• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2017年02月22日 イイね!

またまた、早速つけちゃいました。えへへ~

またまた、早速つけちゃいました。えへへ~←これじゃないですよ。









昨日、浪漫さんにお会いした時にハンドルカバーをつけておいでなので



装着感をお尋ねしたらとっても良いとのことでしたので、早速探しに出かけました。

SHUTTLEに試乗した時、乗り込んで最初に感じたのは

『ステアリングが細~い』でしたので、いつかつけたいなとは思っていましたが、

『純正の革製ステアリングにつけると表面が傷つく可能性・・・』とか

『純正の革製ステアリングにつけると変色の可能性・・・』などの注意書きが

あるのに出くわしていて、なんとなく不安を持っていたのです。

でも、それはきっとその製品特有の性質でそうでないものもありそうだとは

考えていましたけどね。

ステアリングカバーのお店の前に、常用薬がなくなりそうなのでここへ行って



処方箋をいただいて、薬局へ行き順番は



ほとんど、気分はジェームス ボンド(古!)。 24作あるそうですが.....

やらなければいけないことが終わったので、いそいそと以前から目星を

つけていた製品があるホームセンターへ。

カー用品コーナーへ行くといろんなのがありました。

その中で以前から『これ良さそう』と思っていたのはこれです。



手に触れた感じが良さそう、いわゆる肌触りですね。

この二つは微妙に色が違います。 下のは黒、上のは濃紺。

シャリーはのんびりじじが好きな濃い青を室内の基調色にしているので





これは別ですけどね。



デザイン用語でいうと、アクセントですね。

濃紺のが良さそうと最初は思ったんですけど、

ひょっとしたら滑るんじゃないかと.....

そこで他のをあれこれ見ていくと



これはどんな方が付けるんでしょうね。 のんびりじじは躊躇します。

そしてこれ



本革だし、良さそうと思ったのですが、



変色しちゃったら困るし、そうなったら絶対に嫌なので却下。

そして選んだのはこれです。





本革ではないけど純正ステアリングとちょっと見 質感が同じ。





そして無事装着。



縫い目も最下部中央に微調してぴったりです。

そうそう、これは2個ありましたけど よ~く見ると



縫い目が傾いているのは避けました。 やっぱりよく見ないとですね。

そして値段は、





一番安かったです。 ラッキー (^^♪

肝心の装着感はというと

太~~い。 やんわりと手のひらに吸い付く(もちろん吸い付きませんが)感じ。

とってもいいです。

浪漫さんに改めて感謝です。


明日は先週検査した内視鏡の結果確認でまたまた病院です。

それではまた。
Posted at 2017/02/22 16:19:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月21日 イイね!

ここ数年での最高に楽しくうれしかった1日

ここ数年での最高に楽しくうれしかった1日きょうはとっても待ち遠しく、うれしく、楽しい

1日になりました。 それは..........






みんカラに参加させていただいてから約8ヶ月。

多くのみんカラの皆様の中でも 特に敬愛する方々の中のおひとり、

あの、浪漫さんとお会いできました。

以前から、機会があればぜひお会いしたいと心底願っていた、浪漫さんから

お誘いをいただき、びっくりすると同時にとても楽しみにしていたのです。

場所は、のんびりじじがご提案し、わざわざおいでいただくことになり、

朝方、メールで到着されるご予定時刻を連絡いただいたので、

(こういったご連絡を下さる方って素敵ですよね!)

その場所でお待ちしていると、



浪漫さんがお見えになりました。

ご挨拶もそこそこに、早速あちこち拝見いたしました。 その画像です。

まずはツーショット。





そして、浪漫さんのカスタマイズをあちこち拝見。


きれいですね~


とっても操作しやすそう


操舵性が抜群とか


エンブレムイルミネーションとの調和が抜群


ネットのサンプル写真より数ランク高級感がありますね


一通り、お見せいただきこちらへ移動です。



浪漫さんのお話上手に載せられて、日ごろから人づきあいが、そして

会話が苦手なのんびりじじですがすっかり話し込んでいる自分にびっくりです。

みんカラのこと、同じ故郷の新潟県のこと、などなど話は尽きません。

なので、場所を移して会食をしながら会話を継続。

のんびりじじがいただいたのはこれ。





楽しくって楽しくってすっかり食べすぎです。

そして、ほぼ同じ年代であることが分かってきたのでや健康管理のこと、

そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・話は尽きません。


でも、気が付くとほぼ5時間くらい?!

名残惜しいけど、浪漫さんが探していらっしゃる品物を探したのちに、

きょうのところはまた、またお会いすることをお約束いただいて今日のところは

お別れになりました。

再開をご提案くださった浪漫さんに大感謝です。


のんびりじじに変身してから数年になりますが、こんなに楽しくうれしく過ごした

日は初めてです。

浪漫さん、本当にありがとうございました。 m(_ _)m

いろいろとお気に召さないこともあったかと思いますが、今後ともどうか

よろしくお願いします。
Posted at 2017/02/21 18:43:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月19日 イイね!

納車後1年たったので・・・・・

納車後1年たったので・・・・・ついにあのZiplocから

自社ブランドのお豆腐が

発売に!?





実は、前日食べきれなかったお豆腐を
Ziplocに入れて置いたらケースの文字が

転写されました。


冗談はさておき、まずは洗車です。

本当は明日やりたいのですが、明日は一日中お出かけなので今日にしました。

前回の洗車直後の春一番に乗ってきた砂塵、そして昨晩の雨でこんな状態。





これでは嫌なので、汚れたら定着する前に落としておく、が信条です。

そしてここも、







これを使って、きれいにしました。 お願いです、明後日まで雨が降らないでね。











そうした後で、

シャリーがやってきてから1年を超え、明日で390日。


思いつくことを、みんカラの皆様のお知恵をいただきながら好き勝手に

やってきましたが、すこし見直しをすることにしました。

一番気になっていたのはこれです。



せまいのんびりじじ家には他に保管するところが見当たらず、やむなく

ラゲッジルームの床下に入れておいたのですが、保管場所も増えたので



車外へ転居させることにしました。

引っ越し先の候補はここです。



でも、このままでは収まるけど個別の出し入れが面倒になるので

ホームセンターで部材を調達してきました。その一部です。


ボケボケでごめんなさいね。

ついでにこれもゲット。安いでしょ。大きさは他の製品とほぼ一緒です。



ちなみに、ここにぴったり収まります。





さて、部材を加工して行きます、ベンチバイスは部材と同時に調達したものです。


以前なら手で押さえていましたがさすがにそれでは心もとないので、バイスを入手。



それらを組み合わせてこんなものを作りました。



さらに、今日ここで



こんなものも追加手配です。



これは、¥100ショップです。 標準オプション棚は数千円なので格安。



準備ができたので組立開始。 まず内部のボスにワッシャーを取り付けて





フックも高さを合わせて貼り付けます。


そして、これを



ここに




見づらくて済みません。


取付けはこれを使いました。



無事にネット棚の完成です。


先に取り付けたワッシャーの役割は



前後方向のズレ防止です。

仮収納の状態です。



スペース効率大幅アップです。 トレイも個別に引き出せます。


そのほかに気になっているのはこんな物やこんな物。







まあ、のんびりと考えることにします。


車の中においてないと困るもの以外はできるだけ出して重量軽量化したいですね。



これも(自転車の荷台用ゴム紐、家族が使わなくなったので)。

でもこれは荷物の移動防止用には良いかもです。


そうそう、忘れていました。

洗車のふき取りにはこれを使っています。



シャリーが納車されたころにホームセンターで入手しました。

これの良いところは、セームとスポンジの性質を併せ持っているとかだそうで、

1回のふき取りで水滴がきれいになくなります。 そして

汚れも、水洗いでほとんど落ちてくれます。





大判だったので半分に切って使っていますが大きさは充分です。

残念ながらメーカー名も商品名も忘れてしまいましたが.....


最後に、整備手帳でお約束した洗車回数の誤カウントの原因です。

のんびりじじは車の管理にExcelという表計算ソフトを使っています。



そして上の写真で、青の▼をクリックするとその列の表示項目を取捨選択できます。

こんな感じです。




小さくて見づらくてすみません。 洗車・清掃だけ抜き出したところです。

この左端の数字は表示された行の数を自動集計するように設定してあります。

これを使って、洗車回数を数えているのですが、最初の洗車を

『初回洗車』と記載していたりしていたので『洗車・清掃』と異なると判断され

集計に入らなかったのが原因です。 今は直しましたけどね。

こういう間違いをよくしているので気づいたときにすぐに直しますけど。

誤りがあったことをお詫びして訂正させていただきました。

ちょっと長くなってしまいましたが、最後まで見ていただいてありがとうございます。

明日は、友人のお誘いで鎌倉・横浜へバスツアーです。


それではまた。 寒暖が激しく変化するここ数日ですが皆様体調を崩されませんように。

 m(_ _)m
Posted at 2017/02/19 18:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月15日 イイね!

健康管理、節税対応とバレンタイン

健康管理、節税対応とバレンタインこれは、間違ってもこうならないようにのおまじないです。






きょうは、車の話ではありませんがご了承ください。

先ほど摂った朝食です。





9年ちょっと前からポリープが3年毎に3回発見、3回摘出していただいているので

再発の有無確認のため、明日検査を受けます。

年明け早々の人間ドッグでは潜血検査も異常なしでしたが、過去の実績では

潜血で見つかったのは初回だけ、以後は毎年潜血検査は異常なしですが

内視鏡で見つかっているので定期的にこの検査を受けています。

医師いわく

『内視鏡の方が絶対精度が高い』
『ポリープは良性でもほっておくと悪性腫に大変身する可能性が高い』

とのことなので、皆様もお気をつけください。

悪いところが出てくるのはこの年ではやむなし、如何に早期発見して早期治療を

するのがのんびりじじ流です。

そうそう、PSA検査も毎年受けていますよ。男性特有の病気発見ですけどね。


で、明日の検査費用を朝の徘徊中にコンビニで調達すると、残高が増えていました。

あれって思いましたけど心当たりがあるので、ネットバンキングで見ると




やはりこれ、税金の還付金でした。

え、今の時期に戻ってくる税金なんてあるの? 還付金詐欺じゃないの~?

って思われるかもしれませんが、そうなら振り込んでも振り込まれることは

ないはずですよね。

そして、のんびりじじは詐欺師ではなく善良なる[自称(^^♪]一市民ですので

安心してください。

実は昨年まで大きく広報されている2月16日~3月15日の間に確定申告を

してきましたが、今年になって改めて調べてみたらこれを見つけました。



給与等から源泉徴収された所得税額や予定納税をした所得税額が年間の所得金額について計算した所得税額よりも多いときは、確定申告をすることによって、納め過ぎの所得税が還付されます。この申告を還付申告といいます。
還付申告書は、確定申告期間とは関係なく、その年の翌年1月1日から5年間提出することができます。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2015/taxanswer/shotoku/2035.htm

なので、これに気づいた1月末に申告書をここで作成して、


https://www.keisan.nta.go.jp/h28/ta_top.htm#bsctrl

プリントして、○○税務署へ郵便で提出しておいたのです。

これってご存知の方も多いと思いますが、必要な数値などを画面指示の手順に沿って

入力するだけで申告書が作れちゃうので簡単です。

もちろん、必要な書類(源泉徴収票、保険料の支払い証明書や医療費の領収書など)と

医療費の集計は必要ですけどね。


話は変わりますけど、昨日はバレンタインデーでしたね。

ありがたいことにのんびりじじにも届きました。 (^^♪






これらは、姉妹からでした。

そして、手作りのこれが



本命?



残念ですが、お友達のお嬢様からでした。(*´∀`*)

でも、うれしいものですね。 

来月のお返しは、マロングラッセですね。 毎年これにしています。



話は最初に戻りますが、内視鏡検査って痛いんです。 聞いた話ですが

内視鏡が曲がったところを通る際にあたっていたいのだとか!?

なので、痛いのは大嫌いなのんびりじじは医師にお願いして毎回鎮静剤を

使ってもらっています。

これを使うと、ほとんど眠っている間に、というか、朦朧またはうとうとしている間に

終わります。

ただし、覚醒するまで病院で休息、そして運転は厳禁、付き添いが必要に

なりますけどね(病院によって違うかもです)。

それなので、一人で帰って道路で眠らないようにです。

来週、小さな楽しみなことがひとつ、その翌日にはとっても楽しみにしていることが一つ。

なので、絶対に元気に行ってきます。


今日から数日は寒さが緩んでいるようですが、週末にはまた冬将軍の到来とか

皆さん、健康に気をつけて安全運転で過ごしましょうね。
Posted at 2017/02/15 11:52:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月13日 イイね!

ポチっとな~の結果

ポチっとな~の結果今朝、8時半過ぎ この方がお見えになりました。

Amazonからの使者(?)-黒猫さんです。

のんびりじじ家は営業所から比較的近いので、

午前中受け取りにすると、早い時刻に届けてくれます。

届いたのは、これです。




いまいちと思っていたこのバッグですが、Amazonのプライム(無料体験)の

期間中にこの特典を使えればいいなと、探していたらこれがありました。



あれ~、どこかで見たようなと探した結果、単刀直入にするとこうです。



アハハですね。 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

細かいところだとここも


これは届いた実物の写真

糸止め(というのかよくわかりませんけど)の処理も多少位置は違うけどほぼ同じです。

双方に掲載された画像を加工して重ねてみたけど寸分違わず。

なんと半額以下。しかも今なら送料無料で翌日配達。

なので思わずポチっとな~ [ボヤッキーになってるよ!]

届いた現物をよ~く見ると、こんなところの処理は多少気になるけど、



まあ、イイかなと思っています。 見栄を張りたいときはもって行かないですけどね。

そしてやっぱりですね。



よくも悪くも、貴重な経験としたいですね。

そうそう、話は変わりますが、ごそごそといろんなものを整理していたら

こんなものが出てきました。



以前、羽田空港のBLUESKYで入手した三脚です。

3本の脚の先に磁石が仕込まれていて、こんな風にカメラを固定できます。



まあ、これくらいの小さいカメラでないと無理だと思いますけどね。

先端は樹脂で覆われているのでSHUTTLEにカメラを固定して記念写真なんて

いいかもしれませんね。

きょうは以上です。

明日以降も皆さん安全運転で行きましょうね。

Posted at 2017/02/13 17:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    123 4
5 67 8910 11
12 1314 15161718
1920 21 2223 24 25
26 27 28    

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation