• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おらですの"おらのソリオ" [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年10月13日

ETC取付(MOBE-700)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ETCのセットアップ作業が自分でできないのは残念ですが仕方が無い。
ネットで委任状を提出し、セットアップ済みのMOBE-700を購入。
早く楽して付けたいのでエーモンの取り付けアタッチメントS-7225を使いました。
2
取り付け部分は、ハンドル奥のボックス。
蓋を開け、その蓋をつかんで手前に引くと簡単に外れます。
アタッチメントを合わせてみると、そのままでは右側に干渉する部分があるために斜めになってしまいます。
3
干渉するアタッチメントの一部を削り取ります。
簡単に取れるように切り込み等があれば助かるのですが。
クルマ側はAピラーとステアリング下のコラムカホール、ボンネットオープナー部のカバーを外します。
4
アタッチメントにETC本体を仮止めしてクルマにセットし、両面テープで貼り付ける前に位置を探ります。
位置確認ができたら、両面テープでアタッチメントにガッチリ貼り付けます。
5
アンテナは裏表に注意し、念のため金属部から離した方が良いかと思い、フロントガラス下の空気吹き出し部の中央に取付けました。
アンテナ線はガラス立ち上がり部のスポンジ部分に押しつけながら奥へ突っ込んで運転席側Aピラー立ち上がり部まで埋めていきます。
6
アンテナ線はAピラー立ち上がり部のまでゆくとウォッシャー液のホースのところで落とし込めるので、他のアンテナ線と干渉しないように注意しETC裏まで持って行きます。

アースを確保したら、電源を取って動くのを確認して終了。

ACC電源は、パワースライドドアのメインスイッチから取り出しました。
ついでに後で使うであろうイルミ電源もここから取れるので合わせて支度しておきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

梅雨入りドライブスルー洗車からの自宅仕上げ

難易度:

シャンプーとQDで簡単洗車

難易度:

テールランプユニット内側の劣化したクッションスポンジを簡易補修

難易度:

フォグランプカバー再取り付け

難易度:

DAA-MA36S バンディット 10回目?のオイル交換

難易度:

タイヤエアー注入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ソリオハイブリッド ドラレコ取付け(ND-DRV30)バックカメラ利用 https://minkara.carview.co.jp/userid/2659801/car/2230692/5145098/note.aspx
何シテル?   01/25 12:48
新車購入にあたり、久しぶりに「自分のクルマ」に手を掛けようかと思っていたところ「みんカラ」に触れ、諸先輩の投稿を拝見させて頂き、今後が楽しみになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒーターコア清掃& LLC、サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:16:39
ヒーターコア交換 -② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 07:13:27
ヒーターコア詰まり修理、スーパーLLC交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 07:11:21

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド おらのソリオ (スズキ ソリオハイブリッド)
試乗して、我が家の用途にちょうど良買ったので、即購入しました。 一家に一台のクルマなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation