• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2019年12月28日 イイね!

今年最後の修理作業

今年最後の修理作業タイトル画像はのんびりじじ家の食器棚扉

掃除している際に誤ってガラスを割って

しまいました。



近くのガラス屋さんを探し電話するも呼び出し音が鳴るだけで応答なし。

自分でガラスとガラス切りを買ってきて修理しようかとも思ったのですが

端面の処理ができないので仕方ないなとあきらめかけていたのですが、

ネットを徘徊してネット販売しているガラス屋さんを発見

alt

電話で確認すると希望通りのサイズと処理をしてくださるそうですぐに発注。

この続きは後にして.....................




alt


SHUTTLE-IIで使っていたハンドルカバーですが最初は手が擦れると

シュッシュと音がして嫌だったのもそのうちに消えて気に入っていたのですが

よく見ると縫製された各部パーツ精度が悪く丸印の所などがずれて居ました。

これが嫌だったのですが代替品も見つからずの所・・・見つけました。

alt

ポチったものが届いたとの連絡があり早速お店に受け取りに行ってきました。
(ネット発注で店舗受け取り)

SHUTTLE-IIIが納車前なので付けてみてはいませんが

手で触った感じがよりソフトで持ち比べると軽い。

量ってみると-450gで430g、高燃費が期待できそうです。笑


話を戻します。ガラス屋さんから届いたのは

alt

すごく頑丈に梱包された

alt

端面もこの通りきれいにアラズリ(というのだそうです)が施されていました。

alt

早速これを使って

alt

alt

alt
※一度に貼り付けると失敗するので挟み込んでから保護テープを剥しました

保管しておいた引手を取付けて完成。

alt

はい、これで今年の作業は年越し料理だけになりました。


と思っていたら友人が

『お肉を用意するのでローストビーフを作って!』だって😁

やれやれですが、下ごしらえをすればここにセットして

alt

メニューを選んでスタートボタンをポチっとすればあとは待つだけなので

まあいいかなです。


今年も残すところ僅か、皆様の技や工夫を参考にさせていただきそのおかげで

総じて楽しく、おかげ様で今年も無事に越して新しい年を迎えられそうです。

みん友さんをはじめとするみんカラの皆様にとても感謝しています。

ありがとうございました。新しい年になってもよろしくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2019/12/28 17:23:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月19日 イイね!

凡事徹底

凡事徹底
今年も押し迫ってきましたので記憶に残る

出来事をまとめてみました。

掲載の順と思い出の強さとは関係なく

思いついたままに載せています。




1.  村上訪問

いつかは訪ねてみたかったみん友 浪漫さんのご実家のある地、

以前からブログで拝見していましたのでよくわかっていたつもりでしたが

やはり百聞は一見にしかず、予想以上に素敵で趣のある町でした。

alt

浪漫さんその節は大変お世話になりました。有難うございました。

そして浪漫さんと別れた後に

alt

日本海に沈む夕日を見ることもでき思い出深い夏の1日でした。


2. SHUTTLE-II内装変更

alt

alt

SHUTTLE-IIIへの乗り換えを思いとどまりe:HEVを待つことにしたものの

どうしてもこうしたかった内装パーツの変更をやってみました。

外観は全体のシルエットが良ければそれ以外にはあまりこだわりがなく、

その分内装にこだわりがあるのでこのできは大満足のものでした。

が、今になって思い返してみるとSHUTTLE-IIの外観とは少し調和が

とれていなかったのかなとも思うところです。


3. SHUTTLE-II受難

今の思いは別にして当時は大満足だったSHUTTLE-IIですが10月末に

思いもしなかった事故を受けてしまいました。

alt

前走の軽に続いて信号待ちで停止したところへ後続の4tトラックが追突。

"ぼうっとしていました"の言葉通りノーブレーキでした。

SHUTTLE-IIもさぞかし痛く無念だったことだろうと心が痛みます。

それを思うと画像も載せたくはなかったのですが、

2度と起こってほしくない事故の教訓として載せることにしました。


4. 逆さ妙高

ここ数年、帰省のたびに立ち寄るいもり池で全容を見せてくれなかった妙高が

見事な姿を見せてくれました。

感じたままに写し取る腕を磨きたいと思った出会いでした。

alt

来年はSHUTTLE-IIIともっと頻繁に出かけたいものです。


4. SHUTTLE-IIIへ乗継決定

SHUTTLE-Iでみんカラを知り登録。

皆様の技や知恵を拝見しながらDIYの楽しさを知りました。

そしてSHUTTLE-IIではそれを見よう見まねで思う仕様に仕上げる喜びを

知りました。

なのでSHUTTLE-IIは今までに乗った7台中で1番に思い入れが強い車でも

あったのです。

が、前述のように残念な出来事でその後どうするかとかなり迷ったのですが

修理した車で走りへの不安を持ったまま乗り続けるのもどうかと思い

思い切ってSHUTTLE-IIIへ乗り継ぐことをことを決めました。

alt

そして、一番気に入るだろうと思い内装色はブラックを選択。

alt

HPで見るとシート表皮とドアのガーニッシュの材質はそれぞれ

同じ組合せらしいのでZブラックのガーニッシュがどんなものなのか

今から楽しみです。


5. 最後に

こうして振り返ってみると思い出深い出来事がそれほど多くはなかったかな

とも思います。が、今年も無事に越せそうだと思う理由、さらに

SHUTTLEについてはIIで少しやり過ぎたかなと思うこと。

そして、昨日TV番組を通じて小学生に教わった言葉"凡事徹底"が大切だという

こと。加えて

『小さいことを重ねることがとんでもない所に行くただひとつの道(イチロー氏)』

も一理あるかと...

来年は凡事徹底をより心がけたいと思った年末の1日です。
Posted at 2019/12/19 15:31:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月12日 イイね!

乗換えました。😁

乗換えました。😁昨日ディーラーへほぼ1ヶ月ぶりに

出かけてきました。










alt

目的はこれ↑ 濃い色がとってもきれいなことがみん友さんの

プレミアムベルベットパープル・パールで分かったのでこの際に思い切って

プレミアムクリスタルレッド・メタリックにしてみました。


って、そんなわけはなく相手側保険会社手配のレンタカー代車の期限が

昨日までだったのでディーラーの好意でこのSHUTTLE-II Honda SENSING Zに

交換なのでした。

でもこの赤 とってもきれいですね。SHUTTLEの赤はSHUTTLE-Iの時に

一度だけ見たことがありますがまさか乗る機会があるとは思いませんでした。

さらに驚いたのは

alt

この内装色です。

ドアの木目パネルもそうですが、その下の部分の色・材質がシート表皮と

まったく同じ(?)。そういえばのんびりじじのSHUTTLE-IIも同じでした。

さらに

alt

以前お借りしたSHUTTLE-III Zの内張りですがこれもシート素材と同じでした。

以上から推測すると 今回は内装色を黒と選択したので

alt

ここがシート表皮と同じになるといいな~ って妄想しています。笑

昨日も営業マンの話ではまだ納期(生産計画)が定まっていないとのこと。

ですが登録・納車日にも我儘を聞いていただいていてそれに合致し

『2月にはならない(予測)』との営業マンの話から推察すると

次回定例三人会の前日かなと思っています。(あくまで妄想です)


それまでまだまだ日数があるので昨日受け取ってきたこれをリメークです。

alt


換えたのはリアカメラの取り付け部。かなり小さくなりました。

alt

そしてコードクリップも小細工した透明なものに交換。

alt

今回やっと両面テープの泡かみもなくなったので大自己満足です。


早く来ないかな~ って "来年にして!"といったのは自分でしょ 笑。

alt
※一ヶ所だけDIYパーツをつけてみました。実際にもこれだけの予定です。



Posted at 2019/12/12 13:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月02日 イイね!

準備-01

準備-01先日密林でポチったものの配送日が

12月3日~6日だったのでどこまで来たかを

ネットで確認すると・・・・・



届いているはずなのでポストを覗くと

alt

これが入っていました。・・・ポスト便だったのですね。


早速レビューで評判の悪い裏面の両面テープを確認すると

alt

3Mなので良さそうな気もするのですが、思い出しました。

SHUTTLE-IIに付けたときもこのテープを貼り換えたのを。

そこで

alt

貼ってあったものを剥して

alt

跡形なくきれいにしました。

確かエーモンも同じようなテープがついているものがあるのですが

とっても剥しにくいテープです。

そして

alt

前回使ったものと同じエーモンのテープに交換しました。

さらに

alt

画像では見づらいですが反りがあります。これではうまく貼り付かないので

alt


ハンド修正、アルミなので簡単です。


さて、これですべてのアクセサリーの準備完了???????

いやもう一つだけ未手配品があります。それは
alt

※画像はネットショップから借用

ナビの液晶保護フィルムです。でもこれは納車日が決まってからポチ予定。

・【品質保証】商品サイズが間違い、破損(折れ曲がり)、付属品不足、
貼り付けミス等の場合、弊社はお客様に無償に新品を再発送いたします。
※日本語がちょっとおかしいので怪しいかも? 笑

と記載があるので万一の際に交換してもらえるようにと考えています。

(配送日からあまり日数が経っているとまずいかもなので)


・・・と まだまだ先の納車日まで楽しんでいます。



ついでなのでアタッチメント類は省略していますがこんなDOPを付けます。

alt

TVアンテナは左右対称位置にズレなくとかツィータ取付のために

標準装備のパーツを加工しないこととか・・・うるさい客になっています。😁

Posted at 2019/12/02 13:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@NISMOキッド さん おはようございます 備えあれば憂いなしだけでは済まないことも多々ありますが あらかじめ想定して準備を進めておけば何とかなるかと... 昨年の入院・リハビリは全くの想定外でしたが何とかなっています 笑 今日もよろしくお願いします」
何シテル?   07/01 05:17
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 234567
891011 121314
15161718 192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation