• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G-Waveの愛車 [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2020年3月6日

ヒーターコア交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
去年の秋ごろから覚えのある臭いが車内に漂うようになり嫌な予感がしていました。
クーラントが激減するわけでもなかったし、ヒーターコアは2016年8月に交換しています。

ところが3月に入って臭いと車内の曇りがひどくなり、チェックしたところ緑の液体が滲み出していました。

ヒータコアは3年半しか持ちませんでした。急いでヒーターコアを注文し、今回はDIYで交換!
2
一見、接続部から漏れているように見えます。
3
水害は助手席側だけ。あらかじめ新聞を挟んでおいたのが功を奏し最小限の被害。
①エアコンのドレンを抜いてヒーターコアの下のスペースを作る。
②クラーントあふれ出る為、大型ごみ袋を下に敷いて予防。
③エンジンルームから来ているパイプを外す。
④急いでパイプを塞ぐ。(キッチンペーパーを必死で詰め込む。笑)
⑤ユニット4ヶ所のネジを外してヒーターコア取付け部を取り外す。
4
結局2リッターちょっと漏れる。
5
意外と上手く止まりました。(鼻血出たみたい。笑)
もちろん、Oリングは新品に交換します。
6
ネジ4本外すとユニットから外れます。
やはり上側から漏れてました。
7
よく見るとコア右側の隙間が広いな。不良品だったかな?
8
社外品(ベアー)をユニットに組み、車内を清掃し、逆の手順で復元していきます。
新しいコアを入れる際、クリアランスがギリギリなので無理して新しいヒーターコアを壊さないよう慎重に。
ある程度セットしたらネジ止めせずにフリーのままにしないとパイプの取付け難しいです。
※エアコンのドレン取付けを忘れずに!

3年前に新品交換しているので、今回はバルクヘッドのジョイントやパッキン類は交換していません。

ヒーターユニット周りが見えた状態のまま、クーラント補充しながら電動ファン入るくらいまで暖気。その後テスト走行して、またクーラント補充。
漏れが無い事を確認して内装を元に戻します。【備忘録】

出来ると楽しい。更に愛着も湧く。
でもあくまで自己責任。しっかりと責任の持てる整備工場で行ってください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エボパレーター洗浄

難易度:

エアコンガス真空引き充填

難易度:

サイドブレーキワイヤー・シュー交換

難易度:

ターボ負圧ホース交換

難易度:

リップ破壊補修

難易度:

エンジンオイル交換 クラウドユーロ5W40

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン&ロールマウント交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:19:52
電動幌のシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 22:54:36
サイバーナビ用動画変換手順 動画サイト向け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 17:45:24

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
長い輸入車生活から実用面を考えてD:5にしました。 欧州車のフィーリングを求めるのは酷で ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
夏限定
ボルボ V70 ボルボ V70
カクカクした最後のボルボ。当地方、雪国ですがFFでも十分走破性高かったです。
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
パサート2.0 16Vバリアント 鉄仮面パサート、水回りトラブルに何度も泣かされました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation