• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuki@EVOⅥの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2017年3月25日

ランエボ:ダウンサス取付、スプリング交換(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
大変危険ですので危険なものだと思って見てください、真似して死んでも知りませんからね!
知りませんからね!
知りませんからね!
尻ませんからね!

はい、何をするかというと、スプリングコンプレッサーを使わずに交換しまーす。

危ないからね?
あとアンチコメもノーセンキューだよ。

と言う事で真ん中のボルトを外します。
これ外すとバネが「ばいーん!!!」ってなるからね?
自分に当たらない立ち位置でインパクトを使って一気に「ぎゅいーーーん!」「ばこん!」「びよんびよん」
2
超荒業です…
とりあえず分割出来ました。
絶対真似しないでね?

まぁ、泥汚れとか、綺麗にして下さい。
3
肝心のバネですが、そのままでは到底無理なので縮めます。
最初に言った通りスプリングコンプレッサーを使わずに。
各ご家庭にありますタイヤチェンジャーにバネをセット、「プシュー!」と縮めます。
アームを真上にセットし、バネが飛んでかないようにします。
そこにPPテープと呼ばれるもの(荷物の梱包などに使われるもの)で縛る、とりあえず2本で。
4
こんな感じ
チェンジャーを離しても縮んだまま、これはイケル!
真似しないでね?
勢いで組み付けます。
5
はい、どどん!
名前忘れたけど、上の皿みたいなのと下の皿みたいな部分、方向性と言うか定位置があるんで間違えないように、ここでやらかすと、車に付けてハンドルきったときすごい異音しますんで。(経験者は語る)
6
はい完成。
何度も言うけど真似しないでね?
ほんと危ないから。
でも、何が危ないのかわからないじゃん?
それを身をもって教えたるから。
と言ってもここでスプリング交換は終了、後は外した時の逆の手順で戻してね。


まじで危ないので、DIYでもあまりオススメしないよ、スプリング交換は。
どこも¥12.000くらいでやってくれる所に持って行った方がええからな。

あでゅー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

全塗装クリアーの為に!お勉強

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

三菱車と一部スポーツカー以外全く興味の無い人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅥのGSR、ホワイト、現在80%ノーマル。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation