• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月08日

ラゲッジルームLED照明追加!

ラゲッジルームLED照明追加! 今のところ続いている週一のLED弄りですが、今日もお友達の弄りを参考にLED照明を追加してみました。

この方の発想に感銘を受け、そしてこの方の弄りをほぼ模倣したものですが、コストパフォーマンスの高い弄りだと思います。
材料代だけなら1000円未満ですからね~(^-^)

お二人の整備手帳があるので恐縮ですが、PVを見るとかなりの方が整備手帳に訪れてくださるので、自分もUPしてみました。

宜しかったら整備手帳をご覧ください。

しかし、自作の電源は大活躍です。
作成途中で何度も点灯確認が出来るので、安心して作業出来ます。
これからLED弄りをされる方はぜひ作成してみてください。
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2009/02/08 16:54:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

樹海、霧幻
haharuさん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

最近の入庫
ハルアさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年2月8日 17:34
お~、ラゲッジランプ増設乙です。

私もY2kさんと同じ2連のLEDをつい先日調達したところでして、まったく同じようにパクらせていただく予定です(^^;

私には穴あけ加工の自信がないので、うらやましいです。



コメントへの返答
2009年2月9日 5:41
穴あけから半日掛りの弄りでした。

昨日8mmのドリルが無い事に気づき、10時開店ダッシュでホームセンターに。そしてごめんねJrさんが弄ってたパーツをカー用品店で物色しました。
類似品はありましたが、同じように文字を入れたいので、開口部が大きい網目の方がいいですね。最後はネットで購入かな?
Y2kさんの弄りはセンスいいですよね~。目から鱗です。

穴あけは、最初半田こてで切っ掛けをつくり、小さいドリルから3段階ランクアップしたら上手くいきました。
2009年2月8日 17:45
こんばんは☆
LED弄りがどんどん加速してますね~☆
次お会いしたときには
ぜひガン見させて下さいね☆
コメントへの返答
2009年2月9日 5:42
おはようございます☆
コストが安い弄りですから、加速中です(笑)
素人作成ですが、是非ご覧ください。
2009年2月8日 18:22
LED取り付けお疲れ♪さまです。

私にはLEDの知識が(泣)くいじれませんが

羨ましいです。

私は既製品を調達専門です(爆)
コメントへの返答
2009年2月9日 5:50
弄り好きの人だと、楽しい分野になるような気がします。

自分もLEDは初心者です!
電圧=電流×抵抗→抵抗=電圧/電流
これだけ知ってればなんとかなるものです。

失敗を含め、材料を見込むと結果高くなりそうですが、やっぱり既製品より安いですし、LEDの光方がいいですね!是非チャレンジしてみては?
2009年2月8日 18:58
こんばんは~

エスのラゲッジルーム暗いんですよね~
夜、物を出し入れするとき気になってました。
私はとりあえず玉交換しただけですのでイマイチでした。
これは入れるしかないですね(^0^)
コメントへの返答
2009年2月9日 5:53
おはようございます!

反対側に埋め込むという手もあり、バックドアに埋め込むという手もあります。
荷物の出し入れの多い方には重宝すると思います。
実用性を考えれば白色ですが、昨日確認したら青色でもかなり明るいです。
いっちゃってください!
2009年2月8日 19:33
こんばんは^^

僕も、LED苦手なので既製品で満足しちゃってますw

ほんとAHR20さんはすごいです^^

是非、実際見てみたいです^^
コメントへの返答
2009年2月9日 5:57
おはようございます!

いつからこんなに自分で弄るようになったんだろう…。
みんカラで弄りは加速してますね~(笑)

自分はこの車は乗り潰す予定なので、弄ってますが、乗り換え予定の人は査定が下がるのでやめた方がいいですよね~。

そのうち、プチでもいいからお会いしましょうねウィンク
ただ、エスハイなので車高激高ですが(汗)
2009年2月8日 19:56
こんばんは☆

貼るだけでなく、穴あけから手間をかけられただけあって
すごく美しいブルーの輝きですね!

ローコストだし、こういう弄りこそLEDの醍醐味ですよね。
コメントへの返答
2009年2月9日 6:03
おはようございます☆

ブログに無断で登場させてすみません_(_^_)_
あの、弄りを拝見した時、本当に感銘を受けました~。多分あの方も…。
穴あけしたので、乗り換えは難しいですが、ローコストなので楽しい弄りですよね~。
次はドアのスポットですが、フロントはカーテシ、スライドはステップと同時施工したい部分があるので工期は未定です。
2009年2月8日 22:44
こんばんは~。

確かに、エスのラゲッジは暗いですよね~。
イジリ参考にさせて頂きます。自作電源も・・・
コメントへの返答
2009年2月9日 6:08
おはようございます。

実用性を考えると白色の方が高照度なんですが、イメージのブルー化を考えてるので(青色LEDしか持ってないともいう(笑))青にしてみました。
これでもかなり照度があります。
自作電源はかなりいいですよ~。
LED弄りの余地があるなら、絶対お勧めです!
2009年2月8日 23:00
AHR20さん、こんばんは^^

LED照明加工お疲れ様ですm(__)m

ほんと既設のランプだけでは暗いので弄る必要がありますね!

暖かくなったら改装するので参考にさせて頂きますね(*^_^*)
コメントへの返答
2009年2月9日 6:11
おはようございます^^

弄り好きの自分には、時間が掛かってお金が掛からないこういう弄りは楽しいですね~。

昨日夜点けてみましたが、良い塩梅です。

ゆぐどらしるさんのように、凄い弄りは難しいですが、参考になることがあれば幸いです。
2009年2月8日 23:07
こんばんは。

ラゲッジルームくらいですよね。

ほんと、LED照明自作できるの羨ましいです。

いつかはと思ってます。
コメントへの返答
2009年2月9日 6:15
おはようございます。

夜逃げ(?)をすることがままあるので、明るいのに越したことはありません。

自分も無理だ~と思ってましたが、やってみると案外そうでなかったりもします。

自分もいつかは(Best☆i)と思ってます(爆)
2009年2月9日 10:42
こんにちは。

自作乙でした(^-^)

穴開けは素人の私にはできない芸当ですので(^_^;)

コメントへの返答
2009年2月9日 23:11
こんばんは~!

工具はサブ機の弄りの際に、大分用意したので、大きな出費もありませんでした。
切欠を作って、ドリルで穴を開ければ素人の私でも出来ますので大丈夫だと思いますよ。
ただ、査定は落ちるので乗り潰すのでなければお勧めはできませんが…。
2009年2月9日 11:48
こんにちはexclamation

整備手帳の7exclamationオーロラビームかとオモイマシタ冷や汗 でも綺麗に装着&発光もキレイですねぇぴかぴか(新しい)

無暗に夜間&リヤゲート開けたくなりますかなぁ~寒そうだけど(爆)

コメントへの返答
2009年2月9日 23:15
こんばんはexclamation

装着時にムラが無いか確認するために壁に立てかけて撮影してみました。
実際に装着してみたら更にいい感じであります。

リアゲート開けると自動で点灯するので、本当に役に立ちます。
これで、深夜の旅立ちの時に活躍することでしょう。
2009年2月15日 23:42
あ、ホントだ(*≧m≦*)ププッ

ワタシも彼の弄りが発想の元ですから!!

ホント彼の弄りのセンスには頭が上がりませんよ。
最近も何だかヤラシイのそ~ちゃくされたみたいだし(*´д`*)ハァハァ


そしてまた感銘を受けるワタシが居ました(謎爆
コメントへの返答
2009年2月18日 6:24
いやいや、ありがとうございました_(_^_)_

いや、本当にy2kさんの弄りはいいですよね~。

お互いに刺激されつつ、弄ってく…
みんカラって本当にいいですね(水野晴郎風)

プロフィール

2006年6月に第2子が誕生し、ミニバンが欲しくなった矢先、新型エスティマハイブリッドが発表! 毎日カタログを眺めていたら、『家族の為なら…』と財務省(妻)よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自由空間エスティマハイブリッド 
カテゴリ:その他
2008/09/13 06:12:00
 
GOING 
カテゴリ:ショップ
2007/12/23 10:32:24
 
くるまやさん 
カテゴリ:パーツ
2007/12/23 10:21:11
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
メーカーOP 両側スライドドア、寒冷地仕様 ディーラOP サイドバイザー、フロアマット ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中学生の時より憧れて平成15年1月にセカンドカーとして購入。2年間で500Kmぐらいしか ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
就職して新潟県で働くことになったため購入。 スキーや温泉旅行に活躍してくれました。 廃車 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation