• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHR20の愛車 [トヨタ エスティマハイブリッド]

整備手帳

作業日:2009年1月4日

エンジンスターター取付(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
それぞれのコネクターとアンテナと温度センサーを本体に取り付け作動確認をします。
正常ならば矢印の先の赤色LEDが点灯します。
エンスタ機能だけなら、後は設置場所の取り回しで終了です。
※2以降のドアロックコードを取り付けていないので、この時点ではメカニカルキーによる解錠又はエンスタでエンジン停止してから、解錠のどちらかになります。
エンスタでの止め方が判らず焦りましたたらーっ(汗)
2
別売のドアロックコードを取り付けます。
運転席のドアロックスイッチから取り出す方法もありますが、運転席右下のIG3コネクター(青色22P)からも信号を取り出せるようなのでそこから取り出します。
3
コネクター図
コネクターの6番緑線がロック信号、17番赤線がアンロック信号です。
4
ドアロックコードをそれぞれ結線します。
(同じコードなら緑線を上記緑線、青線を上記赤線にそれぞれ結線)
エンスタ本体にコネクターを差し込み、作動確認します。
5
設置場所は説明書どおりや業者任せだと本体は見えない場所、アンテナ及び温度センサーはダッシュボード上となるところですが、なるべくダッシュ上には置きたくなかったのでDIYの利点で自分好みの設置場所に。
運転席左側の緑矢印の場所にスペースがあるのでそこに置き、アンテナ及び付属線の余剰部分をまとめて白い太い線にタイラップで固定して、かつ本体の落下防止の支えとしました。

※自分好みの設置場所に設置した場合も再度動作確認はしてください。『受信しなかった…』だと悲しくなるでしょう泣き顔
6
温度センサーは外にないと意味もないので、ハンドルの黒い布の覆いを外し、センサーの落下防止も兼ねて止める場所から通して、覆いの留め具で固定しました。
※センサーの線はかなり短いので、本体の隣接場所に設置することになります。
7
ハンドルを元にもどすと、温度センサーがちょこんと顔を出しています。
普通よりかなりスッキリと取り付けられたので満足です(^-^)
8
知らなかったんですが、エンスタでスタートするとブレーキを踏んだのと同じ効果があるんですね。(まあ、ブレーキ踏まないとエンジン掛からないので当然と言えば当然ですが…たらーっ(汗)
無人のエスハイ君がブレーキランプ点いてます!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアガラスにもクラシックデカール追加🟨🟧🟥&激写📸

難易度:

ルームランプ等交換(LED化)

難易度:

おや?(3年前に戻る)

難易度:

帰省前に

難易度:

そう来たか(3年半ぶり3回目)

難易度:

レトロサイドデカール貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月6日 2:05
試しに嫁に聞いてみたら意外にもOKだったのでワタシも逝きま~す(*´艸`*)ムププ!

分かりやすい整備手帳で参考になります♪
コメントへの返答
2009年1月6日 7:05
お~っ、理解のある奥様で羨ましい~!

鹿児島だと冬場は大丈夫かもしれませんが、夏場は重宝すると思いますよ!

プロフィール

2006年6月に第2子が誕生し、ミニバンが欲しくなった矢先、新型エスティマハイブリッドが発表! 毎日カタログを眺めていたら、『家族の為なら…』と財務省(妻)よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自由空間エスティマハイブリッド 
カテゴリ:その他
2008/09/13 06:12:00
 
GOING 
カテゴリ:ショップ
2007/12/23 10:32:24
 
くるまやさん 
カテゴリ:パーツ
2007/12/23 10:21:11
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
メーカーOP 両側スライドドア、寒冷地仕様 ディーラOP サイドバイザー、フロアマット ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中学生の時より憧れて平成15年1月にセカンドカーとして購入。2年間で500Kmぐらいしか ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
就職して新潟県で働くことになったため購入。 スキーや温泉旅行に活躍してくれました。 廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation