• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆sai☆のブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

SEVインテーク装着

SEVインテーク装着ずっと部屋に転がっていたSEVインテークをやっと装着いたしました。

どうせつけるならホースバンドを新しくしようと思っていたらめんどくさくなって放置気味でした。

他のSEVをつけても、ゴルフRのようなパワーがある車には効果が薄くて「つけても意味ないしな」と思ってたりもしました。



重い腰を上げ、新しいホースバンドと遮熱シートをそろえ本日装着


あまり期待せずにアクセルを踏むと「んっ!」

これはいいです。

Rの苦手な超低速でスルスルとすべるように加速していく、高速での伸びも向上している。

正直予想外でした。


もともとSEVは吸排気系はとても効果が高いのですが、ターボとの相性がいいのでしょうかね。

いやあ、こんなにいいならもっと早くつけておくべきだった。

プラズマダイレクトとは違った感覚で低速域の補強になりました。


しかし、人間の性ですが数日でその効果も慣れてしまうんでしょうね。



イクメン時代にモビリオ転がしていた時にSEVにはまり、しばらく離れていましたがまたSEVの誘惑に襲われてしまいます。




Posted at 2014/05/25 15:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月11日 イイね!

フロントバンパー エアインテーク

フロントバンパー エアインテーク

ゴルフ6Rのフロントバンパー左側のエアインテークの写真です。

別にコアについてる虫を写しているわけではなく

「皆さんのバンパーしっかり組まれていますか?」という確認です。

本日やぼようでリフトアップしていた時に、ふとここを覗くとなんか違和感があり、よく見るとバンパー内のエア整流樹脂板が折れ曲がって内側に飛び出ているではないですか!

わかりにくいと思うのですが、要は車両側の樹脂板がバンパーに正しくはまっていなくてめくれ上がっている状態です。
7Rでも同様の報告がありましたが6Rでもあったんですね。

写真は正しい状態に戻したものです。

私は上下とも折れ曲がって飛び出ていました。
中の樹脂はやらかいので指で外から押し込めば、バンパーを外さなくても正しい位置に戻すことができます。

バンパーは一度も外していないので、出荷時からこの状態だったんですね…

一度皆さんも確認されたほうがよいと思います。

写真のようになっていればOKです。

Posted at 2014/05/11 02:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月03日 イイね!

マフラーアース撤去

先日、装着したマフラーアースですが、どうもしっくりこないため
本日調整しました。


フロント、センター、リア それぞれつけたり外したりして乗り比べた結果、結局すべて取り外して何もつけない状態が私にとってはベストでした。

上まで回せばまた違うんでしょうけども、街乗りベースではやはり低速トルクが重要です。

改めて、マフラーアースの効果のでかさとマフラーの排気効率が走行性能に大きく影響することが勉強できました。

もちろん排気音も元に戻ったわけで、あのこもり音がまた元通り
まあしばらくすればなれると思いますが。

7Rは結構こもり音が強いらしいので、気になる方は一度マフラーアースを試されるとよいと思います。
とても効果がありますよ。(トルク薄くなるかもしれませんが^^;)
※7Rに乗ったこともない人間の無責任な発言です^^



Posted at 2014/05/03 15:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月01日 イイね!

マフラーアース

マフラーアース今日は天気も良く車の下に潜るには絶好の日だったので、放置してあったマフラーアースを装着してみました。


フロント


センター


リア

の3ヵ所
フェライトコアも付けるとよいとのことで付けてみました。


まず最初に感じたことは排気音が劇的に静かになったこと
比較的うるさい部類に入るゴルフRですが、マフラーからの音がほとんどなくなります。
これについては賛否両論あると思いますが、籠り音からは解放されるのは良いと思います。


さて、肝心の加速性能はというと
ん?
パワー落ちた?

というのが最初のイメージ

2000以下のトルクが落ちた感があります。
たぶん抜けがよすぎるんでしょう。
シフトアップも気のせいか早くアップしていくので体感的に遅くなった気がします。

速攻で元に戻そうかという気持ちを我慢してしばらく乗っていると、スピードがのっているところでの加速感は良くなっているような気がします。

回転の上がり方も実はスムーズでトルクこそありませんがいつのまにかスピードが出ている感じです。

今日は暗くなったので近いうち、もう少し乗り比べて最終的に戻すかどうか決めたいと思います。

個人的には出だしのトルク感が好きなのでたぶん戻す方向でしょうかね。


マフラーアースに関して詳しいかたがいらっしゃればアドバイスお願いします。
後ろ二つ外してフロントのみだといいのかな。

今度いろいろやってみます。

車いじってしっくりこないと嫌ですよね。ほんと
Posted at 2014/05/01 22:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ゴルフR ヘッドライト インナーブラック https://minkara.carview.co.jp/userid/266081/car/1648815/7761775/note.aspx
何シテル?   04/21 17:10
機能美を大切にしています お友達大歓迎です お気軽に誘ってください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ R] 【全米が】助手席サンバイザーを大陸製無印のものに交換【泣いた】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 09:54:35
リアシートの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 07:33:39
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]フォルクスワーゲン(純正) GTIフェンダートリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 14:15:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
乗ってて気持ちいい車ですね。 見た目が普通っぽいところもいいです。 ディープブラックパ ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
免除を取って最初の車 家の車でしたがサスカットしてシャコタンに おかげで親が乗らなくな ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
子供が生まれて初の4DR車 カミさんも運転するのでAT 恰好重視でエンジンはそれなり ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
学生時代から夢だった車 社会人になってローンバリバリで購入 うわさ通りリッター4km ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation