• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHR20の愛車 [トヨタ エスティマハイブリッド]

整備手帳

作業日:2007年8月25日

フロントスピーカー交換(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正スピーカーを外します。
フロントスピーカー交換の一番の難題です。
リペット留めになっている為、中々厄介です。
みなさんが紹介しているように、電動ドリルがあれば、ドリルで頭をはねれば一番早いと思います。
雑誌だと金属製のクリップ外しを利用する方法もあります。
私は家にあるはずの道具のニッパーで外そうとしましたが、見当たらなかったので、プライヤー等で頑張りましたが1個外した段階で40分くらいかかりました・・・冷や汗2これでは埒が空かないということで、リペットは柔らかいアルミ(?)素材でしたので、やすりで削りました。今度は1個あたり5分ほどでした。
頭をはねてスピーカーを外すと、ピンが残ると思いますので、ラジオペンチ等でグリグリもむとプラスチックの部分が取れます。その後裏から金属の部分を取れば綺麗に取れると思います。
2
苦労してスピーカーを外した後の図。
やすりにたどり着くまで釘抜き等も活用したので、傷及び凹みが・・・泣き顔
3
折角だからデットニングも…と思ったのですが、調べていると何がベストなのかわからない為、今回は付属の防振材のみをメーカー推奨位置に使用します。
スピーカー上部のサービスホールのみふさぎます。
4
スピーカーのネットワーク用の配線をパワーウィンドウの配線に結束します。
5
ネットワーク用の配線に延長線、純正スピーカーの配線に変換コネクターを結び、バッフルボードの溝に各配線を通すように注意しながら、バッフルボードを固定します。
気になったこと。
★専用設計なのでALPINEの文字が普通に読めるように仮止めしたら、穴の位置があわなく、逆さまにしたら合いました。
★バッフルボードを固定するネジが説明書のネジと全然違うので、部品が無いと思いました。
6
フロントスピーカーに、変換コネクターの配線(中側2つ)と、ネットワークの配線(外側2つ)をつなげます。
7
フロントスピーカーをバッフルボードに固定します。
(不要なネジ類がたくさん入っているので判りずらいですが、バッフルボードと一緒に入っているネジ、ワッシャーの真ん中が出ているネジです。)
8
フロントスピーカーの枠の部分にクッションのスポンジを貼ります。残すは一番の目的のツィーター部です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

おや?(3年前に戻る)

難易度:

トヨタ純正 MOPツイーター取り付け

難易度: ★★

そう来たか(3年半ぶり3回目)

難易度:

デッドニングと遮音追加施工

難易度:

レトロサイドデカール貼り付け

難易度:

リアガラスにもクラシックデカール追加🟨🟧🟥&激写📸

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2006年6月に第2子が誕生し、ミニバンが欲しくなった矢先、新型エスティマハイブリッドが発表! 毎日カタログを眺めていたら、『家族の為なら…』と財務省(妻)よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自由空間エスティマハイブリッド 
カテゴリ:その他
2008/09/13 06:12:00
 
GOING 
カテゴリ:ショップ
2007/12/23 10:32:24
 
くるまやさん 
カテゴリ:パーツ
2007/12/23 10:21:11
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
メーカーOP 両側スライドドア、寒冷地仕様 ディーラOP サイドバイザー、フロアマット ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中学生の時より憧れて平成15年1月にセカンドカーとして購入。2年間で500Kmぐらいしか ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
就職して新潟県で働くことになったため購入。 スキーや温泉旅行に活躍してくれました。 廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation