• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

新たなトライ

新たなトライ毎日、まいにちXXXXXエッグばかりなので、

たまには少し変えてみようかと、シシャモに

してみました。

野菜も、千切り生サラダばっかりなので、今日は

蒸し野菜にしてみました。 美味しかったで~す。

そして、以前からやってみたかったことにトライしました。

それは、レコードの音楽をシャリーの中で聞くことです。

もちろん、これを持ち込むわけにはいかないので、


ここからの出力を


ここのライン入力へ


運よく一方が赤白のピンプラグ 他方がステレオミニジャックのケーブルがあったので

それで
つないで、ダウンロードした無料アプリケーションのこれを使って、


録音すること(A-D変換)ができました。

そのデータを、Windows Media Playerで


編集
(曲名やアーティストなど)してアルバム化できました。

今回トライに使ったのはこのレコード、のんびりじじが初めて買ったものです。


あとは、このデータをこれにコピーしてシャリーのUSBに装着すればいいはずです。


もう暗くなったので、最終確認は後日で~す。






本当は、白状すると『この曲は再生できません』って出たんですよ。

でもその原因は思い当たることがあるので後日試しま~す。

同じことが以前にもあったのでたぶん大丈夫です。






もう待ちきれずにやってみました。結果、




再生できなかった原因は、取り込むときのビットレートまたはファイルサイズですね。

上に紹介した無料ソフトは起動のたびにこんなパネルが出て、


ちょっとうざったいけど、ファイルの一括変換などもできて便利ですよ。

このパネルも上の方をクリックすれば消えるのでまあ良しとします。

でも、こんな風にすればできるってことがすぐに思いつかず、以前

『レコードの音楽を取り込みたいのですがのんびりじじ家にはその機材がない...』

と載せていたことを思い出して、ちょっと自己嫌悪の のんびりじじで~す。

まあ、のんびりやりなさいと神様の思し召しですね。
Posted at 2016/11/05 18:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月03日 イイね!

冬が来る前に

冬が来る前に朝の徘徊(ウォーキング)に出かけると、

まだコスモスが咲いていました。 (^^♪

でももうすぐ終わりそうですね。(*_*;

陽はすっかり短くなって、いつも立寄る7-11も


まだ夜中の暗さです。


今朝は、雲が多いものの晴れの予感。


いつもの神社で、ご挨拶と今日一日の無事を祈って、


帰宅すると、長い間花を楽しませてくれた桔梗もすっかり色づいて


本格的な冬も近そうですね。

そして、すっかり暖かいお湯がうれしい季節になっています。


屋内も、暖房が恋しい気温になってきています。


そこで冬の準備をすることにしました。


浴室の脱衣所に↑これを設置。 人感センサー付です。そして、

お手洗いにこれ↓を設置しました。


これは、急速な温度上昇は望めないので、これ↓をつけ
ています。



24時間タイマー、精度はあまりよくないですが、15分単位でON/OFFが可能です。

そして、これがおかしいのが、ここ、


背面に吸盤がついていること、写真のは付属していたものとは違いますが、

背中を壁に吸盤で押し付けて、つま先で踏ん張って立っている仕様です。

これがこの製品の設計通りの使い方です。なんか笑っちゃいますが...

そのほかにラグを竹製のものからボアタイプに変えたりして、


『さあ、冬将軍 いつでもおいで~』

なんて言いません。 のんびりじじはとっても寒がり屋さんです。

雪国の生まれですけどね。

一段落して、買い物に行き、例によって駐車場でグローブボックスの照明を

試すと、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
点灯しません。

あれ~っと中を見ると、落っこちていました。



両面テープが残っている方からして製品側の粘着力が不足のは明白。

やむなくこれで付け直しました。 "(-""-)"


そして、この子がこれからは楽しませてくれそうです。


2年前の忘年会でいただいたシクラメンが今年も花をつけ始めています。

いただいたときはほとんど同じ大きさでしたが、なぜかこんなに大きさが

変わってしまいました。

明日から数日は晴れそうなので、洗車しようかと思っています。

それではまた。

皆さん風邪をひかれませんように!
Posted at 2016/11/03 17:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月02日 イイね!

ネズミの飼いかえ

ネズミの飼いかえWindows10そしてWindows7のリフレッシュが終わって

すっきりした気分でいたら、今朝これもリフレッシュ。

(AndoroidのUpdate)の通知が届いていたのでさっそく

実行。すっきりした~ あぁ気持ちいいです。

実はWindows7はかなり手こずりました。

日本語入力で変換キーを押しても候補が1件しか出ない。((+_+))

マウスのカーソルが勝手に左へズズ~と動いてしまう。でも何とか解決。

これに2日間かかりました。

原因は別にあったのですけどね、ついついマウスを飼い(買い)変えてしまいました。

これが↓


これに↓


実は赤い方は、しばらく前に汚れを落とそうとアルコールで拭いたら、

表面の塗装(クリア?)が少し溶けてしまっていたのでいつか買いかえたいと

思っていたのでちょうどよかったと自己説得。(^_^;)

実際には故障していないことが分かったので万一用に保管しておきます。


そしてこれ↓


先日、帰省の際に運転を変わってくれた友人が帰路で、

『雨が飛んでいくのでとっても見やすい』と言っていたのと、後日その友人の車に

便乗させていただいた際に、『雨で見づらい』と言っていたのを思い出して

お礼を兼ねて、プレゼントしました。

大切な友人なので、安全に運転してほしいとのんびりじじは思っています。

パソコンの話題が続いたのでしばらくは別なことにしたいと思っていますが、

最後にひとつだけ載せさせてください。

今はとうに80歳を超えられた知人がいますが、その方が

『パソコンを始めたいのだけどどうしたらよいかわからない』とおっしゃっていたので

1からアドバイスしたことがあります。(機種選定から操作方法まで)

今も(頻度は少ないですが)お会いするたびに『教えてもらってよかった、

(シルバー人材センターで)大いに役立っています。』とお話されるのでよかったと

思っています。(毎回なのでちょっとって感じですが m(_ _)m )

お礼にとその方が使っていたゴルフクラブ一式を下され、その時からゴルフの

魅力に取りつかれたのんびりじじで~す。
Posted at 2016/11/02 20:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月01日 イイね!

窓7もきれいに、そしてこれの確認も

窓7もきれいに、そしてこれの確認もメインPCのWindows10の再インストールと

万一に備えたイメージバックアップもすべて

きれいにできたので、ついでにサブ機の

Windows7もクリーンインストールして

家中の窓がきれいになりました。

そして、こちらも


確認ができました。

心配だったのは、人感センサーがどうも赤外線を使っているようなので

助手席に誰かが乗車していたら、グローブボックスの樹脂を通して赤外線が

感知して点灯しっぱなしにならないか? と、この辺の知識に疎いのんびりじじは

心配だったのです。

それで、今日買い物のついでにスーパーの駐車場で確認しました。

ここで確認したのは薄暗いからです。この製品は明るいと人を検知しても

点灯しないからです。

で、助手席に乗り込んでそ~っとグローブボックスを開けると、点灯していません。

もうちょっとゆっくりあけていくと、点灯しました。

大丈夫みたいです。(^^♪  写真は取れませんでしたが...

すっかりうれしくなったのんびりじじは、家にもどってこれをやっつけました。


幅3mmで爪が入る隙間もないので、カッターなどの歯であけていました。

タブレットのUSB接続ケーブルとmicroSD挿入口のカバーが細くあけ辛いので、

こんなものを3mm角の樹脂棒を加工して


貼り付けてみました。


結果



あけやすくなりました。 以前、PC-CompanionをPCに入れようとしたのは

WiFiで接続できる機能があったからです。 でもうまくいかなかったので

ソフトでだめならハード対応(ケーブル接続の容易化)をやってみました。

すっかりきちんと片付いて、楽しい一日でした。
Posted at 2016/11/01 18:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@NISMOキッド さん おはようございます 備えあれば憂いなしだけでは済まないことも多々ありますが あらかじめ想定して準備を進めておけば何とかなるかと... 昨年の入院・リハビリは全くの想定外でしたが何とかなっています 笑 今日もよろしくお願いします」
何シテル?   07/01 05:17
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 34 5
6 789101112
131415 16171819
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation