• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2018年10月26日 イイね!

12ヶ月点検と命日

12ヶ月点検と命日きょうは父の正命日

お墓参りに行ってきました

タイトル画像は墓地にある仏像です。






田舎から改葬したお墓に行く前に家族の通院アッシーに対応

alt

二つの診療科を受信し、さらに薬局にも行ったのでお昼近くになってしまい

ここで昼食

alt





そしてお墓へ向かいました。

alt

父が好きだったコーヒーと田舎の酒蔵のあゆカップをお供えして母とともに

安らかに眠るように祈ってきました。

区長だった父はある年の地域の祭りの早朝に倒れてから1週間後に

旅立ったのでした。あれからもう34年もたつのです。



そして昨日はSHUTTLE-IIの登録日(=生産日!?)なので12ヶ月点検に

ディーラーへ行ってきました。

alt

12ヶ月点検だけなら待っている間に済むのですが、事前にいくつかの

お願いをしていたのでした。

まずはこれ

alt


購入検討の際にETC車載器の選定を誤ったせいでナビと連動ができない仕様に

なっていたので連動できる機種に変更。(画像は付け替えた後)

alt

これでナビからETCの情報参照やセットアップが可能になりました。

次に、年に1回 3年間無償提供のナビ全地図更新

alt
※更新前

alt
※更新後

さらにこの位置修正のために新品に貼り換え

alt
※ナビオプションのTV用フィルムアンテナの位置が左右対称でない

そしてついでにフロントセンサーのインジケータも左右位置合わせで貼り直し

alt


といろいろやっていただいたので通常の12ヶ月点検だけなら小一時間で

済むのですが昨日はお店の閉店後までかかったようでSHUTTLE-IIを

自宅まで届けてくれました。

でも、あれは?と尋ねると『すみません、用意していたのですが忘れました』

だって 笑。憎めない営業マンさんです。


といろいろ済んでこれの設定もほぼ終わりそうなので

alt

最後に来週の熊本行きに備えてテザリングの設定をやっておこうと

思っています。
Posted at 2018/10/26 15:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月24日 イイね!

あれこれ交換・冬支度

あれこれ交換・冬支度すっかり涼しくなり植込みもこれ以上は

春まであまり伸びないはずなので

厳冬期の作業を避けるために刈込しました。

alt


そして、25日には12ヶ月点検を受けるので

これを交換

alt
※いつの間にかごみが忍び込んでいました

↓ ↓ 


alt

そして

alt

↓ ↓ ↓ 

alt

交換作業が終わりかけたとき隣家の奥様が

『台湾へ行ってきました、恥ずかしいものですが・・・』とこれを

alt

お気遣いがうれしいですね


そして来店予約時刻までまだ時間があるので冬支度

alt

お手洗いに24時間タイマーをつけて設置

alt

こちらは浴室の脱衣所に設置

寒いのが苦手な猫のようなじじです。

alt


さらに遅めの衣替え

alt
※引き出しを上下入換えるだけ 笑


そうこうしているうちに予約時刻が迫ってきたので家族とd-ショップへ

alt


alt
※画像はメーカーホームページから借用合成(本体の色違い)

ほとんどWに決めて予約もしたのですがまだ迷っていました。

WはSHUTTLE-IIと同じでケースなどでカラーコーディネートを

楽しめそうだと・・・Bはケースと一体感が出そうだと(-_-;)


今回は家族のも同じ機種にしようと決めていたのですが、色は好みなので

1台のみ予約していったのですが・・・



予約した1台はあるものの他には希望の色の在庫なし (*_*; 😄

今期前半では一番の売り上げ台数の機種だそうです。よって品薄とのこと。

やむなく家族の分だけ購入。

alt

帰宅していろいろ設定しようと電源を入れるともうソフトウェアの

アップデートがありました。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ですね。


そして夕食後 設定に疎い家族のためにいろいろインストールやアイコンの

整理をしていたら、設定しながら飲んでいた水割りが多くなり...

ちょっと飲みすぎた昨晩でした。


きょうは昨日店頭で予約した1台が入荷予定なので購入・受取りに行きます。

そして今日はまた設定作業・・・飲みすぎないようにしないとです。

alt


Posted at 2018/10/24 06:27:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月15日 イイね!

健康管理 そして 準備

健康管理 そして 準備帰省の際にいただいた山栗を

きょうは炊いたご飯に入れて

混ぜ栗ご飯にしてみました。


やはり炊き込み栗ご飯の方が味がご飯一粒一粒にしみこんで美味しいですね。


と、腹ごしらえをして今日は都内で定期健診。

通勤時間帯の終わりの頃ですが人ひと人。

alt


だから都内はあまり好きになれないのです。

以前は『雑踏の中の孤独を楽しむ』なんて粋がっていたのですが...


診察予約時刻より相当早く着いたのですが受付を済ませて診察室の前に行くと

『じじさんもうすぐですよ』と看護師さんの声、早く診察をして頂きました。

結果は異状なし。良かったよかったです。

この診察代が¥220、往復の交通費が¥1,110 なんだかな~!? 笑


そして帰る途中でここへ

alt

このお店のネットショップで購入し店頭受取りにしておいたのです。

A〇〇もいいけど今回の物はこちらがリーズナブルな価格なのと

店頭受取りにするとポイントが3%アップ(クーポンが必要)なので通院の

途中で受け取れば断然お得なのでした。


そして池袋へ出た際のお楽しみなこのお店へ

alt

日本人向けに味をマイルドにしてあるのがちょっと残念ですがタイ国政府が

認定しているだけあっていつも美味しくいただけます。

alt

ソフトクラブのカレー炒めセット、タイ料理の中でも特に好きなこれを

いただきましたが大変美味しゅうございました。右奥のココナツミルクが

甘すぎますけどね。タイ人は辛い物ととっても甘いものがお好きなようです。


今回購入したのはこれです。

alt


1. USB3.1 TypeA-TypeC 2.0mケーブル
※PCとの接続用

2. USB2.0 TypeA-TypeC 1.0mケーブル
※SHUTTLE-IIの車内充電用

3. USB2.0 TypeA-TypeC 0.1m
※モバイルバッテリー接続用

4. USB2.0 TypeA-TypeC 0.5m これだけ3本
※充電アダプター接続用、もう1本欲しいのですが在庫切れでした

来月スマホを買い替える予定をしているのですが端子がmicroBからTypeCに

変わるのでこれまでのケーブルが使えません。

1. 以外はほとんどが充電用なので形だけがCのケーブルで通信機能は2.0に

しました。こちらの方が安いからです。

さて、スマホの買い替え準備完了です。早く買い替えたいけど来月ポイントを

いただけるのでそれまでじっと我慢しなくちゃです。


1.以外は形状変換アダプターでもいいのですが

何となく見苦しそうなので...変なこだわりですね。
Posted at 2018/10/15 14:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月13日 イイね!

栗の皮をむいてみました。

栗の皮をむいてみました。通院の後で行ったスーパーでパチリ。

まだまだ捨てたものではなさそうです。😄










さて、先日帰省の折に親戚から収穫してくれた栗のほかにも山栗をたくさん

いただいてきました。

※山栗=自然に生えた栗、とても甘く美味しいのが特徴ですが小粒です

alt
※画像は煮た直後のものです。

いただいたのはこの約3倍。とてものんびりじじ家だけでは食べきれないので

友人と姉夫婦におすそ分けしたのですがまだまだ量が多いのでどうしようかと

あれこれ調べてみると良さそうなのを見つけました。

早速半信半疑でやってみました。


まず鬼皮のままとがったところに十字に包丁目を入れます。手が滑ってけがを

しないようにこんな風に

alt


切り込みはとがった先端から2~3mmくらい。

それを圧力なべで加圧時間3分くらい煮ると

alt


alt


包丁目を入れたところの皮がめくれています。

ここからは指で簡単に鬼皮も渋皮も向くことができます。

alt

alt

こちらのページを参考にしました。生なら2分くらいと記載されていましたが


小さい山栗のせいか加圧3分でほくほくの煮栗になりました。(^^♪



さてと、きょうは家族が某百貨店の倉庫バーゲンへ行って不在なので

次に何をしましょうか?
Posted at 2018/10/13 14:34:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月12日 イイね!

あはは~、やっちゃった。

あはは~、やっちゃった。
けさは、先日田舎の親戚でいただいた栗で

栗ご飯を作ってみました。






渋皮をきれいに取らなかったのでお米の色がちょっと変わりましたが

もち米を1/3ほど入れたのでもちもちとした食感で美味しかったです。

が、やはり料理は丁寧にやらないとだめですね。

alt


続いて朝の内は降っていた雨も上がったのでここを清掃。

alt
※清掃前

alt
※清掃後

ついでにここも
alt
※清掃前

alt
※清掃後


すっきりしたので先日の帰省の費用をまとめようとETCで支払った高速代を

確認しようと見たのですが

ETC連動の機能がグレーアウトしていて一切操作できず..."(-""-)"

alt


急いでディーラーへ連絡し確認してもらうことにしました。

いつものように昆布茶をいただきながら待っていても

alt

なかなか終わらないので店内を散策。

alt
※N-VAN助手席側 フルフラット

alt
※同、こんなものが付いたのですね

alt
※同、左側センターピラーレス

alt
※最近はパトカーにもつけているんでしょうか?

整備工場を覗くと

alt

担当のサービスマンがあれこれチェックしていました。


しばらくすると外出していた営業マンが戻ってきて、

『のんびりじじさんのSHUTTLE-IIに装着のETC車載器はナビ連動不可です。』


ありゃ~、やっちゃった。DOPのETC2.0車載器は2種類あるのですが

発注時にGPS付きで高い方がいいだろうと選んだのですがETC連動までは

確認しませんでした。😁(*_*;


『どうしたらいい?』と尋ねると

『連動タイプを精一杯値引きさせていただきます』と、そこへ工場長が

戻ってきたので早速値引き許可交渉をしてくれて格安になりました。(^^♪

ついでにフロントガラスに張り付けのTVアンテナとセンサーインジケータの

位置が左右で違うのだけどと言ったら、センサーインジケータは無償位置修正

アンテナは張り付けの型紙で位置違いが正規か否かを確認してくれることに

なりました。

みん友さんのディーラーならすべて無料かもですが藪蛇になるといけないので

その提案通りの対応をお願いしました。^_^

それにしても納車後今日で343日目初めて使った 否 使おうとした機能でした。


- 教訓 -

OPを選ぶ際には詳細仕様まで確認しないといけませんね。😄
Posted at 2018/10/12 17:40:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@NISMOキッド さん おはようございます 備えあれば憂いなしだけでは済まないことも多々ありますが あらかじめ想定して準備を進めておけば何とかなるかと... 昨年の入院・リハビリは全くの想定外でしたが何とかなっています 笑 今日もよろしくお願いします」
何シテル?   07/01 05:17
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  1 23 456
78 9 1011 12 13
14 151617181920
212223 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation