• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめなのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

ガレージ完成間近(≧∇≦)

念願の 第3?ガレージがもうすぐ完成(≧∇≦)
第1は愛車ZR1の防音、排気排出システム付きガレージ!
第2はシャッター無し屋根のみの嫁さん用ガレージ
そして今回の第3ガレージは愛犬のプール遊び場(≧∇≦)
今の所車入れる予定無し(≧∇≦)











こんな感じに仕上がった(^.^)
奥行きが11m以上あり、車を縦に2台入れられるガレージなんですが、縦に2台入れる事も無いので奥に仕切りをして部屋を作り、物置倉庫として使える様にした。

これによりガレージスペースとしては
奥行き8,5m 幅3m程となり
奥には奥行き2,5m 幅3mの倉庫となった!

ガレージスペースにはこのビニールプールを設置予定


写真だと大きさがわかりにくいですが約6畳強の大きさです!

そもそもこのガレージを作るきっかけになったのは、かわいい愛犬が海や水遊び大好きだったので、フェンスに芝生にコンクリートのプールを作ろうと思ったのだがあまりに贅沢な設計をしすぎた為に予算を大幅に超えてしまった/ _ ;

でもビニールプールは炎天下ではすぐに傷んでしますから使いたくないと思っててプール計画は一旦白紙に…

そんな中物置倉庫だけでも欲しいなんて思い色々カタログ見てたらこのガレージ付き倉庫にいきついた!

これだったらまずフェンスを作る必要も無いし、炎天下の直射日光も避け、念願の倉庫も付いてくるし、冬はプール片付けてガレージとして使える!

そして金額も当初の計画の半分以下!!

これだ!!(≧∇≦)

そんな流れです^^;

早ければ今週末にもいらない道具を倉庫へ片付け、プール設置しちゃおうかな〜なんて思ってます!

楽しみ!

今年の正月に我が家へやってきたこころ(バーニーズ)は生後8カ月を超え体重37キロほどになりました!
既に先住犬のくらら5歳(ゴールデン)よりも遥かに大きいです^^;

















Posted at 2014/07/29 10:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年04月28日 イイね!

アクラ専用換気扇フード♪

前々から早く作らねばと思っていたアクラボビッチ専用換気扇フードを
本日やっと制作!!

鉄板きり~の
曲げ~の



溶接し~の
色ぬり~の

一気に完成♪





フードの巾が広いので空気の流れがみだれて吸う範囲にバラツキがでる可能性があったので
一応整流を狙って真ん中に整流板を付けた。



実際に使う時はこんな感じ!







肝心なのは排気ガスがしっかりと放出されるか!

ですが、これは全く問題なし♪
イエイ(^o^)/

よかった~♪

ほぼ完璧に排気ガスをガレージの外へ運んでくれます♪
シャッター、を閉め切った状態で15分ほどアイドリングさせましたが、
排気ガスの匂いは100%とは言えませんが、ほぼ無しと言えるレベルです。

ただ、一つ問題が発覚!
ガレージの中がポッカポカ(汗)

真夏だとどうなるんだろう…

まあ、ガレージにはあえて窓を設置しなかったので、
普通の日が照るガレージよりははるかに涼しいはずなんですけどね!

とりあえず排気ガスの問題はほぼ完璧にクリアできたと思います♪
やったね!

Posted at 2012/04/28 21:35:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年04月15日 イイね!

モルタル完了!

今日は天気もいいし♪

もうこれでいっか~
と思っていた出入口のモルタル作業

やはり仕上がりに納得がいかず、今日思い切ってやり直した!

セメントと砂を混ぜる画期的なハイテクマシーン

全手動ミキシングシステム
SB&FN


(シャベルとフネ)



(TT)



今日もこれで頑張りました!

で、今日の成果は





だいぶ綺麗になりました!!
まだ乾燥していないので色にムラはありますが、乾けばもう少し綺麗になるでしょう♪

ちなみにこれまでに使った材料は最初の状態から大幅に追加となり

合計
セメント 10袋
砂利 9袋
砂 27袋

最初は6千円ほどでおわるかと思われた材料費ですが
追加分含めて総額
1万8千円位

まあ1万8千円でこれだけの事ができるんだから安いか?

自分でやれば工費もかかりませんしね!


今日は本当に天気がよくて,
モルタル作業中に家の前を何台ものハーレーが走っていきます!
お~
そんな時期になったのか~

オイラもZR1が来るとハーレーしばらく乗らないかもしれないから
モルタル終わったら久しぶりにハーレーで流してくるかな~~~♪

って
出入り口モルタル塗りたてじゃん…(TT)

モルタルやりながらそんな事を考えてしまった自分が恥ずかしい(^^ゞ

ハーレーは諦め、今度はガレージの方の作業

ガレージの方はだいぶいい感じになってきました♪

まずは全体像



ここに真っ黒なWEST ZR1が保管されます♪
楽しみだ~
ワクワクします♪

ガレージ奥の両サイドには便利な道具達!



まずは以前も投稿した換気扇



黒いダクト部分は今日取付けたので初公開
このダクトの先の吸い込み口は、車が来てからマフラー位置に合わせて制作します。

そんでこれも今日取付けたんですが、
この前かったアストロのコンプレッサーとホースリール(10メートル巻き)



本当は外にもホースが届く様にオーバースライダー側にこのホースリール設置したかったんですが、
やっぱ入口側にこんなのがぶら下がってると邪魔だし威圧感があるし、どのみち10Mでは短すぎる!
よってここに決定

洗車後の水飛ばしなどは、このホースをいっぱいまで出して、さらにその先に20Mのホースを追加すれば合計30M!
30メートルあればどこでも問題なし!

ちなみにこのアストロのコンプレッサー
本当に静かです!

さてみなさん

いよいよです!
ついにやってきます!

今週中にWEST ZR1は僕の所へ納車される予定となってます♪

長い長いコルベットの休養期間を経て
いよいよあと数日でコルベット生活の復活です♪

これまで車に直接関係無いネタばかりのブログでしたが
これはらは車のネタでいっぱいになると思います。

本当に楽しみです。

車来たらみなさん相手してくださいね!

はじめは使い方のわからないボタン等のくだらない質問攻撃となりそうですが(汗)

みなさんよろしく~~






Posted at 2012/04/15 18:55:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年04月05日 イイね!

コンプレッサー!

今まで大き目なコンプレッサー持っていたんですが、音がうるさくて…
我が家で使うにはだいぶ気をつかっていた。

そんな中、僕のコンプレッサーを売ってくれと言う友達が現れたので、これはチャンス♪
清音のコンプレッサーに買い変えたい!

さっそく清音コンプレッサーを探してみると、アストロプロダクツのコンプレッサーがかなり静からしいとの情報が!

ただ、スペックとしては安物なので(諭吉3人でおつりきます♪)たいした事ないんですが、昔みたいに本格的に車を弄ったりする予定はないので、使用目的としては、タイヤの空気入れ、洗車後の水飛ばし、たま~にちょっとしたエアーツールを使う位なのでこのスペックで充分!

よって、大きく、やかましいコンプレッサーは友達に売り、その金を元に静かなアストロプロダクツのコンプレッサーをオーダー!
そんで本日納品された♪





ハッキリ言って
凄い!!!

相当静か!!

これは夜中に動かしても苦情が来る事はないレベルでしょう!

音量の基準がないのでわかりにくいとは思いますがこれ見てください!



相当静かです!

前のコンプレッサーなんて隣がアパートなので昼間使っても苦情がくるのでは?
って感じでしたので、想像を遥かに超えた清音コンプレッサーに大満足です♪

ただ、異様に安すかったので、すぐに壊れないか心配(^_^.)







Posted at 2012/04/05 21:09:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年03月20日 イイね!

排気ファンのタイマー停止回路!

今日は排気ガス用ファンの自動停止回路を制作した!

その前にもう一つ!

防犯カメラ用意してあったんですが、中々取り付け作業まで手がまわらず
全然手つかずだったんですが、来月後半には車も納車となります。
そろそろやるべき事徐々にやっておかないと!

そんで、ガレージのみカメラの設置をした。



わかります?
ダクトの横!



このカメラ
なんとワイヤレスです!!

i phone経由で今の画像も確認できるそうです!
画期的♪

コントロールBOXはまだ設置していません。

カメラは数台用意してありますので、近日中に部屋の中に置かれたハーレーなどもこれで監視、録画できる様になります。


では次

ファンを自動で止める為の制御BOXを制作し、取付を行った!



ファン後ろの白い箱が制御BOX
外にだらしなく垂れ下がった配線は近日中にしっかりとまとめてスッキリさせます。

中身はこんな感じ



とても汚い仕事です(汗)

本当の仕事だったらこんな汚い配線でお客様に渡す訳にはいきません。
でも綺麗に配線するには時間と手間が…

他にやるべき事はたくさんあります!
急いでいるので今回はこれでOK

だってどうせ自分のですからね!

せっかくスッキリしていたファン周りだったのでこんなBOX付けるのには若干抵抗あったので、
違う所へBOX設置しようかとも思いましたが、そうすると何本もの配線が壁を伝って制御BOXまで繋ぐ事になるので、どの道スッキリはしないと判断!

配線だって短い方がいい!

そんな訳で制御BOXは簡単にファンのすぐ後ろに取付。

ファンの少し下にはスイッチBOXも取り付けました。



一番左のスイッチは      メイン電源
真ん中の青いボタンは     ファン ON
右のオレンジ色のボタンは  ファンOFF 

オレンジのOFFボタンにはタイマーが仕組んであります。
このOFFボタンを押すと、タイマーが働き、タイマー設定時間のカウント後にファンがOFFとなります。

まだ取り付けていませんが、オレンジのOFFスイッチは、シャッターを開けた時に押されるスイッチと連動されます。

実際に仕様する際の動きをまとめると
(オレンジボタン=シャッターを開けた時と同じ)

メインスイッチを入れ、青いスイッチでファンON
そして例えば車を暖機して走り出す為シャッターを開けると、設定した時間のカウント後に自動でファンが切れるわけ!

タイマーを無視してすぐに電源を切る場合はメイン電源を切ればOK

ちなみにタイマーの設定時間は0秒~30分で自由に設定できます。

動画は動作チェックなのでタイマー時間は短くしてありますが、実際はシャッターを開けて車をだして、ガレージ内の空気を少し換気してから止まるイメージなので2~3分ほどに設定すると思います。



近日中にオレンジのボタンと同じ動作をするシャッターを開けた時に押されるスイッチを設置すれば、電気回路は完成です♪



 




Posted at 2012/03/20 20:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「本日アメフェス
メインステージすぐ横に
H1展示してます!

遊びに来てね!」
何シテル?   08/18 06:37
ただの車好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

先ほどのトレーラー記事に追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 22:01:58
エアフィルターをZR1用に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 15:37:16

愛車一覧

フォード その他 こころ2号 (フォード その他)
1947年式 Ford S‘chool BUS!
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド こころ号 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
愛犬専用車
メルセデス・ベンツ その他 Benz君 (メルセデス・ベンツ その他)
メルセデスベンツ スプリンター これをヨーロッパのメーカー Auto Cuby にて改装 ...
アメリカその他 その他 こころ号 (アメリカその他 その他)
2000年式 international(インターナショナル ) School bus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation