点線がFADE/BALANCEの位置)


こうしたら、


全然、ダメでした。(>_<)

音の位置がドライバーの足元になり、全く立体感のない音に・・・・

独立したツィーターがないからそうなるんでしょうね。

さあて、近日中に持ち込みのドライブレコーダーとハイグレードスピーカー、

そして『音の匠』対応をしたらどうなるんでしょうかね~ 

ちょっと不安なのんびりじじで~す。

以上ですが、内容はのんびりじじの勝手な見解なので、参考になされる場合は

自己責任でおねがいします。
Posted at 2016/09/13 13:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月12日 イイね!

のんびりじじの平和な一日

のんびりじじの平和な一日朝、スマホの電源が入りませ~ん。





どうやら、バッテリー切れ。

やむなく、ウォーキングはスマホなし。

これでラップタイムを計っているのと、歩数が自動的にアップされるんだけど

きょうはダメだな。 とちょっぴり残念な一日の始まりでした。

予報を見ると明日から雨模様、汚れたシャリーの洗車ができなくなるので、


きょうのうちに済ませました。


タイヤハウスの泥もしっかり落とし、




コーティングの撥水性も確認して、

最後にこれでしっかりふき取ります。



これは、自動車専用ではなく、キッチンなどでも使えると書いてあった、

ドイツ製らしいのだけど、結構良いです。 厳寒の季節は無理だけど、

ほとんど1回でふき取れます。

洗車完了で乾燥中です。



洗車ついでに、レーダー探知機のデータ更新を行いました。

詳しくはこちら↓を見てください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2656095/car/2225649/3902450/note.aspx

先日、取付位置を手前に移動したのでmicroSDの脱着もかなり楽になりました。

きょうの予定はこれで完了。

午後から、久しぶりに散髪へ行きました。

QBハウスというリーズナブルな値段のお店が近くに

できたので重宝しています。

すごく平凡な一日でした。

あと2.5日たつと、これがどうなるのか楽しみで~す。




それではまた。

皆さんの書き込みも楽しみにしていま~す。
Posted at 2016/09/12 18:00:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月11日 イイね!

あぁ~ あ 反省!

あぁ~ あ 反省!昨日、入手できなかった長靴をもう一度トライしようかと思い、まだ開店まで時間があったので、




これを久しぶり(ほぼ40数年ぶり)にきいてみました。



このレコードは以前書きましたが、生まれてから初めて買ったレコードなんですが、

買ってすぐに開封して聞いてみると、スクラッチノイズが結構あってちょっぴり

がっかりしたレコードです。

そんなことを思い出したので最近よくやっている 水洗浄をやってみました。

レーベルは水で色落ちすることがあるのでそこにかからないようにある程度の

勢いで水をかけて、これ↓を濡らして、溝に沿って柔らかくこすります。



でも↑これって、最近買ったこれ↓と何が違うんでしょうかね。



確かに品番と文字色は違うけど。

それはさておき、水洗いは正解でした。 針を落としてすぐにあの澄んだ

懐かしい声が聞こえました。ノイズも気になりません。

そして、不覚にも涙がでました。このレコードをかったもう40年前後前の

頃はもっと心が清んでいたんじゃないかなんて思ってしまいました。

こころを落ち着かせ、ケーヨーD2へ、その前にコメリへ出かけました。

コメリでは昨日気になったこれをゲット。



発光部分はこんな↓感じです。



続いてケーヨーD2へ行くと、昨日はなかったこれがありました。



昨日は、来週木曜日頃入ると店員さんが言っていた25cmのサイズがあるじゃないですか!

試着するとぴったりでしたが、結局買ったのはこちら↓



念のため、あらためて試着してみると親指の痛みもないし、ぴったりです。

もちろん¥500の差は大きいのでこちらを選びました。

ここまではよかったのです。 よせばいいのに、これも、これも買っちゃいました。



3連ソケットはいいとして、フレキライトは上方のコンソールトレーに

付くんじゃないかと思ったんですが、中途半端で結局やめ。

あ~
~あ。

これも含めてシャリーと出会ってから入手して使っていないもの、
SCIBORG  SL30H
カーメイト DZ368 2個
セイワ       F218

総額、¥17,367  あ~もったいない。 もちろん保管してありますけどね。

いつか使うことに期待を込めてね。

同様に、出会ってから予定も含めてGASなどの必須費用は除いての総額は
¥122,763 

実際に使っている、使うことが明確になっているものだけですけどね。

のんびりじじよ よく考えなさい!

と 久しぶりに天の声がしました。

そのせいか、お昼のカレーはとてもスパイシーで辛く感じました。


以上です。 

追伸:
やっぱり悔しいので、無理やりですがを付けました。
F218 スリムロングフレキです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2656095/car/2225649/3901000/note.aspx
Posted at 2016/09/11 14:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

のんびりじじのじょんのび~

のんびりじじのじょんのび~今朝、折り込みチラシを見ていると、これが目にとまりました。



先日の大雨の日に履いて冠水した道路を歩き始めたとき、これと同じような

長靴を持っていたのですが、冠水に入ったとたんに水漏れに気付きました。

なのでこれをゲットしたいなと...

最初は↑このホームセンターではなく、ニワトリさんマークのホームセンターへ。

理由は長靴さんセンター(そんなのないよ~)が9:30開店、ニワトリセンターさんは

9:00なので時間調整です。 ここで徘徊しているとこれが投げ売りだったのでゲット。



他に欲しいものもないので、ついでながらポイントカードを作って、次のホームセンターへ。



最初、お目当てのこれを履いてみるとつま先が細く、親指がなんとなく痛い。

そこで、隣のこれを試そうとしたのですがサイズが品切れ、店員さんに聞いてもなし。



仕方なく、カー用品コーナーへ行くと、



これ↑が目に入りました。これなら差し込むだけでのんびりじじにも楽々

つけられるなと思いましたが、最初に行ったお店には 2色切換/OFFも...

のものが¥642で売っていたことを思い出し、買いませんでした。

結局、何も買わずに次のお店へ。

そのスーパーは、こんなことをやっていて......

この↓3つの商品売り場に行ってそこにあるバーコードを全部読み取ると
(泥棒がその商品を盗み食いしておなかが膨れて穴にはまって捕まる)


こんな絵が出て


これがもらえるというゲームです。

お菓子の詰め合わせ


お菓子が欲しかったわけではなく、その遊び心が面白いと思いました。

本当です、お菓子はどうでもよかったんです。だからほんとだってば。

で、次に行った売り場はここ↓。


残念ながらルウタイプのLEEはありませんでした。しょぼ
~~ん。

話は変わりますが先日気づいた、ジャケット画像の取り込みが気に入って、

別なCDも次々にMusic Rackへ取り込んでいます。

きょうはお店を回りながら、こんなCDを取り込もうとしましたが、
野鳥の歌       日本の野鳥47種
Celine Dion   ALL THE WAY A Decade Of Song
イルカ          イルカ全曲集
中島 みゆき    大吟醸
赤い鳥           ベスト・アルバム

最初のCDケースを空けてみると、中身がありません。



思い出しました。 昨日、久しぶりにパソコンで聞いたことを.....

ほうら、やっぱりね。



やりっぱなしはやめましょうね。きちんと最後まで、片付けまで!

で、中身をもってシャリーに戻ると



暑ぢ
~ 今日は快晴でお日様にっこにっこです。

最後にお店の駐車場をでるまえに必ずやっていることです。



えくぼをつけられていないか必ず確認しています。

そういえばこれまで乗った5台の車は納車後の割と早い時期に、何かしらの

傷をつけちゃっていました。 最初の4台はまだ保険に等級プロテクト特約が

あったのでそれで修理できましたけどね。今はなくなっちゃいましたね。

Prelude XX              洗車中にタイヤハウスの上に砂が付いた布で擦り傷
Accord Inspire AXL   
縁石高さ確認不足でフロントバンパーの下に擦り傷
ODDYSSEY VZ         マフラーカッターの先端にへこみ
Inspire iL                 
低いブロック積でバンパーの下に擦り傷
Accord HYBRID EX   積雪時の位置確認用ポールでにリアパンパー表面に擦り傷

その悔しさを知っているから、それをちゃかしたりからかうようなことが

書かれていたりすると悲しく、怒りにも似た感情が生まれます。

幸い、シャリーは納車から239日目、それらの傷をつけた時期は過ぎ去ったけど

まだほとんど無傷(左前席ドアエッジにちょっとだけXX)、大切に乗ります。


あ~、早く15日にならないかな~。そして16日は往復 約120kmの走行で

ベストサウンド(まだまだ期待でしかないけど)を堪能予定で~す。

以上で~す。

追伸:『じょんのび』をご存知の方、N県人ですか?
Posted at 2016/09/10 15:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月09日 イイね!

声変りか? じじの耳の退化か?

声変りか? じじの耳の退化か?先日、NHKの『うたコン』で由紀さおりさんが『夜明けのスキャットを歌っていましたが.....






この曲はず~っと前から聞いていた大好きな由紀さおりさんの曲の中でも特に好きな曲なんですけど、

なぜかこの日のTVからながれてきたお声になんとなく違和感を感じました。

そこで手持ちのこれ↓と


これ↓と


そしてこれ↓を


聞き比べてみました。

1969は当然のことながら、PINK MARTINIなので楽器もアレンジもちがっていて

のんびりじじにはその方が際立って聞こえて、あれっ こんなだったけ?

以前、前車にこのCDを録音して(その車ではサウンドコンテナと呼称)聞いていたけど

こんな感じではなかったように思います。耳がおかしい?

もう一枚のCDは、それほど違和感はなく普通にきけましたが、なんとなく

レコードより声が微妙に低く聞こえました。

CD二枚をはさんで最初と最後に、レコードの『夜明けのスキャット』を


聞いてみましたが、やはりこれが一番良いとおもいました。

声に艶があるように思え、そしてやさしく・・・

由紀さおりさんがおっしゃっている 拇印を、じゃあない、

『母音を大切にしています』がなんとなく感じられました。

残念ながら、のんびりじじはアナログレコードの音をデジタル化する機材は

持ち合わせていないので、シャリーの中でレコードの音を聞くのは不可能ですが、

新しいスピーカーになり、『音の匠』が使えるようになったら、改めて

シャリーの中でこの二枚のCDを聞いてみたいとおもいました。

以上ですが、あくまでのんびりじじの感覚なので、参考にはしないで下さい。


以上です。

Posted at 2016/09/09 15:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@NISMOキッド さん おはようございます 備えあれば憂いなしだけでは済まないことも多々ありますが あらかじめ想定して準備を進めておけば何とかなるかと... 昨年の入院・リハビリは全くの想定外でしたが何とかなっています 笑 今日もよろしくお願いします」
何シテル?   07/01 05:17
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation