• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

何年かぶりのファミレス

何年かぶりのファミレス今日は家族が朝抜きの検査通院なので、

1人で自炊するのも面倒なので、PCをもって

ここへ行ってみました。

みん友さんの真似っ子です。笑


ファミレスに到着すると、お客様はのんびりじじの他に2組だけ。



考えてみれば当たり前ですね、時刻は4時45分頃。 皆さんまだ熟睡中ですね。

これを見て思ったのはみん友さんのこと。 ご家族が転居されお一人で食事を

作って食べても味気ないでしょうね。 それが少しわかったような気がしました。


さて、PCを持って行ったのは、そこで使えるかの検証のためでした。



もちろん、単体では問題なく起動し好きなようにこうしたいを全て対応してあるので

サクサクと動くのですが、試したかったのはこれです。



WiFiが使えるか? 残念ながら接続できるWiFiはありませんでした。

後で思いついたのですが、テザリングをやればよかったと。

でも、テザリングならどこにいてもキャリアの電波が届いていれば使えます。

そして、朝食はというと




『モーニング』と呼べる品はなく、サラダも毎朝食べる量のおおよそ1/3。

ここには朝行くことはもうないでしょうね。


帰りがけに久しぶりにSHUTTLEをパチリ。



こうしてみると、フォグの色温度が他のライトより低いようですね。

いつかLEDにしようかな?


帰宅して、家族を載せてここへ出頭。



幸い、緊急治療を要する疾病はなかったようです。 精密検査の結果は後日ですけど。


家族を家に連れて戻り、そのままいつものスーパーへお買い物。

朝からバタバタして面倒になったので生麺のうどんと蕎麦をひと玉づつと惣菜コーナーの

野菜天で昼食は天婦羅そばでした。9月の田舎方面のお蕎麦がきっととても美味しく

思えそうな一杯でした。 笑
Posted at 2017/08/31 15:51:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月30日 イイね!

雨が降り出す前に

雨が降り出す前にものすごい雷音とともに大粒の雨で土砂降りです。

午前中に気になっていたことを片付けたご褒美に

お盆に来客用で用意していたこれを頂きました。




気になっていたこととは、





駐車スペース周りの青ゴケです。

久しぶりにこいつを引っ張り出して



掃除をしました。



タイヤ止めのところもきれいになったのですが、写真を忘れました。(*_*;

ついでにこれを使って、



これもきれいキレイに



始める前は、ケルヒャーでこちらもいけるかなと思ったのですが、

油分を落としきれないので洗剤のお助けを頂きました。

ついでながらこのSuper Orangeは台所周りには超お勧めです。

家を建て替える前から10年以上使っていますが、抜群の洗浄力を発揮します。

そして昼食後、大粒の雨が雷鳴とともにやってきました。



早めに片付けてよかったです。
Posted at 2017/08/30 15:35:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月26日 イイね!

天と気圧

天と気圧
タイトル画像は昨日の早朝の空です。

雲も高く、秋らしい空になってきました。




3台あるPC(デスクトップPC×1台、ノートPC×2台 内1台は家族と共用)の中で

唯一Windows 7 Professiona x64 SP1(以下Win7)だった共用PCを

Windows 10 Pro x64(以下Win10)に
移行することにしました。

移行の前についでなのでメモリー容量も8GBを16GBに増強です。

上の2枚がそれぞれ4GB、下のがそれぞれ8GB

交換後の状態です。

古いのはもう使わないので必要な方にお譲りしようと思っています。

そして確認。

無事に8GB×2=16GBが認識されています。

ここで赤の点線で囲ったところに後での話題が隠されています。 笑

そしていよいよWin10への入替作業開始。

まずは準備としてドライバーなどのインストーラをバックアップ。

バックアップツールを立ち上げて

バックアップを開始

無事にバックアップ完了

これでWin7での作業は完了。

ではなかった、壁紙などのデータもバックアップで完了でした。

Win10リカバリーDVDを使ってマニュアルに沿って作業を進め、

無事にWin10のヴァージョン1511へ移行完了。


ご存知の方が多いと思いますが、ヴァージョン1511はWin10がリリースされた時のもの。

このPCを購入したのはその直後だったので、その時点へ到達です。

そして、最新のバージョンの1703へアップデートを実施。


無事に移行できたとこの時点では思っていました。(*_*;

さっそく、バックアップしておいたデータからドライバーのインストールや

共用なので家族用のアカウントを作成して、コントロールパネルで確認していると

ない、無い、ナ~イ、(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 失敗したな~!!!



もちろんシステムとしてはこれが一番シンプルできれいなのですが...

(*_*; (*_*; (*_*; (*_*; (*_*; (*_*; (*_*; と悩んで リカバリーから

やり直ししました。


リカバリーからヴァージョン1703へ、それと細かい設定で約5時間です。

でも、100%満足できる設定にできたのでこれも良い経験でした。


しかしながらこんなことをず~っと続けていると滅入るので、合間にこんなことも

初めてやってみました。

指定空気圧は220kPaですが定期点検でこの値にしてくれたのでそのままです

SHUTTLEのタイヤ空気圧の調整です。 これまでずっとディーラーやGSに

お任せして来たのですが、ふと目に留まったこのエアコンプレッサーが気になって

ついついポチっと、でもこいつはとっても便利です。

①電源とホースをつなぐと空気圧を表示

②設定空気圧で自動停止

③ホースやコードが本体に収納可能

④夜間作業用にLEDライトを装備


毎日使うものでもないので収納性が良いのはうれしいです。

さて、やりたいことはすべて済んだので、お昼寝でもしましょうか (^^♪。

そうそう、このメーカーのこれが欲しくなってきました。

先日、ホームセンターで見たら


でもあそこの通販だったらこの価格です。


税込みで¥4,914も差があります。 Xホームさん おぬしもやるの~です。


あ~っと、ひとつ載せ忘れていました。 Windows 8シリーズ以降の標準設定では

シャットダウン時に完全に電源が切れるのではなくて、休止状態になるそうです。

その影響は、推測を含めてですが、

・バッテリーの消費が早くなる

・UEFIモードに入れない
> これは実際に経験しています。 Win10にした後でUEFIの設定を変えようと
> したのですが、入れなくてとっても焦っちゃいました。(*_*;

などがありそうです。 もちろん設定を変えればいつでも完全に電源を切ることも

手順を変えればその時一度だけ完全に電源を切ることもできます。

その方法はこちら↓ を見てください。

http://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten02/2006.html

それではまた。
Posted at 2017/08/26 15:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:道路右側のGSから直前に割込みされたとき

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:ナンバーが読み取れるきれいな画像と安定性

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/25 18:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月19日 イイね!

サポートとは? その2

サポートとは? その2昨日 E社にメールで問い合わせた質問の回答が

届きました。

昨日は気づかなかったのですが、質問を送った

その日のうちに回答を下さったようです。




E社は回答をインターネット上のページに記載し、そのURLをメールで回答します。

そのページを確認すると、



内容は省略してありますが、このメーカーを信頼しているのは、

①質問の内容をきちんと確認していること

②きちんと顧客管理をしている、これによってこのメーカーはBTOなので

納品したPCの仕様は極端に言えば1台1台その仕様が異なりますが、いつでも

手にしたPCの納品時の仕様をお互いに確認できます。



したがって製造番号を伝えればその仕様に沿った適切なアドバイスを受けることが可能です。

③質問の返答に対して追加の質問があればそれを前回の質問とリンクをつけて

送ることができる仕組みを作ってあること。これで質問と回答の経緯が共有できますね。

言い換えれば担当が違っても内容を繰り返さずに理解いただけます。

④質問と解決状況が分かるようにしてあること

☆そのほかにBTOであることも選択の重要な要件としています。

かつてS社のVxxxを使っていたのですがあまりに余計なアプリがあって、それが

勝手にいろんな処理をしてしまうのに手を焼いたことがありました。

ひとつだけ良かったのはいつでも購入時に戻すアプリが入っていたことです。


このPC NJ3900EはWindows 7のある機能だけが必要でしたので、OSはそのままに

してきましたが、代替手法の実運用手法も検証できたので近日中に

Windows 10にしようと思っています。

今回はその手順について質問したのですが、納品時に添付されていた取扱説明書にはない

重要な情報を得ることができました。

そして、その際にmemoryも8GB(4GB×2 dual)を16GB(8GB×2 dual)に

したいと考えていますので配送が楽しみです。 (^^♪
Posted at 2017/08/19 18:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはようございます
トップだけの責任じゃないと思うけど...
結局この党は体質がいつまでたっても変わらないと思うのは私だけ?
きょうも暑いですがよろしくお願いします」
何シテル?   07/26 05:28
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  123 45
678 9 10 1112
13 141516 17 18 19
2021222324 25 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation