• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

年末のお決まりのあれこれ

年末のお決まりのあれこれ先日、ナッツの店の依頼で買い出しに

出かけたついでにABに寄ったものの

販売がなく、ポチして手配待ちのこれ

今日行ったお店にありました (*_*; 。



そのお店とは



ここです。のンびりじじのお気に入りのお店=スーパービバホームです。

ここ数年、あるいは数10年、毎年暮れになるとあるものを買いに出かけます。

そのあるものとはは後にして、先日入手したIHジャーの改善を載せます。

付属のしゃもじ置きは、





こんな風でおさまりが今一なので、先日定例会でみん友さんのお話に出た

"マグネット"をヒントにこんな風にしてみました。





占めて¥324、ダイソーさんありがとうです。 笑

午前中にこんなことを片付けたので、午後は洗車からスタート。





まあまあかなです。 洗車が終わった時には気づかなかったのですが、

奥の汚れが残っちゃいました。 次回は気を付けます。




今日行ったホームセンターで購入したのはこれらです。



神棚のしめ縄、玄関飾り、祝箸、そしてお供え餅。

お供え餅は以前には自家製だったのですが、面倒になってきたのでパックのお餅に

変りました。


このお店に行ったのでついでにこの現物を確認してきました。



スチームクリーナー、このクリーナーが他社から始めて発売されたころの製品を

持っているのですが、さすがに性能の違いは今の製品と比べるもなく陳腐化。

高圧洗浄機でこのメーカーが大好きになったのと、J○○○○T○○が利益還元セールを

やっているので気になっています。置き場所があればすぐにポチしたいのですが、

今のところは???です。
Posted at 2017/12/10 16:06:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月06日 イイね!

DAISOって・・・

DAISOって・・・昨日の定例ミニオフ会の後、

¥100ショップの店頭にこんなグッズが

飾られていました。

もうすぐX'masですね。 そして今年もあとわずか。




昨日はナッツの日でもあったので夕食後いつもの居酒屋へ出かけると店主が

これを付けたいのだけれど、コードの取り廻しが面倒・・・と。

いつもわがままを聞いてくれるお店なのでハイハイと引き受けて午前中にパーツを

調達に行きました。

ついでに途中にあるABへ立ち寄ってみると



昨日の定例会で話題になったエアゲージ、それもみん友さんお勧めの2つのメーカーの

製品とは違いますがこれもいいかなと。 思ったよりも安いですね。

実は、ついでに ここに付けたLEDが思いのほか明るいので



調整用にこれを買いたかったのですが


※エーモンさんのHPから画像を借用しました。

残念ながら在庫なしでした。

仕方がないので、これは後日ポチすることにしてこんなものを入手してきました。


スイッチ付コンセント


電源プラグの方向変換アダプター(商品名とは違うと思います)


こんな風に使います。

そして今回は買いませんでしたが、こんな方向にプラグを出せるものもあります。



かったお店は DAISO、ダイソー、正式社名は株式会社 大創産業。

社長がおっしゃっているように

https://www.daiso-sangyo.co.jp/company/msg_philos

『もう単なる「100円ショップ」というジャンルではくくれなくなって・・・』

いるのは事実だと思いますし、以前TVに出演されていた時に社内物流の自動化が

できたことを、感激して涙しながら話しておいでになったのも記憶に残っています。

みんカラの皆様が良く利用されているのも拝見していますし、のんびりじじも

行くとつい時間を忘れてあれこれと探してしまううれしいお店ですね。

ついでにこんなものも買ってきました。


※撮影のため透明なカバーは外してあります。


つまむと開いて、離すと閉じて掴むピンセット


え、肝心の取り付けた電気製品は何かですか? 企業秘密なので内緒で~す。笑

Posted at 2017/12/06 15:19:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月05日 イイね!

楽しかった一日

楽しかった一日タイトル画像はきょうの定例会でみん友さんが

教えて下さったアプリです。

定例会が終わって帰宅後 無償アプリなので

早速インストールしてみました。






もう何回も同じみん友さんとこの定例会を開いているのですが、毎回どうしてこんなに

次から次へと色んな話題が出てくるのかな? と思うほどで PCアプリと使い方、

収入 就活 車のメンテナンス 家族の話 その他・・・と午前11時前から午後4時過ぎまで

いつもあっという間です。


話が下手なのんびりじじですが、お二人ともお話上手で話題も次々と出してくださるので

とても楽しく過ごさせていただけるのがうれしく有難い定例会です。

名残りはつきませんでしたが次回のお約束をして散会となりました。


散会後、駐車場でみん友さんがわざわざ車を止めて付け替えたカーオーディオを

見せてくださいましたが、ピアノブラックと同じ色・質感になり また埃ひとつなく

きれいになっていて驚きました。 私もきれいにしなくちゃです。


浪漫さん、キッドさん

ありがとうございました。次回も楽しみにしていますのでよろしくお願いします。
m(_ _)m





Posted at 2017/12/05 17:42:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月04日 イイね!

更新

更新昨日、Honda Total Careを見てふと気が付くと

小さいながらもキリ番になっていました。








そこで急いでSHUTTLE-IIをPower ONして



ゲットできました。


SHUTTLE-Iの走行距離計はDOPナビと連動していなかったのでナビが独自に(推測ですが)

GPSデータから積算走行距離をカウントしていたのでズレが生じていました。


SHUTTLE-IIは連動されるようになったので同期のタイミングによるずれはあると

思いますが、ほとんどぴったりにあっています。

これもうれしい改善です。

DOPナビが最初に自動記録する記念距離は1,000kmなのでそれまでのお楽しみです。


※全部で40パターンあるそうです。 いくつかを楽しみにされている方も?
    なのでぼかしました。


さて、昨日は久しぶりに



電車で都内に出ました。

年末が近い休日の都内とあって、



すごい人人人でした。

目的はこれをゲットするためでした。




※天面の操作パネルがタッチパネルなので平坦でお手入れが楽そうです。

東芝ブランドのIH炊飯ジャー 2.5合炊き。

いつも行くお店の通販でも販売されていますが価格比較サイトで見ると高い!

なので、そのサイトの情報をプリントして持参し価格交渉しました。

結果、ポイントが50%アップ。 価格もリーズナブルになったのでアップしたポイント分で

長期保証になりました。(^^♪

これまで使っていたのはこちら



Panasonicブランドの5合炊き。

のんびりじじ家では2合炊くことが殆どなのでその"大火力おどり炊き"の性能を

生かしきれなかったと考えています。 もちろんこちらも保管しておきます。

その際に注意しなければならないのは電源プラグをコンセントにさしておくこと。

理由はそうしないと停電時の時刻記憶用などのための
内部電池が消耗し、それは

ユーザーが交換できないからです。 以前故障かなと思ったジャーがありましたが、

調べたらそういうことだそうです。 もちろん電源プラグを再度接続すれば

時刻合わせもできるのですが、毎回やるのは面倒なのんびりじじです。


新しいジャーは無料配送をお願いしてきょう届いたので明日の朝初登板。

今から楽しみです。


そして、往路の電車の中で考えていたのはX'masプレゼントを何にするかです。

毎年、家族が喜んでくれそうなものを探してはいるのですがなかなか面倒です。


そこで家電量販店へ行くのでそこで購入できるもので何か良さそうなものは?

をヒントに考えてみました。

そして結局決めたのはこれです。


※画像はパナソニックのHPから借用

マルチウォーマー DF-SAC30-T ブラウンです。

画像は取扱説明書からの引用ですが、家族はパッチワークが趣味で卓上ミシンを

使うことが多いのでその際に足温器として、またフロアに座り込んでの作業も

かなりやっているようなので良いかな? です。


購入する直前に他に欲しいものがないか確認したら『ちょうど欲しいと思っていた・・・』

とのことで良かったです。

X'masの前にネタバレですけどね。笑



こちらもポイントアップクーポンを持って行ったのでポイント30%アップでした。笑


なので、今日はそのポイントでSHUTTLE-II用に3個ポチしました。

同じ機能のもの3種類といった方が正しいかもで、以前みん友さんが整備手帳に

載せていたのを参考にさせて頂きました。

"お取り寄せ"なのでしばらく日数がかかりそうですがそれも楽しみです。





年末も近づいてきているので 皆様 体調管理に気をつけましょうね。

それではまたです。 
Posted at 2017/12/04 18:07:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月02日 イイね!

一段落

一段落昨日のゴルフコンペ

スタート前のクラブハウスからの風景です。

この時はまだ誰が優勝するかはもちろん

不明でした。




のんびりじじが予想した順位は残念ながら掠りもしませんでした。


この日に走った距離と燃費はこうでした。



全走行距離のうち高速道が約100kmだったったのでまあまあの燃費ですね。

やはりSHUTTLE-Iより少し高燃費になっているようなきがします。


コンペは残念ながら、参加予定者のうち1名が急病で2組になってしまいましたが、

誰もけがもなく今年4回目 最後のコンペも無事に終わったので一安心です。

そのせいか帰宅した後の表彰式でちょっと飲みすぎたかもです。 ((+_+))


そして今日は一昨日の雨で汚れていたのと昨日の高速道走行の後なので

洗車をしました。



ついでにドアプロテクターも交換





室内も拭き掃除をしてきれいになりました。






そろそろ年末の大掃除の計画でも立てようかと思っています。

一度にやると疲れちゃいますからね。 決して広い家ではないけど隅々まで

きれいにしたいと思っています。




あ、年賀状も準備しなくちゃです。
Posted at 2017/12/02 16:06:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@NISMOキッド さん おはようございます 備えあれば憂いなしだけでは済まないことも多々ありますが あらかじめ想定して準備を進めておけば何とかなるかと... 昨年の入院・リハビリは全くの想定外でしたが何とかなっています 笑 今日もよろしくお願いします」
何シテル?   07/01 05:17
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3 4 5 6789
1011 12 1314 1516
17181920 2122 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation