• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiroいちのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

2023.5.26-27 絶景キャンプ

2023.5.26-27 絶景キャンプまたまたキャンプネタで失礼します笑


今回のサイトはクルマ横付け出来ないので
荷物を極力抑えたので搭載は余裕でした。


待望の北アルプスの絶景サイトなので
天気が良くないと肝心の景色が見えず意味無しになってしまいます。

そこに来て5月の週末天気がダメダメで、
予約を3週連続で張って2回雨でキャンセル。

最後の予約は金曜泊になりましたが、
山の残雪があり梅雨入り前の
ラストチャンスで漸く晴れ!で喜んでたら
寸前の天候悪化ですがもう止まりません。


先ずは長野ICから白馬に向かいます。

ルートは小川村から鬼無里に向かう
大好きな長野県道36号。

展望所が何箇所かありますが雲がガードw

天気ばかりはどうにもならん。

白馬に着いたら一先ずいつも来る蕎麦屋さん。
開店15分前着でポールポジション。


店の作りはこんな感じで、流石の白馬、
真夏でもエアコン無しの網戸で涼しいです。


今回はぶっかけ蕎麦。

白馬村は蕎麦屋さんたくさんありますが、
自分はここが一番。
蕎麦茶も美味しくオススメです。


さてキャンプ場に向かいます。

国道148号で小谷村に入るとまもなく右折、
細い山道を5〜6km登ると到着。

眺望の郷キャンプ場。標高1000m。


チェックインして早速設営開始。
初めてのウッドデッキを予約しました。

クルマ横付け出来ないですが、荷下ろしと
積込み時のみ近く迄乗入れできます。

通路にXCを止めっぱなしで荷下ろしして
駐車場に停めてから設営しました。

雲が多くて山が良く見えん。
晴れてればいいんだろうなぁ。


あ、デッキ全景はこんな感じ。


少し雲がどきましたよ。


これなら外で晩御飯がいいなぁ、
で外に諸々を出しました。


そしたら雨が降り出して、
あわてて幕内に戻しましたw

焚き火開始。

アルプスが少し見えてます。

ランタンも開始。




暗くなってきてアルプスはおやすみなさい。


晩御飯はカンタンな焼肉から。


チーズとカレーを温めて野菜をディップ。


景色見えないし明日朝の日の出前に
期待しておやすみなさいです。



朝になり、まだ薄暗いウチに起きましたが、
雲が多くてモルゲンロートどころでは無い。

また一眠りして5時頃起きました。

青空が見えてるので夕べよりいいですね。


山も見えます。




朝食は雨の心配ないので今度こそ外で。

準備してたら明るくなっていい感じです。

こんな景観での朝食、たまらんです♪


食後に景色見ながらコーヒーのんでから、
ゆっくりと片付け開始。


クルマはこんな感じで通路に停めて積込み。

いや〜いい眺めだ。また来よう。



下山してから白馬に戻って寄り道。
田んぼに山が反転期待しましたが雲がw


温泉入って身を整えました。

ここはアルプス見ながらの
露天風呂で泉質も天然。良かったです。

その後はスノーピークランドステーション白馬。




店内をパトロールした後にスタバのこれ。



その後は大町に向かいながら昼食。
ちっとおしゃれな和定食。ご飯が美味しかった。


安曇野も通過しましたが、
晴れてても雲が多く山が逆光な時間に。


もう帰ります。
R254で小諸に出て上に上がりました。


眺望の郷キャンプ場

山の中で最低限度の設備で、天候がシビアですが、それを乗り越える絶景サイト。

リピート決定レベルでした。
良かったなぁ!






























Posted at 2023/05/28 19:00:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年05月23日 イイね!

23.5.20-21グルソロキャンプ③(終)

23.5.20-21グルソロキャンプ③(終)初めて張るタープやらステーシーシェルターに
戸惑ってしまい、昼ごはんがチョイ遅くなってしまいました。


タープ張ったところで小雨が降ってきました。
このサイズだと荷物も避難できるので良いなぁ。


昼の1人宴開始。
セブンで買った野菜スティックと金のエビチリを先鋒にビールが進みます。【たまらん】

次鋒は椎茸バター醤油。

中堅はアスパラベーコン巻き

雨も止みました♪

チンク眺めてビール、サイコーすぎる❤️


お気に入りのスノピのローチェアは座高30。
それに対しテーブルは40がベストと思う。

このテーブルは45/50なんで脚を切るかなぁ?
と企んでいたけど以外と45でも行けそう。


なんてことなど考えていたら、
そろそろランタンタイム。



真向かいの相方はクルマの中でお昼寝中w
これぞグルソロ。



既に18:20。ディナー開始。


暗くなってきた。
ガソリンランタンのシュ〜がいいんだよな。
他はLEDだけど〜w


焚き火🔥暖かし。幸せ〜




火がいい色になってきましたところで、

帆立バター醤油。

相方も起きてきたから一つお裾分け。

ヤツは何作っているんだ?と見に行ったら、

凝ったもん作っておるw
食いきれないとの事で手伝わさられました笑


夜もすっかり更けて、
二次会は2人で呑んで気付けば23:30!

何話したのかイマイチ記憶ないし、
写真撮るなんぞ思考にない😆

歯を磨いてチンクにおやすみ💤



明けて朝は6:00頃起床。
気温は7℃。

寝袋はモンベルの#2で丁度良かったかな。


朝メシは夕べ食べきれなかったピザ🍕


真ん中が焦げたけど、まぁ美味かったです。


どうも朝は撤収に集中なのか
写真撮らずに終わってしまう。



積込み完了で忘れ物無しの指先呼称。


この後は焚き火の匂いと撤収疲れを取るため、
やしおの湯で身を整えましたよ。

初めて行ったお風呂だけど肌がぬるぬるして
柔らかいお湯でなかなか良し。



させさて、来週はもう少し遠くに遠征です。
2週連チャンは久しぶり。

お付き合い頂きありがとうございました✌️


















Posted at 2023/05/23 21:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月22日 イイね!

23.5.20-21 グルソロキャンプ②

23.5.20-21 グルソロキャンプ②予約したキャンプ場はGW初日に行ったところと同じサイトです。

ここはネット予約をしていなく、
電話予約のみなのか予約出来ない時はありません。勿論料金も時期変動無し。


チェックイン12:00なので管理棟が11:00頃オープン、その前は人がいなくオートサイトと管理棟が離れているので、早めの10:00に着いてそのままサイトに直行!w

設営して時間を見計らって管理棟に行ってチェックイン済ませます。(良い子はダメですよ)

区画の数はかなりあり、誰がどこになんて細かいコトは気にしない(管理していない)ので、
本当の意味でフリーサイト、最高です!


そんなワケで自分達以外は誰もいない広いサイトで恒例の設営前の到着の儀。

キャンプの時位はビールはハイオクですよ笑

その後設営して途中で仲間がまとめてチェックイン完了。

GWに続きまたもや貸し切り!


さあ、陣形が整いました。





今回の主なニューギヤは
① WAQ の限定版テーブル。

使っているスノピのテーブルが11kgと重く、クルマ横付けであれば構わないけど、そうでない時は辛いから何かいいテーブルないかと検討していました。

そこにWAQ から限定版のカッコイイのが出て、
サイズ、高さ、質感、価格ともに吉。

買う決意が固まってから重量が9.7kgかぁ〜。
スノピの11kgと大差ねんじゃねん?
となりましたが、もうその気なんでポチりです。


② メーカー不明(箱捨ててしまったw)
テーブル固定のハンガー兼ランタンポール

よく行くアウトドアショップで神さんが発見。

テーブル固定なので手が届きやすくついでにランタンも下げられるのでこれはイイ。

価格もリーズナブルなんでそれ用の
小振りなランタンもついついお買い上げです笑
まぁ、財務省がOKだからよろしいw

テーブルとハンガーでこんな感じになりました。

テーブルのサイズ感も良きです。


③ WAQ ヘキサタープLサイズ

中華モノ以外のTCタープを探していました。

スノピはカッコイイけど高くて手が出ない。

ogawaはTCは良き、価格もスノピより優しいけどポール迄買うと結構いい値段になる。
ヘタすりゃポール4本のがタープより高くなる。

いかがなものかと検討していたら、
そんなところにまたまたWAQ 。

へぇ〜、タープも出してたんだ。
しかも狙いのTCだしサイズもいい。

しかもポールが4本ついてこの値段!

もう、これに確定ですよ。


ステーシーが丸っと入って居住スペースも充分。
しかも天井にランプロープも付いてる。
買って良かった〜。


④ ogawaステーシー用
セルフスタンディングテープ(ヤフオク)

これ使えば、インナーテント無しのアウターだけで自立出来るので、シェルター(土間)になり室内広々。

どのみちコット使うし虫シーズンでなければインナーテント不要、との発想。



ogawa純正だとずっと売り切れだし、
社外品だと約半値で品質も良いです。



一度にこんなにデビューしたのは久しぶり。
散財したのでしばらくは大人しくしなくては〜w


次で終わりの予定です。







Posted at 2023/05/22 20:47:16 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年05月21日 イイね!

23.5.20-21 グルソロキャンプ①

23.5.20-21 グルソロキャンプ①5月前半の週末は雨続き。か

キャンプに行けない反動もあってなのか、
おNEWなギヤがいつのまにか増殖。

前から欲しかっただの、限定品が出ただの、
アウトドアショップをパトロールしてたら出会ってしまっただの。
仕方ないですよね〜w

getしたら次は早く使ってみたいのが性。

今週末は1人で出動するか〜、なんて企んで予約できるサイトを探していたタイミングで、友達からお誘いLINEが。

ここにも週末の雨でキャンプ行けなくてストレス抱えていた輩がいたいた笑

そんなわけで急遽グルソロが決定。
予約したサイトは電話予約のみの穴場で、
その友達が自分の分と2人分予約完了。


さて前日の5/19(金)。
明日の出発時間と方面からすると、芝浜さんで朝らーをひっかけてから向かうしかな〜、と思いながら前日の夜積込みします。

そんな時に現地集合するその友達からLINEが。
「明日行きながら朝ラーしてがねーかい?」

勿論自分も企んでいましたから即合意ですが、
コイツは思考回路が同じなのか、行動を読まれているのか、大笑いしちまいましたよw


んで、群馬県桐生市のらーめん芝浜さんに6:20集合。

今回の相棒はチンクちゃん。

7:00開店の40分前に到着で列のウチらの前に7人。
これなら一巡目に入れるだろうと待っていたら、続々と列の後ろが増殖、開店時にざっと数えると先頭含めて約30人。 安定の人気ですね。

今回は今期初の冷しらーめん。
夏の限定メニューです。


材料費高騰から価格転嫁で値上げすれば済みそうですが、上げ率を極力少なくしてスープの量を減らすなどの細かい努力で頑張っています。

いや〜、旨い。
麺の小麦感と宇宙一の液体の組み合わせは神域。


さてとキャンプ場にクルマ2台で向かいます。

日光の有名な橋の前で信号待ち。


日光のメインストリートを通過しますが、
コロナの規制緩和で欧米系の観光客が非常に多いです。 ざっくり3〜4割居る感じです。



続きます。








Posted at 2023/05/21 21:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@N-O さま
とは言え100均多用し、衣類はUNIQLOに蹂躙されております。
てか、高い服は買ってもらえんからw
勢力の思う壺w」
何シテル?   08/19 09:53
hiroいちといいます hiro-oneからhiroいちに名前変更24.11.20 FIAT500 twinair (CULT) 2015.6 ~ V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 22 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

夫婦でキャンプ -27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 19:41:02
ジャパンモビリティショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 04:58:05
現車最後のロングドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 21:43:35

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
2020.8.14 追加登録 念願のDE/SUVです。 現在所有のR1200RTはもちろ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500_CULT (Twinair Lounge base)です。 おそらく、 ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
空冷最終型ツインカムのR1200RTです。 ツインカムになってからの低中速域でのトルク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation