• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHR20のブログ一覧

2009年10月15日 イイね!

ポチ品が届きました~♪

ポチ品が届きました~♪←これは単身赴任先に届いたもの。
類似のものが自宅に届いてます。

デジイチ購入して1年が経ち、Wズームキットで、標準の撮影やズームの撮影を楽しんでたんですが、標準レンズと望遠レンズを交換するのが段々億劫になってきました。



なので標準の18~55mmと望遠の55~250mmをカバーする一本が欲しいと思いTAMRONの18~270mm対応のものをチョイスしました。

間違った品は同じTAMRONの18~250mmをカバーするレンズ
単純に倍率の違いだけかと思ったら手ぶれ補正がついてないことが判明しました。

自分には腕が無いので、手ぶれ補正のあるものを選びました。

届いてキットのレンズと比べるとかなり大きいし重いです(汗)


で、自分のEOS Kiss X2に装着してみると…。

本体に比しかなり大きいです。(本体も買い換えるか)

ズームリングが結構硬いので、スムーズなズームが難しい感じもします。

どんどん撮って練習しよう~っと。


関連情報URL : http://www.tamron.co.jp/
Posted at 2009/10/15 00:18:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年10月13日 イイね!

ポチ手(パー)ポチ手(パー)ポチ手(パー)…3連打(汗)

ポチっとし始めると、恐ろしいもので、結構な高額なものを
あたたたたたたたた~っ
と北斗百裂拳並にポチってしまいました。

自分に対して
「お前はもう死んでいる…」
と言いたくなっちゃいました。

一つ目は安いと思って、これくらいなら出せると思った商品が、自宅から単身赴任先へ帰ってきたら最大限の金額で落札されてました。
まあ、でも安いからいいと思って、商品を良く見たら不要なものだった事が判明・・・。
届いて直ぐにオクに出すことになりそうです(汗)

二つ目は、上記の失敗した商品に変わる本来の物をポチッと…。
棒茄子が出るか不明ですが、棒茄子一括払いにしました。
当初の予算の2.5倍

三つ目は、割高だと思いますが、自己満足のものをポチッと。

失敗したものは、誰か必要な方いるかな?
一つ目と二つ目は光学系、三つ目は車のパーツです。

ちなみに今日は下道で110kmの道のりを帰ってきましたが、燃費は22km/Lでした。
やっぱり転がります。





Posted at 2009/10/13 01:25:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年10月11日 イイね!

今日は京都をまったりと…。

今日は京都をまったりと…。職場はどちらかというと京都より東京に近いですが、何故か駅のコンコースに京都のこのお店が出店してました。

結構有名なお店なんでしょうか?

美味しかったので、嫁へのゴマすりのためお土産として買って、まったりと食べました。


さて、おNewなタイヤを装着して1週間経ったわけですが、その間に高速を250km、碓氷峠や街乗りをして600kmほど走りました。

自分は、ほぼ石橋さんのタイヤしか履いたことが無いんで、他社と比較はできないんですが、石橋さんのタイヤの中では非常に満足度の高いタイヤであると思います。

インチアップをしても、静粛性大幅UP燃費UP剛性は当然UPと現時点では満点の評価です。

後はウェット性能とかが未体験ですが、それが良いならエスハイにはベストマッチなタイヤではないかと思われます。

クロマルでお腹を満たされ(笑)、気分もいいのでパーツレビューいつもより余計に記載しておりま~す!(海老一染之助 爆)

先週は交換作業及び単身赴任先への帰りで手いっぱいで、検討しなかったRG-Rの装着画像もフォトギャラにUPしてみました。
予想以上のツラで…(汗)

タイヤを交換した事は嫁に伝えてあるんで、
「更に静かになったね~♪
ぐっすり眠れるわ!
とのこと。
ホイールが変わった事には気づかないみたいです(*^-゚)v オッケェ~イ♪

ただ、「車高は上げろ!」と改善命令が出されたのでした…泣き顔
Posted at 2009/10/11 23:34:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年10月10日 イイね!

はたらくくるま大集合!

はたらくくるま大集合!10月10日は目の日ですが(?)、単身赴任先から帰ったら嫁に
「今日と明日、おもちゃ王国イベントやってるのよ~」と言われ、子供も重機等に非常に興味を示しているので、9:30のオープンを目指し行ってみました。



いつもなら国道146号線を通って目指すのですが、今回は開園に間に合うように鬼押ハイウェイを通りました。
雑木林の中を一直線に走り見晴らしもいいのでドライブには最高なんですが、高速1,000円の時代に610円は割高感があります。

フォーミュラーカーやラリー車、重機から自衛隊の車等堪能し、小さい子供でも楽しめるアトラクションをこれでもかと乗ってきました。

その模様は一部ですがフォトギャラにて

個人的にはこの方を生で見れたのが嬉しかったりします目がハート

帰りは急がなかったので別荘地を抜けて146号の無料(?)道路で帰りました。
Posted at 2009/10/10 23:44:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年10月04日 イイね!

RG-R 19吋 装着~♪

RG-R 19吋 装着~♪昨日は子供達の保育園の運動会で、頑張って競技に参加してきました。

子供達の運動靴も新調しているので、自分に取っては子供みたいなエスハイ君の靴も新調することにしました。







選んだ新しい靴はREGNOのGRVです。

ミシュランとBSで迷ったんですが、19吋という大足に履かせることや、タイヤの外形とロードインデックスを考えてGRVの225/45サイズをチョイスしました。

工賃の安いDで装着しようとしたらサービスは予約で一杯だったので、近くのカー用品店で、タイヤとホイールをドッキングしてもらいました。
初めてのエキストラロード規格のため、事前に適正空気圧を調べて指示しました。
※誤って入れると耐荷重性能が足りずバーストする恐れがあります。
純正と同じ耐荷重性を求めるには、今回290kPaが必要になります。

今まで以上に空気圧の点検が必要と感じたので、簡易式でないエアゲージも購入しました。

真ん中は今まで欲しかった溝ゲージ・左端は安売りしていた先端にマグネットとLEDライトがついている工具(エンジンルーム等ネジを落とした時活躍しそうです。)

自分で交換作業。
車高が下がり、センターで上げるのは不可能になったのでサイドからジャッキUP。
しかしサイドもエアロが干渉するので、タイヤの隙間から回してセットしました。
なお、ジャッキUPポイントを潰さないために必ずサイド用のアタッチメントを取り付けてください。


元々のものより重くなりましたが、一度スピードが乗ると転がるようになったので、燃費は向上しました。音も、元々空気圧を高めに設定していたため、静かになりました。
具体的なインプレはもう少し先になりそうです。
Posted at 2009/10/05 04:23:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

2006年6月に第2子が誕生し、ミニバンが欲しくなった矢先、新型エスティマハイブリッドが発表! 毎日カタログを眺めていたら、『家族の為なら…』と財務省(妻)よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自由空間エスティマハイブリッド 
カテゴリ:その他
2008/09/13 06:12:00
 
GOING 
カテゴリ:ショップ
2007/12/23 10:32:24
 
くるまやさん 
カテゴリ:パーツ
2007/12/23 10:21:11
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
メーカーOP 両側スライドドア、寒冷地仕様 ディーラOP サイドバイザー、フロアマット ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中学生の時より憧れて平成15年1月にセカンドカーとして購入。2年間で500Kmぐらいしか ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
就職して新潟県で働くことになったため購入。 スキーや温泉旅行に活躍してくれました。 廃車 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation