• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月16日

インタークーラーのクーラントエア抜き

インタークーラーを交換したのでインタークーラーの冷却水もキッチリエア抜きしないといけません!

適当に溢れる程度のクーラント入れて試運転したら吸気温が高かったので、いろんな所にエアーかんでるなと予想した!
キッチリエア抜きしないと!

でも、それなりのツールが無いとちゃんとエアー抜けません。

純正は真空引きするのかな〜

それでも構造上完全なエア抜きは難しいです。

まあ完全とまではいかなくても、自力で可能な限りの事はやろう!!

って事で必要なツールの自作と、車側には圧をかけたまま付け外しできる流動体用カプラーを設置した!













写真撮り忘れたけど、他に手動で真空引きする為の注射器も用意して作業した!

エアは上に上がってくる性質があるので、車はウイリーした状態で作業!

















これでかなりエアーは抜けたはずだけど、走行してポンプ回すとどこかに潜んでたエアーがまた登ってくるはず!

よってこの作業をあと数回くりかえせばかなりエアーは抜けるはず!!

がんばろ〜♪

追伸
オルタネータが怪しい/ _ ;
完全に壊れてはいないけど発電しない時があるようだ/ _ ;

この前の試運転で突然モーテックがローバッテリーをアナウンス
モーテック上で9.6Vほどが表示された。

すぐ純正メーターで電圧みたらやはり10Vを切り焦って家に向かうと
突然14V復活って感じ(^^;;

典型的なオルタの故障の予兆だ(^^;;

大至急とりよせよう(^^;;

また金がかかる/ _ ;






ブログ一覧
Posted at 2016/03/16 22:57:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2016年3月17日 5:59
ほほ~、インタークーラーにも水が回っているんですね。♪
ちょっとびっくりだす。
自作の冷却水交換機、すごいですね。(*^_^*)
冷却水交換時、フロントジャッキアップ、私もよくやりますよ。( ̄∀ ̄*)イヒッ
コメントへの返答
2016年3月17日 10:43
この車のインタークーラーはサージタンクの中に設置されてて、しかも水冷なんですよ~!
スバラシイ♪
2016年3月17日 18:59
希少車のC6ZR1オーナーさんは、かめなさんのブログ楽しみに見てるでしょうね(^_^)
でも、凄過ぎて参考にはならないけど(>人<;)
自分のはARCさんにお願いしちゃます(手抜き;^_^A)
ところで、オススメのプラグ教えて下さいm(__)m
コメントへの返答
2016年3月18日 9:21
プラグはZR1用として発売されてる訳でも無いし悩みますよね(^^;;

良い悪いはわかりませんが、
僕はNGKのTR7IXだったかな〜
使ってます。
確か日本のNGKでは販売していなかった様な(^^;;

でもネットで探すと日本でも販売している店はあります。

本当ならばレースプラグ入れたいところですが、イマイチ合うのが見当たらないです(^^;;

ヘッド加工すれば使える様になるんですがヘッド組んでからその事にかがついたのでそこまでしてません(^^;;

サーキット走るなら7か8がいいと思いますが7で充分な気もします

慣らしや試運転では6番使います。

一応溶け落ちとかも心配なんで、本気で走る予感がする時は8番入れる時もあります。

デンソーのTIだったかな?
ITだったかな〜
それもたまに使ってます。

特に問題もなく良かったですよ!

デンソーだと表記が違うので
22か24位がいいと思います。

デンソー表記は数値を3で割るとNGKの番手表記に近くなると言われてて、
24=8
22=7.33
なんで、NGK7と8で悩むならデンソーの22なんて選択肢もありかもです(^.^)







プロフィール

「本日アメフェス
メインステージすぐ横に
H1展示してます!

遊びに来てね!」
何シテル?   08/18 06:37
ただの車好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

先ほどのトレーラー記事に追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 22:01:58
エアフィルターをZR1用に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 15:37:16

愛車一覧

フォード その他 こころ2号 (フォード その他)
1947年式 Ford S‘chool BUS!
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド こころ号 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
愛犬専用車
メルセデス・ベンツ その他 Benz君 (メルセデス・ベンツ その他)
メルセデスベンツ スプリンター これをヨーロッパのメーカー Auto Cuby にて改装 ...
アメリカその他 その他 こころ号 (アメリカその他 その他)
2000年式 international(インターナショナル ) School bus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation