• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Master-Shinのブログ一覧

2018年08月02日 イイね!

本日の出会い(30)。(Z900RS)

本日の出会い(30)。(Z900RS)本日の出会いシリーズ。

30組目は、同県中津市のVTR-Fさん。

いつもの道の駅休憩中に話しかけて頂けました。

定年退職後の時間をオートバイで楽しまれているお方です。(羨ましい限りです…。笑)

増車でレブル500を購入されたとの事、ジャンルや趣味の方向性は違いますがワタクシのオートバイにも興味をもって頂きありがとうございました。

CB1100RSにも心惹かれてるとの事で、この際買っちゃって下さいと冗談まじりに楽しい談笑出来ました。

近くの方なので、またどこかでと再会を誓いお別れしました。

VTR-Fさん。ブログup了承ありがとうございました。
また出会いましたら宜しくお願いしまーす!
Posted at 2018/08/02 17:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月01日 イイね!

試走…。(Z900RS)

試走…。(Z900RS)ども!マスターです。

本日少し時間がとれましたので、いつものダム湖へハンドル交換後の試走をしてきました。

ハンドル幅や高さはかなりコンパクトになったので、コーナーでのもっさり感は減りました。

ワタクシの場合ですが、OVERさんとこのバックステップとの組み合わせで相性は良いようです。

程よく前傾になりポジションの収まりは窮屈には感じませんし、少しだけ攻めれる体勢でライディング出来ますので気分は上がりますよ(笑)

絞り角度に慣れませんが、いずれしっくりくる(ハズ?)でしょう。

明日のプチツーリングで、垂れ調整等細かくやってきます。

ではまた。
Posted at 2018/08/01 19:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月30日 イイね!

FATコンドル装着…。(Z900RS)

FATコンドル装着…。(Z900RS)ども!マスターです。

ハンドルは少し前に届いてたのですが、台風の影響や他の雑用があった為に取り付けが今日になってしまいました。

涼しくなる時間を見計らって夕方から作業開始です。


サクサクとアクティブハンドルを取り外し

ハリケーンコンドルを装着。
バーエンドはウェビックさんとこの安いヤツをチョイス。

クラッチワイヤーの取り回しに苦戦中

ハンドル位置レバー位置の確認

とりあえず完了です。
早めに試走したいところですが、木曜日までお預けです。

後は、ミラーとグリップを新調予定ですので完成形画像は近々upします。

ではご報告まで…。
Posted at 2018/07/30 22:34:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月05日 イイね!

クラッチレバーを純正に…。(Z900RS)

クラッチレバーを純正に…。(Z900RS)ども!マスターです。

クラッチレバーをU-カナヤ製に変えてましたが、どうやらフィーリングなどは純正の方が良いようですので戻しました。

レバー形状により、微妙にキレてないみたいでシフト不具合の要因にも加担してるようです。

無論、純正レバーでもギヤの入りにくさや、抜け症状。チェンジ時のグニャリ感はあるのですが、点検整備依頼の際はノーマルが無難かと…。

カスタム要素が薄れて寂しいですが、実を取りました。
ジータやブレンボのクラッチホルダー等々を試してみたいのですが、そうそうポンポンと交換出来るほど余裕はありませんので、ここは妥協ですね。

乗ってなんぼのオートバイですから飾り物じゃ意味無いですから(笑)

走り友達からはRSは普段乗りにして、古めのマシン買って盆栽カスタムも良いんじゃない?って言われてますが、ワタクシはあなた達ほどお金持ちではありませんので~(泣笑)

ではまた。
Posted at 2018/07/05 12:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月03日 イイね!

カワサキに不具合連絡を…。(Z900RS)

カワサキに不具合連絡を…。(Z900RS)ども!マスターです。

以前にブログ報告してたトランスミッションの不調ですが、まだ解決なく4速から↑のギヤ抜けや入りが悪い状態が継続中です。

あと、納車時から気になってたタンクエンブレムの墨抜けが酷くなり、対応がイマイチと噂のカワサキお客様相談室(カワサキさんごめんなさい。)にダメ元でメール連絡してました。

回答までに時間がかかるだろうと踏んで気長に待つつもりでしたが、今日連絡がありまして対応して頂けるようになりました。

カワサキ側から販売店に各部の点検や対策品との交換依頼を連絡してくれ、その後の日程調整などはコチラから販売店に直接連絡をして欲しいとの事。

回答までのレスポンスも割に早かったし、対応もそれなりであり、バイク屋さんやブロガーさん達が噂してるカワサキのサポートの悪さ?ってのは今回感じられませんでしたね。

とりあえず雨続きで少し遠方の販売店に持ち込むタイミングが微妙ですが、近々に連絡したいと思います。

今回こそ、解決出来たら良いなぁ…。

ではまた。
Posted at 2018/07/03 21:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

バイク乗りBARマスターです。 大分県 豊後高田市 にて BAR Naughty (バーノーティー )という飲み屋さんを営んでおります。 オートバイ乗りに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2018年3月納車。 cafeと迷いましたが、カスタム自由度が高そうなスタンダードモデ ...
カワサキ ZX-14R 緑のタヌキ (カワサキ ZX-14R)
2017年6月納車しました。 カワサキ車両歴ですがAR50~Z400~ゼファー~250 ...
カワサキ ZZR1100 とんそくチャン (カワサキ ZZR1100)
93 ZZR1100 D1(豚速ちゃん) ぼちぼちトラブルも多くなってきましたが、まだま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation