• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2019年03月27日 イイね!

直せるものなら・・・

直せるものなら・・・先日棚板を追加したもののあまりに

色の違いが目立つので

色合いだけでも同一系にすべくそのための


化粧紙を買おうと思い、ならばお店で悩まないようにとスマホでパチリ、

準備OKのはずが

alt

ありゃ~、カメラ機能がエラーだって!(*_*;

そういえば同じ機種を使っているみん友さんもトラブルがあったはず

そしてすぐに思い浮かんだのはdocomoショップの来店予約。

早速PCを立ち上げてオンライン予約をしようとしたのですが無情にも

『システムメンテ中・・・』だって😁。


ここでちょっと待て!と神の声が・・・

カメラのアプリは起動可能、シャッターも切れる、エラーが起こるのは

シャッターを切った直後・・・とするともしやと思い保存先を本体にすると

ほ~ら、何の問題もなく撮影可能。とするとまさかのSDカードかな?

ならばとまずはPCに接続して

alt

alt

SDカードの中身をそっくりコピー、いや~早いです。PCをUSB3.1対応に

しておいて良かったです。そして

alt

フォーマット。しか~し同じエラーが発生。では次の一手と

以前ドラレコで使っていたこれを探し出して

alt

こいつと交換

alt


はやる気持ちを抑えながら電源ONすると

alt

そしてカメラのデータ保存先をSDカードに変更してパチリ。

結果は

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




alt

はい、ちゃんと記録できています。エラーも発生せずです。

SDカードの容量が1/2になったけど

alt

まだまだ空き容量があるので問題なしです。

これならdocomoショップへ行っても無駄足(スマホの故障と認められない)

だったはずですね。


と、docomoショップへ行かなくとも解決できたので¥100均ショップへ

行ったのですが


alt

求めていた似た色合いの化粧紙は無し! あ~あです。

でも途中で

alt

かなり咲いてきた桜が見れたのでまあいいかなです。
Posted at 2019/03/27 18:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月26日 イイね!

使いづらさを放置するな!

使いづらさを放置するな!きょうは家族が通院なので

この病院へアッシー対応。

いつもより混雑はしていませんでしたが

それでも薬局を出たのはお昼前でした。


急いでスーパーで買い物、ついでに買ったお弁当で昼食を済ませ

今年も暑くなりそうなのでその対応準備をしました。それは

alt

炎天下を走るとエアコンが効いていてもぼうっとすることもあり

そんな時にはここに小さめの濡らしたタオルを置いて冷やして

首筋などに当てるとすっきりします。

タオルを置いているのは¥100均のクリップなのですが、最初は上画像のように

クリップをつけただけ。

でもこれだと

alt

すぐにそれぞれの向きが動いてしまうのですこぶる見てくれが悪いのです。

ならばと

alt



薄い樹脂板を挟んでいましたがタオルを保持する面積が狭いので

エアコンの風で良くタオルが落ちることが気になっていました。


はい、ここでタイトル通りに『使いづらさを放置するな!』です。😄

先日ドラレコリアカメラの取り付けアタッチメントを作り直したときに

余っていた端切れを使って

alt


これを作ってこんなふうに装着しました。

alt


試しにタオルを乗せてみると

alt


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \  でかすぎ~

と思ったのですが実は大正解。

保持面積が大きくなった分タオルを薄くして乗せられるので

alt


上部にエアコンの吹き出し口が見えるようになりました。

以前はこんな感じで

alt


吹き出し口をふさいでしまっていたのでそこから冷たい風が遮られ

肌まで届かずでした。

でも、今度は

alt



これだけ遮るものがないので肌まで冷風が届きそうです。

やはり使いづらいと思ったことはちゃんと手を入れなくちゃですね。
Posted at 2019/03/26 17:09:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月23日 イイね!

無いものは作れ! その3

無いものは作れ! その3きょうは3ヶ月に1度の診察・検査の日

予約ではないので適当に日を決めて

いつもの病院へ行ってきました。



せっかく早くいったのに残念ながらラッキー7でした。






幸い、検査結果は医師が手書きのOKを下さるほどで一安心です。

alt

ご心配をいただいたみん友さん ありがとうございました。

10年ほど前にHbA1cが基準値を超え5年かけて自己修復したので

のんびりじじはこの値がいつも気になるのですが・・・

酒量が増えているのを見透かしてか 医師は肝臓関連の値を見ていましたね。

また前回同時に検査したPSAも医師がびっくりするほど低い値で

こちらも大丈夫でした。


その後薬局へ寄りお薬をいただいた後にここへ一直線。

alt

探したものは

alt

組み立て式の収納棚の棚板、以前単品で販売されていたのを見ていたので

それを購入に行ったのですが展示されていません。

近くの店員さんに尋ねると『廃版になり今後の生産予定もないそうです』と😁

え~っと困っていても仕方がないので急遽店内で代替手段を検討し

この部材を調達しました。

alt

alt

そしてここに組み込んで

alt

はい、完成です。

alt

見栄えはあまりよろしくありませんが実用上は問題なしです。(^^♪

棚を一枚増やしたのは

alt

この白い¥100均トレイに明日配送される秘密兵器(笑)のパーツを

収納したいからです。

秘密兵器って何でしょうね? 2台目のあれです。😄
Posted at 2019/03/23 17:15:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月21日 イイね!

お彼岸の中日に

お彼岸の中日に
きょうはお彼岸の中日 春分の日でもあり

父の好きだったぼたもちを作ってみました。











きょう行こうと思っていたお墓参りも昨日に済ませたので休日の一日に

予定もなくのんびりしていたのですが、突然これを思い出しました。

alt


昨年7月にドラレコのリアカメラを自作アタッチメントで取付けたのでした。

が、いくつか気に入らない箇所が・・・それはここと

alt


ここ

alt

最初の方はぼろ隠しを外すと

alt


接着面の仕上げに手抜きをしたので周囲に泡嚙みができていました。

後の方はいかにも切っただけの商品性まるでなし。(*_*;


いつかは直そうと思っていたので本日決行。


取付け版はマーク用シールを角Rの型紙代わりにして

alt


この通り

alt


接合部は

alt

まだ少し泡嚙みがありますが、ハンド加工なので許容範囲、この後に

ごまかし手法を施工して完了。

alt


無事に取付完了しました。

alt



このブログに備忘録とし載せて置きたいのはなぜこんな面倒な取付けに

しているかの理由です。※以下個人の見解です。

その理由とは電線に曲げ伸ばしされる部分を作りたくないからです。

曲げ伸ばしがあると必ず心線がいつか切れてしまうと思っているので

そうなる箇所を作りたくないのが理由です。

もちろん断線するまでには相当回数の曲げ伸ばしになりますがそれは

曲げRが小さいほど少ない回数で切断するとも思っています。

田舎で作業中に針金を切るのにペンチが見当たらず切断ヶ所を決めてそこを

手で曲げ伸ばししたことを思い出しました。😁
Posted at 2019/03/21 17:51:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月16日 イイね!

3年目の開花

3年目の開花
2年前の春に田舎の畑から

移植した水仙が初めて花を咲かせてくれました






移植後まもなく地上部が枯れてしまったのでダメかと思っていたのですが

ちょっぴり頭を出していた球根に枯れる様子がなかったので放置していたら

昨年春に芽を出してすくすくと成長はしたものの花はおろかつぼみも出ず

ネットで調べたら花芽は前年のうちに球根の中でできるらしいとのこと

そこで昨年はそのまま少し肥料を追加してみたのです

そうしたら、今年も芽を出してたったの2個ですが花を咲かせてくれました
※1個はまだつぼみです

alt

alt
※同じ花です

この水仙は母が育てていたもの、大切にしなければです


うれしくなって追肥していたらこれが届きました

alt


Shark EVOPOWER W30 充電式ハンディクリーナー(WV251JLS)

え?! また掃除機なのですがこれまで使ってきたコード式ハンディー掃除機が

しばらく前から不調気味で時折電源が入らない症状が出ていたので後継機です

その症状が出てからずっと探していたのですがなかなか見つからずでした


これを選んだのはds○nキラーと言われているネットのレビューと

バッテリー2個付き、そして軽いことです。

さて我家でも『Cyclone V10 [SV12FFOLB]』を超える活躍をしてくれるかな?

まだ充電中なので使ってみたらパーツレビューで再レビューします。

alt

Posted at 2019/03/16 15:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはようございます
トップだけの責任じゃないと思うけど...
結局この党は体質がいつまでたっても変わらないと思うのは私だけ?
きょうも暑いですがよろしくお願いします」
何シテル?   07/26 05:28
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
34 567 89
101112 131415 16
17181920 2122 23
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation