• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2019年06月28日 イイね!

いっぽんどっこ作戦準備

いっぽんどっこ作戦準備午前中に家族の特定健康診査のアッシーをして

帰りにスーパーへ寄って帰宅したら既に12時

昼食後洗車をしようかとも思ったのですが・・

蒸し暑いので中止😁


時間が中途半端なのと次週にディーラーへお願いしていることもあり

その作業に支障が出ないように余計なものを外すことにしました。

何が付いていたかの備忘録も兼ねていますのでご了承下さい。

- 外したもの

alt
カップホルダー ちなみにこれは次の画像のように引っかかっているだけ

alt

alt
カップホルダーによる傷つき防止用保護パッド

alt
じじキャット

alt
眠りの森のじじキャット

alt
パーキングSWじじキャット

alt
ロアトレイの各種電装品用電源プラグ

alt
バッテリーチェッカー

alt
バッテリーチェッカー取付け(マグネット)プレート

alt
アナログ時計

alt
アナログ時計取付け用マジックテープ付角度調整板

alt
ボールペン&ペンホルダー

alt
コンソールアッパートレイイルミネーションLED角度調整スペーサ付

alt
クールダウン用タオルハンカチ冷却プレート

alt
アームレストクッションとその取付け袋

取り外したものを並べてみると

alt

あはは、どうしてこんなに余計なものが沢山ついていたんでしょうね。


そして

alt

再利用するものはすぐに使えるように取付けの準備(両面テープ)をして完了。


改めてダッシュボード周りを見ると

alt


これはこれでシンプルですっきりしていて良いかもですね。

あ! ハンドルカバーを外すのを忘れていました。(*_*;

さてこれがディーラー作業が終わったらどうなるか?

期待と不安の数日間になりそうです。笑

え?! タイトルの『いっぽんどっこ』ってなんだですか?

できてからのお楽しみで~す。
Posted at 2019/06/28 15:44:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月21日 イイね!

New-SHUTTLEには乗換えられないけど

New-SHUTTLEには乗換えられないけどSHUTTLE-Iの時にみん友さんが

装着したのを拝見して一目ぼれして

さらにのんびりじじ仕様にした

このカップホルダーですが



実は取り付けステーが

alt

¥100均で買ったケースを加工していました。

一度も外れることなく機能は合格点ですがご覧の通り見てくれが悪い

カップホルダーを取り付ければほとんど見えないのですが、それは

フロアマット下の内張りに塵埃が沢山あるようなもの。

これではのんびりじじの気がすみません。

そして先月New-SHUTTLEが都会的なデザインにMMCされ室内はより

のんびりじじの好きな方向になったのに触発されて乗り換えができないなら

せめてもう少し小ぎれいにしようと思ったのでした。

早速 加工しやすい合板の木板で型どりし

alt

アクリル板を使って新ステーを作成

alt

alt

単体ではなかなかの出来でした。😁



が、いざ取付けようと作業していたら

alt


アクリル専用接着剤を使ったにも関わらず、パキッと壊れました。(*_*;

2日間の作業が水の泡😵


しか~し、このままでは済まないので気を取り直して

alt


これを作成、両脇に三角棒をこれで

alt

貼り付けてみました。車用ではないですが平坦面ではかなりの固着力が

あるのときれいにはがせるのでお気に入りです。

そして

alt

ここへ同じ両面テープで貼り付け、カップホルダーを装着。

Simple is the best!

alt

alt






貼り付け面積が小さいので一抹の不安はありますが今のところイイ感じです。


さて次はここを悪だくみ実行前に何とかしなくちゃです。

alt


Posted at 2019/06/21 17:23:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月15日 イイね!

結果

結果いろんな結果が見えてきたので

ご報告と備忘録を兼ねて乗せておきます。

タイトル画像は『御膳さん』


字が正しいか否かは不明ですが、田舎ではご飯を炊くと必ずご先祖様に

お供え、入れてある木の箱は大工だった祖父が作ったもので田舎から

持ってきて今でも使っています。

alt
※ほとんど日本酒それも鮎正宗しか飲まなかった父にあゆカップです。

昨日お参りをすると同時に結果が心配ないものとなるようにお願いしました。


その結果とは

alt

ここで受けた入院検査の最終結果です。

予約した時刻よりかなり早く到着、予約時刻より相当に遅れて診察。

『(入院中に説明した通りの症状で)それ自体は心配ありません 念のために

組織をとって調べた結果も問題ありませんでした。』と聞き安心していると

『念のため半年後に再度MRI検査をして変化がなければ終了としましょう』

ホッとしました。長生きをしたいとは思っていないけど苦しみや痛みは大嫌い

なので一安心です。


良かったよかったと思いつつ、帰宅する際にいつものここへ

alt

先日みん友さんがそろってカレーを作って食べられたとのことなので

alt


グリーンチキンカレーをいただきました。いつも通り美味しかったです。


そして、午後担当営業マンから📞があり

『遅くなりましたがこれから行きます。』と。

ミッドナイトブルービーム・メタリックのNew-SHUTTLEに乗って自宅に

来てくれ早速細部をメモと突き合わせ確認。

alt

※画像はHPから借用しました

いや~、来ていただいて良かったです。お互に勘違いがありそれを修正。

そして悪だくみの最終確認も完了。今から楽しみです。

それに合わせて

alt
alt

これらを入手。うまくいくと良いのですが...😁


そして夕刻
alt

ご近所の通夜に参列してきました。

この方はお聞きしているところでは晩年施設に入っていらっしゃったとか

お元気なころ母と親しくしてくださったほとんどお隣さんの方でじじが

ここに越してきたころからおひとりで住んでいらっしゃいました。

ご遺影はその頃の若々しく満面の笑みを浮かべた素敵なお写真でした。


参列された方々は顔見知りのご近所の方が殆ど。このお歳になると そして

ご家族も現役を終えると仕事関係のつながりも薄らぐのでしょうね。


帰宅時にご近所の奥様お二人が同乗。ドアを開けた瞬間に

『まあ、すごくきれいですね新車みたい』うれしく思いましたが

(はい、汚れたり塵埃が目につく車には絶対に乗りたくありません)と

こころの中で思ったのでした。😁
Posted at 2019/06/15 15:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

思いついたら・・・

思いついたら・・・出先でも汚れに気づいたら

すぐにふき取れるようにと

ラゲッジスペースにタオル掛けを

つけているのですが...

(タイトル画像はイメージ、実際とは少し異なります)





時折邪魔に感ずる時もありその時には外したい・・・でもこれは

両面テープで内張に直接貼り付けてあるので一度外すと再取り付けが面倒。


ならばと思いついたのがマグネット、磁石ならすぐに外せてとりつけも簡単。


思いついたらすぐに対応しないと気が済まないコマッタちゃんの性格なので

¥100均ショップでこれを入手。

alt

これに最近とても気に入っている両面テープを貼り付け

alt

さらにタオル掛け自体にこれも¥100均ショップで購入した

alt

マグネットを今度はこれで

alt

取付けです。この両面テープも結構強力です。

実は同じことを車以外でやっていました。

alt

これで準備は完了。

alt


早速これで汚れを落として

alt

貼り付ければ はい完成です。

alt

これならすぐに外せます。

alt


もちろん再取り付けも簡単です。

alt

左右が対象でないと嫌なので反対側にも装着。

alt

え!、左右でマイクロファイバークロスの色と大きさが違うじゃないかですって

あはは、気にしない気にしないです。😁



そしてこれもメンテナンス。

alt

最近老眼が進んだのでレンズを入れ換えてもらいました。

alt

画像ではわかりづらいですがその効果は抜群でした。

やはり気になるところを放っておくとストレスが溜まりますからね。


ストレスフリー対応を目指して今の生活を選んでもう6年。

まだまだやることやりたいことが出てきます。感性が衰えていない証拠と

自己満足です。笑

あ、今思いつきました マグネットではなくマジックテープでも良かったかも

でも粘着剤のマジックテープは暑くなると粘着剤がとろけてしまうことが

あるので要注意ですね。

先日拝見したみん友さんの困りごと解決にはマグネットを袋に入れて

貼り付ける または縫い付けると良いかもです。
Posted at 2019/06/09 17:07:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月07日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがある
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:汚れ取り

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/06/07 13:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@NISMOキッド さん おはようございます 備えあれば憂いなしだけでは済まないことも多々ありますが あらかじめ想定して準備を進めておけば何とかなるかと... 昨年の入院・リハビリは全くの想定外でしたが何とかなっています 笑 今日もよろしくお願いします」
何シテル?   07/01 05:17
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345 6 78
91011121314 15
1617181920 2122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation