• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuki@EVOⅥの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ランエボ:ラジエーター漏れ、応急処置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ラジエーターからクーラントが漏れてるのを見つけるとビビりますよね(笑)
少なくとも私はめっちゃビッグキャリパー(びっくり)しました。
そんな訳で、ラジエーター交換を前提とした応急処置です。
2
とりあえずどこから漏れてるかを探すところからスタートです、が、目の前で漏れてました(笑)
ホースを外しスペースを確保します。
3
アッパータンクのカシメ部分、ここから漏れてました、かなり圧力がかかる部分ですので経年劣化で突然きます(笑)
4
今回使用したのはこちら、応急なのでコスパも考えた結果です、普通にホームセンターなどのお風呂コーナーにあります。
水に触れるところでも使えるエポキシパテです。
使用方法も簡単で、よくこねたらもう使えます。
5
よくこねたエポキシパテを修復箇所に塗ります。
結構もっさり盛った方が確実です。
硬化時間は……………忘れました(笑)
パテのパッケージの裏に書いてるはずです。
6
こちらの画像は新しいラジエーターに交換後の外したラジエーター。
新しいラジエーターが届くまで2、3日かかりましたが、その間エポキシパテは耐えました。
街乗りメインですし、社外のラジエーターじゃなくてもいいかな、と思い中古のエボⅤ純正カルソニックラジエーターにしました。
変えてから1年近く経ちますが好調です。

ラジエーター交換はそのうち投稿します。

閲覧ありがとうございました。(誰も見てない、誰もお前を愛さない…)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

日立製 イグニッションコイル交換

難易度:

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

三菱純正 LLCリザーバータンク

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月15日 22:54
自分もまったく同じ症状でフロントから煙りを上げながら走っていました。(笑)
年に3~4回サーキットを走っていましたが、ラリーアートのラジエターキャップが悪さをしたのかと思い、純正に戻しました。
保証期間だったので、リビルド品に交換してもらいました。
これも、エボあるあるですね。
コメントへの返答
2017年3月15日 23:06
煙はなかなか怖いですね、私のは早期発見出来たので軽傷で済みました。部品があるだけ有難い話しですよね(笑)
頑丈そうで頑丈でないのがエボだと思ってます(笑)

プロフィール

三菱車と一部スポーツカー以外全く興味の無い人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅥのGSR、ホワイト、現在80%ノーマル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation