• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べりばあのブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

黄葉ちょい早かったベリーサ婆婆オフ😝

黄葉ちょい早かったベリーサ婆婆オフ😝皆様こんばんは〜( ^ω^ )


そろそろ2024年も終わりに近づいて来ましたね🤗

今年は新しい事(絵画)にチャレンジをした年でもあって、元来のんびり屋の婆婆にとってはいつもお尻を叩かれている様な忙しい日々になりました💦(自分で自分の首絞めた😝)


只今母が残した思い出のモノ達がまだまだ雑然と部屋や廊下に溜まっていて酷い有様です😓
ルーティンの家事はちゃんとこなしていますけど。なかなか片付けられない…。母のモノ捨てるのもなんかイヤなんだよねー😓

でも年齢的に色々と断捨離や終活もしないとです。←何度書いてる事かww😝
家はモノが増えて庭は雑草だらけで、何だかだらしない生活になって来ました😓 SNSなんかホントやってる場合じゃないよーww

とっても嫌‼️イヤイヤイヤ〜‼️💦 ゴミ屋敷になっちゃう〜😫
門扉の花も植え替えしてないし💦

ホントにこれじゃ病気になって◯んじゃうよ‼️ 運気的にも良くないし‼️
几帳面だったジイもゴチャゴチャした家がヘーキになって来た感じww
まあ、大らかで助かるんだけど二人共本物のJJIとBBAになっちゃったんだねーって😝

それでも刹那的思考の婆婆は一期一会っていつも考えちゃってやり過ぎるきらいがあるから気をつけないと。
体力も衰えて歳も歳だから、もう来年のお約束はしない事に決めましたww

来年はやりたい事だけに集中する年にします🤗

本気でジイと片付けするぞー‼️٩( 'ω' )و

宣言します‼️キッパリ‼️





と、息巻いたところで…

2週間経ってようやく興奮が冷め、少しずつ冷静に振り返れる様になったので…

書きますね♪🤗



12月1日(日)

ベリーサの忘年会[ TOKYO婆婆オフ]

🚐🚙🚗🚐🚙🚗🚙=3=3=3=3=3


今年はベリーサ誕生20周年でしたから、ベリーサ部の活動家の皆さん方は西へ東へとお忙しく走り回っていらっしゃいました🤗

婆婆の代わりに広島迄お出掛け下さった方もいらっしゃいましたし🤗

小さなお子さんがいらっしゃるご夫妻はご縁の2台で茂木や富士にご参加されたり🤗

そして普段から婆婆と親しく家族の様に交流のあるベリーサオーナー&ベリーサOG🤗


その方々の労をねぎらわせて頂きたく、ご親切にも報いたく、「婆婆オフ」なるものを(と称しながらもベリーサ部の忘年会?)を先日開催しました😊v♪

婆婆の我儘にお付き合い頂き、わざわざ東京🗼迄お越し下さいましたお友達の皆様、本当に有難うございました<(_ _)>💕

何シテル?でも書いた通り、蓋を開けてみればベリーサ現役オーナー&ベリーサOB&OGの会となりました🤗
皆さんお忙しいのにホントよくお集まり頂けたとジイも婆婆も驚いています😳😳もっとお誘いしたかったですけど、道路事情やお店の受け入れがギリギリだったので😅

でも嬉しい限りでした🎶😆日本人も捨てたもんじゃありませんねww

それと言うのも神戸のランブラ831さんからの要請が事の発端で、東京行ったら宜しく❣️との事でしたから、それなら近郊のベリーサさんにお声掛けして紅葉の頃皆んなでランチと考えた次第です🤗

色々とありましたが、それでも皆さんの快いお返事を頂き当日✨を迎えました🤗


新宿駅に向かう十二社坂


西口ロータリーに向かう地下道




先ずは先に結城の娘💗下僕さんをピックアップ♪
で、2、3分で集合場所へ🤗

既にランブラ831さんとゆーへーさん・べちこさん・お嬢のファミリーがいらしてました🤗
そこは初対面同士だったし、今日は誰が来るのかわからないってお話してたんですってww🤣

そうだよねー😅よくよく考えてみたら、婆婆はママ友や旧お仕事仲間達との軽〜いいつものランチのつもりでいたので、皆さんにどなたがいらっしゃるのか等の情報共有を忘れていて、全くのミステリーオフとなっていました😝サーセン💦
お知らせはほぼ日時・場所ざっくばらんにでした😅 ドイヒー!

なのに皆んなよく来たね〜😆ゴイスー!!
よく7台も集まったもんだと感心ww

ちゃんとお知らせしてたら、ベリーサはもう1台増えて7台だったかもww

不手際は色々申し訳無いですけど、そんな事は一切気にしないで頂きたいのよ🥹
ホントにのんびり、まったりの婆婆オフって事でね✋🏻こんな年寄りのBBAの会にお集まり頂けただけで唯々感謝です❣️(^人^)💕
本当に有難うございました<(_ _)>

婆婆も都庁の足元にお友達の皆さんがこれだけお集まりって、圧巻で鳥肌が立ちましたよ‼️😆




1番乗りは神戸から、朝早々と首都高も1周して来たランブラ831さん。(スッキリ上品な銀ベリさん)




2番手がゆーへーさん・べちこさん・お嬢ちゃんのファミリー。(個性的な白ベリゆーへー号さん)




3番手 結城の娘OG下僕3号さん・ジイ・婆婆。 (べり)





4番手 我らがベリーサ部部長☆おーじ★さん。(ひときわ目を引く☆おーじ★号さん)





5番手 今回は関東圏からいらしたとの元気な姐御、ひ らさん。(愛しの相棒黒ベリさん)





6番手 お隣りの県からご参加、婆婆のブレーン、コロッケ団さん(渋いチタニウムフラッシュのコロ団号さん)





7番手 トリはOBオミティーさん(もう直ぐ30万キロに届きそうなDJデミオオミティー号さん)
群馬水上から東京にワープ、時間ギリ流石!!


ベリーサのオーナー・元オーナーだけに皆さん強烈な個性の持ち主(*´艸`*)
だから、強制的に纏められるのはキライだと思うし、集まりたい人がちょこちょこっと集まるのがイイと婆婆は思うのね🤔
だから、今回の婆婆オフはワンメイクオフだよ🤗
東京ではこの台数が精一杯だと思うし。















まだまだあるけど…
素敵なオサシン✨沢山撮れて良かったなぁ(*´艸`*)💕
ゆーへーさんが、此処で撮ってみたかったんですよーって言ってくれて、婆婆は凄く嬉しかったです😆🎶

で、横並びの写真撮影の為、婆婆の秘密の場所wwへ移動開始🤗🎶


🚐🚓🚗🚙🚐🚓🚙=3=3=3

ワオ❣️夢じゃないよね〜😆


べりが先頭だったから、後ろのコロ団号さんとその後ろの☆おーじ★号さんは見えたんだけど、どういう並びだったんだろ?🤔
コースはとにかくシンプルに!って考えたけど…そうか、並び順も考えるべきだったのか💦
クルマで集まるって色々難しいんだねぇ😓いつも幹事をおやりになってる方々には頭下がりますね<(_ _)>💦凄いです‼️


唯、婆婆が運転の筈が…ジイが何かあったらと言うので、婆婆は助手席だったんですよー💦 そう言えばジイが当たり前の様に運転席に座ってたんだよね😤ムカツクワー!婆婆が運転するべきだったのに💦orz








そして婆婆オキニの屋上に整列✨
(整列とか、軍隊みたいでやだわ〜😝)
其々来た順にお好きな場所に駐めて頂きました。
オミティーさんは又もお気遣いして1台分空けて端っこに駐めたから、寄せて寄せてってww
偶然カラーも素敵な並びになりました(*´艸`*)💕












良かった〜‼️ε-(´∀`; )全車駐められて。(内心ヒヤヒヤしてたww)

お天気は又と無い素晴らしいピーカン‼️🌞🌞🌞なんか憑いてる?ww
 
午前だから、超高層ビルをバックにすると逆光だけど、ランチ終えたら順光♪✌️



いつもは西のビルとビルの間の夕陽にシルエットしか見えない富士山🗻だったけど…
午前だから、皆んなと冠雪した美しい富士山🗻を観る事も出来てとても縁起が良かったし🎶🥰




んで、☆おーじ★号さんの車高が心配だったけど、大丈夫✌️だったと聞いて一安心😮‍💨 ☆おーじ★さん曰く、ゆーへーさん号さんの方が低いと聞いて、え⁈そうなの?擦らなかったかしら?と心配になりましたけどね🤔

とにかく大好きな皆さんを無事ホムセン屋上にお連れする事が出来て感無量でした✨☺️




広い空がお好きなランブラさんはこの場所をとても気に入って下さってて😆2年前にお連れした時はまさかの工事中のクレーンが立っていたんでしたねww🤣 工事が終わってクレーンは消えたけど、景色の解放感がちょっと減ったのが残念💦 それでも上出来かなとww

それと…さっき迄あの都庁の下にいたんだなって🤭不思議な感じww
距離にして3、4キロでしょうか🤔
ホムセン迄の一本道を通る間に、新宿区・渋谷区・中野区を通過します。ランチのイタメシ屋さんを入れると4区🤗
実は面白い道なんです♪

でもいつかこの屋上からの景色も観る事が出来なくなるかも…🤔
婆婆も改めて都庁やパークハイアットを皆さんと眺めながら、そんな事も思っていました。

あと興奮しててつい忘れてましたけど…もっと皆さんのオクルマの中を拝見したり、お話出来れば良かったなぁとも😅



食べちゃいたいくらい可愛いメンバー😍髪型も素敵よー❣️








皆さんそれぞれにオサシン撮ったり婆婆もお土産頂いたりしてバタバタしてましたが、お土産も皆んなで分ければ良かったと後で気付きました😓ゴメンチャイ💦
お気遣い頂き恐縮しております。美味しいお菓子沢山有難うございました<(_ _)>💖
お陰様で激太りしております😝💦





で、歩2分の 町イタリアンのお店で11時半〜会食🎶 追加するの忘れてて…ちょっと量が少なくて足りなかったですよね😅 コスパ悪かったかも💦 スミマセン🙇

そこで、ひ らさんや☆おーじ★さんから広島のさにぃーさんデザインのハンカチや額も頂きました😆🎶
ひ らさんが計画して下さったのかな😘どなたからの何やらなのか未だ良く解っていなくてごめんなさいー🙏💦
さにぃーさんには帰宅後メッセ差し上げました🤗 皆様に感謝します❣️




今回はさにぃーさんいらっしゃれず残念でしたが…😢
お心尽くしのお品、大切に使わせて頂きますね🤗
有難うございました❣️<(_ _)>🎶





それから、☆おーじ★さんが徹夜で制作されたプロ顔負けの皆さんへのベリーサ20周年記念クリスマス🎄カード✨凄いわー✨😆

お店がカジュアルだったので、お酒が入った様に皆さんリラックスされてカードを見せびらかしていましたww🤣
☆おーじ★さん、7枚も‼️😳 寝不足にさせてしまってごめんなさいねー🙏💦













〆のデザート、生チョコ&パンナコッタ😋♪


皆さんとても素敵な笑顔だったので、婆婆は沢山オサシン撮らせて頂きましたよ🤗🎶

食後、又歩2分のホムセン屋上に戻って駐車料金清算。最大の¥800
















名残は尽きねど其処で1次会解散🥲

お気をつけて❣️又ね〜って。
( ; _ ; )/~~~

お忙しいところ遠路遥々皆様有難うございました<(_ _)>💕


ベリーサって唯可愛いだけじゃない‼️
凄い‼️なんだか凄いなぁ‼️って😆
婆婆は又改めて惹きつける何かがある不思議なクルマだなぁと思いながら見送りました🥲

それでも…

やっぱり先日コロッケ団さんが仰ってた「人」なんですよね〜♪🤗

たとえ乗るオクルマが変わったとしてもその人のお人柄でずっとお付き合いさせて頂くものと婆婆は思っています🥰
こんな事序でに書いたら怒られそうだけどww
年齢も年齢ですからあとどのくらい婆婆が乗れるかは分かりませんけど、長女には近くの駅や病院ぐらいへは運転出来る様に練習して欲しい…🤔

でも今回この場所は満足して頂けたものと勝手ながら婆婆は推測しております❣️ 皆さん良いお顔✨をされてましたからね(^-^)v♪




それから残った3台で2次会の会場、高井戸星乃珈琲店☕︎さんへ。

べり・☆おーじ★号さん・ゆーへーさん号さんとの3台パレラン♪

🚐🚗🚐=3=3=3

井の頭通りを走り環八の下を潜り…
まさかこの3台で井の頭通りを走る日が来ようとは😆 🚐🚗🚐=3=3=3

日曜日の午後なので、駐車場も駐められなかったら、近くのスーパーの駐車場へと考えたり、混んでて待つかもと心配していましたが…

この日は此処も神様が見守っていてくれたのか、駐車場ガラ空きでビックリ‼️何で⁉️
帰る頃には満車に近かったですけど💦
タイミングでしょうか?🤔日頃の行いがイイんだねー😆
なので良い場所に駐める事が出来ました🤗🎶







それで、大人6名ベビー1名だったので、丁度のお部屋に席が取れてそれもとてもラッキー🤞でした🎶

ベビーちゃんもおねむになって…あっという間に楽しい時間は過ぎて…
皆さんともっともっと楽しいお話尽きる迄沢山したかった…🥰

夕陽が落ちる前にお開きにして🌆
帰り際に☆おーじ★さんからねじ込まれたw皆さんからの御酒肴料は、是非次回皆さんでお使い下さい🤗
お気遣い有難うございました♪

星乃珈琲さんを出て直ぐ、環八を婆婆達は真っ直ぐ東へ。☆おーじ★さんは北へ、ゆーへーさん達は南へ。
三方に其々お別れ( ; _ ; )/~~~

オフはこういう時が寂しいんですよねー😢

それから、婆婆達は結城の娘w下僕3号さんを新宿駅西口ロータリー迄、お送りする為又超高層ビルを抜けて♪





ロータリーに向かう地下道の手前のイルミ✨がとても綺麗でした🤩 それも神様からのプレゼント🎁だったのかもww
下僕さんも観れて良かったね🤗🎶
皆んなにも見せてあげたかったなぁ😆

そして皆さんその日のうちに無事ご帰還のご連絡を頂き、(オミティーさんは早々熱海でプロージット🥃してましたww) ジイ婆婆は最後のランブラさんの神戸ご帰宅を確認して、安心して眠りに着きました♪😴💤


改めましてベリーサオーナー&OB&OGの皆様、婆婆の我儘にお付き合い下さり本当に有難うございました❣️<(_ _)>💕



紅葉の頃とのお約束でしたけど、都樹の銀杏はあれから2週間経った今、ようやく黄色く色づいてそこかしこで見頃を迎えています🥰 防災の樹銀杏が黄金の葉を落とし始めると東京はいよいよ冬本番🥶
周りには風邪ひきさんも増えて来ました💦婆婆も早くもアレルギーで鼻ぐすぐすです🤧

どうぞ皆様ご体調にはくれぐれもお気をつけて❣️ホッと一息付いてティータイム🫖☕︎等、のんびりする時間も作って下さいね🤗
そうそう、瞑想もww🧘

と言う事で…
ちょっと早いベリーサ関連の忘年会&クリスマス🎄✨🤶でしたー\( ˆoˆ )/


いつも拙い文にお付き合い頂き感謝します(^人^)💕それではまたね〜👋🏻

べりばあ&べり&ジイ💖















Posted at 2024/12/15 18:43:48 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年11月01日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2024 at FUJI SPEEDWAY

MAZDA FAN FESTA 2024 at FUJI SPEEDWAY皆様こんばんは〜( ^ω^ )

「10月の終わりだってのに何なんですかね!!このボヤンとした暑さは😤
カーデ着たり脱いだり忙しいです!気が抜けませんね💦どうぞ皆様も体調管理は怠りなくお気をつけあそばせ❣️🤗」

と、書いて保存かけてたら、どんどん日が過ぎちゃって😝もう11月だって💦

で、婆婆は9月のお出掛け日記も未だ書けてないんですが…😅

先に10月20日(日)のMAZDAファンフェスについて、まだ記憶にあるうちに書かせて貰います〜😆(記憶も色々交錯してて、もう忘れてる所もあるww)



もうジイの年齢や体調を考えたら、無理出来ないって思ったし。去年酷暑の中のファンフェス味わったから20周年はお若い方々にお任せと正直思ってたし。

でも…

最後かも知れないし20周年の約束も守りたいって、指が勝手にポチッとしちゃったのよ😅 やっちゃったー!!
/(^o^)\
悪い手!☝️💦

締切の頃は自分も尿路結石で腰が痛かったりヤバかったのにねww
出た石🪨取ってあるよww🤣見る?

それとファンフェスの入場券はお世話になってるDの担当さんが、わざわざ取っておいて下さったチケットだったし。それなら一般でのんびり行こうかって、又々嫌がるジイを箱根のお湯♨️で騙して行く気にさせてww😝

でも上層部にご相談してムリクリ昼合流にして貰いました😅
☆おーじ★部長様、色々大変なところ、申し訳ありませんでしたね💦
🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♀️

いつもお騒がせなジジババであります🫡

半日とはいえベリーサ部の皆さんと又お久しぶりにお会い出来て、本当に嬉しかったです🎶😆
皆様ジイ婆婆を温かく迎え入れて下さって有難うございました<(_ _)>💕

ベリーサ部のファミリー感✨サイコーーー‼️\( ˆoˆ )/ \( ˆoˆ )/

な〜んか居心地イイんですよ🥰


参加してみれば分かるMAZDAさんの楽しいお祭りファンフェスタ✨🪅🥳

今年は特に心に残るパレランとなりましたww(それは婆婆の個人的な事情もあるんですけどね〜😝ナイショw)



では パンパカパーン🎶📣🎶\( ˆoˆ )/

🎉🎊㊗️ベリーサ20周年㊗️🎊🎉
🥳🥳🥳🥳🥳🥳🥳🥳🥳🥳🥳🥳   
於 MAZDA FUN FESTA2024
at FUJI SPEEDWAY


☆おーじ★部長さんが撮って下さったお写真から拝借♪


✨集合写真✨













✨スナップ✨




















ひらさんとさにぃーさん♪
べりのシートに座って頂きました😆
カラーがなんか素敵に似合ってましたよ〜✨😆💕

お二人とも福島と広島から遠路遥々。そのパッション凄すぎ😆💦ヤバいやつらwww🤣
婆婆とは2018年のFuji以来のお目もじでした🥰 ひらさんのウルウルに婆婆も感動しちゃいましたよ✨


ゆーへーさん&べちこさんご夫妻とお嬢さん🥰




ベリーサがご縁で結ばれて、可愛いベビー👶🏻と一緒にFujiのサーキットランなんて素敵過ぎ〜✨‼️(*´艸`*)
💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖

そう!あの2018年のモテギに向かう待ち合わせ場所のローソン駐車場で、お二人がご挨拶の握手した💖始まりの瞬間を婆婆は目撃してたんだぞー‼️(*≧∀≦*)g-☆

そう!!ベリーサがキューピッド👼なんですよねー💓😆凄いねー‼️✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


さにぃーさんがデザインしたカップを持ってご機嫌✨の☆おーじ★さん🤗




マスクでお顔隠すのが勿体無い☆おーじ★さんの奥様✨と、顔バレ絶対ヤダなチャラい風グラサン婆婆www🤣




でもホントに楽しそうなオサシン、とても気に入ってます🥰 

で、昼から参加のくせにはしゃいでいたジイ婆婆😝




パレラン前にはユーノス500でご参加のゼロヨン兄さん御一家がベリーサ部の所迄お運び下さって、部員としてご一緒にオサシン撮れた事も良かったですねー✨🎶
アイシーブルーメタリックのTスタイルもご一緒に並べる事が出来ていたら…と残念ではありましたが😆💦
白いオサレな皮シート拝見したかったですぅ😅
今年もまた駆けつけて下さり、お土産迄有難うございました<(_ _)>💕
こべりも二度も坊ちゃんに抱っこされて喜んでおりますww😆


そして、ディープクリムゾンの素敵なデミオを駆るエムケイさんもベリーサ部迄駆けつけて下さいました✨🤗

何シテル?を見たら、当日券で入場出来たとのお知らせでしたので、婆婆もパレランの待機をしてる旨を呟きました♪
お忙しいのに急ぎ駆けつけて下さって感謝です❣️やっと再会出来ましたね🤗本当に嬉しかったです😆🎶

初めてお目に掛かったのは確か2016年の横須賀ソレイユの丘でしたね♪
忘れっぽい婆婆はエムケイさんのお顔を一瞬失念しておりましたがwwいつものコメントの通り、お優しい素敵な方でした✨🥰
ベリーサ部のパレラン出発をお見送り頂き、べりを含めたオサシンまで有難うございました<(_ _)>💕


どうぞ名車ベリーサを駆るベリーサオーナーさん、どしどしおこしやす〜🤗
見せなきゃ勿体無いよー‼️\( ˆoˆ )/

もう生産終了した車種を纏めて観る事が出来るのは、クラブミーティングかこのファンフェスしかありませんからね🤗
婆婆にとっては憧れのコスモスポーツさんやAZ-1さん、その他色んな旧車を観る事が出来る絶好のチャンスでもありますから♪










勿論レジェンドカーやレースカーも❣️最新のオクルマも❣️







今回Aパドックには沢山のお店が纏めて出ていて周り易かった様に思いました😊




我が家が昔乗っていた縦目4灯のルーチェレガートも2台展示されていて懐かしかったし♪




こんなアメ車みたいにデカかったんだねってww 婆婆は免許取りたてでジイのところにお嫁に来てこのデカいので腕磨きました💪 勿論その頃はマニュアルだよww 今の大きさからしたら、よく乗ってたなと思うww🤣

でも長女出産後、実家から家に帰る道中ベビーキャリーの中でずっと泣き続けてゲボゲボ吐いたりする子だったのでATのカペラにしたんですよ😅

今じゃすっかりマニュアル操作忘れたけど😝 ATラクで良かったです✨♪もうわざわざMTにする意味わかんないwww🤣

んで、お昼はレストラン・クレーンガーデンも長蛇の列だし、テントのお店は結構売り切れちゃってたのもあって、おうどんのお弁当にしました♪
唐揚げや天麩羅、フルーツも入ってて温かいつけうどんでしたよ😋v♪ 写真撮り忘れたけど😅

お昼は麺類がイイというジイには丁度良かったです♪とにかく最近は前頭葉の働きが悪くなって来たのかワガママだから我慢が利かなくて困る💦
あ、婆婆も同じかww🤣

それから能登支援のテントでYUKIZURIという金沢のお菓子を2箱購入。

MAZDAファンフェスの記念タオルも買いました♪やっぱ黒タオルですよねー‼️(*≧∀≦*)g-☆





それからピットビルに上がって、レース観たり、秋田犬見たり、素敵なオサシンの投票したり🥰










途中、ミスター787Bと阿川佐和子さんがトークショーを終えたところに遭遇‼️すれ違った後おもてなしラウンジに入って行かれました。
寺田陽次郎氏の背中はレジェンドのオーラ✨が滲み出ててカッコ良かったです😆

で、やっとアレ見たいコレみたいとエンジンが掛かったジイにもう時間だからと促してピットビルを出たところで、又遅刻😅ゴメンナサイ💦



それからベリーサ部の集合写真を☆おーじ★さんのカメラで撮って頂きました♪ 20周年のバルーンもご用意して下さって有難うございました❣️さすがだね👍



その後パレランのブリーフィングとAMOAの集合写真撮影🤗

あんなバリバリ、コースの方から轟音が響いてる所で説明しても解らんって😅 そこからもう既にヤバかったのかなww🤣


来年はどうぞすんなり行きます様に❣️(^人^)


ベリーサ20周年の記念パレラン、色々ビックリな事はあったけど、今思えばだからこそ記憶に残るランになった訳で(≧∀≦)b
なんたって、パレランの動画でべちこさんのベリーサ1番目立ってたしww🤣







ヤッタネ❣️(*≧∀≦*)👍 

お陰様で後ろのべりも美味しい思いを致しました <(_ _)>🎶

今年はパレランの最前列での集合写真は無しで、ドローンが飛んで来ました✨♪

なので婆婆は顔バレは絶対NGなので、慌ててグラサン掛けて手を振りましたよww👋🏻

そんなバタバタで、すっかりコース上のオサシン撮り忘れた婆婆です💦
それだけが唯一悔しい😤

自分もドローンパイロットであるジイは、上空のドローンを撮っててやっぱりべりを撮るのを忘れてたんですよ😤

ナンタルチャ‼️orz💦

もうホント何だかなぁの老人2人組です💦👨‍🦳🧓 最近ではお昼食べたかどうかも忘れるしww




で、コース上のバタバタなスタート😇

















でも今迄で一番長い距離走れたと思う🤔
結構スピード出せる時は出せたし♪

唯2列だとなんか隣りとの距離とか気になっちゃって💦スローインと思ってるのに隣りと同じ速さで突っ込んで凄くふくらんじゃったりww

助手席のジイが「こえ〜よ😨💦」って言ってたから、結構スピード出てたんだと思う(*´艸`*)🎶
たかがパレラン、されどパレラン❣️
婆婆は5度目のFujiで(去年は膀胱炎でジイに交代したから、ハンドル握ったのは実質4回)、毎回走った感想は違います。
それでも毎回興奮するし、夕焼け空の景色の中、ハイにもなってるんだけどああもう直ぐ終わってしまう…って、ちょっと寂しいような気持ちにも毎回なるんだよねー🤔
不思議な中毒性があります😆

一生に一度は経験してみた方がイイと思う。人生というお鍋🍲にちょっとだけ違う調味料が入って、違う香りのお料理にもなり得るって感じかな🤗








今回6台が連なる事は出来なかったけど…(朝から並べなかった婆婆が何を言うか😝)ホントFujiを又走れたんだなぁって、感慨深かった(*´-`)✨

今迄で一番感慨深かった✨

去年最後と思ってたし、今年は諦めかけたけど、☆おーじ★さんのお計らいや皆さんのお陰で何とか又この景色観れました✨(*´꒳`*)

本当に有難うございました<(_ _)>💕


冥土のお土産というメモリーが又溜まっちゃったよww😝











という事で、パレードの後は流れ解散だったので、真っ暗になった東ゲート迄の道もジイが「こえー💦」ってww

ゲートで停車してたひらさんに「又ね〜❣️」って手を振って、左折して
途中コンビニでトイレをお借りしてお買い物して🤗
で、其処でジイと運転を交代。

又乙女峠を走って仙石原のenリゾート迄突っ走りました🤗

やっぱり峠は慣れてないから、婆婆も怖くて、「ハイ、次180度のヘアピンね、ハイ、もう直ぐトンネルね」ってナビする事にしてます😅
どんなに眠くても寝れませんww

前日は去年と同じハイランドホテルだったけど、ジイがENリゾート泊まってみたいって言うから今回は2泊目は其方に泊まりました♪



1泊目 箱根ハイランドホテル















お食事はさすがです✨👍🥰
お部屋は古いけど、婆婆はトータルで好きなホテル❣️



2泊目 ENリゾート リ・カーブ箱根










リゾートマンション風で、ドア開けて入ったら玄関ホールもあってお部屋広かったです♪
2ベッドの他に畳のお部屋も付いてる和洋室で、5人泊まれる様になってたから、家族やお友達とワイワイ泊まるにはイイと思います🤗
此方は朝食のビュッフェだけ付けて、お安く泊まれました♪

大風呂があるフロアには卓球場🏓やカラオケ🎤もありました♪
年寄りだからクタクタでそれどころじゃなかったけどww

お風呂も色々あって気持ち良かったです🤗♨️

やっぱり箱根はイイなぁ🥰 箱根大好き❣️❣️❣️


翌日21日(月)はやっぱりゆっくりチェックアウトして、ジイが健康祈願で箱根神社⛩️行きたいって言うから、ホテルの前の道75号で向かって、まさに見頃の芒野原(仙石原すすき草原)を観ながらどんどん走って行くうちに、アレ?この道でイイんだっけ?って心配になって😨…
停めた所が箱根園の富士芦ノ湖パノラマパークの下でした🤗
何度も走っているのに分からなくなるって、ホントジイ婆婆ヤバいかも😓

まあ、走り出す前にナビ入れろって事だよね💦 古いけどww

で、せっかく停めたんだから上がってみるかって、少し行ったら案内所があって入場料をお支払いしてからずんずん登って行きました🏔️🚐=3=3=3

駐車場に向かう道は草もボーボーで、べりでも狭いぐらいの道だったけど駐車場は結構広くて、まだ誰も居なくて貸切で芦ノ湖全景と右後方には富士山🗻






















初めてではない気もしましたけどww
昔もしかしたら、キャンピングコテージに宿泊した時、この草原を走り回った事があるかも…🤔って、不思議なデジャヴを感じてました。


なんて贅沢な景色✨(*´艸`*)💕

なんてラッキー🤞


しばらく2人と1台でキャッキャ言いながらパシャパシャやってました😆🎶
そのうち1台がやって来て、ワンちゃんのドッグランの方へ。

ここ知らない人多いんじゃないかなぁ🤔 大人1名¥600が高いか安いか…。婆婆は芦ノ湖独り占めは凄いと思いました✨🤗

お弁当持って来て、木陰のベンチに座って湖眺めながらランチって最高じゃないかなぁ✨(*´꒳`*)💕

いつか又そんな事してみたい場所でした✨🤗🎶

此処も教えない方が良かったのかなww😝





んで、既に渋滞してた箱根神社⛩️に何とか駐めてお詣りして。ホントにインバウンドさん多し😅




参詣して御守り頂いて、湖の方へ降りる階段を降りかけたら、下の方で凄い行列なのでやめました💦 時は金なりww
又直ぐ仙石原へUターン♪

そう言えば元箱根の方にはしばらく行ってないなぁ🤔新しい話題のお店とかTVに出ると混んじゃって、湖のほとりに来て迄混雑はイヤだからね😝

ジイ婆婆はもう静かにのんびりがイイんですよ✨☺️カレテキタネー


往路の芒野原









復路の芒野原




来た道を戻って、金色の芒野原を今度は右手に観ながら✨丁度見頃でニュースでもやってたそう。


そのまま箱根ラリック美術館へ🤗




























此処にはかのオリエント急行の車両が展示されていて、その中でアフタヌーンティー🫖が出来ると聞いていたので、是非一度は行ってみたいと以前から思ってました😆 

中学生時代から推理小説が大好きで、アガサ・クリスティ、ディクスン・カー、エラリー・クイーン読破。(もう忘れたけどww)
名探偵エルキュール・ポワロとヘイスティングスの大ファンでしたからね🥰

だから観ておきたかったの🤗 オリエント急行の車両を。

唯やはり車両の方はランチのゴールデンタイムが団体さんの予約で埋まっていて、14時〜ならお取り出来ますとの事で、今回「は」引き下がりました😅


館内は撮影と大声のお喋り、禁止🈲

でも婆婆は久しぶりに自分の琴線に触れる沢山の作品を観る事が出来て大満足でした✨🥰

特別展示も「ダンス」となっていて、ニジンスキーの牧神の午後などを動画で観る事が出来てラッキーでした🤞🎶

ひとつひとつの精緻な作品がどれもこれも密かに語りかけて来るようで、静けさと美しいものがお好きな方にとっては何時間でも居られる美術館ではないかと思います。
是非又アフタヌーンティーのリベンジも兼ねて再訪したい美術館でした✨🥰

で、車両に入れなかったその代わりと言ってはなんですが、館内を鑑賞後に併設のレストラン、エモアさんでランチ♪🤗
美味しかったし、グラスやナイフがラリックのデザインと同じで素敵でした✨







でもスープとパンとサラダとメインディッシュのコース。デザートとお茶は別料金😳
メニューはコース・ビュッフェ・アラカルトに分かれていました。
お腹が空いている人はビュッフェにした方が🉐だと思います🤗
婆婆達は朝食がホテルのビュッフェだったので、そんなにお腹空いてなかったので。

でも此方のケーキ、とてもオサレでしたよ✨ 入り口にはケーキのショーケースがあって、如何にもラリック美術館併設のパティスリーって感じの繊細なケーキ❣️(*´艸`*)

カヌレも美味しそうだったので、お土産に3個購入しました♪ちょっとお値段張りますが、専用の透明なバッグ¥50に入れて貰ったらとってもオシャンティなお土産になりました✨🤗










んで、まだまだ箱根に未練たっぷりだったんだけど、仕方なく帰路に。
又苦手な乙女峠を越えて、御殿場から東名で🤗


東名は割と流れてたけど、途中事故渋滞に凸して、「SAやPA寄ったらどんどん渋滞延びるぞ!」ってジイが言うから、婆婆も「うん。行っちゃおう!٩( ᐛ )و」って。

言ったはいいけど、御殿場から乗って直ぐぐらいから実はお腹変だったんだよね😇 黙ってたけど。

最近疲れとか緊張が直ぐお腹に来る様になっちゃってf^_^;ヤワニナッタモンダ
だからいつもジイと一緒の2人体制ww
やっぱり相変わらず0.2〜0.5人前の婆婆です👻

去年はサーキットコース、ジイに任せたけど、今年は自分で運転出来て皆んなと走れてホント良かったでーす‼️😘 心底ホッとしました😮‍💨

色々あったFujiだけど、やっぱりベリーサでブオブオは(Zoom-zoomは)サイコー❣️❣️❣️✨✨✨\( ˆoˆ )/
素敵な✨ファンフェスタ✨でしたよー‼️ \( ˆoˆ )/

世は満足じゃ〜❣️╰(*´︶`*)╯←何様?

それもこれも全て皆様のお陰ですね❣️(≧∀≦)/

皆様本当に有難うございました<(_ _)>💕💕💕

ファンフェスにお力を尽くして下さいました全ての方にこの場をお借りして心より御礼を申し上げます。


まだ岡山国際のファンフェスもありますから気が抜けない方々も沢山いらっしゃいますね😆
どうぞお気をつけてお出掛け下さいませ〜🤗💕ご安全に〜❣️



最後になりましたけど、今回の戦利品の一部✨🥰 



中央のサイン色紙に注目‼️

8月3日、暑いさなかの広島へMAZDAミュージアムベリーサ20周年特別記念イベントに向かわれる☆おーじ★さんに、ベリーサのデザイナー栗栖さんのサインを図々しくもお願いしていました😝
婆婆忘れてたんだけど…☆おーじ★さん本当にサイン貰って下さってましたー‼️ ウッヒョー❣️\( ˆoˆ )/ ヤッター❣️

可愛いマロン🌰の描かれた栗栖さんのサイン💕家宝としてどの様に保存しようか今も思案中です(*´艸`*)

栗栖さん、☆おーじ★さん、お忙しいところ婆婆の分迄有難うございました❣️<(_ _)>

その上にはさにぃーさんが睡眠を削って作ったカップのデザイン画✨♪ こちらも記念に額装させて頂きますねー❣️🤗

プリント類は公式サイトの動画から、ベリーサが写っていた場面を切り取りました🤗(証拠写真)
良い記念ですwww🤣

タマシイは未だに箱根の辺りをふわふわ彷徨ってる感じの婆婆で、纏まり無い文章ですみません💦←いつも😝


向寒の折、皆様もどうぞお身体くれぐれもお愛い下さいます様に❣️

お目通し頂き有難うございました♪💖


べりばあ&べり&こべり&べりじい









Posted at 2024/11/01 18:24:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年10月10日 イイね!

6月下旬〜7月、8月、の熱波の中で🥵

6月下旬〜7月、8月、の熱波の中で🥵皆様こんにちは〜( ^ω^ )

漸く激烈な暑さにも別れを告げる頃となりましたね。昨日から寒いです〜🥶

今年の夏はホントに暑かった🥵 
雷雨も多くて、それでも停電になる事無く2台のエアコンと扇風機を駆使しながら過ごせました。
電気があるのは有り難い事ではありますが、コレで冷房が無かったら、都市ではどうやって過ごせばいいんだろう💦 やっぱり自然の緑に囲まれて暮らすのが生き物の人間にとって一番自然で良い事なんじゃないかと今更ながら思う婆婆です。
元気なうちに地方移住かなぁ🤔

ベランダのプランターに植えたゴーヤも今年は暑過ぎて葉が繁らずスカスカでした😓 胡瓜🥒は数本獲れましたけど♪







四半世紀前にはビルのビオトープ化なんて話題もチラホラあったのに最近はあまり聞きませんね。暑過ぎて駄目なのか余裕無いのか🤔

我があばら家の庭はほったらかしなので、ビオトープ化して?雑草生え放題💦虫やら蝶🦋やらいっぱいです😓ソロソロヤラネバ!

昨日は朝からずっと雨模様☔️で、出掛ける気分にもならずダラダラとジイの取り録見させられて貴重な命の蝋燭を減らしてしまった婆婆です😭

なんか最近焦るんですよ〜😓
やっとかなきゃいけない事いっぱい忘れてるようで💦
おまけにしょーもないブログ書き始めちゃったしww
とにかく溜に溜めたお出掛け記事を早く消化して自由になりたいwww

そんなつもりでの備忘録です🤗
お時間あればお目通し下さい。
但し命の蝋燭無駄に減らすのは貴方自身のご判断で(^。^)b





6月21日

又大手町に野暮用で、その後丸の内迄





ジイはスタイル悪いんだけど(←人の事言えないww) コンパスは長いのよ。だからジイの速足だと付いて行くのはホントに大変💦 「速いからゆっくり歩いて‼️」って何度言った事か😤

それでも駄目な時は婆婆は敢えてゆっくり歩くのね🥴 そうすると行方不明になって、LINEや電話で探す事になるから余計面倒くさいんだけど😅
よく眠れて体力がある時はそれでも何とか歩けるんだけど最近は息切れするから駄目😮‍💨 急ぐのは危険⚠️




それでもお久しぶりな東京駅🤗💕
 
婆婆は日本橋勤めだったから、時々東京駅八重洲口迄歩いて、中央線で帰ったりもしてました♪丸の内口は特に素敵なんですよねー(*´艸`*)💕



ドームの下に入ったら、やっぱり綺麗だし✨🤩気分が上がる〜🎶🥰

婆婆は何処でも遠慮なく撮るからねー😝
婆婆が撮ってたら真似して撮る人もいましたww
先日シモキタで大谷選手の偉業を讃えるビルボードも一人で撮ってたら、皆んな撮り出したし😆 真似っこ〜ww
写真撮りまくるって恥ずかしい事じゃないのに🤔ダヨネ?



んで、お腹空いたねーって、元中央郵便局のビル、KITTEに入ったら、天井のガラスがとっても綺麗✨😍

初めて来て、なんか美味しいモノ、どっかイイお店って、期待してエスカレーター上がって行ったんだけど、時間は無情にも3時を回ってて…何処もランチは終了、休憩中😭
何やの!そのヤル気の無さ!!😤って空腹で立腹の老人二人に、1店舗だけ開いてた優しいお店が🤗

鯛そば 灯花さん ✨(*´艸`*)




鯛出汁のラーメン🍜とても美味しかったです😋🎶 年寄りにはね、こういうギトギトしてないあっさりしたのがイイの🥰



目の前には雨に濡れたクラシックな丸の内駅舎が!(*´艸`*)💕
此処ちょーイイ席じゃん❣️ラッキー🤞って😆
鯛ご飯も付いて¥1200程。お得でしたよ♪

で、KITTEからも地下で繋がっているから、丸の内ビルヂング→新丸の内ビルヂングと移動して。







地下も広くてゴミ一つ落ちていないの‼️😳オドロキ!
外国から来た人が最初に此処見たら、なんて清潔な国なんだろう!!って、やっぱりビックリすると思う🫢







新丸の内ビルヂングのエントランスはシックでモダン✨大人のビルって感じ🥰




此方にはアフタヌーンティーさん🫖が入っているので行ってみたら、平日にもかかわらずマダム達でいっぱいで、待ちの行列が出来てたのでパス🙂‍↔️

お店見ながら又1階迄降りて来て、ビルの受付のお嬢さんにお茶出来る所をお訊ねしたら、1階の奥右手のパサージュの中に3店舗程あるとの事🤗🎶 とても感じの良い素敵なお嬢さんでした🥰






パサージュは人もあまり居なかったんだけど、お店もそれぞれで。
丁度奥のハイテーブルが空いていたのを見つけたので、Le Notreさんにしました♪




ケーキも婆婆は以前マツコさんがTVで絶賛してたチョコのドレスみたいなヤツ🥰&カフェ・オ・レ☕️にしました♪





特におススメは、買って帰ったチョコと胡桃のクッキー🍪 
コレめちゃくちゃ美味しかった(*≧∀≦*)g-☆ ケーキより好きかもww
機会があれば是非どうぞ❣️



6月23日(日)

久しぶりに仲良しママ友と吉祥寺で待ち合わせ♪

彼女は日曜日しかお出掛け出来なくなっちゃったから、美容院の後でって事で🤗
日曜日は混んでるから駐車場大丈夫かなぁと思ったけど、何とかいつもの所に駐められました♪
お昼は婆婆御用達、東急レストラン街の牛兵衛🐃さん🤗 初めて入ったってビビンバランチで喜んでくれました♪




お茶はカフェブティックtobiraさんへ。なんと!トビラさん8月から、H山に移られるとの事で、近くなるねってママ友と喜びました🤗 でもH山店はカフェが併設されてないんですって😅
そろそろ行かなくちゃです❣️
その後、中道通り商店街をぶらぶら♪




絵本のお店 「みどりのゆび」さんへも

ママ友のお孫ちゃんが通う学校とのご縁も発覚して、ママ友が凄く喜んでくれました🤗 やったね👍♪
この日は「はらぺこあおむし」🐛を購入♪

帰りはべりで御自宅まで送って、この日は婆婆も満足度200%でした❣️


で、絵画教室🖼️の描き描きやら色々こなし…



6月26日

角上魚類→かっぱ寿司→馬事公苑





いつも通り、ジイのお友達がお迎えに来てくれて、先に角上魚類で買い物してから、三鷹のかっぱ寿司でランチ😋(ウニ沢山🎶)クレーンゲームを何気なくやったら、ポケモンのなんか取れたww




で、気を良くしてそこから世田谷の馬事公苑へ🤗🎶
前々から入ってみたかったんだけど、駐車場は無くて、近場のパーキング🅿️に駐車。















去年JRAの建物が新しくなってめちゃ綺麗です✨🤩1階はラウンジと乗馬マシーン、2階はカフェ、リナトキッチンさん🤗













バルコニーはソファ席🛋️で、アリーナの馬術競技が良く見える様になってます👍凄いわ〜😍 一度競技を生で観てみたいものです(*´艸`*)💕









公苑内も広い芝生がとても気持ち良くて綺麗だからゴロンとしたり、リナトキッチンさんで購入したミニ白馬を芝生に置いて撮影したり😆
じっとしてられないジイはコースの向こうにある林の中のツリーハウスの方迄行って、此方に向かって手を振ってました👋🏻

ジイの友人と婆婆は、よくあんな所迄行くよ!って芝生に座って初夏の風に吹かれながら呆れてましたけどww

4時閉園の音楽が鳴っていたので、立ち上がり、又来ようねって言いながら帰りました🎵


6月28日

ベリーサ発売20周年記念日



あ、以前ブログに載せたねww
わざと?www🤣



6月29日(土)

ベリーサ部部長の☆おーじ★さんの慰労会&お祝いという事で🤗







いつもの様に西新宿都庁前で合流。
からの〜白金台♪




プラチナ通りのカフェ・ラ・ボエムさんでランチお祝い🎶🥳🥂🥂
騒がしいお店だけど、お店のスタッフさんやお客さんも皆さんお祝いして下さって😆喜んで頂けてホント良かった(*≧∀≦*)g-☆







その後ウロウロして見つけたワイン🍷とチョコのお店KIKOさん。Max4、5人の素敵なお店🎶🤗💕
クルマだから、ワイングラスに葡萄ジュースだったけどね(*≧∀≦*)

☆おーじ★さん、奥様、お忙しいところジイ婆婆にお付き合い頂き有難うございました<(_ _)>

ラ・ボエムさんの駐車場入庫時に擦ったお腹は大丈夫だったかしら?🤔



そして7月に入ってからのお墓参り、吉祥寺の用事、その他酷暑の中の色々、歳も考えずがむばりました٩( ᐛ )و



7月7日(日)七夕🎋

渋谷オーチャードホール 東京フィルコンサート🎵 アンコール曲はレイダースマーチで元気貰いました🎶

終了後マークシティ東急フードショウの奥のキャピタルコーヒーさんへ♪




日曜日はどこもいっぱいだから、此処の激狭なイートインスペースは回転が早くて直ぐに座れるのです♪
ソフトクリーム🍦がモカ・モカミックス・バニラと選べます♪ コーヒーゼリーも美味しいよ😋💕

フードショウからのこの不思議なグラデーションの通路の先にあります🤗
ホントは此処も教えたくないww



7月10日

んで土用の丑の日には早かったけど、ジイがいつもの安いけど美味い鰻食いに行こう!って言うからGO❣️
ジイの誕プレはグラサンって決まってたので、往きに眼鏡市場があったから、どんなのがあるか見て行こう!って寄ったら…
早々決めちゃいました🤗♪




あまり接客が得意ではない感じのお兄さんww 婆婆がグイグイ「貴方だったら、どれが似合うと思う?」って訊いたら、「お好みですから」としか言わないのね😳 全く売る気無し⁉️
おいおい、メガネ丸々自己責任で買えってか💦
奇抜なファッションしてるジジババならいざ知らず…
「あ、そう😳」って婆婆が選んだ数点の中にはレイバン(四角めで地味目なの)もあったんだけど、最終的に決めた後でもう一度訊いたら「レイバンは無いなって思った」ってww

なら、早く言えよ🤣

まあ、そこそこジイに似合う地味目でちょっとオサレなのが買えて良かったけどね😆 ジイもコレが一番掛けやすいって気に入ってくれたから良い誕プレ🎂🎁になって結果良かったのかも🎶✌︎('ω')✌︎

人にモノを売るって、お客との距離感が難しいのは分かるけど、メガネのプロなら本気の似合う似合わないは正直に教えてくれなきゃ‼️だよね😤
眼鏡のプロなら特にセンス磨かないと🤗

まあ、婆婆は眼鏡屋さんに就職した親友(めっちゃセンスいい✨)が、レイバン薦めようとしたのにコレがイイ!ってツァイス選んじゃった人なんだけどさww🤣

やっぱり好きなの選んで失敗する事もあるよねー😆💦 ◯◯と一緒ww🤣

でも自分の責任。自分のセンス♪
高齢者にもなると自分の人生否定したくないですから諦めてヨシとしてます😝

ちょっと深くね?グラサンの話がww



7月12日

新宿歌舞伎町にて同級生達と久々暑気払い🍻



新宿東口ALTAで待ち合わせ😊
暑くて出掛けるのもしんどかったけど、下田に移住した同級生夫婦もわざわざ出て来るというので、飲み会も久しぶりだったしウキウキ出掛けました♪
でもさ、コロナは未だ流行ってるんだよねー💦⚠️







1次会で帰るつもりが…歌舞伎町の夜の華やかさに惑わされて😝つい皆んなに付いて行ってしまったorz💦

コロナ前以来だから、カラオケ🎤も4、5年ぶりで、声も出なかったけど皆んなでタンバリンやマラカス🪇で盛り上がって、ホント楽しかった😆🎶

去年の秋🍂は本当に草臥れちゃってて、自転車🚲も坂上がれないし、声も出ないしでめちゃしんどかったけど、やっと1曲ちゃんと歌える様になりました♪(ユーミンやスピッツが多い😝)

1曲しっかり歌えるかどうかは元気のバロメーターかも😆
皆んなとても歌上手いから、ライブハウスに居るみたいで元気貰えました🥰

やっぱり気の合う人達と会うって大事だなーって、つくづく思いましたよ😆

翌日は余計咽喉枯れてたwwお肌もどこもかしこもカッサカサww🤣
コラーゲンいっぱい摂らないとね❣️



7月21日

住吉→清澄白河→渋谷











この日はいつもお世話になっている方のご主人のお店へ電車でGO❣️٩( 'ω' )و


朝ジイが腕が変だと言うので、ソレヤバいやつじゃない?病院行こう!って言ったんだけど、その後「もう治った!大丈夫!」って言うから、呑気でおバ◯な老夫婦は酷暑の中、電車🚆で住吉に向かいました。
都営新宿線の中は可愛くて楽しかったです🥰

住吉駅からは歩10分くらいだったかな
🤔
小松橋を渡って振り返ったらスカイツリーが見えた🎶
汗をふきふきてくてくてくてく💦🚶🚶🏻‍♀️💦危険⚠️危険⚠️

とにかくジイは歩くのが早いんです😤
婆婆は初めてのところは特にパシャパシャやりたいからww直ぐにジイを見失う😅 もう慣れたけどね💦




んで、目当ての住吉「黒舟」さん✨

回らないお寿司🍣www

YouTubeでご主人は顔バレしてます🤗

予約オンリーの4席でしたけど、この日のランチはジイと婆婆で貸し切りでした♪こんなに落ち着いてお寿司を頂いたの初めてでしたよ✨🤗
ちょっと見強面?だけど、とってもお優しい笑顔が素敵なご主人でした🥰













1巻ずつのお寿司はどれも美味しくて芸術品みたい♪(撮り忘れたお寿司も😓)
尻労で上がった鮪は大間の鮪だったのね〜😆中トロやズワイ蟹も美味しかったなぁ🥰お腹いっぱいになりました😋
静かで、ゆったりした極上のお昼を頂きました♪ご馳走様でした🙏💕

たまには自分へのご褒美でね🤗ランチお値段、もちろん自腹ww




その後はジイと婆婆が通う絵画教室の先生(美の巨人にも昨年出演されてます)のスーパーリアル色鉛筆絵画の個展を観に、暑いのでタクシーで会場の清澄白河のドレッドノートさんへ🤗







ブックカフェ、ドレッドノートさんは戦争や軍事関係の書籍が凄いです😳
軍艦の模型が沢山飾ってあったりして、そっち系がお好きな方には堪らないカフェなんじゃないかな🤔

ドレッドノートって言う名前も超弩級のドもそこから来ているって事をこの日初めて知りました🎶HMSの意味も。
知識を得るって楽しいね〜🤗




この時婆婆達が習っていたアルピーヌA110の先生のお手本も飾ってありました♪ 何でこんなに細かいところまで再現出来るんだろ⁉️オカシイんじゃないの⁉️ってww🤣
まあ、美の巨人ですからね✨🤗

先生は自車に挑戦して頂いても結構ですよと仰ってるけど、イヤイヤイヤ〜👋🏻まだまだムリっす💦

イキナリ凄い先生に教えて頂く事になっちゃって😅 でもとても気さくな方で、お教室はホント楽しいですよ🎶🤗 
自由が丘は環七下ってちょっと遠い💦でも、思い切って行って良かったです✌︎('ω')✌︎ 先生とお仲間にもべりをお披露目出来たし🎶 可愛いし綺麗✨だって❣️(*≧∀≦*)g-☆ ヤタッ!!
今のところジイに運転させてるから婆婆も運転しなきゃね♪

夫婦で参加だと、講座と割り切ってめちゃ手の速いジイが婆婆のペースを乱してイライラする😤
でもまあ、絵こそマイペース、マイペースww
描く事はホントに好き😆💕←それこそ下手の横好きww


じっくり先生の絵🖼️を鑑賞して、水分補給してから、清澄白河駅を目指して又てくてくてくてく🚶🚶🏻‍♀️⚠️

日傘は差してたけど暑かった〜💦







そしたら、突然目の前に清澄白河で一番有名なコーヒー店☕︎ブルーボトルさんが!🤗 自販機もあるのね!!😳
暑い中皆んな並んでて、1時間半待ちって言うから、外からしか写真撮れなかった😓

てくてくてくてく🚶🚶🏻‍♀️⚠️




壁に北海道の形のガラス😳 何かな?と思ったら、「チーズのこえ」って言うこれ又知られたお店♪
入ってみたら、凄く美味しそうだったので、カマンベールチーズが大好きな長女にお土産でワンカット買ってみました♪
しょっぱいけどトロ〜リめちゃんこ美味しかったです✨😋又買いに行きたい❣️(*´艸`*)









で、その暑い中まだてくてくてくてく🚶🚶🏻‍♀️⚠️

清澄通りに出て、可愛いお店見ながら清澄庭園の横を通って、清澄白河駅迄。
序でに駅の先にある橋から澱んだ運河も撮りましたww




ふ〜ん。イイ感じ❣️
住吉とか清澄白河辺りって、道が広めでクルマも走り易そう🤔って思いましたよ♪ 
何でもニューヨークのブルックリンに似てるから、お店出したって人もいるぐらい🤗 なんかガヤガヤした感じが無くて婆婆は好きかも🥰
又季節の良い時期にゆっくり歩きたいと思う街でした♪
清澄庭園もね🤗





帰りは半蔵門線で渋谷に出て、地下のハチ公ショップ見て、ちょっとだけウロチョロして帰りました♪渋谷はちょっとだけでも疲れまする〜😆💦

それでも東急フードショウに入ると俄然お菓子やらお肉やら…目の色が変わる婆婆なのでしたww


ジイ、その日何とも無かったけど、翌々日、それ病院行った方がイイよ!って散々人に言われて、やっと心配になったみたいで病院行ったら…軽いヤバいやつだったのよ😱💦 

無事で良かった〜😮‍💨
無事だったのが奇跡‼️ホント不思議💦 神様・仏様のお陰かな🙏

皆様、いつもと違う症状がでたら、ソク病院で検査して貰いましょうねー‼️(^。^)/

自分もなww










んで、それからも又角上魚類や長女とお墓参りからの〜オキニのコナズ珈琲さん行ってハワイを満喫したり、絵画教室🖼️行ったり色々用事を熟して忙しくしてたら…婆婆も後からちょっとヤバい事にもなったり🥵


そんな猛暑の中バタバタしてる時に信州から届いた命の西瓜🍉🎶




包丁入れたら、ビビビッて割れて、とても美味しい西瓜でした😋🎶
夏は西瓜食べると元気になりますね🤗
きっと自然がそうさせているんですよね♪

って、もう秋🍂じゃんww
今西瓜見ても冷えるだけやんけ🥶ww🤣
今日なんて、東京17℃だよ‼️
一気に下がり過ぎだろ😅

又々季節ハズレのupお許し下さい🙏
その時は美味しく見えたんですよ〜ww🤣


で、8月に凸してParisオリもあったし。
婆婆はへタレで行けなかったけど広島のMAZDAミュージアムにて開催されたベリーサ20周年特別記念イベントがあったり🎶

ベリーサ忘れられていないんだ‼️って思うと嬉しかったですねー(*≧∀≦*)🎶

お知らせ下さいました☆おーじ★部長さん、Nuk-P@RailStarさん、有難うございました<(_ _)>

婆婆は広島に伺えず申し訳なかったですが…ベリーサ部の雄の皆さん方、
☆おーじ★さん・オミティーさん・さにぃーさん・ひらさん・ランブラ831さん が、遥々MAZDAさんの本社駐車場に集結してデザイナーさんと大変盛り上がったご様子でした✨✨✨

皆さんから何シテル?で進行状況を度々お知らせ頂き、婆婆もお陰様でご一緒に楽しむ事が出来ました🎶

皆さん有難うございました(^人^)💕

後日拝読した皆さんのブログも素晴らしくて✨、行けなかった婆婆はやっぱり一生の不覚だなとギリギリ歯軋りしましたよ(嘘ww)

でも皆さんが素敵な思い出✨を胸に無事にお帰りになられた事が一番嬉しかったです✨🤗 🎶

広島遠征大変お疲れ様でした<(_ _)>💕


8月3日はそれで婆婆もじっとして居られず…www😝

そう言えばパパンダお師匠様のブログで、代官山蔦屋さんがモーニングクルーズならぬナイトクルーズをこの日開催していたなと思い出しました💡

なので白金の用事で出掛けた序でに帰路代官山に立ち寄る事に🤗

先ずは白金✨



やっぱり白金のロゼストさんは面白いモノが色々あって♪オーナーさんもお話好き🤗 婆婆はお金無いのに此処に来ると色々欲しくなるんだよねー😅
アルコールランプはとても綺麗で目の保養にもなります♪




んで、ビオトープさんを見つけたのでちょっと水分補給したけど、全く色気の無いカップでソーサーもコースターも無くドン!って置く感じにちょっとひいたww
3階なのに窓に緑がいっぱいで、ライブのステージもあって、こぢんまりとパーティーやるのには良さそうでしたけどね🤗



べりはやっぱり白金が似合うんですよ〜❣️(*´艸`*)婆婆◯カちゃんりんww🤣


んで目黒、恵比寿を通って代官山へ🤗

代官山蔦屋さんに右折では入庫出来ないので、裏手から回って又旧山手通りに出て。

駐車場🅿️に入る時、路上駐車のクルマ達がハザードずっと出してて、入庫待ちの列かな?と思ったんだけど、そのクルマ達を左側に見ながらゆっくり進んだら、すんなり駐車場に入れました😳
良かったー♪🙌って思ったら…

19時から駐車料無料だったorz💦 ソウダッタ💦

うっかり3分前に入っちゃったんだよー/(^o^)\💦 ボ◯!!

皆んな19時になるの待ってたんだねww😅





でもま、結構駐車場混んでたしな🤔

敷地内のパン屋さんのプリンチさんで長女にお土産のコルネッティ🥐やピザみたいなフォカッチャを買ったら、¥2000以上になったから駐車料1時間タダになったし♪
お夕飯ラクチンになった🎶😆ソレナ















んで、ナイトクルーズのマルシェを冷やかしたり、本やグッズを見たりして、夕闇迫るそこら辺を撮ってたら、直ぐに1時間近く経っちゃって😅
急いでべりに乗り込んだ時は20時だったから、もう暗くなってました🌃






夕方〜は少し涼しくて、人もどんどん湧いて出て来るみたいに増えて…夏は夜の開催も宵宮のお祭りみたいでイイもんだなぁと思いましたよ👍🎶

でもね、クルマは暗くてよく分からなかったww
あの駐車場暗くて人もウロウロしてて危なかったし⚠️🤔 年寄りだからかな?🤣
夜暗くなってから行かれる方はご注意下さいね🤗 ナイトクルーズは22時以降もやってたみたいですよ♪

あ、デート❤️には本も読めるしオサレだし宜しいんじゃないでしょうかww😆

宵っぱりのジイ婆婆には朝ちょっ早のモーニングクルーズより、夕方からの蔦屋さんの方が1時間でしたけどのんびり楽しめました✨(*^ω^*)g-☆🎶

やっぱり「夏は夜」だなww月や蛍は無かったけどね🤗


広島行けなかったからせめてものストレス発散でした〜😝
又夕方行こうかな♪



ではでは又々長くなったので取り敢えずこの辺で🤗

(あ〜あ、9月迄一気に書こうと思ってたのになぁ😗又延び延びだよ💦)

書き過ぎて草臥れたorz💦
命の蝋燭🕯️は確実に日々短くなってますからねww これからは本心からやりたい事を頑張るつもり。

時間⏳は自己責任で大事に使いましょうねー‼️\( ˆoˆ )/


それでは皆様、ご体調にはくれぐれもお気をつけて❣️( ^ω^ )/

お目通し頂き、有難うございました<(_ _)>💕

べりばあ & べり










Posted at 2024/10/10 11:16:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年09月18日 イイね!

クルマとは思えない唯一無二の癒し顔(*´꒳`*)

今ではほぼ自宅から30キロ圏内、それも街中しか走っていません。ですがDの担当氏が最初に仰っていた通り小回り効いてキビキビした走りは変わりません🤗駐車ビルもぐんぐん上って行きますし、踏み込めば別人かと思う様な走りを見せます😆ソコガスキ!!
どノーマルなので、お腹を擦る事も無く安心してどこでも気を使わずに駐められますww
DOHCの丈夫なエンジンと定評があるので安心して乗っています♪
20年前に発売された一代限りのデザインのシンプルなクルマだけど、刺さる人には刺さりますww 乗ってみ🤗
Posted at 2024/09/18 17:48:24 | コメント(3) | クルマレビュー
2024年09月14日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!9月19日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
   なし🍐

■この1年でこんな整備をしました!

5月 ドアミラー故障により交換 〜💸

8月 第四回目車検 
   *パックデメンテ
   *アップグレードオイル交換
   *エンジンシャンプー
   *エレメントエアクリーナー
   *ほかetc.🤗

■愛車のイイね!数(2024年09月14日時点)
426イイね!

皆様、愛娘べりにイイね!有難うございました<(_ _)>💕

偏屈で我儘な婆婆なのに…
イイね!押して下さる貴方も変わり者ww😆
今後もお気が向いた時にでもどうぞふらっとテキトーにお立ち寄り下さいませ🤗💕

■これからいじりたいところは・・・

   なし🍐

 あ…小傷とホイールのガリ傷があっ
 たorz💦

■愛車に一言

こんなイイ加減な婆婆でごめんなさいねー(๑˃̵ᴗ˂̵)>💦 でもいつも幸せな気分✨で乗らせて貰ってホント感謝してる(^人^)💕

貴女が我が家に来てくれて、愛でるだけでも楽しくて😆🎶婆婆のQOLはめちゃ上がりましたよ〜✨

ありがとねー❣️❣️❣️

これからもジイ婆婆お姉ちゃんを宜しくです╰(*´︶`*)╯💖


絵画教室の帰り ライフ八雲店駐車場にて🤗💕



4回目車検終了 ピカピカ✨いつものDにて🤗💕



月命日のお墓参り♪ 実家の菩提寺にて🤗💕

これからも維持頑張りまーす❣️٩( 'ω' )و



* 落ちたと思ったら、バックアップされてたww 憤慨してごめんなさ〜い😝💦 
助かったー\( ˆoˆ )/🎶



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/09/14 23:32:47 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「んで、その後ジイと別行動で、婆婆は地下鉄で荻窪迄♪富久屋さんに寄って8月末迄の杏大福をゲット❣️👍そこからJR中央線で吉祥寺へ♪二階建て車両がグリーン車って知らずに乗り込じゃったら、CAさんに次で他の車両行けって💦慌てて西荻で降りて移動😅
今JRそんな事になってたのね〜ww」
何シテル?   08/29 16:32
はじめまして、べりばあです。 今まで車にはそれほど興味が無かったのですが、可愛いべりが我が家に来てから車の世界にハマりました( ^ω^ )b♪ ハマったとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コメリの洗浄剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:08:35
DEMIO周りの水アカ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 07:06:46
虎のしっぽ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 16:41:54

愛車一覧

マツダ ベリーサ べり (マツダ ベリーサ)
生産終了になると聞き、ディーラーさんにお願いして手に入れました。 ノーブルクチュールのク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation