• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-stream.evolutionの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2022年7月27日

シエクル(siecle)AT BOOSTER mini取付しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
Amazonで購入!室内設置したかったので延長コードも購入しました。
通常よりATのシフトタイミングを遅らせて、パワーバンドに乗った走りが出来る製品との事です。
ターボ車ならブースト掛かってる状態でシフトタイミングを遅らせる事が出来そうです。
2
開封!
3
早速取付です。バッテリー外します。スロットルセンサーがエンジンルーム奥にあるので、少しでも手が入りやすいようにします。ホントはインタークーラーからの配管も外したい所です。
4
エンジンルーム奥にある青いカプラーがスロットルセンサーのカプラーです。
5
カプラー外しました。この状態で外すのは結構苦戦します。手が細い人なら余裕かも。
6
製品のカプラー接続しました。
7
前回取付したミニコンプロの配線含め、コルゲートチューブとビニールテープで配線保護しました。
8
今回もドア横からフェンダー通して配線しました。簡易的ですがドア開閉にも影響なくです。
9
未使用の所からイグニッション電源取りました。
10
通電も確認済みです。
11
製品取付位置はパイロットランプの確認が取れる位置とスイッチ操作を考慮しハンドル下にしました。

エンジンセンサーカプラーの抜き差しによりエンジンチェックランプ点灯等のトラブルもありますので、取付過程は参考程度にして頂き、各自DIYでの取付は自己責任にてお願いします。
12
エンジン始動後も確認出来ます。
スイッチは3段階でモード1で通常より1000
回転上でシフトアップしていくフィーリングです。
モード2はノーマル復帰。
モード3は攻めていて通常より2000回転上でシフトアップしていくフィーリングです。
ブースト掛かっている領域だとアクセル踏まなくても5000回転位まで引っ張ります。
またモード1、3共にキックダウンも反応早く、街乗りでも流れに乗るスムーズな運転が出来ると思います。
吸排気ノーマル仕様ならメーカー推奨でもあるモード1が乗りやすく感じました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウロコ落とし(2回目)

難易度:

ステアリング交換(たどり着けず)

難易度:

ナビを移植する。

難易度:

MAPセンサー交換

難易度:

本日のオドメーター

難易度:

6回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スタッドレスタイヤ交換しました。
ホイール エクシーダー E05II ブラックVer.
タイヤ グッドイヤーICE NAVI 7   165/55R14 72Q
ホイールスペーサー取付は前後無しでノーマル状態です。」
何シテル?   10/30 16:53
k-stream.evolutionです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッ直引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 18:45:09
Durax ワイドトレッドスペーサー 20㎜ PCD100 4H P1.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 15:26:01
Auto gauge油圧計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/09 23:14:45

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2023 スタッドレスタイヤ新品交換しました。 ホイール エクシーダー E05II ブラ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴ師匠 (ダイハツ ムーヴカスタム)
一昨年冬シーズンも突入開始直後、凍結路面(ミラーバーン)による衝突事故により廃車となりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation