本当は、某モ○コのためにとっておいた諭吉さんですが、
12月初めに発注したパーツがいまだに届かず。
その状況で次を頼む気にもなれずにいました。
そんななか義兄のオーディオを色々いじっていたなか、
自分のロックフォードについて考えるように。
現在、デッキはカロでアンプ、スピーカー、サブウーファーとロックフォードですが
残念なことに、ロックを聴きません(泣)
もう10年も前に購入したもので、
そのころとは聞く曲も変わってきてます。
とうぜん耳も劣化してますわなw
ということもあり、グレードダウンしてもいいからと色々調べておりました。
そんななか、いつものショップの店長のお勧めであるJBLを聴くチャンスが。
先日のハブベアリング等の修理の際の代車(初代ラパン)には
なんと贅沢にもマッキントッシュのアンプにJBLのスピーカーが。
で、借りている間自分のCD持ち込んで聞いてみるもイマイチ。
まあ、デッキの差(タイムディレイもない)だろうと思いその旨伝えたところ、
昨日電話が来て
「ツイーターが一個死んでた」
とのこと。
お礼を言われましたw
そういうのもあって、JBL興味はあるけど、やっぱり自分の車で聴いてみたいよね~っていったら
「いいよ~」と快い返事が。
もちろん、裏があります(^_^;)
そのショップに廃車になったミラジーノが。
その車両にはまだJBLのスピーカーが付いたままw
外してくれればインテに付けてみていいとのこと。
もちろん、のっかりましたw
車は廃車とはいえ、外すJBLは売り物にするって言われてたので
少々ビビりながら外しました(;^_^A
んで、多少面倒ながらもインテのロックフォード外して
JBL付けて面倒だからと不利なの承知で裸で鳴らしてみると・・・。
いいわ~
ドアに埋め込まなくても分かるくらい。
ここで注釈
ロックフォードが悪いのではなく、あくまで
「好み(老化w)」の問題です。
低音はサブウーファーがあるのでボーカルが抜けてほしいんです(;´ρ`)
とりあえず両方とも鳴るのを確認して
店長に「これでいいから売ってくれ」
と言ったら、売ってくれませんでした( ノД`)シクシク…
あくまで自分用だそうでw
ちなみにそのスピーカー JBL RT602C+Nです。
その場でヤフオクチェックしたら2万円で出品されてますが
店長はその値段では売りたくないそうです。
なので仕方なく670GTiを頼んできました。
みんカラでもあまりつけている人いないですね(^_^;)
定価だと諭吉さんが10人以上必要ですから。
で、それで終わるつもりがアンプが気になり
カタログを物色しているとデジタルアンプというのが気になりだし
そうなるともう止まりません。
フロントに付いていたロックフォードを下取りしてもらえることもあり、
店長にMS-A1004を発注してもらうためにメーカーに電話してもらいました。
ところが・・・・
電話のやり取りで「在庫なし?」
という言葉が聞こえてくるではありませんか。
おまけにメーカーの人からショックな一言
「670GTiはこのクラスだと鳴らしきりません。GTRが必要になります」
と言われたそうです。
アンプを諦めるかと思いましたが、この100W×4で鳴らしきらないなら、
今ついてるロックフォードのP400-4(50W×4)ではさらに力不足ではないか
それじゃあ、フロントスピーカーを替える意味がということで
ついに憧れのGTRを手に入れることに(34→32→33の順で欲しい)
まあ、GTR104なんですが(^_^;)
ということで、アンプは義兄が買い取ってくれるし一安心したのも束の間。
ですよね。
こうなるとリアも欲しくなりますよね????
普通ですよね????
ということで、リアを先ほどネットでぽちっとw
もちろん、フロントスピーカーもアンプもネットで買えばそっちのほうが安いですよ。
取り付けも自分でするので問題ありません。
ですが、上記のような相談や情報って店舗にいかないとね。
実際アンプは知らなければあとで後悔していたと思います。
この手の海外ブランドは正規輸入と並行輸入もあります。
その辺も知らないと後で後悔しますからね。
そういった授業料ですよ^^
(お勉強してきたので、リアスピーカーはネットですwwww)
これでロックフォードはサブウーファーのみになっちゃいましたが
10年使ったスピーカーは錆も無く綺麗でした。
もちろんエッジの破れや硬化もなし。
この辺はさすがですよね。
フィットに付けていた国産のスピーカーは5年足らずで錆びだらけだったのに・・・。
(当然環境による差はありますが、インテとフィットはずっと同じ駐車場です)
Posted at 2017/01/23 20:52:13 | |
トラックバック(0) | クルマ