• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月28日

ホント今更ですけど…8月終わり〜11月の事🥰

ホント今更ですけど…8月終わり〜11月の事🥰 皆様こんにちは〜( ^ω^ )

今日もお仕事の方や大変な事に当たっていらっしゃる方々お疲れ様でございます<(_ _)>
婆婆も今日が2024最後のブログになります🤗
今年も色々好き放題書かせて頂きましたがお付き合い頂き有難うございました❣️ <(_ _)>💕

で、夏の終わり頃から心に留め置いている素敵な事✨の数々🥰、やっぱり書き残しておこうと思います٩( 'ω' )و

胸の中で温めて温めて🥰🎶その事があったから頑張れたというか、良い記念の年になったというか…🤔

でも吐き出す🤮のが勿体無くて〜ww😝

自分はこういう事を見聞きするのが大好きなんだ❤️と改めて気付かされた大切な年となりました🤗

なのでお世話になった方々には頭を向けて寝ていますww(正確には左肩かなww) 足になっちゃう人ごめんなさい😂


では勿体付けずにスタート❣️٩( 'ω' )و
8月終わりからの💦怒涛の婆婆レポート、始まり始まり。



8月18日(日)






べり、4回目車検で入庫。
整備スペースに入って行く時はいつも可愛い我が子の後ろ姿を「頑張ってねー❣️」って見送る感じになります🤗




代車はMAZDA2 AWD ディープクリムゾンマイカでした❣️
この色上品でイイよねー(*´艸`*)💕
長女曰く婆婆は人間が下品だから、上品なモノに憧れるんだそう😝タシカニ!








で、2君お借りしてそのまま目黒のお墓参り行って、白金のラ・ボエムさん寄って。




代官山蔦屋さん寄って。




西新宿でパシャリとやって。




笹塚でお茶して。(やっぱり椿屋珈琲店さんのモンブランケーキは美味しい❣️)



で、我が家に収まってる2君ww
なんか似合ってる様な気がしたけど…正面から見ると、目つき悪ッww🤣















中村橋のカフェ・フェリーチェさんへも2君を連れて行きました♪
お二階のイタリアンレストラン、ベントゥーラさんのランチはお野菜ザクザクでコスパ良くて美味しいですよ😋
で、帰りにはお別れなので、その足で2君満タンにしてべり引き取り♪🥰

泡艶洗車もお願いしていたので、ピカピカ✨でした🎶



この出来上がりを置く場所、余計ピカピカ✨に見える照明のような気がする〜😆イイワ〜❣️ デパートの宝飾売り場みたいww


8月27日 絵画教室






月一の絵画教室は又も宿題ギリギリでしたが、先生の講評はまずまずで😊v
(優しい先生で良かったです🤭)
この日はアルピーヌA110✍️

先日はスバル360を描き終えました♪






帰りに寄ったライフ八雲店ではフロアもロボがお掃除しててビックリ!😳
陳列もオサレでとても綺麗なスーパーでした🤗✨

で、月末はいつも通り角上魚類さん行ったり、お墓参りしたり何やらかんやら💦 
書きたいけど大変なのでハショる😝💦


9月8日は渋谷のオケ。今年3回目の東京フィル🎻👏







渋谷駅への帰り道は「道玄坂通り」というちょっとした抜け道みたいな新しく出来た商業施設を通って♪







通路にドンキのぬいぐるみ🧸の棚とかあって、(キラキラドンキ ドードー店だそう) クマのぬいぐるみが¥300て😅
可愛いけど安すぎて大丈夫か?ってなるww🤣
道玄坂だから、ドードー店。おまけにドードー鳥🦤の像迄ありましたww




やっぱり渋谷は若い人が多いです😅
それにインバウンドの方々。
最近は西洋人もかなり増えて、ハチ公と記念写真撮る為に行列作ってます💦
ブリュッセルのジュリアン・ピケみたいなもんですね😆



で、ドードーから昔ながらの古い小路に出て、駅へと向かい婆婆の好きな東急Food showへ🥰
食べることは生きること。




ホントにそう。健啖家だった母を見送ってからは尚更そう思います🥲

現在婆婆は4キロ太って、身体重いけど、ダイエットなんてもうしない。
口から入れるものは全部自分の血となり肉となって、自分の身体を作っているのだから、食べ物はみんなバランス良く食べると決めてます🤗
ジイも婆婆も嫌いなものが無いって幸せ❣️
糖質オフとか言われてるけど、ご飯もちゃんと食べてます🤗
皆んなもお野菜足りないなぁって思ったら、人参やセロリをそのまんまでもイイから、ボリボリ食べてね🤗
って馬かッww🤣

で、今半さんとあずまさんの小間切れ肉のお値段比べて、いつもお安い方買って帰ります♪100g ¥580なら買い‼️



9月15日(日)

この日は吉祥寺東急さんに用事があって、又吉祥寺に向かったんだけど…井の頭通りが吉祥寺の遥か手前から渋滞してて…💦どうしたんだろう?間に合わないね😟って。
でもさっさと脇道に逸れて裏道から吉祥寺の中に入って、サンロードを突っ切る為に左折しようとしたら…なんと‼️
御神輿わっしょい‼️∑(゚Д゚)

ギリ変更直進して五日市街道から回っていつもの駐車場に入る事が出来ました😆v♪













この日は吉祥寺の6つの商店会が一気に八幡様の御神輿担いで練り歩く(それを渡御と言うらしい)日だったのねー‼️どうりで混んでる訳でした😅



だから色々な通りで御神輿わっしょいを観る事が出来たんだけど…
丁度アトレの西口出口付近の人混みの中で信号待ちしてたら、井の頭通りと吉祥寺通り(公園通り)の交差点をマルイの方へ通過する御神輿に遭遇😆🎶
露払い?のお子達、めちゃくちゃカッコイイの❣️男の子と女の子🤗
小学生だと思うけど🤔 女性の担ぎ手も沢山いたし、警察官と一緒に交差点の真ん中にいた渡御番員の方はめちゃ迫力ありました🤩

凄いよねー‼️井の頭通り止めちゃうんだからね😆

小さい時から、こうして吉祥寺魂を育んで行くんですねぇ☺️カッコイイなぁ✨🥰
日本のお祭り行事は育ちの場でもある訳で。担ぐ女性達も更に華を添えてました💐🤗

んで買い物には付き合いたくないジイ😤
待ち合わせした武蔵野珈琲店さんでも、太鼓の音や掛け声が地響きを伴って聴こえて来て、いつもとは違う特別な吉祥寺を演出してくれてました✨🤗🎶

カフェ・オ・レめちゃくちゃ美味しかった❣️(*´艸`*)
又吉さんもおススメの武蔵野珈琲店さん。古くて懐かしいクラシックなお店です🤗



で、外に出たらまだ明るくて…少し先の階段を降りて井の頭公園にイン❣️











段々と暮れて行く井の頭公園はホント素敵です💓✨
刻々と変化する井の頭池のオサシンを七井橋から沢山撮りました🎶

池にさざなみが立って、池を渡る自然の風を感じる事が出来た夕暮れでした🥰




そして月が昇り…

現実ではない様な時間…。今迄で一番帰りたくない時間だったかもww




(明るい時の景色も一緒に♪)

そして帰りは階段を見上げる…。

この右手の鳥良さんとその上のプリミ・バチさんの図は吉祥寺を代表する景色の一つ♪

賑やかな七井橋通りを過ぎたら直ぐしょっちゅう走っている井の頭通りです♪




最近吉祥寺にも外国の方が沢山押し寄せる様になって来ました。中道通り商店街を歩いていると明らかに店舗狙いの外国の方とか…。
馴染みのお店が撤退したのを見ても日本人にとってはテナント料高いんだろうなぁって心配になります😓

それでも平日でも人は多いし、土日となれば行列だらけ😅いまだに吉祥寺の人気は衰え知らずな気がします♪

まだまだ吉祥寺からは目が離せない吉ファンの婆婆でした〜🤗💕




他にも書きたい事は色々あれど…

なんと言ってもこの事は書き残しておきたい‼️←遺言みたい😝




11月10日(日) ✨茨城県結城市✨

みん友の下僕3号さんとお約束してから、婆婆の都合で随分月日が経ってしまいましたが…やっと行くぞー‼️٩( ᐛ )وと決意‼️

訪問日時を決めたら、さすが下僕3号さん❣️実に細やかにパンフレットや情報を集めて送って下さって😆🎶
結城行きが益々ワクワクになりました🥰 (何事に於いてもガサツな婆婆とは人間が違うのよ〜😅)

それもジイが隅々まで読み込んで、何故か結城の人みたいになってたww🤣

で、迎えた当日。GSで満タンにしてから 、11時半ぐらいに下僕さん宅へ着く様に国道4号を目指し出発ー‼️٩( 'ω' )و

🚐=3=3=3=3=3=3=3=3


この日はジイ運転だったけど1年ぶりに梅島陸橋前で側道行って左折して4号に入って…

ああ、去年一人で運転して吉川市のOBカフェ迄、コロッケ団さんと下僕3号さんに会いに行ったなぁって思い出しました♪(*´-`)










4号真っ直ぐ行けばいいんだねーって言ってたんだけど、ナビが途中菱沼から右行けってシツコイからww曲がって17号で行ったら丁度でした🤗
途中トイレ休憩で、道の駅さかいに寄れたし♪

で、そこから少し行ったら新しい道だったらしくて、ナビの矢印がウロウロし始めて💦仕方ないのでUターンして元の4号に戻ったつもりだったww
でも走り易い道で、婆婆は「イイなぁ🥰こんな道ならいくらでも走ってられる♪」なんて事をぬかしてましたww




とっとことっとこ 🚐=3
    ジイ・婆婆・べり・こべり

素敵な道💓とっとことっとこ 🚐=3

あ〜、こんなのんびり旅がイイね〜❣️(*≧∀≦*)って。

とっとことっとこ🎶 🚐=3



ナビが「目的地付近です。案内を終了します。」って。

で、教えて頂いてた脇道に入ったら、下僕さんその人✨が立って待っていて下さいました🥰


婆婆「わー‼️来ちゃったよー‼️
\( ˆoˆ )/」

下僕さん「ふふふ。来ましたね。」


んで、べりを特等席に駐めさせて頂いた後、下僕さんのお母上様(以下ママリン)運転のブルーリフレックス デミオ君に乗っていざ結城の中心部へ🤗

ママリンはなかなかアグレッシブなアクセル捌きでカッコ良かったです‼️(*≧∀≦*)g-☆

ママリン送って下さって有難うございました〜❣️


で、下僕さんとジイと婆婆の3人で結城の町散策🥰



















先ず駅前蔵通りへ。

霧雨も止んだし♪段々陽も差して来て人出も増えて来ました。それもシブいお着物お召しの方々🤩

日程を決めた時は知らなかったんだけど、この日は…

「きものday結城」の日だったのよ🤗

婆婆、なんてラッキー🤞なんでしょうね‼️

だから、お着物お召しの男性や女性が沢山‼️😆皆さんシックな紬姿が町に溶け込んで素敵でした✨
成人式やお祝い事の晴れ着も華やかでイイけど、紬の普段着感も素晴らしいです✨🤗
特に結城紬は高級品✨

結城紬って、婦人画報とか家庭画報でよく目にしてたから、憧れてて🥰
結城紬着て銀座でショッピングなんて本物のセレブだよねー✨(*≧∀≦*)
婆婆はもうお着物着る事は無いと思うけど、手軽なショールぐらいは記念に欲しいなぁって思ってたし♪結城は昔から憧れの地だったの🥰

それがまさかみん友さんのお招きでお伺い出来たなんて❣️(*´艸`*)サイコー!!

お着物だと受けられる特典もあったみたいだし、東京からバイクで来てレンタル着物着て撮影会したりする男性もいらっしゃるそうですよ🤗













それから秋葉麹味噌醸造さんで、サゴハチ漬けの麹味噌買ったり、桐箱市覗いたり。
歴史ある建物は観るだけで何だか気持ちがゆったり豊かになります☺️きっと癒し効果があるんだね♪
歳を重ねた今、余計にそう思う。

(だから神田の学士会館なんて、どこかに移設出来ないもんだろうか🤔勿体無いね💦)
























それから紬の館にも行きました🤗

お着物の方達が沢山いらっしゃいましたよ♪反物狙いの方は縁側から奥のお座敷の方へ上がるんでしょうけど、婆婆はお庭の半額セールのショール狙いww
でもオールシルクの結城紬のショールがこのお値段⁉️ってビックリしました🫢一点購入♪

でも翌日気になったので又出直して、奥順さんのお店へ行ったんですけどねww😝(欲かいた🤣)
















で、お昼は下僕さんが予約しておいて下さった「喫茶カヂノキ」さんへ♪

クラシックで大変素敵な💓お店🤩
靴を脱いでスリッパに履き替え。婆婆達は繋がっている蔵の中へ案内されました🎶




何だかとっても落ち着く空間でした✨(*´꒳`*)✨下僕さんが如何にも結城なお人だからかしらね🥰

お食事も婆婆は珍しくハンバーグにしたんだけど、キノコや蓮根など付け合わせのお野菜もとても美味しかった🎶😋おススメです❣️
デザートも裏メニューが時々あるらしいww








他も色々観た後、下僕さんが予め寅さん(セラミックメタリックCX-3)を駐車場に駐めて置いて下さったので、(至れり尽くせり🙇🏻‍♀️)ご一緒に下僕さんのお宅へお伺いして、大事な大事な猫様達を撫でたり抱っこさせて貰いましたー\( ˆoˆ )/💕(婆婆一番の目的ww)
 

〜🌹😸下僕さんち猫カフェ🐈‍⬛🌹〜
*・・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

お邪魔させて頂きました<(_ _)>
お陰様で夢が叶いました〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今でも大狸ちゃんや偽三毛さんの感触を思い出して癒されています🎶🥰 ママリンと大狸ちゃんの掛け合いも楽しくてwww🤣
元気沢山頂きました<(_ _)>💕有難うございました🎶

知らない人にナデナデさわさわされて嫌よねー😝💦後で猫さん達具合悪くならないかと心配しましたけど大丈夫だったそう😅

下僕さんのママリンもとっても気さくで素敵な方でした✨💓婆婆は大ファンになりました🎶 このお母上にしてこのお嬢さんあり‼️下僕さんはしっかり者で婆婆は羨ましいです🤗(時々訳分からん事書くけどww🤣)さすが婆婆の後輩www🤣

お土産も沢山頂きました♪
帰り際にママリンがベリーサいい車ですよねー❣️って(≧∀≦)g-☆
そう!かつて下僕さんちにもバーガンディレッドのベリーサ🚗が居たんですからね🤗

ご丁寧なおもてなしにジイ婆婆共々感謝感激✨でした🥰
本当に本当に有難うございました❣️





その晩はルートイン結城に宿泊♪別々の部屋だったから、のんびりスマホ弄れましたww😝


翌日11月11日(月)







翌日も10時頃のんびりチェックアウト♪
ジイはもう結城の地図が頭に入っているので、結城駅を回ってから又北側の駅前蔵通りへ🤗

昨日下僕さんに教えて貰った無料駐車場にべりを駐めて散策開始♪

月曜日だったし、昨日の賑やかさは何処へという感じ。静かで落ち着いた街の印象で結城益々好きになりました🥰













やっぱりジイが気になったのは酒蔵「武勇」さん。
丁度いらしたお客さんに何方から?って直ぐに話し掛けられました♪土地の方から話し掛けられるって嬉しいですね☺️
社長さんはとても気さくなジェントルマン🥰 ジイも色々訊いていました🤗
この日おススメの搾りたてを買う事が出来てそれもラッキーでしたよ✨🤞












それから目抜き通りをちょっとぷらぷらした後、再度「紬の館」の奥順さんへww

そう!!まだ婆婆は違うショールが気になってたんです😆
でもサイズが思ったより小さくて諦めたら、ジイが捕まっちゃったww

ご夫婦で共用にしたら如何ですか?って言われてジイが買う気になっちゃったのww🤣

まあ、翌々日が結婚記念日だったしねー(*≧∀≦*)b 特別なお買い物❣️
そういう意味でも婆婆は一番行ってみたい場所に行ってたという事になります😆ゴイスー!!





ぷらぷらしてから…



此処は何処?

















その後ジイが気になったお店に行ってお昼しよう!と言ったのが「カフェ・ラ・ファミーユ」さん🤗

以前下僕さんの記事で拝見した記憶が微かにあって、「うん。行こう行こう!」って。

凄かった‼️✨✨✨😳
もろにフランス片田舎🇫🇷素敵過ぎる〜💓🤩
もう店内はいっぱいでギリギリ入店出来ました♪予約じゃないのにラッキーでした🎶🤞
土日でもないのに駐車場も入り口前は横並びいっぱい!!他県からも沢山来てました😳
ガレットもデザートもとてもとても美味しかったです✨←それしか言えんww

あの世界観素晴らしいです✨😆
ラ・ファミーユワールド❣️本当は教えたくない場所ww



















お食事終わった後、お庭を拝見♪
バケツや小物、花々に至るまでシャビィでセンス抜群‼️何処を撮っても絵になりました🥰




そして又々後ろ髪を引かれる思いで帰路に😭

気持ち良い17号を走りながら、結城から見える形の良い筑波山がチラチラ見えて…🤗暫く味わった事が無い程の幸福感に満たされてました✨✨✨

きっとそれは下僕さんとママリンと猫さん達のお心尽しのおもてなし💖と、結城の人々の歴史と伝統を守ろうとする凛とした姿勢を目の当たりにしたから。
吉祥寺の御神輿の時にも思ったけど…つくづく伝統って大事だなぁと思いました🤗

それがきっと日本人が日本人たる由縁だろうと🧐ナンテネ

4号真っ直ぐ行って1回曲がれば結城だね❣️って🤣 素敵だね、素敵だねーって何回言った事かwww🤣




又帰りに道の駅さかいに寄って、お野菜やお土産も購入🎶 奥のカフェは確か隈研吾氏の設計だと下僕さんから聞いたんだけど寄れませんでした😅
次回又機会があれば、下僕さんおススメの沖縄すば是非食してみたいと思います♪

とっとことっとことっとことっとこ

🚐=3=3=3=3=3=3=3
















4号から環七への梅島陸橋下右折は渋滞が予想されたので、ナビの言う通り走ったら、鹿浜橋の手前で環七に出る事が出来ました♪ギリ明るいうちに鹿浜橋を渡れてマジックアワーの中隅田川も渡れました♪

べり頑張りましたよ〜🤗アリガトネー

もうひと言‼️ ホント、結城は静かで落ち着いてて素敵な所だった☺️✨✨✨

     <(_ _)>💖


2024年、幼稚な婆婆は未だ母の事を思い出さない日はありませんが…
今年も皆様にとても良くして頂いて、元気をチャージする事が出来たと思っています♪お陰様で念願が沢山叶った有り難い年となりました✨✨✨
感謝に絶えません🥲 心より御礼申し上げます。

来たる年がどうぞ皆様にとってお幸せな年となりますよう願っております。🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏

どうぞ良いお年を❣️


お忙しいところ最後迄お目通し頂き有難うございました<(_ _)>💗


べりばあ&べり&こべり&ジイ















ブログ一覧
Posted at 2024/12/28 15:45:18

イイね!0件



タグ

関連記事

黄葉ちょい早かったベリーサ婆婆オフ ...
べりばあさん

2025年2月・3月の事🌷🪻 ...
べりばあさん

2024年 今更な💦5月6月の事 ...
べりばあさん

6月下旬〜7月、8月、の熱波の中で ...
べりばあさん

2025.夏 とりあえず色鉛筆絵画 ...
べりばあさん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
べりばあさん

この記事へのコメント

2024年12月28日 21:10
べりばあさん、こんばんは😁
またべりばあさんの力作ブログをじっくりと拝見拝読いたしました😁
相変わらずの行動力で感服しております(^^) 知ってる地名と知らない地名が出てきましたがべりばあさんの写真入りのトークで何故か既知感も😃
ありがとうございました(^_^)

今日になり家内も微熱があるとか言い出し念のためホームドクターへ🧑‍⚕️ 年内最後の診察ということで混んでいましたが検査結果はシロでした 私はまだ少し熱があり喉が痛くて、もう少しの辛抱ですね😁
コメントへの返答
2024年12月28日 22:02
パパンダさん、こんばんは🌃

お加減お悪いところ、お読み頂き有難うございました♪
ご存知の場所、懐かしんで頂けたとしたら婆婆も嬉しいです😆🎶ヨカッター!!
年の瀬・お年越しとはいえ何もなさらなくとも大丈夫‼️
どうぞくれぐれもお身体お大切に❣️
でも奥様インフル😷ではなくて良かったですね🤗🎶
私は結局インフルのワクチン💉を打たずじまいなので💦何となくインフルのニュースを聞くとビクビクしています😅コロナもそうですけどww

自己免疫力を高めて感染対策頑張りますねー‼️٩( 'ω' )و
早くご快癒されますように🙏どうぞお大事になさって下さい❣️
コメントも有難うございました♪
2024年12月29日 7:02
おはようございます^^

ディープクリムゾンのマツダ2、
実は1回しか遭遇したことがありません^^;
いい色ですけどね。

吉祥寺のお神輿、これは良い景色ですね。
時代を越えたといいますか^^

いろいろと行ったつもりですが、
まだ見ぬ、素晴らしい所が
たくさんあることがよく分かりました。

たくさんの素敵な写真、
拝見させていただき、
ありがとうございました♪
コメントへの返答
2024年12月29日 17:17
エムケイさん、こんにちは🌞

今日も風無く暖かい日で、助かりました♪

ディープクリムゾンのMAZDA2って、そんな激レアだったんですね😆🎶ラッキー❣️
まだまだ出して欲しい色だと思いますけど…🤔でもアーティザンレッドが似ているって、以前エムケイさんが書かいてらしたから、きっと特別色で儲けるつもりですね🤣

此方こそいつも有難うございます<(_ _)>
そうなんですよ♪もう暑かった時の吉祥寺だったんですけど、どうしても載せたくなってww😝
自分でも吉祥寺の景色を見返しては癒されてます🥰
婆婆も同意見です。結城は歴史ある城下町で、ゆったりとした時間が流れている様でした🤗まだまだキラリ✨と光る素敵な場所が日本中に沢山あるんですよねー😆💕
歩けるうちに行ってみたいと思います🤗 お互い自身の身体も大事にしましょうね❣️

コメント、有難うございました♪
2024年12月29日 18:52
こんばんは!

8月からの振り返りをしっかり拝見いたしました👌
中々アグレッシブな日々だったようで何よりでした😄
渋谷の道玄坂小路は、写真を観てすぐ分かりました✌️ なんせ若かりし昭和の時代に15年間、道玄坂の事業所に勤務してたので〜あの坂の上には喜楽があります☝️

そして、吉祥寺本の祭りも江戸の祭りの雰囲気がバッチリですね☺️
結城はあまり知りませんが、ホッとするような情緒ある街並みですね🤓
人生はまさに出会いですよね👍

来年も「べりばあ&べり&こべり&ジイ」様にとって良い年となりますように🤗
コメントへの返答
2024年12月29日 21:45
モトじいさん、こんばんは🏙️

いつも有難うございます♪
他にも六本木のル・ガラージュさん、白金のわたせせいぞうギャラリーさん、渋谷のサクラテラス等モトじいさんがお好きそうな所も色々upしたかったんですけどねww
あの治安悪そうな百軒店を良くご存知でww🤣もしかしたら、婆婆の同級生がやっていたBarもご存知だったりして😆毎年クラス会やってましたけど、周りは怪しげなお店ばかりでしたよ🤣
来年の秋祭りには是非さとうのメンチを買いがてら、奥様と吉祥寺デートを楽しんで下さいね🤗
結城は有名観光地の様に広過ぎず、オーバーツーリズムとは無縁の穴場的な場所かも♪全部回った訳ではないですが歴史ある城下町で、町の広さやゆったり感が婆婆には丁度良かったです🥰

そうですね☺️自分が思っている程残りの時間は長くないと同級生が言ってましたwwなので「今」を大切にしたいと思います👍
モトじい様と奥様にとっても2025年が素敵な✨年となります様に❣️

コメント、有難うございました♪
2024年12月31日 8:18
お返事やお礼もままならず、いつも大変失礼してしまってすみません。

今年1年はベリにとっても大変充実した1年でしたね。私はすでに乗らなくなって久しいですが、来年も一つよろしくお願いします。
コメントへの返答
2024年12月31日 16:29
ゼロヨン兄さん、こんにちは🌞
良き大晦日をお迎えの事と思います✨
いえいえ、いつもイイね!を沢山頂き感謝しています😆💕

そうですね。皆さん乗って下さって😆🎶恵まれた年だったと思います✌️もう歳なので、皆さんに御礼参りのつもりでしたww
来年は片付けないといけない事も色々あって、嫌が応にもペースダウンする予定ですが…此方こそどうか宜しくお願いします❣️(^人^)

コメント、有難うございました♪
2024年12月31日 11:06
べりばあさん、こんばんは!

年内駆け込みセーフ!w
吉祥寺LOVEあふれてますね( *´艸`)
小さい子も主体的にお祭りに参加してる姿はいいものですね。凛としてカッコいい!

改めまして、結城へのご来訪ありがとうございました! うちの母も「ああいう上品な雰囲気の人はこのへんにはいない、素敵だ」と言ってましたので、相思相愛ですね(ヤッタ!)🤣 見慣れた風景がブログで見られるって不思議な感じです。蔵で有名な川越のように観光バスたくさん受け入れられるような大きな街ではないんですが、大正・昭和初期の建物が思ってるより多く保存されてますねぇ。ファミーユさんはカヂノキさんが満席だったら予約しようと思ってたんですよ。どちらも結城といえばここ!なお店なので。家具のひとつひとつまで作り込みがすごいですよね。…辿り着くの大変だったんじゃないかしら。あそこいきなりフランスの片田舎になるからw

わたしもきものday結城は初めてで、滅多に開いてない磯田邸(紫のガス灯は明治天皇のお迎えに用意されたそうです)や着物姿で楽しむ人たちをべりばあさんたちと眺められて良い思い出になりました。…つむぎの館は商売上手ですねww

ここみんカラでオンラインで繋がって、オフラインでもおつきあいさせていただける、下僕とても果報者です☺️ 来年もまた(明日だけどw)よろしくお願いいたします。

どうぞ良いお年を!
コメントへの返答
2024年12月31日 17:50
下僕さん、こんにちは🌆

此方もギリギリセーフww🤣
いやもう昨夜から左膝が腫れて痛くて寝不足なのと、(さっきべりに乗って、ジイとおせち取りに行ったり、加湿器買って来たけどね👍)階下の長女が一昨日38度超える熱出してゲホゲホしてるのもあって、お年取りのご馳走様はお刺身と年越し蕎麦だけで🤗ラクチンw 紅白も多分寝落ちすると思うww😝

吉祥寺は又是非ご一緒しましょうね❣️ママリンもどうぞご一緒に🤗プリミバチさんとか、お連れしたいカフェもあります♪我が家にも是非‼️🤗

上品な雰囲気の人ってダレノコト?🤣ママリンこそお世辞じゃなく素敵な方でした✨🥰
本当にご縁って不思議☺️
吉祥寺もそうですけど…街って大きければイイってもんじゃなくて、濃い何かがあればコアなファンが付くんですよね♪ソレは人も同じかな🤔
お陰様でカヂノキさんもファミーユさんも行けたし、「きものday結城」、歴史・伝統・文化、最高✨でした❣️\( ˆoˆ )/🎶
又是非お着物を着て参戦もしてみたいです!٩( 'ω' )و
婆婆こそ本当に有り難い事✨と思って感謝していますよ☺️
2024年、今年も大変お世話になりました❣️来年もテキトーにw宜しくお願いしますね〜🥰

末筆となりましたが、ご両親様にもどうぞ宜しくお伝え下さい(^人^)💕

コメント、有難うございました♪
2025年5月27日 9:17
初コメ、遅コメ失礼します。
約30年前に武蔵野三鷹の西久保と下連雀に住んでいました。
私が最初に住んで関西からの友人も武蔵境周辺に移住してきました。
20年近く前まで武蔵境乗り換えの西武戦沿線の府中に住んでいました。
友人の1人も亡くなるまで旧NISMOの連雀通り近くに住んでいました。
横浜に住んでいたのになぜか下連雀のディーラで新車のアクセラを、東八通りでデミオを買いました。部下たちがずっと吉祥寺に住んでいます。
吉祥寺から三鷹東八道路沿線は長年馴染みの場所で懐かしく拝見いたしました(^^)
今日でみんカラを止めます。長年ありがとうございました。
おとぅさんとはMRYでお会いすることになりました(^^)
コメントへの返答
2025年5月27日 11:22
44loveさん、こんにちは☁️

過去居住地の詳しい情報畏れ入ります😅婆婆がよくupしていた場所ですね♪
実家迄の往復の途中にある連雀店で、アクセラを購入されたご様子ですね🤗あのお店には我が家もお世話になったサービス担当さんが移られてて、母の介護で必死だった時、信号待ちをしていたらお声掛けして頂いてとても嬉しかった事を思い出しました♪きっと44loveさんとも何度かすれ違っていましたね🤭
武蔵野・三鷹はとても住み易い環境だと思っています🤗 44loveさんも海辺に飽きたら是非吉祥寺にww
婆婆は歳だと言う事もありますが…沢山の方との遣り取りは能力的にムリなので、フォロー制度になってからはフォローして下さる方々にフォロバをお断りしておりました💦どうぞお気を悪くなさらないで下さいね。

遅ればせながら素敵なヨーロッパのオサシン等拝見しイイね!を付けさせて頂きました👍 
みんカラをお辞めになるとの事、残念ですがそのご決断は英断かも🤔 時間は有限ですし。婆婆も新しい世界に踏み出した事もありますが、みんカラの変更に伴って(去年連携はしましたが、未だサインイン手続きしてませんww)これからは私生活をバラすのは極力減らそうと思ったりもしています😝

MRYへは一度は行ってみたいといつも思っていたのですが、ジイはオフ会等へは行きたくないと駄々を捏ねるので、婆婆も体力の低下もあり諦めました😝
何時も元気なおとぅさんさんと、MRYどうぞ楽しんで来て下さい🤗&これからも楽しいカーライフを❣️🚙=3=3=3

44loveさんのアメブロでのご活躍をお祈りしています🙏

プロフィール

「@ら ぐ さん、いずれ母娘で行けますよ🤗 京都は新幹線で日帰りという強者もいっぱいいますから♪ 婆婆は朝早いのは苦手なので泊まりじゃなきゃイヤだけど😝 京都は観るところあり過ぎて迷いますよね😅
お嬢、もう修学旅行⁈早いなぁ😆良い思い出持ち帰って来てくれるとイイですね🤗」
何シテル?   08/19 23:54
はじめまして、べりばあです。 今まで車にはそれほど興味が無かったのですが、可愛いべりが我が家に来てから車の世界にハマりました( ^ω^ )b♪ ハマったとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コメリの洗浄剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:08:35
DEMIO周りの水アカ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 07:06:46
虎のしっぽ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 16:41:54

愛車一覧

マツダ ベリーサ べり (マツダ ベリーサ)
生産終了になると聞き、ディーラーさんにお願いして手に入れました。 ノーブルクチュールのク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation