• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめなのブログ一覧

2012年03月17日 イイね!

とりあえず本体取付

数カ月前に購入した排気ファン

ようやく取付作業を開始した。

とりあえず今日は本体を壁に設置!

まずは壁に取付ける為のステーの制作

購入時はこんな感じの足がついてきます。





このファンはどの方向にでも置く事が出来るという事で
四角く足がついています。

ですがこれでは壁に取付ける事はできません。

壁に棚でも付けてその上に乗せようかとも思いましたが、
いまいちスッキリしないと判断したのと、
棚作るよりもステー作る方が簡単なので今回はステーを制作

これが作ったステー



極めて簡単でした♪

そしてこれが実際に壁に設置した所



写真だとファンが小さく見えますが、実際はけっこうデカイです!

天井に埋め込まれた排気ダクトだけ配管しました。

吸気側は、サイレンサー的なBOXを作ろうか、それとも配管のまま簡単に済ませるか検討中

ファンからぶら下がっている物体はスイッチです。

このスイッチBOXも画期的な回路の物へ作り変えようか検討中

今のままではただのONとOFF

これでは暖機が終わり、シャッターを開けて走り出しても、シャッターはリモコンで閉められますが
ファンは車から降りてわざわざ消しに行かなければなりません。

それではシャッターをリモコン式にした意味がありません!

そこで、ファンをONにして暖機し、シャッターをオープンして、シャッターが上まで上がった所で自動的にファンのスイッチを切る様な細工をしようかと思います。

実際はシャッターを開けてから走り出すのに多少のタイムラグがあるので、シャッターが開くと同時にファンのスイッチが切れたんでは壁が真っ黒になります。
それを防ぐ為、シャッターが開いてから1分後とか、ターマーを入れて切れる様にする予定。

もっと贅沢言えば、光電センサーで車の有る無しを検知し、車が外に出たらファンが切れるなんて事も可能ですが、ただ光電センサーの配線の取り回しがいちいち面倒なのでそこまでするかこれも検討中!









Posted at 2012/03/17 18:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年02月24日 イイね!

できた!

床張り完了♪






感じとしては

ん~~~

まあまあ(汗)

思ったほどの良さではなかった(汗)

てか、このままでは若干艶が足りない…
てかまだしっかりと汚れふき取っていないのでもう少し綺麗になると思うますけどね!

一応鏡面と言う事になってるけど
実際は拭きキズみたいなのがあったりでいまいち…

次の課題ができました
大理石の鏡面研磨!
お金かけられないのでこれから色々自分で調べて
自分で施工

大変そう(汗)

話変わりますが
今日はまたデカイ物がおくられてきた♪



なんと!
買っちゃったんですよ!
あれを!



ホンダのユキオス♪



厳密には僕はお金無いので母が買ったんですが(汗)

雪お飛ばすタイプではなく、こいつはその名の通り
雪を押すタイプです♪

早速試しに!
っと思ったら
残ってる雪はガチガチで全く歯が立たない…

でも降りたての雪には大活躍してくれる事でしょう♪

もう雪はごめんと思っていたけど、
ちょっと試してみたくなったので少しだけ雪ふらないかな~(笑)

Posted at 2012/02/24 20:39:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年02月19日 イイね!

スポットライト設置!

今日は照明用ダクトレールの設置とスポットライト10個設置した♪





いい感じ♪

課題としてはスポットライト10個もあるので光量がありすぎるな…

スポットだけであればこの位の光量でちょうど良い気もしますが、メインの照明としてど真ん中に1つ派手な照明つけたいと思っているのでこの明るさだとその照明の妨げになると思います。

まあ明るさ位電球変えれば良いだけなので全く問題なし!

ガレージには窓も設けていませんので外光は完全に遮断しているので
昼間でも照明が映えると思います。

あと、車も直射日光から避けられますしね!

まあとりあえずスポットライト設置は大成功♪

とても満足です!

追伸

先週大がかりな雪かきしましたが、
本日も先週とほぼ同規模の雪かきしました(TT)

どけた雪は身長198センチの私の背丈ほどになりました!

あ!

間違えました

身長174センチでした(笑)




Posted at 2012/02/19 22:15:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年02月18日 イイね!

床張り始めた!

今週はクロス張りに続きオーバースライダーの取付
そしていよいよ床の大理石張りも始まりました♪



来週中には張り終えるのかなと思ってます。

床だけではなく壁にも1段だけ張ってもらいます。

当初タイル位自分で張ろうかと思っていましたが、やっぱプロに頼んで大正解

基準となる水糸を引いてそれに合わせて丁寧に1枚づつ並べていくようです。。。

きっと僕が張ると端から適当に目勘で並べていって、なんだか曲がった感じに仕上がる事でしょう
(汗)

しかも驚いたのが、僕なら壁の端からスタートし、横移動し、最後の1枚だけ残された隙間に合わせてタイルをカットして隙間を埋めると思いますが、プロは違いました!

なんとセンターから張っていくんです(驚)

そして両サイドに半端がくるので両サイドにカットしたタイルを入れます。

芸が細かい

でも、正直そこまでしなくてもとも思う

だって

お金払うの僕ですから…

芸が細かい分時間もかかります

時間がかかればお金もかかります…(汗)





サイドのタイルには全てクサビを使い高さ合わせてあります。

まあお金はともかくとして

やはりプロの仕事ですね!

完成が楽しみ♪

あと今日、ガレージにつけるスポットライト10個が届いた!

明日取り付ける予定


Posted at 2012/02/18 21:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年02月14日 イイね!

オ-バースライドドアが付いた♪

ようやく念願だったオーバースライドドアが付いた♪



昼間の写真はこれだけ
仕事抜け出して完成前のしゃしんを1枚だけとった!


あとは例のごとく仕事終わってからの撮影なので室内のみ公開

ただ、照明がまだなので灯光器の光な為見にくいと思いますがすんません。。



普通アルミのオーバースライダーの内側って表の模様等がそのまま裏返しになったような感じで変なんですが、これは防音パネルな為内側はパンチング板が張られてなんかかっこいい♪

んでこの青いのがモーター



相当小さいです

でもパワーも想像通りそれなりです…



巻き上げる音は苦しそうです。
そして2回目の巻き上げは1回目よりも苦しそうで遅いです。

今日は時間がないので原因究明はしませんでしたが、その症状がたびたび出る様であれば
クレームです!

動作音は相当静かです。
モーターのウイーンと言う音のみ!

これなら真夜中でも気にせずに開閉できます。

ただ、
シャーッター閉めた状態でのガレージ内の音漏れはけっこうあります。

やっぱり壁等はたいした防音になってませんね~(TT)

とりあえずは念願だったシャッター完成♪

やったね!

明日から大理石の貼り付けが始まるそうです。
工期は聞いていませんが数日かかるのでしょう。

これも楽しみです。

床が終われば外注仕事は全て完了

大理石の床は下のモルタルがしっかりと乾いてカチカチにならないと
割れにつながるのでしばらく放置して十分乾燥が必要です。

車を入れるまではまだ充分に時間あるので、焦らずにしっかりと乾燥させたいと思います。

あと一息♪




Posted at 2012/02/14 23:50:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「本日アメフェス
メインステージすぐ横に
H1展示してます!

遊びに来てね!」
何シテル?   08/18 06:37
ただの車好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

先ほどのトレーラー記事に追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 22:01:58
エアフィルターをZR1用に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 15:37:16

愛車一覧

フォード その他 こころ2号 (フォード その他)
1947年式 Ford S‘chool BUS!
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド こころ号 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
愛犬専用車
メルセデス・ベンツ その他 Benz君 (メルセデス・ベンツ その他)
メルセデスベンツ スプリンター これをヨーロッパのメーカー Auto Cuby にて改装 ...
アメリカその他 その他 こころ号 (アメリカその他 その他)
2000年式 international(インターナショナル ) School bus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation