• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめなのブログ一覧

2012年01月12日 イイね!

今日も進んだ!

いや~
今日の新潟は寒かったです!
普通どんなに寒くても、日中は道路の凍結も溶けるんですが、
今日は1日中凍結してました。

ここまで寒いと大工も大変だろうな~
そこそこのおじいちゃんですしね!

でも夜ガレージへ行ったら作業はちゃんと進んでました♪

まずは天井張るベース!



そしてオーバースライダーの為のベース


寒いのにごくろうさまでした♪

そして例の換気扇
注文しました。

車用で売られている高級ターボファンは
部品等全て揃えると40~45万円します(汗)

全然無理なんでこれにした。



SUIDENのターボファン

パワー的には車用高級ファンよりも強力です!

車用の黒いアレ!は最大風量15㎥(min)
SUIDENのは最大風量21.5㎥(min)

となってます!

ホース径は車用で売られているファンは約φ100
注文したのはφ200

φ200は太すぎて取り回しが大変なので吸気のみ径落としてφ150にしようかと思ってます。

心配なのは、産業用ターボファンは車用じゃないけど、何か問題がでないか?

そこでメーカーに問い合わせ!

全く問題無いそうです。
実際車屋にも納めてるそうです。
ダクト径を落としての使用に関してもメーカーに確認済

騒音的データがないので回してみるまでどんな音かわからん(汗)

まあターボファンは一般的に静音と認識してるんで普通のプロペラファンよりは静かでしょう♪

ホースは排気ガス用を注文予定



耐熱です。

車用高級排気ファンにセットで付いてくるホースと同じメーカー?のようです。
確かな情報ではありませんけどね!
見た目が一緒なもんで勝手にそう思ってるでけ(汗)


一応確認しておきたい事があるのでメーカーに問い合わせたら、今日は担当者不在との事で明日電話来る予定
1点だけ確認できれば即注文します。

このホースメーカーはレースカーのブレーキダクトにも使える様なホースも取り扱ってるようです!

毎日ちょっとづつ進んでます♪









Posted at 2012/01/12 22:46:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年01月11日 イイね!

畳貼り付け完了♪

今日は防音用の畳を壁に貼り付ける作業が完了した!

写真、向かって左側は建物の為畳は入れない。



電気の配線は仕事終わってから自分でやったんですが
こちらもさっき無事に完了!

少しづつ作業は進んでいきます♪

オーバースライド式のシャッターですが
基本薄いアルミの1枚パネルで音は筒抜け状態!

防音を考えるなら業務用のスチール2枚合わせの防音タイプの方が良いのでは?
っと提案され、半分決めかけていたちょっとオシャレな標準シャッターはとりあえず保留

業務用は、かっこ悪いけど機能的!
とりあえず見積もりお願いした。

金額は一般用よりも高くなるそうなので見積もり次第では標準型にするかな…

ちなみにチョットオシャレで、アルミ2重構造の見た目も機能も中間クラスの
シャッターもあるんですが、それがいい!と思ったら、標準型の2倍以上の値段との事…


無理…

まあとりあえず見積もり見てから(汗)

今後やかましい車を乗り続ける可能性を考えると、
妥協したくない所です
Posted at 2012/01/11 22:29:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年01月10日 イイね!

ガレージリフォーム開始!

シャッターも付いていない汚くて狭いガレージだったので、
今回ZR1導入に伴い
ガレージの壁のリフォーム、
天井貼り付け
電動オーバースライダーの取付
セキュリティーシステム?ただの24時間カメラ?の導入
床の色塗り等を決めました!

当初壁ぶち抜いて2~3台位停められるガレージにするか、
ベースとなる建物も古いので、
他に大き目なキットガレージでも導入するかみたいな計画もあったんですが…

車の方が相当な予算オーバーとなっておりまして(汗)

車庫のスペースは今のままで決定(/_;)



今回は自分でリフォームするだけの時間と気力がありませんので
大工にお願いしました。

今日は壁のアタンを剥がしてもらった!



そして控えめにはしますが、間違いなくうるさい車になると思われるので(汗)

ちょいと壁に一工夫加えてみる事に!

オイラ趣味でドラム叩くんですが、防音に関して色々と調べたことがあり、
鉛シートなど色々など色々な方法がありますが、相当高価です。

そこまではお金かけられないので、今回は手に入りさえすれば、意外と効果的とされる
畳を壁に埋める事にした!(笑)

大工に相談したら畳屋に聞いてくれて、タダでくれるそうです♪

ラッキー♪



写真の畳は試に置いてみただけだけど、こんな感じで壁全面に畳貼り付けます!

そしてその上には12mmのコンパネをはり、
天井も12mmのコンパネを張る予定

壁はどんなのにするか決められなかったので壁紙にする事にした。
飽きたり汚れたりしたら張り替えれば良いだけですからね!

まあ防音の難しさは重々承知です。
これ位では気休め程度ですが、やらないよりはましと言う事で!

あとは排気ガスを処理する換気扇を検討中です。

シャッターを閉めた状態で換気扇まわして
暖機運転

暖機終了後、リモコンでオーバースライドのシャッターを開け

車出してシャッターを閉める

換気扇はタイマーで自動に消えるようにするかな~

換気扇は高価だけどカッコイイ車用のにするか、
チープだけどパワフルな普通の集塵機にするか検討中

どの道換気扇は天井裏へ隠してしまおうと思ってるので、見えなくなるんですけどね!

でも車用の買ったらカッコイイからあえて隠さずに天井直付けしようかな♪

でもお金が…(汗)
Posted at 2012/01/10 22:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年01月09日 イイね!

ショベルヘッド 久しぶりのエンジン始動 動画試験

試に初めての動画UP!

久しぶりにショベルのエンジンかけてみた♪

まずは乾いた金属パーツにオイルが回るように
イグニッションOFFでカラキック20回位!

その後キャブから燃料送ってIG OFFのままスロットル全開で2度キック

これで燃料がエンジンに送られました!

そしてIG ON

キック!

ブロロロロッロロロッロロロロッロロロロロロロ

プラグが暖まっていないのでミスファイヤーがまじります!
ストールしない様にと、
オイルもタップリ回さないといけないので少し高めのアイドリングで暖機

オイル回っていない状態から回転上げすぎも危険ですが、下げすぎも危険


そして
ブロロロロロロロロロロロロロロロ
ミスファイヤー無!!



そして少しアイドリングを下げて少し早目の3拍子へ



エンジン暖まって安定したのを確認しながら徐々にアイドリングを下げる



そして実際に走りに行く時はこれ位が限界かな~
止まることなく安定している限界値!
これ位だとOILがしっかりと回らないのでたまにアクセルあおってあげる必要があります。



そんでこれは3拍子をただ単に聞いて楽しむ遅さ!(笑)
もうストールしちゃってます。(汗)

これはやりすぎですが、しっかりと暖機してあげればこれ位でも止まりません!
これでツーリングは無理です(汗)



以上
動画しっかりとUPされたかな~
Posted at 2012/01/09 16:38:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ショベルヘッド | クルマ
2012年01月06日 イイね!

ETC

ETC本日はZR1に取付予定のETC車載器が来た!
次は何がくるのかな~

Posted at 2012/01/06 23:37:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | CORVETTE ZR1 2009 | クルマ

プロフィール

「本日アメフェス
メインステージすぐ横に
H1展示してます!

遊びに来てね!」
何シテル?   08/18 06:37
ただの車好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

先ほどのトレーラー記事に追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 22:01:58
エアフィルターをZR1用に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 15:37:16

愛車一覧

フォード その他 こころ2号 (フォード その他)
1947年式 Ford S‘chool BUS!
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド こころ号 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
愛犬専用車
メルセデス・ベンツ その他 Benz君 (メルセデス・ベンツ その他)
メルセデスベンツ スプリンター これをヨーロッパのメーカー Auto Cuby にて改装 ...
アメリカその他 その他 こころ号 (アメリカその他 その他)
2000年式 international(インターナショナル ) School bus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation