• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2020年09月24日 イイね!

最後のカスタム作業

最後のカスタム作業検討期間が長かったので最終的に

どんな仕様にするかは90%以上決まっていて

本日最後の作業後にシステムチェック


当たり前の結果ですが無事に設定完了できました。

最後に装着したのはこれです。

alt

alt


USB3.1増設ポート、1基は前PC MR7300-Mから外して保管しておいたもの

もう1基は今回調達。前者はA+C。後者はA×2です。

当初予定では昨日完了でしたが、ボードが届いていざ装着と思いカバーを

開けたのですが電源コネクターで空いているのがペリフェラル電源コネクタの

1個だけ 😁。すぐに近くのPCデポへ行ったのですが残念ながら休店日 笑。

やむなくいつものネットショップで探してポチっと。

alt


これでSATA電源2口確保 ならばとUSBボードを続いてポチっとが

真実でした。( 一一)


必要なものがそろったのでカバーを開けて

alt


残っていたスロットPCI Express x4 2ヶ所に装着。

カバーを戻して確認すると

alt


はい、ちゃんと認識されていました。もちろんここにつないだ外付けHDDも

問題なく使えます。

これでMR8300の最終仕様になりました。

alt



つけようとすればまだマザーボードの接続端子にシリアル/パラレルの

alt


コネクターが空いているので付けられますがつなぐ機器がありません 😄

はい、これで全作業完了。

と言っている間にもう夕刻。

そろそろ夕食の支度をせねばです。

今日は鯖の一夜干しと小松菜と厚揚げの炒め物+あと2品くらい? です。

alt




Posted at 2020/09/24 16:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月22日 イイね!

光ディスクドライブ追加

光ディスクドライブ追加昨日MR8300の設定がほぼ完了したので

早速カスタマイズを実施。


※BDR-S12Uのフェースパネルは付換えました






本体カバーをあけるとこんな感じ。

alt

SATAの接続端子はすべて埋まっているので丸印のPORT4をつかうことに

サーバーではなくHDDは1基で十分だし、ホットプラグHDDの機能を必要と

するほどの大容量データをやり取りすることもないので外しても大丈夫

なので

alt


MR7300-Mから外した光ディスクドライブBDR-S12Uを装着。

もともとついていたBDR-212Mは下側へ移動

ケーブルの接続にちょっと手間取ったけど無事完了

早速デバイスマネージャーで確認すると

alt


はい、きちんと認識されています。ディスクの管理でも

alt

大丈夫でした。

あとは今朝ポチッたものが届いたら装着してカスタマイズ完了です






Posted at 2020/09/22 15:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月21日 イイね!

メイン(デスクトップ)PC入換え

メイン(デスクトップ)PC入換え配送日から3日間かかって

ようやくPC入換え作業が完了。

通常と違う作業も行ったので備忘録として


残しておきます。

タイトル画像の左が約5年間使ったMR7300-M、右が新しいMR8300です。

MR8xxxシリーズが上市されたとき このフロントマスクが

alt

あまり好きではないなと思ったのですが、MR7300-Mが少しづつ不具合を

出し始めたので別メーカーのPCも検討したのですが気にいった製品がなく

色々調べてみているうちに何となくちょっとイイかな?と思うようになり

BTOの選択肢なども調べていくとこれしかないと購入を決定したのでした。

この製品の一番の特徴は

alt

HDD/SSDがフロントカバーを開けて交換できること。

最下段はホットプラグ対応(電源ON中に入換え可能)です。


通常の起動時の設定が済んだ後MR7300-Mから外したHDDを装着し

ライブラリなどの場所の定義を変更。すると

alt
alt


追加したHDDのデータがライブラリのデータとして認識されます。

デスクトップの情報もD:¥に置いているので場所変更をすれば

alt


背景画像は異なりますがデスクトップ上に貼り付けたショートカットも

旧PCと同じになります。

多くのアプリはその機能に応じたライブラリーにデータ保管をするように

作られているのでこの変更は大切と考えています。

もちろんHDDまたはSSDが1基しかなくそれ全体を一つの論理ボリュームと

して使っているなら変更は不要で不可能ですけどね。

ついでにm.2SSDにはなるべくデータの読み書きを少なくしたいので

環境変数も変更。

alt


そして万一に備えた対応を2項目。ひとつは

alt

回復ドライブ作成とドライバーのインストールデータをメーカーの

サポートページからダウンロードして保管しておきます。

回復ドライブだけだとWindowsのインストールはできても適切なドライバーが

インストールされるかは不明なのであらかじめ用意しておきます。

でも、たぶんこれは使うことはよほどのことが起こった時、その代わりに

もうひとつの作業。それは

alt

修復ディスクとSystem Image(C:¥のコピー)を作成しておきました。

これがあればいつでもアプリを含め作成時点の状態に戻せるはずです。

ほぼ作業を完了してデバイスの詳細を確認すると

alt


m.2SSDはSamsung、光ドライブはPIONEERのBDR-212Mでした。

光ディスクはMR-7300-Mから外したBDR-S12JBKも捨てがたいので

追加するかもです。

新旧PCの仕様を比較すると

alt


実測で起動時間が25%短くなり 重いと感じていた

Digital Photo Professional 4も随分と軽く動くようになりました。

さて、入換えも済んだので第2の趣味の写真をもっと楽しむことにします。
Posted at 2020/09/21 17:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月11日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:ホンダアクセス・プレミアム グラスコーティング グランデ
Q2.CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:いいえ

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/09/11 15:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年09月08日 イイね!

事前準備

事前準備昨日診察を受けそのまま入院した家族ですが

きょう点滴を受けたら大分楽になったとのこと

姉に連れて行ってもらってよかったです。


1週間の入院予定、元気になって欲しいものです。



さて、その1週間後にポチっとを予定しています。

alt

HDD・SSDがフロントパネルを開けるだけで交換可能な新しいPC。

我家のメインPCの更新なので今からワクワク。

納品されたら・・・あれも・・・これも・・・と妄想が 😁

なのですが、今回は慎重に準備を進めようと思っています。


まずはリスク対策としてこれを購入。

alt


東芝メモリ株式会社からキオクシア株式会社へ社名を変更した会社の

USBメモリー 32GB USB2.0を2個。

alt


使い道は回復ドライブの作成とドライバーのインストーラ保存用です。

回復ディスクでWindowsの再インストールはできますがPC固有内部機器の

ドライバーはメーカー提供のものをきちんと入れたいので

alt

サポートページからダウンロードして保存しておきます。

alt


Windows 10になって多くの機器が標準のドライバーで問題なく動くように

なりましたが、やはり再インストールの際は慎重にしたいです。

まあ、アプリも入れてからシステムイメージディスクを作れば

Windows + アプリ + 各種設定 がほぼ100%戻せるはずなので半分お遊びですが


alt
この子ともあと1週間強のお付き合いです。

いろいろと教えてもらった頼もしいPCでした。



Posted at 2020/09/08 16:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「光10Gだけどこの速度
まあWiFiだから良しとしましょう」
何シテル?   10/07 10:16
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation