• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

ワンポイントブルー

ワンポイントブルー15日から補正と1ヶ月点検で里帰りしていた

SHUTTLE-IIが帰ってきました。

ついでに季節も本格的な冬の直前なので

冬タイヤに交換していただきました。


SHUTTLE-IIになってもサイドビューは殆んど変らないのですが

昨年と異なるところがあります。

分かった方には投稿をいつも見ていただいていることに感謝します。




違うのはここです。

alt


ホイールのセンターキャップを昨年は赤でしたが、今回はブルーにしました。

昨年スタッドレスタイヤとホイールを購入した際に同時に手配しておいた

ものです。


ブルーが好きなのんびりじじにはクールでなかなか良いと思えます。


さて、ここしばらく少しづつ大掃除をやっているのですが、

せっかくSHUTTLE-IIが帰ってきたので気分転換に

alt

これを装着しました。


alt


そして明るさを他の部分と同じになるように調光

alt

やはりブルーが好きです。


1ヶ月点検は

alt

特に変わったところはなく、タイヤ交換の他にはEng.オイルとフィルターの

交換だけですが、1週間もの長い間里帰りしていた理由はこの伝票には

載っていません。


そこはどこかというと

alt


赤丸のあたりにかすかな塗装ムラがあったを修正、もちろんその程度では

品質基準内に収まるはずですが、我がディーラーは快く修正してくれました。


もう一つはここ

alt


あれ~っと思うことがあったので修正していただきました。笑


そして今回間に合わなかったあれは1月5日につけていただくことに...

次回定例会に間に合いそうです。(^^♪


大掃除もほとんど終わり、後はご先祖様の位牌が安置されている仏壇と

のんびりじじ家の守り神がおいでになる神棚をきれいきれいにしたら

完了です。


LEDをつけていたらピンポ~ンとチャイムが鳴ってマイル交換でゲットした

alt

これが届きました。明日はクリスマスイブなので家族と一緒にいただきます。

これに合わせて赤ワインも入手済みです。


ここ数年フライトはないのですがいつものスーパーでお買い物をすると

JALのマイルが支払い時とプリチャージの時の2回たまりますのでお得です。
Posted at 2017/12/23 17:53:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月21日 イイね!

補給と交換

補給と交換常用薬が残り少なくなったので

診察とお薬の入手のため

いつもの病院へ行くと

クリスマスモード(?)の

雪だるまが出迎えてくれました。(^^♪

無事に血液検査と診察を終えて薬局を出るともうお昼直前の時刻になって

いました。幸い異常値は無し、安心して新しい年を迎えられそうです。

しかしいつも病院と薬局は時間がかかります。 

もう少し何とかならないものでしょうか?


さて愚痴はそれくらいにして大掃除のことを載せておきたいと思います。


冷蔵庫の下を掃除しやすいように置台の板の方向を変えたことは以前

載せましたが、実はもう一つの目論見がありました。それは

alt


方向を変える前に使っていた板は短いので長いものに交換していました。

その交換前の板を↑のように冷蔵庫の前において

alt


前へ移動。固定用のリングを回すとローラーが接地するので容易に動かせます。

毎回掃除していても冷蔵庫下はどうしても埃が残りますから1年に1回は

きれいにしたいです。

そして

alt


冷蔵庫横の食器棚にはすき間埋め用のスポンジが貼り付けてあります。

このスポンジが食器棚と壁のすき間をなくして埃の侵入を防いでくれます。

そして電源コードも

alt

きれいに収まります。 ^_^


もう少しで大掃除も終わりそうなので、家中のダウンライトの光源を

LEDにしてみました。 この光源は

alt


左から古い順です。改築した時についていたものが生産中止になり

中央のスパイラル型となって、それも生産中止。

でも当時はまだ満足できる明るさのLED電球がなかったので買いだめして

しのいでいたのですが、ようやく東芝から満足できる明るさのが発売されて

いるのを見つけたので少しづつ購入して一気に交換、全部で17個ありました。

alt
※新しいものは東芝ライテックの
LDT10N-G/S

画像下側の2個がLED、上側の2個が蛍光管です。 明るくなりました。

一般電球60W形相当ですが、100W形相当(だった?)の蛍光管より明るく感じます。


明日はSHUTTLE-IIが帰ってきます。 残念ながら先日営業マンにお願いしたものは

間に合いませんでしたがお年玉になりそうです。


あ、そうそう雪だるまは陽が出てきたせいか溶けて(しぼんで)いました。

alt
Posted at 2017/12/21 16:09:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月15日 イイね!

FITがのんびりじじ家にやってきた (^^♪

FITがのんびりじじ家にやってきた (^^♪初回点検はディーラーへ持ち込み点検の

予定でしたが、この1ヶ月間余りあちこち

詳細に確認してちょっと変? おかしい?と

気になる点を点検に合せて対応して

いただくことになり期間も数日かかるとのことで営業マンが代車の

FIT HYBRID Honda SENSINGと引き換えに持って行ってくれました。

優しい営業マンです。


SHUTTLE-IIでやろうとしていたことがあったので引取りに来る前に寸法を

確認してこれを改善する準備をしました。

alt


コンソールトレイ照明です。アクセサリ-ソケットから直接電源を取って

いたのですが明るすぎるのでこれを追加

alt

alt

SHUTTLE-IIが点検整備中なのでFITで室内点灯確認しました。

alt


調光もやってみましたがなかなかいい感じです。 SHUTTLE-IIが帰ってきたら

すぐに取り付けます。


せっかくFIT HYBRID Honda SENSINGが数日滞在するのであちこち

見てみました。

alt


車体色はきれいな赤 ルージュアメジスト・メタリック。

のんびりじじは車の車体色には選ばない色ですね。

色自体は嫌いではありませんがちょっと恥ずかしくなるかもです。

内装はいいなと思うところが少なからずです。

alt

※実際にはもう少し紅色です。SHUTTLE-IIと同じ色。

alt
走行距離の組合せもSHUTTLE-IIと同じかな?

alt

ドアハンドルはガンメタリック

alt
シフトレバーもSHUTLE-IIの標準品と同じに黒になっています。

でもこのレバー回りは絶対SHUTTLEの方がいいと思います。


alt
Aピラーカバーもガンメタリック

alt
スポーツペダルもSHUTTLE-IIと同じ、たぶんタイプ別装備でしょうね。

alt
カップホルダーは謎のポケットよりイイですね。


続いて外装

alt

ドアミラーカバーはピアノブラック

alt

フロントグリルはおしゃれですが洗いにくそう (*_*;

alt
フロントエンブレムが大きいとしまりますね。

エンジンルーム

alt

全体のレイアウトはSHUTTLE-IIと似ていますが、細かいところで違いが...

例えばボンネットを開けるレバーはSHUTTLEが右に引くのに対して

FITは左へ引くでした。 最初は開けられなかったです。 ((+_+))

ここはのんびりじじの方がきれいです。笑


数日間お世話になるのでよろしくお願いします。


あ、今日改めて気が付いたことがあります。

alt



今までAMを聞いていてFMに切り換える際にステアリングリモコンスイッチを

何回も押す、またはオーディオ画面にしてタッチ切替えをしていたのですが

VXM-185VFEiもワイドFM対応なので同じFMの中で選局切換えだけで

できるのでしたね。 もっと早く気がつけば良かったです。
Posted at 2017/12/15 15:56:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月13日 イイね!

スタートを変える!

スタートを変える!予想していたよりも午後になって

穏やかな天候になり寒さも和らいだ

ようなので、




昨日できなかったベランダの大掃除をしました。

きょうの主役はこれです。

alt

本格的な登場はこれで3度目。 2階にまで進出したのは今日が初めてです。

ベランダに水道の蛇口を付けておいて良かったです。

もともとはベランダで植物(花や野菜)をプランター栽培したいと考えての

ことでしたが今はこれ専用になってしまいました。

これの効果は

alt

Before
alt

AFTER(左側)
alt

まあまあ満足できる仕上がりになりました。


さて、先日スタート画面のシンプル化について備忘録を残しましたが、

alt

きょうは元に戻すことを残しておきます。 ただしちょっと手数はかかります。

もし、一気に元通りにしたいなら元の状態でシステムバックアップをやって

置かないと難しいと思います。

最近Windows10にされた方もいらっしゃるかもしてないのでスタートを画面を

カスタマイズする一般的な方法を載せることにします。

- 1. スタート画面にピン止めする -

良く使うアプリはスタートボタンをクリックしたらすぐに出てきて

欲しいですね。

alt


それにはスタートボタンを押した画面で左側のリストをスクロールして

目的のアプリの上でマウスを右クリックしてポップアップリストから

[スタートにピン留めする]をクリック
(以下左クリックは単にクリックと記載します)

- 2. スタート画面右側のアイコンの整理方法 -

画像の中の〇付番号と合わせてみてくださいね。

alt


①スタート画面の上部や右端にマウスポインターを置くと上下または

    左右の矢印にポインターが

    変わるのでクリックしたままドラッグするとスタート画面のサイズ変更が

    できます。

②ピン留めされたアイコンをドラッグすると位置を変えることができます。

    この時に他のアイコンのある所にドラッグするともともとあったアイコンが

    移動しそこに割り込ませることができます。

    またグループ範囲以外の遠いところへドラッグすると

    新しいグループができます。
    (図の②の上にある横に細長い長方形がグループができるマークです)

③アイコングループの名前の右にマウスポインターを持って行くと"="マークが

    現れるのでそれをクリックするとそのグループの名前を変えることが

    できます。

- 3. アイコンのサイズを変える -

alt


⑤サイズを変更したいアイコンの上で右クリックして

    ポップアップメニューから

    [サイズ変更]をクリックして表示されたサイズから変更したいサイズを

    クリックします。

上図の例で一番大きいアイコンのサイズが "大" 、"小"はその1/4の大きさです。

と、簡単なスタート画面の変更方法を載せましたがもっと詳しく(分かりやすく)

知りたい方は↓こちらを見てください。

https://www.pasoble.jp/windows/10/08899.html


https://www.pasoble.jp/windows/10/08897.html



一度消えてしまった(もしくはある日無くなってしまった)アイコンを一気に


元の状態に戻すには


1. Windowsを入れ直す(これは最終手段ですね)


2. あらかじめバックアップを取っておいてそこからシステムを復元する

     バックアップ先がドライブが別ならWindowsの機能で可能です)


3. C:¥ドライブのクローンを別なHDD/SSDに作成しておいてそれに

    C:¥ドライブを置換える

    フリー(無料)のクローン作製のアプリもあります。

    (EaseUS Todo Backup[詳しくは↓のリンクをクリック]  など)

      https://jp.easeus.com/backup-software/free.html



などの方法がありますが、そのためにはユーザーデータをC:¥ドライブ以外に


保管しておくことが大切と思っています。

Posted at 2017/12/13 18:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月12日 イイね!

窓をスッキリ

窓をスッキリきょうは、ベランダの大掃除を

予定していたのですが、←ここへ

買い物に出かけた間に 家族が洗濯物を

干しちゃったので断念 ((+_+))。


暇になったので先日みん友さんからの質問の回答を考えてみました。

- A -


- B -


Aはアプリの一覧が消えた状態、Bはタイルが消えた状態 どちらかな?

もしBだったら↓こちらを見て下せませ。(再現すると復旧が面倒なので (^^♪)

https://www.pasoble.jp/windows/10/08898.html

でもBの説明↑を見ると結構手間がかかるので可能性は低いかも!?!?!?


Aの場合は設定メニューから簡単に変更できます。

最初にスタートから設定パネルを開き



個人用設定をクリック



続いて左の"スタート"をクリック



ここで"スタートメニューにアプリの一覧を表示する"の下のスイッチアイコンで

表示/非表示の設定ができます。






話は変りますが 昨日自宅室内照明のLED化計画がスタートしました。

さっそく調達したのがこれです。



リビング・キッチン・畳スペース(掘り炬燵有)と間仕切りがなくひとつの空間になった

部屋は合計12個の蛍光ランプのダウンライトがあるのでそれらをLED電球に

交換します。

え、2個足りないって? それはすでに購入済みです。

先日某A○
○○○○をチェックしていたら10個一箱が格安だったのでついつい

ポチっとしました。!(^^)!

もちろん届いた10個はすぐに点灯確認しました。

表示通りの寿命なら平均一日の1/3を点灯しても13年以上持つはず。

それまでのんびりじじが生きているかは分かりませんけどね。 (⌒▽⌒)アハハ!

Posted at 2017/12/12 17:00:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@NISMOキッド さん おはようございます 備えあれば憂いなしだけでは済まないことも多々ありますが あらかじめ想定して準備を進めておけば何とかなるかと... 昨年の入院・リハビリは全くの想定外でしたが何とかなっています 笑 今日もよろしくお願いします」
何シテル?   07/01 05:17
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3 4 5 6789
1011 12 1314 1516
17181920 2122 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation