• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2020年09月04日 イイね!

予習(復習?)

予習(復習?)現在使用中のPCを購入したのが5年

熊本赴任中にケースを含む全パーツを選んで

組み立てたPCの五月蠅さに嫌気がさして


殆どケースの意匠だけで選んだEpson DirectのMR-7300-Mですが
alt
最初の起動で

それまでの音の大きさとは比べ物にならない静かさに魅了されて

あれこれと少しづつ手を加え、
alt

Windows 10の無償アップグレードも難なく乗り越えてきたのですが

さすがに5年も経つと搭載された技術が古くなり

最近はPS/2端子もご昇天になったので買い換えることを決めました。
alt
同社の後継機、MR8300 第10世代CPが搭載された同社の最初の機種です。

フロントアクセス(最下段は電源ON中も着脱可能)が特徴でしょうか?

残念ながら3.5インチドライブベイが無くなっちゃいました。

が、多くの他社製品が黒基調の意匠で好みではないのでこの機種でBTO。
alt

予算の都合でポチっとは約2週間後になりそうですが、猛暑で洗車も不可

なので事前準備の予習をしました。


MR7300-Mは下取りに出す予定なのですが保管しておきたいパーツの

取外しの確認です。

alt
※TURBO-GTX1080TI-11G[ASUS]はそのまま下取りに出します

この中身のうち

alt
※ユーザーデータの保管先のHDD

alt
※3.5インチベイのマルチカードリーダー

これだけですね。

マルチカードリーダーはUSB3.0仕様を購入時に付けるのでいらないのですが

購入後の悪だくみのため筐体が欲しいのです。

そしてこうなるはず(BTO選択の部品が付いていない状態)。

画像はメーカーの商品ページに掲載されていないので合成しました。笑

alt
さてさて、ここ数日こんなことばかりやっていて先の洗車から10日以上

明日は買い出しがあるので日曜日にでも洗車せねばです。
Posted at 2020/09/04 16:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月29日 イイね!

あまりに暑い日は

あまりに暑い日はきょうも暑くなりました。

本当は洗車をしたかったのですが

朝から3日分の引籠り用食料調達の日😄。



買い出しから戻るとすでに30℃超え・・・これでは洗車は無理。

ならばと気になっていたこれを

alt


洗面台ミラーくもり除去用の内臓ヒーターのスイッチです。

このしばらくの間に

alt


いつの間にかONに ((+_+))

もちろんこの時期ミラーがくもるはずもなく、多分洗濯中に触れてしまった?


となれば即対策を

alt

大好きになったアクリル加工でカバーを作成し装着

alt

スイッチが押しづらいですがこの洗面台になってからヒーターを使ったことは

一度もないのでこれで良いのです。笑


午後になっても、いやなったら暑さはさらに増しているので外へ出るのは

やめてしばし妄想。

alt
MR7300-M

熊本でケースも含めて全部品を選択するところから始めてフル自作のPCが

あまりに五月蠅いので5年前に購入したメインPCです。

当時はWindows 7までしかなく(記憶です)、のちにWindows 10に

無償アップグレードしたのですがさすがに今となっては搭載されている技術が

古くなり、おまけに少しづつ部品調達ができず修理不能の箇所が出てきました

なのでこの際 入換えを検討開始しています。


MR7300-Mはとてもお気に入りだったのですがひとつだけ不満がありました。

背面の拡張スロットに追加したいボードがx4 2枚あるのですが残念ながら

この機種(多くの市販機種も同じ?)には1個しかないことでした。ところが

最近発売になった機種を見ると

alt
alt

やった~ 笑 x4スロットが2ヶ所。

なので要求仕様を検討しています。

alt
※構成仕様

alt
※CPU

alt
※グラフィックボード 本当はRTX™ 2080 Tiにしたいけど20万は手が出ない

alt
※静音タイプCPUクーラー


などなどまだまだ妄想中ですがほぼ決定です。

あれ? 構成仕様にMS Officeがない!と気づいた方も多いと思います。

実はMR7300-Mを購入した時は以前パッケージ購入していたOfficeを次々と

アップグレード価格で更新し続けていた頃でした。

その選択肢も今となってはなくなり、昨年だったか2016を購入しました

なので今回はそのライセンスを引き継ぎます。

デジタルライセンスのでアンインストールすればMR7300-Mでの使用権は

解放されるのでそれを使います。


さて 後はいつ発注するかですが クレジットの次の集計期限が過ぎてからです。

やはりお金がないと買えません。😁


Posted at 2020/08/29 17:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月23日 イイね!

復元

復元昨日誤ってというより興味本位で持ち出し用の

PCのWindowsを初期化 😁




タイトル画像は初期化完了直後の画面です。



☔予報もあったので早朝洗車をしようか、復元を急ぐべきかと迷ったのですが

ツールは常に使えるようにしておくのが信条。

なので朝食後にPCの復元作業開始、予測所要時間は5時間。

最初の作業はユーザー設定の確認、このPCは記憶装置にSSD256GBと

HDD256GBを積んでいるのでその設定がどうなっているかの確認です。

alt

これなら大丈夫、ライブラリーそれぞれの場所がD:¥ドライブに定義のまま

alt

Windowsの規定値では C:¥[user]¥Documentsなので規定値のままでは

すこぶる扱いづらいのです。

そしてこの場所の変更は難しくはないのですがとても面倒なのでした。


となれば、全部消えてしまったアプリのインストールに進みます。

最初はなんといってもこれ

alt


セキュリティーアプリをインストール、これがないととっても不安です。

ここまで来たらあとは必要なアプリを入れるだけ。

alt

このPC購入時にバンドルされていたのは2013ですが、当時Microsoftが

ライセンス条件として提供していたPREMIUMなので今回も2016になりました

あとはネットバンキングに欠かせない

alt


追加のセキュリティーソフト他をインストールして

スタートメニューとタスクバーをカスタマイズして完了。

alt


おおよそ2時間強で作業完了でした。

やれやれと思って屋外に出ると気温はそれほど高くなさそう

ならば洗車・・・・・とうだうだしていると

alt

ありゃ~ 土砂降り、危うく洗車・ふき取りの際に雨中作業になるところでした


洗車は明日の方が良さそうですね。

alt




Posted at 2020/08/23 15:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月16日 イイね!

お盆

お盆仏壇のお掃除に始まった今年のお盆も

今日は16日で例年通り最後の日











13日はお墓参りに行き

alt

この後先にお参りしてくれた義兄家のお墓参りをして

alt

のんびりじじ家の行事には欠かせない『のっぺ』を作り

alt
※画像は以前のもの 今回は写し忘れました

いざ食す時に あっと気が付いたのは里芋を入れ忘れたこと 😄

実は今回初めて手抜きをしようと皮をむいて水煮にしてあるものを

購入したのですが、材料を切って始めたところすっかり冷蔵庫に入れてあった

里芋のことを忘れていたのでした。😁


そして

alt

掃除が済んだ直後には点灯していた灯篭(盆提灯)の電球が切れて

今年はなしで・・・とあきらめていたのですが

ネットショップを徘徊していてこれを発見

alt

さすがELPA=朝日電器 こんなものも上市しています

この電球にこだわったのは

alt

灯篭内部の回転筒を支える支柱のサイズが直径25mm用なので

同じ口金サイズE12の小丸球の30mmでもダメなのでした。

alt


alt

早速交換して無事に点灯

alt

この仏壇は田舎から持ってきたもので高さ150cmくらい?

田舎ではもっと大きな灯篭だったのです埼玉の自宅は狭いので収まりません

というわけで何とか送り火の時には間に合いました。


例年ならば千葉県に住む叔父夫婦がお参りに来てくれ

なぜか毎年時刻をずらしてお参りに来てくれる近くに住む姉夫婦も

新型コロナのせいで都内に住む長男夫婦や神奈川県に住む次男夫婦も

今年は帰省しないそうで・・・ならば今年はそれぞれ自宅でということに

なってしまいました。


連日猛暑が続き、一向に収束の兆しすら見えない新型コロナのいずれも

早く落ち着いてほしいものです。

新型コロナは国内で収束しても世界的に収束しないとまた再感染拡大に

なりそうな気がします。

そう考えると今は終戦になった時期でもあり、世界中が争をやめ一致団結して

人類の共通脅威を解消できるようにと願わずにはいられません。


そうそう、前回のブログに乗せた

『・・・確か8月7日と20日頃にお盆関連の行事を・・・』ですが

どうやら七夕と東北に多いという20日盆に由来していたのかもです。

Posted at 2020/08/16 11:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月12日 イイね!

お盆になるので

明日 お墓詣りからお盆。

毎年暮れとこの時期にやっている

仏壇のお掃除をしました。




alt

扉を開けて中のもの、仏像代わりの掛け軸以外を全部出して仏壇そのものを

徹底お掃除し

alt

位牌をはじめとする仏具をそれぞれお掃除。

alt
※タイトル画像と同じです。

もとのように仏具を戻し灯篭を飾って完了。

実はこの後灯篭の電球が切れてしまったので今年は灯篭なしに(+_+)。

我家は浄土真宗なので教義通りならご先祖様は戻らない?! なのかもですが

祖父母のころから毎年同じようにやっています。

子供のころの記憶をたどると確か8月7日と20日頃にお盆関連の行事を

やっていたのですがそれが何かを思い出せなのです。

どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教示を御願いします。


さて、このところ続けていたベランダのお掃除、フローリングの

スチームクリーナー掃除とお盆の準備も完了し気になっていたコーティングの

メンテナンスも済んだので

alt
※接合部分はカットした状態

これの修理をしました。折れたのが薄くなった部分だったので

alt

今回は斜めにカットしてこれで

alt

alt

溶着し,

大まかに形を整えて

alt

alt

これで補強

alt

alt

排水溝の奥や細かいところの掃除に重宝しています。

さて明日はお墓参りですが3密を避けたいので早めに出かけます。
Posted at 2020/08/12 17:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「光10Gだけどこの速度
まあWiFiだから良しとしましょう」
何シテル?   10/07 10:16
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation