• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

準備

準備3日間の帰省で、いろんなところへ一緒に行った

頼りになる我がSHUTTLEですが、

現地で雨に遭遇し、移動中も大雨の中

高速を走ってくれたので、すっかり汚れが

ついてしまいました。





帰宅後すぐに洗車したかったのですが、こちらも雨続きでかなわずでした。

そして、今日ようやく晴れたので洗車決行。



ジジキャットもきれいになって気持ちよさそうです。笑


さらに数日後に備えて





これらを取り外しました。 予想通りこんなに汚れが蓄積でした。



これではいけないので、念入りに傷をつけないようにきれいにしました。



イイ感じです。

これでいつでも帰省できます。



ではなくて、数日後6ヶ月点検を受けるのですがその際に納車時に施工した

ボディーコーティングのメンテナンスを依頼したのでその準備でした。

でも予報を見ると今晩から明日は殆んど雨マークばかり。 (*_*;

汚れたらまた洗車できます。 その時は早朝洗車ですね。((+_+))
Posted at 2017/07/31 17:13:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月30日 イイね!

次はいつにしようかな?

次はいつにしようかな?春に思い立って故郷へ行った3日間。

最終日は殆んど帰路だけなので実質2日間。

だけど、今回は一番リフレッシュでき、

みん友さんにもお会いできたので過去にない

楽しい帰省になりました。

あいにくの空模様で、3回以上登った巻機山の頂上も見えなかったけど、







自然豊かな魚沼スカイラインもなん10年かぶりで走れたし、










苗名滝にも行けて



水量も昨年よりもずっと多く、



霊気を思う存分頂いた気がします。



さらにこんなかわいいお花にも遭遇できました。



行く途中の登山道にはこんな小さな滝もあって心が癒されました。


加えて、みん友さんとお会いできたおかげで昨年とはちょっとばかり違った











少しだけうまくなったような気がする(自己満足)写真も撮れました。

浪漫さん 本当にありがとうございました。


残念ながら妙高山の頂上をまじかに見たくて行った(27日)いもり池では

その山頂は雲隠れだったけど昨年は殆んどなかった水蓮が咲きほこり



こんなお花にも出会えました。





蓮を見た後で、ホテルから足を延ばした林泉寺で


※ 湿気でレンズが曇っていました (*_*;

SHUTTLEの写真も撮れて



大満足の3日間になりました。


気分が良くなって食べ過ぎたことは反省ですが、(1kg成長しました (*_*;)



ホテル隣の食堂でいただいたトマトも美味しかったです。

冷やしトマトと書いてあったけど、10cmくらいはある大きなトマトを輪切りに

してあってトマト本来の味がしました。


すぐにでもまた行きたいなと思っていますが、次の予定は10月末。

この時は栽培していただいているお米を受け取りに行くのであちこちは廻れません。

なので、9月くらいにまた行こうかな~っと思い始めました。
Posted at 2017/07/30 12:44:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月29日 イイね!

非日常からいつもの日常へ

非日常からいつもの日常へ朝9時に帰路に着き、途中休息を充分に

取りながら、午後2時ころに帰宅しました。

合計約270km、燃費はこれくらいでした。




今日の朝食は久しぶりにパンを選択。



このおかずならご飯の方が合いそうですが、しばらくパンを食べていないので...

奥のコーヒーは日中もフリードリンク、朝食時はソフトドリンクも無料。

このホテルはとっても気に入っています。

そして、途中こんなところででいっぱい休憩しながら、



昼食も摂って



近くに住む姉夫婦へお土産を届けて無事に帰宅しました。

いつもの日々の暮らしを離れ、のんびりできた3日間でした。

帰宅してPCを立ち上げるとみん友さんから次のイベント確定の連絡が入っていました。

数日またいつもと変わらぬ日々をすごした後、楽しみが待っています。(^^♪

帰省の期間にコメントをくださった皆様、現地でお世話になった浪漫さん、そして

急なことながら抜かりなく段取りをしていただいたNISMOキッドさん、

ありがとうございました。 m(_ _)m

これからもよろしくお願いします。
Posted at 2017/07/29 16:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月28日 イイね!

帰省2日目

帰省2日目早朝の蓮撮影が済んで、朝食を摂った後に

出かけた林泉寺の山門の天井絵です。

林泉寺とは上杉家ゆかりの寺院です。
http://www.valley.ne.jp/~rinsenji/history.html



時刻はさかのぼりますが、今朝4時少し前に浪漫さんから教えていただいた

『蓮を写すなら早朝が良い』との教えを守って高田公園へ出かけました。

到着時刻は4時ちょっと過ぎでまだ暗かったので夜明けを待っていると見覚えのある

SHUTTLEがやってきました。 浪漫さんのSHUTTLEです。 それもコメントを頂いた

時刻ぴったりでした。まさに神業ですね。

『自らの感性で写しなさい』の教えとはちょっと違ってこの日に撮ったお手本を

見せていただきました。 それをお手本に撮ったのがこちらです。




頭部と胸がぼけてる~ (*_*;

師匠の教えをきちんと理解できない不出来な弟子(勝手にそう思っています)で

申し訳ないのですが、のんびりじじの腕はこんなものです。(*_*;

いつものようにその豊富な知識は放送局の方にもとても役立つ情報となったことも

ご紹介しておきます。

今日は『上越蓮祭り』が始まってから8日目、民放の放送局の方が蓮の開花を

撮影に来ていて、

『これから咲く蓮は分かりますか?』とのんびりじじに尋ねてきたのですが、

それを知るはずもなく、『あちらの方がとっても詳しいです』と紹介させて頂きました。

その後のやり取りは直接お聞きしていませんが、ビデオカメラの先にあった蓮は

咲き始めていました。 さすがという以外に言葉が見つかりません。

浪漫さん、いろいろとありがとうございました。

そうこうしているうちに降り出した雨が本降りになってきたので切り上げて

ホテルへ戻って朝食を頂きました。





このホテルは、夕食の設定がなく朝食は無料です。

http://www.superhotel.co.jp/s_hotels/arai/arai.html

一人でこの地に来るときはいつも利用しています。 表向きには女性スタッフしか

見えませんがとても素敵な笑顔がうれしいスタッフばかりです。


朝食後、いつか行ってみたいと思っていた林泉寺へ行ってみました。









高田公園の近くにあるのんびりじじの母校(高校)の講堂にもこれの複製が

あったことを覚えています。


本堂にご挨拶の後、御朱印を頂いてここを離れて次に行ったのはいもり池です。

この池には妙高山(別j名 越後富士)が移って美しいのですが残念ながら頂上は

雲がかかって見えませんでした。 名前はいもりが多く住んでいたからとかです。

今の季節は水蓮がいっぱいです。



つい数日前まで、蓮と水蓮は同じものと思い込んでいたのんびりじじです。


妙高山の頂上が見えず残念な思いをする中、時刻は12時半を過ぎていたので

ネットで調べておいたこのお店へ直行。


http://www.ichigoan.com/




お茶とお漬物はサービス


天せいろ ¥1,400 海老の天ぷらが絶品でした。


そば湯 とても濃厚でした

とってもつるつるで腰もあっておいしかったです。 また帰省したら行きたいです。


そこからホテルへ戻る途中でお土産などを調達し、4時前に宿泊ホテルへ帰着。

汗をかいたのでこれで一人乾杯でした。(^^♪

Posted at 2017/07/28 16:52:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月27日 イイね!

無事に到着

無事に到着埼玉を4時半ごろに出発し、午後3時過ぎに

ホテルへ到着。

今回は高速も一般道もどれくらいと思って

区間燃費を測ってみました。

これはある区間の値です。 我がSHUTTLEもこれくらい出るのだと一安心でした。

実際にはトータルで23.5km/Lくらいなのでいつも通りでした。

今回は何10年かぶりでこのルートを走ってみました。




走っていて、街並みや自然の風景のあちこちに見覚えがある場所だと気が付きました。

前述のように何10年かぶりなのにも拘わらずです。 極度の方向音痴ののんびりじじは

それらが位置関係としてつながらないのですが、不思議な感覚です。

それからすると、このどこかに



生後1週間くらいから5歳まで過ごした家(公務員官舎)があったはずで

その時の周囲の風景を覚えていそうなのですが全く覚えていません。

覚えているのは、当時のお小遣いが1日5円で、それをもって駄菓子屋に行ったこと。

そしてある時値上げ交渉をした結果母から

『わかりました、それでは10円にします。ですが必ず5円お釣りをもらってきなさい。』

と言われ、それを守ったことです。 今でも姉に馬鹿にされる実話です。

明日は待ちに待った蓮を見に行く日です。 同じようなボケをしないようにしないとです。

Posted at 2017/07/27 16:51:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ちょい悪オヤジ660さん 私も20歳代~30歳代に何度か経験しました 1回目は夜に眠りながらうなっていたと祖母が・・・超痛かった 2回目は定期検査で 3回目は真っ赤な液体が 4回目はカチンとシュウ酸カルシウムの結晶粒が 痛みが治まりますように!」
何シテル?   08/11 09:46
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2 3 456 78
9 10 11 1213 14 15
1617 18 1920 21 22
23 242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation