• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美幸≠かすみの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2018年6月26日

EACV洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアコンON時アイドルアップしないという症状が発生。アイドル回転数も750rpmそこそこで、煽ってアイドリングに戻る時に耐えきれずそのままエンストする様な状況の為、前々からアンジーさんにやった方がいいと教えて貰ったEACVの洗浄を実行。たいがーさんにツイッター上で手順を教えてもらって施行した。
2
サージタンクの上にくっついてる四角いのがEACV(らしい)。アイドリングを司る物らしいが、汚れると不良を起こしやすいとか。ただJA1のそれが奥の奥(バルクヘッド手前くらい)でまあやりづらい。しかも29年間一度も開けてないのか、固定している右手前と左奥のボルトが異常に固く、周りにはゴムホースやら樹脂製の継手やらがわんさかいて折りそうで気が気じゃなかった。ちなみにスロットルの真上、EACVの横にある上向きのプラスネジがアイドルアジャスタースクリュー(らしい)。今回は入る工具を持ち合わせておらず、施行出来なかった。
3
29年放置のホースが抜けるはずも無く、無理矢理手前に持ってきてなんとか穴にアクセス出来るようにした。既に汚い。この穴へおもむろにキャブクリーナーをぶち込みまくる
4
一回目の紙がここまで汚れる程には煤なり何なりが溜まっていたらしい
5
手前の白い奴が四回目。キャブクリーナーって脳が溶けそうなにおいがする
6
サージタンク側にもぷしゃぁぁぁぁあああっと吹いて洗浄終わり。後は元に戻すだけ
7
きちんとエアコンONでも1000rpm程度まで(じわじわと2、30秒くらい掛けて)アイドルアップする様になり、ストールする事も無くなったのでとりあえずは成功という事で。本来は、併せてアイドルアジャスタースクリューも洗浄した方がいいらしい(と教わった)。JA2/JW3以降の物は全体的に余裕が増えたので(まだ)やりやすいと思われ。JA4は完全に露出する様になったので何も苦にはならないかと。要するにJA1/JW2の整備性はクソ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

エアーエレメント交換

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

美幸≠かすみです。詳細は同名のツイッター垢で。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
55000円(乗り出し17万円)
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JA1XTiのJW1外装スワップ仕様だったが、色々あって元の角目に。人権マシマシで快適。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
憧れのM-JW3素キャブです。解体寸前の個体を拾い上げました。Fの特装車(カラードバンパ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
なんとトゥデイ三台目になってしまいました…… 親から個人売買の話が来て、サンルーフ付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation