• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれぱんだ2号のブログ一覧

2016年11月25日 イイね!

レアボルトはやはりすごかった

レアボルトはやはりすごかった先日、3Q自動車さんから届いたパーツで
このレアボルトだけは放置プレイしていました。

というのも、フィットにはヘリックケーブルも注文してあったのですが
作成の都合上、今回は間に合わずレアボルトのみだったので

次にヘリックケーブルが届いたときに一緒にやろうと思っていたんですよね。
どのみち外さないといけない場所だから。

あ、これはダイレクトイグニッションコイルを固定してあるボルト用です。



ですが、暇があったのと
ヘリックケーブルと一緒に換えたら、単品での評価ができないと思い
交換してみました。


GP1は恐怖のツインプラグなので、4気筒なのにプラグが8本もあります。
以前プラグを交換した際、できれば二度と交換したくないと思ったこともあり
フロントの4本分だけお願いしてあります。


で、交換してみて改めてレアボルトのすごさを思い知ることに。

いつものことながら、どうしてボルト換えるだけでこんなに変わるんだろう。
いつまでも3Q自動車さんの魔法が解けません。


まず驚いたのが
エンジン始動したら、ファーストアイドリングが1600回転くらいになったこと。
いつもは1500回転で、今朝の外気温2度でも1500回転だったのに
夕方の外気温15度で1600回転。

あからさまに、レアボルトのせいですね。

その後2時間くらいおいて再びエンジン始動した際は
いつもの1500回転でした。


そして、走り出したら笑いが止まりませんwww


今朝一人で乗った時より、3人乗車の今のほうがパワフルに加速します。

そうそう、私のフィットのこういったレビューは主に1500回転以下での話です。
普段それ以上回すことがないので。
(GP1のエンジンは回しても楽しくないとも・・・)

それと、以前は最低でも1100回転以上で走っていたのが、
最近では1000回転で走っている場合があります。
もちろん、その回転で加速しているって意味です。


これにヘリックケーブル追加したらどうなっちゃうのか
今から楽しみなんですが、ここで問題が一つ。


後方の4気筒分も欲しくなったらどうしよう・・・。
あの面倒な作業をしたくない・・・。




今日もお外でお散歩。
元気に走り回ってました。

動きが早すぎて写真がブレてしまうくらい(^_^;)
Posted at 2016/11/25 21:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月24日 イイね!

3Q自動車のQヒューズとレアボルト

先日、インテに引き続きフィットのヒューズをQヒューズに交換しました。

で、気になることといえば

何か変化があるのか?
ちゃんと効果が出るのか?



といったところでしょう。


Qヒューズ

まあ、ヒューズなんて想定された以上の電流があった場合
配線等を保護するために付いているだけであって

それがチューニングパーツなんて言われても

???

ってものでしょう。



しかし、よく考えてみるとヒューズっていわゆる抵抗ですよね?

三元触媒と一緒でなくすわけにはいかないが
より効率よく流せるよう工夫されたパーツが
スポーツ触媒であり、Qヒューズだと思います。


ということで、前置きが長くなりましたが

エコカーであるフィットハイブリッド
スポーツカーであるインテグラタイプR

両極端な車ですが、どちらも効果ありました。


電気の流れが良くなるので灯火類は輝きが増します。

分かりやすいのはヘッドライトで片方だけQヒューズに交換してみれば簡単です。



もちろん、走りもよくなります。
とくにフィットはモーターがあるおかげか分かりやすかったですね。

E-CONをオン、オフしながら色々試してみましたが

オンの場合
 タコメーター見ないで、今1300回転くらいかな~と、メーター見たら1100回転

オフの場合
 予想以上にモーターアシストが介入し、同乗者に不快なGが加わる
 (ドライバーは楽しいですw)

といった感じです。

街乗りだと1500回転も回していれば普通に走れ、
2000回転も回せば先導車になれますw



レアボルト


これは完全にオカルトパーツです(神秘的って意味)
私を3Q自動車に引き込んだ調本人ですが
今回、インテのECUあれこれに装着しました。

リンク先のレビューにも書きましたが、これがまた変化があるんですよね。

なぜボルトを換えてECUにまで変化が起きるのか???

いや、理解はできるんですよ。
電気の流れが良くなってって。


でもね、納得がいかないんですよ納得が。


どうしてボルトがその中身まで影響を与えるのか・・・。


もちろん、認めているからこそ購入しますし
お勧めもしているのですが(^_^;)


まとめ

確かに出費は大きいですが、いずれも効果が分かりやすいですし
取り付け場所が決められているのでどちらもお勧め度は高いです。

ECU用のレアボルトはフィット用も追加予定ですし。

モリコシリーズのほうが効果はありますが、
取り付け場所や取り付け方によって効果にばらつきもありますので
まずはこれらから入るのもいいかもしれません。


そして、これらで一番素晴らしいと思うのは

失うものがない

ってことです。


某ドリフトマンガで、ある86乗りが
車のチューニングは何かを得るには何かを失う(←禿同です)
みたいなことを言っていましたが
このヒューズとボルトにはそれが一切ありません。

既存のパーツと置き換えるだけで、車が本来の力を発揮してくれます。

あっ、唯一失うものがありました。

少なくとも諭吉さんを何人か失いますので、
そこだけはご了承くださいませwww
Posted at 2016/11/24 22:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月23日 イイね!

ざんねーん

ざんねーん生きてますから~



と、死亡説まで出ていたお笑い芸人の波田陽区さんがやってきました。




その昔一世を風靡した方ですから、早めにいって場所を確保せねばと
意気揚々と開演の2時間前に行ったのですが、
さすがに誰もいませんでした(^_^;)


で、40分前に再度行ったら、すでに待っている人たちが。


開演時には満員御礼状態でした。
(といっても、狭い会場なんですがw)





画像が荒くてすみません。
スマホなのでこれくらいが限界です(^_^;)



懐かしの「ざんね~ん」ネタを3発やってくれました。

写真は撮影してもいいですが、動画は不可ということで
素直に写真だけです。


そのネタですが、やばいのばかり(^_^;)
そりゃ、動画で撮られてネットにアップされたらやばいでしょうwww


一応軽く触れると

一人目 中○正広さん
二人目 清○和博さん
三人目 ベ○キーさん


念のため一部伏字でお送りします。


その後、切腹ネタを5発されましたが、
最近仕事が5倍に増えたそうです。


その理由、
そう

皆さんもご存知かと思いますが



これですwww


本当かどうかは不明ですが、本人の許可は取らずに
勝手にやっているとのことでした。

なので、誰のマネなのかは伏せておきます。




一応、この彼女も紹介をば

前座を務めた

とんこっちゃん・ふじ子さんです。

福岡県を拠点としているそうですが
覚えているのは
身長150cm・体重100キロだけです(^_^;) ごめんなさい




話変わってうちのウサギですが
大分慣れてきました。



今日は初めてのお散歩。
といっても、庭を駆け回っただけですがw


最近はかなりやんちゃで、注意が必要になってきましたが
それもまた楽しいですね^^
Posted at 2016/11/23 20:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月21日 イイね!

ウインカーを総LED化

パーツレビューと整備手帳に詳細はアップしておりますが

インテのウインカー6か所全部とフィットのフロントをLED化しました。


光量もアップしたことから視認性もアップ。
周辺車両へのアピール度もアップです。


しかし、最近ウインカーを出さない車が多いですよね。


先頭で信号待ちしている車がウインカー出していないので
直進するかと思いきや、
信号が青になって走り出してからウインカーを出す始末。


なかには出さない車もいるくらい。


私は走行中であればブレーキを踏む前にウインカーを出すようにしていますが、殆どの人がブレーキを踏んで、ハンドル切る直前にウインカーを出しています。



どうしてウインカー出さない若しくは遅いんでしょうね。


音が煩わしいのか。


はたまた、あまり考えたくはないですが
ウインカーを出すのがもったいないのか
(燃費が悪くなると思っているとか)
 ↑電気自動車やハイブリッド車が多くなってからのような気がするので
   ※ あくまで個人の感想です。
Posted at 2016/11/21 18:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月19日 イイね!

パフォーマンスアーティストのK@ITOさん

パフォーマンスアーティストのK@ITOさん今日は午後から少し時間をつぶす必要があったので
近くのイオンにふらっと出かけました。

するとタイトルのカイトさんがパフォーマンスをしているではありませんか。


失礼ながらまったく知りませんでした(^_^;)


途中からではありましたが、最後まで観覧させていただきました。


この方、鹿児島県出身ということで
今日撮影した写真とか動画とかネットでバンバンアップして
宣伝してくれということでしたので

車とは全然関係ありませんが、こちらでアップさせていただきます(^^♪

カイトさんのFBアメブロ

有名なのは水晶を使ったパフォーマンスみたいで
確かに動きが洗練されており見事でした。

興味がある方はユーチューブにいっぱい上がってますので
良ければご覧ください。



Posted at 2016/11/19 21:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ようやく入手 http://cvw.jp/b/2659438/48609667/
何シテル?   08/19 18:31
たれぱんだ2号です。1号はいません。多分。よろしくお願いします。 いろんなパーツを購入&取り付けする際、こちらをよく参考にさせてもらってます。 なので恩返し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 3 4 5
67 89101112
13 14 1516 17 18 19
20 2122 23 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

噂のアルミテープ施工…のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 07:15:34

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
今までは2~3年で乗り換えていたのに、気付けばもう12年以上も乗ってたり。まだまだ手放す ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2020年8月1日 無事納車されました。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
何故か子供が産まれてから乗り換えた車。 多分初代フィットの出来が良すぎて、トルネオの出 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
初めての新車。 初めてのV-TECでした。 結婚を意識し始めたころ、以前から憧れていた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation