• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月20日

牽引登録

先日無事に 牽引免許取得しました(≧∀≦)

大型は元々持ってるんで、これで大型トレーラーも乗れる様になりました(≧∀≦)

めでたいwww

少しずつトレーラー受入準備してます。

さて今回のテーマ
トレーラーの登録

どんなのあるかって知ってます?

僕は今回
自分がトレーラー導入するにあたり初めて知ったんですが
僕が知る限りでは2つの方法があり、そのどちらかの方法で必ず登録が必要なんです。(軽トレーラーを除く?)


まず旧式と呼ばれる方法

これはトレーラーとトラクター(引っ張る車をトラクターと言う)のペアリングとでも言うのかな

このトラクターで、このトレーラーを牽きますという登録で

一般的にトレーラー側の車検証にトラクターの車種名、登録番号等を記載し、
このトラクターとトレーラーはペアですよって登録する感じ。

当然、トラクターの性能とサイズ、トレーラーの性能とサイズをキッチリ計算し、お互いの能力に問題ない事が証明できて初めて登録可能となる。

特徴としては、登録されたトラクター、トレーラー以外の車両は一切牽引できない。

しかし、大きくて重いトレーラーであっても
お互いの性能がマッチすれば10トンでも20トンでも登録できる!


次に一般的なライトトレーラーと呼ばれるキャンピングトレーラーや、小さい積車トレーラー、ボートトレーラーなどではもっとも一般的な950登録と言うのがある事を初めて知った。

これは車検証の下の備考欄にトラクターの性能から換算し
牽く事ができるトレーラーの総重量が記載されその区分番号が950らしく、文章の前に(950)と記載される為950登録と呼ばれてるとの事ですが、それは一般人が勝手に950登録と言い出し普及しただけで、陸運局では950登録とは言わないらしく
950登録したいんですけど〜
と言うと
は?
って顔される事があるんでご注意を!w

950登録の内容ですが

決められた総重量以下であればどのトレーラーでも牽引可能と言う事で、旧式と違い一台一台登録する必要が無いのだ。

従って
友達のボートトレーラーを借りたり貸したり、トレーラー買い替えたりしても特別な登録は必要なく、ナンバー登録のみちゃんとしてあれば良いので、牽引する予定のある人はこの登録をしておくと便利だ。

ただ、問題もある

950登録はトラクターのスペックがどんなに高くても、許されるトレーラーの最大総重量はブレーキ付きトレーラーで1990kgまで
ブレーキ無しトレーラーで750kgまで
となる。
(950登録してある車両に更に旧式の登録で2トン超のトレーラーを追加する事も可能らしい)

950登録だと単純計算で

1500キロクラスの乗用車を運搬する場合

最大積載は1500kg
トレーラー車重は490キロ

総重量1990kgまでと言う事になるのだが

これはあくまで計算値であって実際は
1500kg積載でたった490kgのトレーラーが存在するのかは謎だ(^^;

車を運ぶとするなら
せいぜい1200kg程度の軽い車両やレースカーまでじゃないかな〜?

さて
前置きが長くなりましたが(^^;

ここからは私事

本日無事に950登録完了しました。




ただ、結構苦戦しました(^^;

先ほど紹介した登録方法2つ共に言える事なんですが
一般的な国産車であればメーカーから登録に必要な連結検討証と言うのが取り寄せ可能なので手続きはものすごく簡単!!

ところが僕のF350は日本では正規販売されていない並行車の為
登録に必要な資料が一切無いので
自分で公認車検場や陸運局に車を持込んでブレーキ等の性能データを測ってもらい、それを元に計算書を作成して初めて連結検討証として受理されるのだ。

ブレーキなどは実測値となる為、1990kgを狙うのであればかなり効くブレーキじゃないと1990kgにならないと思われる。

アメ車のサイドブレーキなんてほんと効き悪いので、かなり苦労しました(^^;

牽引登録を売りにしてる業者も沢山あるけど、メーカーから連結検討証さえ入手できればその先の手続きは超簡単だし、新潟の場合は手数料無料でした。
よって、お金払って業者にお願いするのは勿体無いです。
本当に簡単なので是非自分でトライしてみて下さい。

ただし並行車の場合は別

そんな時こそ代行屋(≧∀≦)

っと思ったら

並行車は代行業者からも断られます(/ _ ; )

本当に手を貸して欲しい時に何もしてくれません…

そんな訳で自分でなんとかするしか無いと思います(^^;

並行で950登録やろうと思ってる方は頑張って下さい(≧∀≦)

是非ガツンとブレーキ効かせて1990kg狙って下さい!

さて
ここまで書いておきながら

実は僕のF350
無事950は登録したけど
今後旧式の登録にもトライする予定です。

ちゃんと登録できるか心配ですが
わからないことは積極的に陸運局へ出向き質問し、絶対に登録するぞ!
と意気込んでますがどうなることやら(^^;

追伸
もう直ぐ表向きに発表できると思うのですが、
トレーラーの車体はすでに手配済みで、あとは先方に引き取りに行き、名義変更するだけなんですが、相手に迷惑掛けられないので、名義変更が終わるまでは発表控えてます!

話題性のあるトレーラー買ったんだw

乞うご期待(≧∀≦)



ブログ一覧
Posted at 2017/09/20 21:41:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠の釜めし。おぎのや様っす。(≧∇ ...
KimuKouさん

こんばんわ
パッパ―さん

コペン 教習🔰
TOM'S-GSさん

帰還と旅立ち・・・
シュールさん

今月もありがとうございました。
鏑木モータースさん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日アメフェス
メインステージすぐ横に
H1展示してます!

遊びに来てね!」
何シテル?   08/18 06:37
ただの車好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

先ほどのトレーラー記事に追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 22:01:58
エアフィルターをZR1用に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 15:37:16

愛車一覧

フォード その他 こころ2号 (フォード その他)
1947年式 Ford S‘chool BUS!
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド こころ号 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
愛犬専用車
メルセデス・ベンツ その他 Benz君 (メルセデス・ベンツ その他)
メルセデスベンツ スプリンター これをヨーロッパのメーカー Auto Cuby にて改装 ...
アメリカその他 その他 こころ号 (アメリカその他 その他)
2000年式 international(インターナショナル ) School bus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation