
皆様こんにちは〜( ^ω^ )
漸く激烈な暑さにも別れを告げる頃となりましたね。昨日から寒いです〜🥶
今年の夏はホントに暑かった🥵
雷雨も多くて、それでも停電になる事無く2台のエアコンと扇風機を駆使しながら過ごせました。
電気があるのは有り難い事ではありますが、コレで冷房が無かったら、都市ではどうやって過ごせばいいんだろう💦 やっぱり自然の緑に囲まれて暮らすのが生き物の人間にとって一番自然で良い事なんじゃないかと今更ながら思う婆婆です。
元気なうちに地方移住かなぁ🤔
ベランダのプランターに植えたゴーヤも今年は暑過ぎて葉が繁らずスカスカでした😓 胡瓜🥒は数本獲れましたけど♪
四半世紀前にはビルのビオトープ化なんて話題もチラホラあったのに最近はあまり聞きませんね。暑過ぎて駄目なのか余裕無いのか🤔
我があばら家の庭はほったらかしなので、ビオトープ化して?雑草生え放題💦虫やら蝶🦋やらいっぱいです😓ソロソロヤラネバ!
昨日は朝からずっと雨模様☔️で、出掛ける気分にもならずダラダラとジイの取り録見させられて貴重な命の蝋燭を減らしてしまった婆婆です😭
なんか最近焦るんですよ〜😓
やっとかなきゃいけない事いっぱい忘れてるようで💦
おまけにしょーもないブログ書き始めちゃったしww
とにかく溜に溜めたお出掛け記事を早く消化して自由になりたいwww
そんなつもりでの備忘録です🤗
お時間あればお目通し下さい。
但し命の蝋燭無駄に減らすのは貴方自身のご判断で(^。^)b
6月21日
又大手町に野暮用で、その後丸の内迄
ジイはスタイル悪いんだけど(←人の事言えないww) コンパスは長いのよ。だからジイの速足だと付いて行くのはホントに大変💦 「速いからゆっくり歩いて‼️」って何度言った事か😤
それでも駄目な時は婆婆は敢えてゆっくり歩くのね🥴 そうすると行方不明になって、LINEや電話で探す事になるから余計面倒くさいんだけど😅
よく眠れて体力がある時はそれでも何とか歩けるんだけど最近は息切れするから駄目😮💨 急ぐのは危険⚠️
それでもお久しぶりな東京駅🤗💕
婆婆は日本橋勤めだったから、時々東京駅八重洲口迄歩いて、中央線で帰ったりもしてました♪丸の内口は特に素敵なんですよねー(*´艸`*)💕
ドームの下に入ったら、やっぱり綺麗だし✨🤩気分が上がる〜🎶🥰
婆婆は何処でも遠慮なく撮るからねー😝
婆婆が撮ってたら真似して撮る人もいましたww
先日シモキタで大谷選手の偉業を讃えるビルボードも一人で撮ってたら、皆んな撮り出したし😆 真似っこ〜ww
写真撮りまくるって恥ずかしい事じゃないのに🤔ダヨネ?
んで、お腹空いたねーって、元中央郵便局のビル、KITTEに入ったら、天井のガラスがとっても綺麗✨😍
初めて来て、なんか美味しいモノ、どっかイイお店って、期待してエスカレーター上がって行ったんだけど、時間は無情にも3時を回ってて…何処もランチは終了、休憩中😭
何やの!そのヤル気の無さ!!😤って空腹で立腹の老人二人に、1店舗だけ開いてた優しいお店が🤗
鯛そば 灯花さん ✨(*´艸`*)
鯛出汁のラーメン🍜とても美味しかったです😋🎶 年寄りにはね、こういうギトギトしてないあっさりしたのがイイの🥰
目の前には雨に濡れたクラシックな丸の内駅舎が!(*´艸`*)💕
此処ちょーイイ席じゃん❣️ラッキー🤞って😆
鯛ご飯も付いて¥1200程。お得でしたよ♪
で、KITTEからも地下で繋がっているから、丸の内ビルヂング→新丸の内ビルヂングと移動して。
地下も広くてゴミ一つ落ちていないの‼️😳オドロキ!
外国から来た人が最初に此処見たら、なんて清潔な国なんだろう!!って、やっぱりビックリすると思う🫢
新丸の内ビルヂングのエントランスはシックでモダン✨大人のビルって感じ🥰
此方にはアフタヌーンティーさん🫖が入っているので行ってみたら、平日にもかかわらずマダム達でいっぱいで、待ちの行列が出来てたのでパス🙂↔️
お店見ながら又1階迄降りて来て、ビルの受付のお嬢さんにお茶出来る所をお訊ねしたら、1階の奥右手のパサージュの中に3店舗程あるとの事🤗🎶 とても感じの良い素敵なお嬢さんでした🥰
パサージュは人もあまり居なかったんだけど、お店もそれぞれで。
丁度奥のハイテーブルが空いていたのを見つけたので、Le Notreさんにしました♪
ケーキも婆婆は以前マツコさんがTVで絶賛してたチョコのドレスみたいなヤツ🥰&カフェ・オ・レ☕️にしました♪
特におススメは、買って帰ったチョコと胡桃のクッキー🍪
コレめちゃくちゃ美味しかった(*≧∀≦*)g-☆ ケーキより好きかもww
機会があれば是非どうぞ❣️
6月23日(日)
久しぶりに仲良しママ友と吉祥寺で待ち合わせ♪
彼女は日曜日しかお出掛け出来なくなっちゃったから、美容院の後でって事で🤗
日曜日は混んでるから駐車場大丈夫かなぁと思ったけど、何とかいつもの所に駐められました♪
お昼は婆婆御用達、東急レストラン街の牛兵衛🐃さん🤗 初めて入ったってビビンバランチで喜んでくれました♪
お茶はカフェブティックtobiraさんへ。なんと!トビラさん8月から、H山に移られるとの事で、近くなるねってママ友と喜びました🤗 でもH山店はカフェが併設されてないんですって😅
そろそろ行かなくちゃです❣️
その後、中道通り商店街をぶらぶら♪
絵本のお店 「みどりのゆび」さんへも
ママ友のお孫ちゃんが通う学校とのご縁も発覚して、ママ友が凄く喜んでくれました🤗 やったね👍♪
この日は「はらぺこあおむし」🐛を購入♪
帰りはべりで御自宅まで送って、この日は婆婆も満足度200%でした❣️
で、絵画教室🖼️の描き描きやら色々こなし…
6月26日
角上魚類→かっぱ寿司→馬事公苑
いつも通り、ジイのお友達がお迎えに来てくれて、先に角上魚類で買い物してから、三鷹のかっぱ寿司でランチ😋(ウニ沢山🎶)クレーンゲームを何気なくやったら、ポケモンのなんか取れたww
で、気を良くしてそこから世田谷の馬事公苑へ🤗🎶
前々から入ってみたかったんだけど、駐車場は無くて、近場のパーキング🅿️に駐車。
去年JRAの建物が新しくなってめちゃ綺麗です✨🤩1階はラウンジと乗馬マシーン、2階はカフェ、リナトキッチンさん🤗
バルコニーはソファ席🛋️で、アリーナの馬術競技が良く見える様になってます👍凄いわ〜😍 一度競技を生で観てみたいものです(*´艸`*)💕
公苑内も広い芝生がとても気持ち良くて綺麗だからゴロンとしたり、リナトキッチンさんで購入したミニ白馬を芝生に置いて撮影したり😆
じっとしてられないジイはコースの向こうにある林の中のツリーハウスの方迄行って、此方に向かって手を振ってました👋🏻
ジイの友人と婆婆は、よくあんな所迄行くよ!って芝生に座って初夏の風に吹かれながら呆れてましたけどww
4時閉園の音楽が鳴っていたので、立ち上がり、又来ようねって言いながら帰りました🎵
6月28日
ベリーサ発売20周年記念日
あ、以前ブログに載せたねww
わざと?www🤣
6月29日(土)
ベリーサ部部長の☆おーじ★さんの慰労会&お祝いという事で🤗
いつもの様に西新宿都庁前で合流。
からの〜白金台♪
プラチナ通りのカフェ・ラ・ボエムさんでランチお祝い🎶🥳🥂🥂
騒がしいお店だけど、お店のスタッフさんやお客さんも皆さんお祝いして下さって😆喜んで頂けてホント良かった(*≧∀≦*)g-☆
その後ウロウロして見つけたワイン🍷とチョコのお店KIKOさん。Max4、5人の素敵なお店🎶🤗💕
クルマだから、ワイングラスに葡萄ジュースだったけどね(*≧∀≦*)
☆おーじ★さん、奥様、お忙しいところジイ婆婆にお付き合い頂き有難うございました<(_ _)>
ラ・ボエムさんの駐車場入庫時に擦ったお腹は大丈夫だったかしら?🤔
そして7月に入ってからのお墓参り、吉祥寺の用事、その他酷暑の中の色々、歳も考えずがむばりました٩( ᐛ )و
7月7日(日)七夕🎋
渋谷オーチャードホール 東京フィルコンサート🎵 アンコール曲はレイダースマーチで元気貰いました🎶
終了後マークシティ東急フードショウの奥のキャピタルコーヒーさんへ♪
日曜日はどこもいっぱいだから、此処の激狭なイートインスペースは回転が早くて直ぐに座れるのです♪
ソフトクリーム🍦がモカ・モカミックス・バニラと選べます♪ コーヒーゼリーも美味しいよ😋💕
フードショウからのこの不思議なグラデーションの通路の先にあります🤗
ホントは此処も教えたくないww
7月10日
んで土用の丑の日には早かったけど、ジイがいつもの安いけど美味い鰻食いに行こう!って言うからGO❣️
ジイの誕プレはグラサンって決まってたので、往きに眼鏡市場があったから、どんなのがあるか見て行こう!って寄ったら…
早々決めちゃいました🤗♪
あまり接客が得意ではない感じのお兄さんww 婆婆がグイグイ「貴方だったら、どれが似合うと思う?」って訊いたら、「お好みですから」としか言わないのね😳 全く売る気無し⁉️
おいおい、メガネ丸々自己責任で買えってか💦
奇抜なファッションしてるジジババならいざ知らず…
「あ、そう😳」って婆婆が選んだ数点の中にはレイバン(四角めで地味目なの)もあったんだけど、最終的に決めた後でもう一度訊いたら「レイバンは無いなって思った」ってww
なら、早く言えよ🤣
まあ、そこそこジイに似合う地味目でちょっとオサレなのが買えて良かったけどね😆 ジイもコレが一番掛けやすいって気に入ってくれたから良い誕プレ🎂🎁になって結果良かったのかも🎶✌︎('ω')✌︎
人にモノを売るって、お客との距離感が難しいのは分かるけど、メガネのプロなら本気の似合う似合わないは正直に教えてくれなきゃ‼️だよね😤
眼鏡のプロなら特にセンス磨かないと🤗
まあ、婆婆は眼鏡屋さんに就職した親友(めっちゃセンスいい✨)が、レイバン薦めようとしたのにコレがイイ!ってツァイス選んじゃった人なんだけどさww🤣
やっぱり好きなの選んで失敗する事もあるよねー😆💦 ◯◯と一緒ww🤣
でも自分の責任。自分のセンス♪
高齢者にもなると自分の人生否定したくないですから諦めてヨシとしてます😝
ちょっと深くね?グラサンの話がww
7月12日
新宿歌舞伎町にて同級生達と久々暑気払い🍻
新宿東口ALTAで待ち合わせ😊
暑くて出掛けるのもしんどかったけど、下田に移住した同級生夫婦もわざわざ出て来るというので、飲み会も久しぶりだったしウキウキ出掛けました♪
でもさ、コロナは未だ流行ってるんだよねー💦⚠️
1次会で帰るつもりが…歌舞伎町の夜の華やかさに惑わされて😝つい皆んなに付いて行ってしまったorz💦
コロナ前以来だから、カラオケ🎤も4、5年ぶりで、声も出なかったけど皆んなでタンバリンやマラカス🪇で盛り上がって、ホント楽しかった😆🎶
去年の秋🍂は本当に草臥れちゃってて、自転車🚲も坂上がれないし、声も出ないしでめちゃしんどかったけど、やっと1曲ちゃんと歌える様になりました♪(ユーミンやスピッツが多い😝)
1曲しっかり歌えるかどうかは元気のバロメーターかも😆
皆んなとても歌上手いから、ライブハウスに居るみたいで元気貰えました🥰
やっぱり気の合う人達と会うって大事だなーって、つくづく思いましたよ😆
翌日は余計咽喉枯れてたwwお肌もどこもかしこもカッサカサww🤣
コラーゲンいっぱい摂らないとね❣️
7月21日
住吉→清澄白河→渋谷
この日はいつもお世話になっている方のご主人のお店へ電車でGO❣️٩( 'ω' )و
朝ジイが腕が変だと言うので、ソレヤバいやつじゃない?病院行こう!って言ったんだけど、その後「もう治った!大丈夫!」って言うから、呑気でおバ◯な老夫婦は酷暑の中、電車🚆で住吉に向かいました。
都営新宿線の中は可愛くて楽しかったです🥰
住吉駅からは歩10分くらいだったかな
🤔
小松橋を渡って振り返ったらスカイツリーが見えた🎶
汗をふきふきてくてくてくてく💦🚶🚶🏻♀️💦危険⚠️危険⚠️
とにかくジイは歩くのが早いんです😤
婆婆は初めてのところは特にパシャパシャやりたいからww直ぐにジイを見失う😅 もう慣れたけどね💦
んで、目当ての住吉「黒舟」さん✨
回らないお寿司🍣www
YouTubeでご主人は顔バレしてます🤗
予約オンリーの4席でしたけど、この日のランチはジイと婆婆で貸し切りでした♪こんなに落ち着いてお寿司を頂いたの初めてでしたよ✨🤗
ちょっと見強面?だけど、とってもお優しい笑顔が素敵なご主人でした🥰
1巻ずつのお寿司はどれも美味しくて芸術品みたい♪(撮り忘れたお寿司も😓)
尻労で上がった鮪は大間の鮪だったのね〜😆中トロやズワイ蟹も美味しかったなぁ🥰お腹いっぱいになりました😋
静かで、ゆったりした極上のお昼を頂きました♪ご馳走様でした🙏💕
たまには自分へのご褒美でね🤗ランチお値段、もちろん自腹ww
その後はジイと婆婆が通う絵画教室の先生(美の巨人にも昨年出演されてます)のスーパーリアル色鉛筆絵画の個展を観に、暑いのでタクシーで会場の清澄白河のドレッドノートさんへ🤗
ブックカフェ、ドレッドノートさんは戦争や軍事関係の書籍が凄いです😳
軍艦の模型が沢山飾ってあったりして、そっち系がお好きな方には堪らないカフェなんじゃないかな🤔
ドレッドノートって言う名前も超弩級のドもそこから来ているって事をこの日初めて知りました🎶HMSの意味も。
知識を得るって楽しいね〜🤗
この時婆婆達が習っていたアルピーヌA110の先生のお手本も飾ってありました♪ 何でこんなに細かいところまで再現出来るんだろ⁉️オカシイんじゃないの⁉️ってww🤣
まあ、美の巨人ですからね✨🤗
先生は自車に挑戦して頂いても結構ですよと仰ってるけど、イヤイヤイヤ〜👋🏻まだまだムリっす💦
イキナリ凄い先生に教えて頂く事になっちゃって😅 でもとても気さくな方で、お教室はホント楽しいですよ🎶🤗
自由が丘は環七下ってちょっと遠い💦でも、思い切って行って良かったです✌︎('ω')✌︎ 先生とお仲間にもべりをお披露目出来たし🎶 可愛いし綺麗✨だって❣️(*≧∀≦*)g-☆ ヤタッ!!
今のところジイに運転させてるから婆婆も運転しなきゃね♪
夫婦で参加だと、講座と割り切ってめちゃ手の速いジイが婆婆のペースを乱してイライラする😤
でもまあ、絵こそマイペース、マイペースww
描く事はホントに好き😆💕←それこそ下手の横好きww
じっくり先生の絵🖼️を鑑賞して、水分補給してから、清澄白河駅を目指して又てくてくてくてく🚶🚶🏻♀️⚠️
日傘は差してたけど暑かった〜💦
そしたら、突然目の前に清澄白河で一番有名なコーヒー店☕︎ブルーボトルさんが!🤗 自販機もあるのね!!😳
暑い中皆んな並んでて、1時間半待ちって言うから、外からしか写真撮れなかった😓
てくてくてくてく🚶🚶🏻♀️⚠️
壁に北海道の形のガラス😳 何かな?と思ったら、「チーズのこえ」って言うこれ又知られたお店♪
入ってみたら、凄く美味しそうだったので、カマンベールチーズが大好きな長女にお土産でワンカット買ってみました♪
しょっぱいけどトロ〜リめちゃんこ美味しかったです✨😋又買いに行きたい❣️(*´艸`*)
で、その暑い中まだてくてくてくてく🚶🚶🏻♀️⚠️
清澄通りに出て、可愛いお店見ながら清澄庭園の横を通って、清澄白河駅迄。
序でに駅の先にある橋から澱んだ運河も撮りましたww
ふ〜ん。イイ感じ❣️
住吉とか清澄白河辺りって、道が広めでクルマも走り易そう🤔って思いましたよ♪
何でもニューヨークのブルックリンに似てるから、お店出したって人もいるぐらい🤗 なんかガヤガヤした感じが無くて婆婆は好きかも🥰
又季節の良い時期にゆっくり歩きたいと思う街でした♪
清澄庭園もね🤗
帰りは半蔵門線で渋谷に出て、地下のハチ公ショップ見て、ちょっとだけウロチョロして帰りました♪渋谷はちょっとだけでも疲れまする〜😆💦
それでも東急フードショウに入ると俄然お菓子やらお肉やら…目の色が変わる婆婆なのでしたww
ジイ、その日何とも無かったけど、翌々日、それ病院行った方がイイよ!って散々人に言われて、やっと心配になったみたいで病院行ったら…軽いヤバいやつだったのよ😱💦
無事で良かった〜😮💨
無事だったのが奇跡‼️ホント不思議💦 神様・仏様のお陰かな🙏
皆様、いつもと違う症状がでたら、ソク病院で検査して貰いましょうねー‼️(^。^)/
自分もなww
んで、それからも又角上魚類や長女とお墓参りからの〜オキニのコナズ珈琲さん行ってハワイを満喫したり、絵画教室🖼️行ったり色々用事を熟して忙しくしてたら…婆婆も後からちょっとヤバい事にもなったり🥵
そんな猛暑の中バタバタしてる時に信州から届いた命の西瓜🍉🎶
包丁入れたら、ビビビッて割れて、とても美味しい西瓜でした😋🎶
夏は西瓜食べると元気になりますね🤗
きっと自然がそうさせているんですよね♪
って、もう秋🍂じゃんww
今西瓜見ても冷えるだけやんけ🥶ww🤣
今日なんて、東京17℃だよ‼️
一気に下がり過ぎだろ😅
又々季節ハズレのupお許し下さい🙏
その時は美味しく見えたんですよ〜ww🤣
で、8月に凸してParisオリもあったし。
婆婆はへタレで行けなかったけど広島のMAZDAミュージアムにて開催されたベリーサ20周年特別記念イベントがあったり🎶
ベリーサ忘れられていないんだ‼️って思うと嬉しかったですねー(*≧∀≦*)🎶
お知らせ下さいました☆おーじ★部長さん、Nuk-P@RailStarさん、有難うございました<(_ _)>
婆婆は広島に伺えず申し訳なかったですが…ベリーサ部の雄の皆さん方、
☆おーじ★さん・オミティーさん・さにぃーさん・ひらさん・ランブラ831さん が、遥々MAZDAさんの本社駐車場に集結してデザイナーさんと大変盛り上がったご様子でした✨✨✨
皆さんから何シテル?で進行状況を度々お知らせ頂き、婆婆もお陰様でご一緒に楽しむ事が出来ました🎶
皆さん有難うございました(^人^)💕
後日拝読した皆さんのブログも素晴らしくて✨、行けなかった婆婆はやっぱり一生の不覚だなとギリギリ歯軋りしましたよ(嘘ww)
でも皆さんが素敵な思い出✨を胸に無事にお帰りになられた事が一番嬉しかったです✨🤗 🎶
広島遠征大変お疲れ様でした<(_ _)>💕
8月3日はそれで婆婆もじっとして居られず…www😝
そう言えばパパンダお師匠様のブログで、代官山蔦屋さんがモーニングクルーズならぬナイトクルーズをこの日開催していたなと思い出しました💡
なので白金の用事で出掛けた序でに帰路代官山に立ち寄る事に🤗
先ずは白金✨
やっぱり白金のロゼストさんは面白いモノが色々あって♪オーナーさんもお話好き🤗 婆婆はお金無いのに此処に来ると色々欲しくなるんだよねー😅
アルコールランプはとても綺麗で目の保養にもなります♪
んで、ビオトープさんを見つけたのでちょっと水分補給したけど、全く色気の無いカップでソーサーもコースターも無くドン!って置く感じにちょっとひいたww
3階なのに窓に緑がいっぱいで、ライブのステージもあって、こぢんまりとパーティーやるのには良さそうでしたけどね🤗
べりはやっぱり白金が似合うんですよ〜❣️(*´艸`*)婆婆◯カちゃんりんww🤣
んで目黒、恵比寿を通って代官山へ🤗
代官山蔦屋さんに右折では入庫出来ないので、裏手から回って又旧山手通りに出て。
駐車場🅿️に入る時、路上駐車のクルマ達がハザードずっと出してて、入庫待ちの列かな?と思ったんだけど、そのクルマ達を左側に見ながらゆっくり進んだら、すんなり駐車場に入れました😳
良かったー♪🙌って思ったら…
19時から駐車料無料だったorz💦 ソウダッタ💦
うっかり3分前に入っちゃったんだよー/(^o^)\💦 ボ◯!!
皆んな19時になるの待ってたんだねww😅
でもま、結構駐車場混んでたしな🤔
敷地内のパン屋さんのプリンチさんで長女にお土産のコルネッティ🥐やピザみたいなフォカッチャを買ったら、¥2000以上になったから駐車料1時間タダになったし♪
お夕飯ラクチンになった🎶😆ソレナ
んで、ナイトクルーズのマルシェを冷やかしたり、本やグッズを見たりして、夕闇迫るそこら辺を撮ってたら、直ぐに1時間近く経っちゃって😅
急いでべりに乗り込んだ時は20時だったから、もう暗くなってました🌃
夕方〜は少し涼しくて、人もどんどん湧いて出て来るみたいに増えて…夏は夜の開催も宵宮のお祭りみたいでイイもんだなぁと思いましたよ👍🎶
でもね、クルマは暗くてよく分からなかったww
あの駐車場暗くて人もウロウロしてて危なかったし⚠️🤔 年寄りだからかな?🤣
夜暗くなってから行かれる方はご注意下さいね🤗 ナイトクルーズは22時以降もやってたみたいですよ♪
あ、デート❤️には本も読めるしオサレだし宜しいんじゃないでしょうかww😆
宵っぱりのジイ婆婆には朝ちょっ早のモーニングクルーズより、夕方からの蔦屋さんの方が1時間でしたけどのんびり楽しめました✨(*^ω^*)g-☆🎶
やっぱり「夏は夜」だなww月や蛍は無かったけどね🤗
広島行けなかったからせめてものストレス発散でした〜😝
又夕方行こうかな♪
ではでは又々長くなったので取り敢えずこの辺で🤗
(あ〜あ、9月迄一気に書こうと思ってたのになぁ😗又延び延びだよ💦)
書き過ぎて草臥れたorz💦
命の蝋燭🕯️は確実に日々短くなってますからねww これからは本心からやりたい事を頑張るつもり。
時間⏳は自己責任で大事に使いましょうねー‼️\( ˆoˆ )/
それでは皆様、ご体調にはくれぐれもお気をつけて❣️( ^ω^ )/
お目通し頂き、有難うございました<(_ _)>💕
べりばあ & べり