• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHR20の愛車 [トヨタ エスティマハイブリッド]

整備手帳

作業日:2007年8月25日

フロントスピーカー交換(その3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
いよいよツィーター部の作業です。
説明書等にしたがってパネルに取付。
パネルに取り付ける際は、3つのネジで取り付けますが、徐々に各ネジを締めたほうが、ツィーターが綺麗に収まるようです。
ホイールの装着と似ていますね。
2
当初車体に残った白いクリップはツィーターのパネルに取付ます。
またドアのパネルはドアノブ及びロックのワイヤーを取付及び緑と白の固定具を固定します。
ツィーター用の配線をドアのパネルからのぞかせます。
ドアのパネルをインナーパネルに被せてから、留め具を差込みます。
3
装着した図。
助手席側純正のままで聞き比べた感じは、ツィーターのお陰で高音部ははっきり聞こえるようになりました。
スピーカーは??純正と聞き比べた感じは、結構純正が良い音しているような気が・・・。(あくまでも主観ですが)
セパレートで低音部を担うことと、使用していくと変わっていくようなのでこんなものかな~と思います。
コアキシャルの方がスピーカーだけの比較なら良い音がでているかもしれません。
4
まとめ
部品は余分なものが入っているのと、説明書と違う部品が入っていたので、迷いました。
そんな感じでネジ等を探すのに時間がかかり運転席側は2時間くらいかかりましたが、助手席側は30分程度の作業でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアガラスにもクラシックデカール追加🟨🟧🟥&激写📸

難易度:

デッドニングと遮音追加施工

難易度:

おや?(3年前に戻る)

難易度:

エンジンオイル交換16

難易度:

レトロサイドデカール貼り付け

難易度:

帰省前に

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2006年6月に第2子が誕生し、ミニバンが欲しくなった矢先、新型エスティマハイブリッドが発表! 毎日カタログを眺めていたら、『家族の為なら…』と財務省(妻)よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自由空間エスティマハイブリッド 
カテゴリ:その他
2008/09/13 06:12:00
 
GOING 
カテゴリ:ショップ
2007/12/23 10:32:24
 
くるまやさん 
カテゴリ:パーツ
2007/12/23 10:21:11
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
メーカーOP 両側スライドドア、寒冷地仕様 ディーラOP サイドバイザー、フロアマット ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中学生の時より憧れて平成15年1月にセカンドカーとして購入。2年間で500Kmぐらいしか ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
就職して新潟県で働くことになったため購入。 スキーや温泉旅行に活躍してくれました。 廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation