• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2021年01月08日 イイね!

確定申告について調べてみました

確定申告について調べてみました毎年面倒な確定申告ですが数年前から

タイトル画像のシステムを使って申告書を

作成・印刷し必要な書類を添付して郵送





だったのですが、昨年から源泉徴収票の

alt
※ネットから借用 こんなにもらってはいません

添付も不要となり、マイナポータルへの登録も給付金欲しさに😁済んだので

今回からe-Taxなるものを使ってみようと調べてみました。

申告書の作成自体はもう何回もやっているので

alt


大筋は分かっているのですが

『添付提出していた各種控除証明書や医療費明細・領収書はどうするの?』

だったのでこれを調査 なので他のことは載せませんので関係ないと思う方は

スルーをお願いします。

あちこちリンクをたどって調べてみると各種控除証明はマイナポータルで

登録すると電子データで入手できるらしい

alt

残念ながらまだ利用できるのは少ないらしく じじの契約している保険会社は

リストにない・・・あちゃ~😅

医療費の領収書はと調べてみるとPDFにすれば添付できるらしい
(各種控除証明書も)

alt

しか~し、かかっている医療機関と通院回数が多いのんびりじじ家では

支払回数が半端ではなく(全支払回数194回 笑)

alt

これらの領収書をすべてPDFにするなんて絶対にやりたくないです。

さらにこれを申告書作成コーナーで入力するなんて気が遠くなりそう 😆

でも、確定申告書作成コーナーからダウンロードしたExcelのフォーマットから

申請書作成コーナーで作成中に読み込み可能であることが判明。
(実際にやってみました)

そして、こんな説明を発見

alt


提出の省略ができるんだそうです。


ということなので、今回からe-Taxで申告することに決定。

ついでなので忘れてはいけない点を列記

1. 医療費明細は医療を受けた人毎、医療を受けた機関ごとにまとめて記入

2. 医療を受けた人と医療を受けた機関が同じなら支払い合計額の記入で良い

3. 添付省略した領収書や各種控除証明書は5年間保管し税務署から要求があれば
    提示または提出しなければならない

のだそうです。



Posted at 2021/01/08 17:08:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月04日 イイね!

2021年 事始め

2021年 事始め2021年も3ヶ日を過ぎ今日は4日でしかも週明け

なので今年の活動を開始しました。

大晦日からカロリーとアルコール消毒😁が



続いたのでもとに戻さねばの思いもあります 笑。


まずは洗車

alt

年末に洗車してから雨があり、汚れっぱなしだったので

alt

きれいに洗ってすっきりです。


そしてみん友さんが『本日リリース・・・』の情報をくださったので


e-Taxの事前準備に対応しました。

alt

みん友さんがおっしゃっていたようにかなり面倒でした。

マイナンバーカードの普及が進んで多くの方がe-Taxなどを始めると

市役所の窓口がまたまた大混雑になりそうな予感が...

alt
Posted at 2021/01/04 16:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月27日 イイね!

あと少し

あと少し今年もあと5日未満

年越しそばを頂くのももうすぐですね









やり残しの無いようにせねばです

大掃除は終わっているのできょうはいつものお掃除で2階と階段そしてトイレ

飽きるので1階部分は明日です

きょうの担当部分をやり終えた掃除機を年末のお手入れ=掃除機の掃除

alt


ばらして水洗い きれいになるとうれしいですね


そして昨日洗って水に浸しておいたもち米 黄金餅米を水を切って

alt


餅つき機で蒸した後そのままお餅に

alt


搗いた後ビニル袋に入れてのせば

alt

完成・・・これでお正月にお雑煮がいただけます

年内の残りは、明日通院とこの

alt
※画像は過去のものです

年越し料理のための買い出しとお料理をすれば終わりです。

おせちと呼ばないのはのんびりじじ家の田舎ではどこの家も大みそかの

料理がメインで元旦はお雑煮のほかは大みそかの残り物を頂くのが常だから

毎年、市販のお料理詰め合せにしようかとも思うのですがどうしても

母が作っていたものになっちゃいます

新巻鮭とお刺身それにのっぺと煮物、やはりこれが一番です


みな様 無理をせずに片付けて来年こそ静かで穏やかに暮らせる年になるように

それではまた m(_ _)m






Posted at 2020/12/27 15:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月22日 イイね!

2020年

2020年
新型コロナが猛威を振るっている2020年

のんびりじじ家は従来より年数回の帰省他は

必要な外出・旅以外は人付合いも少ないせいか




その影響は幸いにも今日まで受けていないのですがSHUTTLE-IIIに始まって

記憶に残る出来事もいくつかあり今年もあと数日となったので

備忘録として残しておきます。

※車の情報は少ないと思いますので興味のない方はスルーをお願いします。


1. SHUTTLE-III

昨年10月26日に思いもしなかった追突貰い事故を受けさんざん迷ったのですが

みん友さんの

『乗り継ぎですね』の

素敵な言葉を頂き、また別なみん友さんの励ましもあり乗り継ぐことに...

そこでディーラーの担当営業マンにお願いし、

『生産日(登録日)も納車日も2020年にしてください』の無理を聞いて頂き、
alt


無事に乗り継ぐことができました。

alt


ありがとう SHUTTLE-II。

この車で皆様の創意工夫を見よう見まねのやり方で『こうしたい』を

やってみることができました。

そしてSHUTTLE-IIIではMMCによってよりシンプルでクールに(個人見解)

なった内外装の雰囲気を壊さないように必要最低限のカスタマイズに留める

ことにしました。

alt

alt



alt


2. ミニオフ会

新型コロナの影響もあって途絶えてしまっている三人・定例・敬老会ですが

以前よりお会いしたかったみん友さんにお会いすることができました。

alt

お会いする前に予想していたよりはるかにお若く精悍でちょっと羨ましくも

ありました。最近投稿を拝見できていないのですがお

元気でご活躍でいらっしゃることを願っています。


3. PCの入換えと作業スペース見直し

メインPCのデスクトップ MR7300-Mに入れ換えてから5年、Windows 10 Proに

無償アップグレードも乗り切ってきたのですが、さすがに構成部品の陳腐化も

あってこうしたいができなこと少なからずになったので思い切って入換え。

alt


ついでにPC机廻りも見直して

alt


快適な作業スペースになりました。

それは良いとして、もう少し整理整頓に心がけねばですね。😁


4. 家族の入院

alt


ここ数年を振り返ってみると持病の症状がひどくなり、頻度も高くなってきた?

と思っていましたが、本人の希望もあって都内のかかりつけの病院で主治医に

相談して入院・徹底検査と今後の加療の見直しをしていただきました。

入院後にその期間が延びたことは想定外でしたがおかげで原因も明確になり

今は落ち着いた日々を過ごしています。

このまま あるいは改善して元気でいてほしいものです。


5. 新型コロナ

alt

画像はNHKのHomePageからデータをダウロードし、じじがグラフ化したもの

ですが 一向に収まる気配がないですね。

全国的に緊急事態宣言が出ていたころの数倍になっていて医療も逼迫の様相が

強く、GoToなんて中断で良いのか?

みん友さんが以前ご指摘されていたように Go To Heavenにならなければ

良いのですが・・・都知事が言っているように 家族でStay at Home。

あの時静かにしておいたおかげで今があると思えるようにしたいですね。


6. 帰省

昨年まで毎年 少なくても3回帰省してきましたが今年はどうしてもの用の

委託生産していただいたお米を受け取りに行った1回だけ。

おかげで走行距離も数日前にこれだけ😁

alt


例年の半分以下、来年の桜が咲き始めるころには安心して帰省したいです。

alt

ああ、妙高に会いたい😊。


7. スマホ故障

SHARPのZaurus(当時はPDMと呼んでいた?)以来ずっと使い続けていた

電子手帳、今はスマホにその役割を引き継がせていますがほぼ一日中 365日の

生活になくてはならないものになりました。

alt


それが先日、USBの故障発生、約2週間かかり修理していただきましたが

昨日、突然死(実は突然の卒倒でした 笑)

買換え必須かなと覚悟していったのですが、担当者の手にかかると

絶世の美女にあったかのように息を吹き返しました。

若いとても素敵な方でしたがその方によると

『コンピュータの一種なので時にはロックしてしまうこともあります』だって

これを復活させるには"電源ボタン"と"音量UPボタン"を同時に長押し(10秒ほど)

するのだそうです。そうすると強制再起動されロックが解除されるとのこと。

いや~ 知りませんでした。


と まあ他愛のない一年だったようにも思えますが 来年は静かに穏やかに

そして安心して暮らせる年になってほしいものです。


まだちょっと早いかもしれませんが

みな様 今年もいろいろとありがとうございました。

これからもよろしくお願い申し上げます。
Posted at 2020/12/22 17:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「光10Gだけどこの速度
まあWiFiだから良しとしましょう」
何シテル?   10/07 10:16
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation