• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月11日

畳貼り付け完了♪

今日は防音用の畳を壁に貼り付ける作業が完了した!

写真、向かって左側は建物の為畳は入れない。



電気の配線は仕事終わってから自分でやったんですが
こちらもさっき無事に完了!

少しづつ作業は進んでいきます♪

オーバースライド式のシャッターですが
基本薄いアルミの1枚パネルで音は筒抜け状態!

防音を考えるなら業務用のスチール2枚合わせの防音タイプの方が良いのでは?
っと提案され、半分決めかけていたちょっとオシャレな標準シャッターはとりあえず保留

業務用は、かっこ悪いけど機能的!
とりあえず見積もりお願いした。

金額は一般用よりも高くなるそうなので見積もり次第では標準型にするかな…

ちなみにチョットオシャレで、アルミ2重構造の見た目も機能も中間クラスの
シャッターもあるんですが、それがいい!と思ったら、標準型の2倍以上の値段との事…


無理…

まあとりあえず見積もり見てから(汗)

今後やかましい車を乗り続ける可能性を考えると、
妥協したくない所です
ブログ一覧 | ガレージ | 日記
Posted at 2012/01/11 22:29:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 7/28
とも ucf31さん

北の大地へ 2025 夏 2日目
hikaru1322さん

今日の昼メシ💦
伯父貴さん

0726 🌅💩🥛🥛🍱◎
どどまいやさん

いつもの週末
バーバンさん

予備検査通過!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2012年1月12日 0:09
シャッターに防音なんて必要ないですよ
僕はいつもエンジンを掛けると直ぐにシャッターを開けています。(排気ガスに耐えられない)
どんな換気扇にするかわからないけど、排気量に対して換気が追いつくのか疑問です。
それに換気が閉め切った状態で換気扇を回してもすとそこから音が漏れるから意味ないんじゃないのかな??
それよりもどこかに窓を付けた方が、明るく開放感があって良いと思うよ〜
毎日乗るわけじゃないからたまに早朝や深夜にエンジン掛けて出発や帰宅してもご近所さんは許してくれますよ!
僕は寛大なご近所さんに恵まれて??、一度も苦情はありません。(諦めてるのかも)
コメントへの返答
2012年1月12日 9:14
換気扇はもちろんダクトファン
産業用か、車用で検討中
容量はもんだいないです!
仮に容量足りなくても、50%でも20%でも排出できれば無いよりはましと考えます。
あとダクト通って排気するんで、0ではないけど排気される頃にはかなり消音されます。
音楽スタジオと同じ原理
排気する場所も自由に設定できますしね!

ただ、ファン自体がやかましいのでそれを防音する必要があります。

あと、暖気と言ってしまったので乗る時だけの問題と思ってしまったようですが、
昔から乗らなくてもエンジンかけてエンジン音を楽しむのが大好きなんで、ほぼ毎日エンジンかけますよ~
ラジオや音楽は必要ないけど、エンジン音が俺にとって音楽みたいなものです(^^;;
ハーレーの3拍子みたいなもんです
かっこいい車見るととりあえずエンジン音聞きたくなります!

エンジン音フェチみたい(^^;;

逆にどんなにカッコ良くても、エンジン音がショボいと興味なくなります(^^;;

窓は照明の妨げになるので必要ないんだな~(^^;;
オーバースライドにも窓位はサービスしますと言われたけど、断ってあります!








2012年1月12日 6:38
私も、↑に同感っす。(^^ゞ

閉め切った状態で、暖気運転なんて無理だと思います。

爆音のマシンで、どうしても暖気したいなら、
よくショップのパワーチェック時に、マフラーに被せて消音&排気できる大型のサイレンサーを付けるとか……どうっすか?
これならサイレンサーは屋外に出しておいて、屋内はジャバラのパイプだけに出来るしね。(^^♪

まあ色々ありますけど、一番良いのは今まで通り、
爆音車は、「エンジンかけたら、すぐに出掛ける!」「帰宅したら、すぐエンジン切る!」これっしょ。(^_^;)
コメントへの返答
2012年1月12日 9:26
師匠!
それでは意味がないんですよ~(/ _ ; )
例えて言うなら、音楽がうるさいからスピーカーに布団かぶせて聞くのと一緒ですよ~
車は音量変えられませんからね!

でかい音でも可能な限り近所に迷惑にならないよう対策してます。

でもムーミンさんも師匠もコメント見ておもったんですけど、家ではエンジンかけてエンジン音聞いたりしませんか?
俺は相当聞きますよ~

何よりのオカズです♪
顔が緩みっぱなし( ̄▽ ̄)


もしかして変態?(/ _ ; )

追伸
我が家の周りはアパートです(/ _ ; )
普通周り3~4世帯に迷惑かかるところが
うちの場合
14~16世帯に迷惑かかります(/ _ ; )



2012年1月12日 23:48
締め切って暖気をするにはやはり排気ガス排出装置は必需品かと・・・・
しかも成績優秀なやつ。
私は計画ではシャッターとサッシの二重扉にしたいと思っています。
なぜか・・・中で生活するためです。笑
コメントへの返答
2012年1月13日 0:10
換気扇
必要ですよね!
ダクトファン用のサイレンサーも存在する事がわかりました。
あまりにも外に排気される部分の音がでかいようだったら、これも検討します!
車と生活を共にするんですね!
大賛成です(笑)


プロフィール

「本日アメフェス
メインステージすぐ横に
H1展示してます!

遊びに来てね!」
何シテル?   08/18 06:37
ただの車好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

先ほどのトレーラー記事に追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 22:01:58
エアフィルターをZR1用に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 15:37:16

愛車一覧

フォード その他 こころ2号 (フォード その他)
1947年式 Ford S‘chool BUS!
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド こころ号 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
愛犬専用車
メルセデス・ベンツ その他 Benz君 (メルセデス・ベンツ その他)
メルセデスベンツ スプリンター これをヨーロッパのメーカー Auto Cuby にて改装 ...
アメリカその他 その他 こころ号 (アメリカその他 その他)
2000年式 international(インターナショナル ) School bus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation