• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめなのブログ一覧

2012年01月02日 イイね!

納車は春だけど

ZR1の納車は春の予定ですが、
すでに部品など注文いれてあり、
ちらほら部品も入り始めました!



ナビはカロッツェリアの楽ナビ
最近はiPhoneで曲聞く事がほとんどですのでHDDの必要性を感じなくなりました。
地図と地デジのTVが見れてiPhoneが繋げれば十分です!

あとバックカメラとまだ来てないけどETCもカロッツェリアにしました。

次はこれ



ブラックアウトKITとテールランプのLED化するKITにローダウンボルトにジャッキパットです。


そんで次はこれ
削り出しのスピンドル


こいつの装着には色々と弊害もありますので、必ず経験のあるショップに相談するべきと思います。
私もWESTさんに相談させて頂きました。

今回ZR1納車前に足周りの全てに(アームは純正だけど)手を入れる事になってます。
フルピロにコイルオーバー(リーフと兼用するか検討中)
スタビにスピンドル
ホイールにタイヤ

(アームとブレーキ以外は全て!)

このプロジャクトに際しWESTさんには多大なる協力を頂いております。
(ちなみにZR1の車体も極上車をWESTさんに探して頂きました)
WESTさんに感謝です。

今回のZR1に関しては少なくともC6コルベットではまだ誰もやってない(未確認、ただの予想)かもしれない画期的な装置の導入も計画中です。
まだ部品が揃わないため、組込み可能かわからない為、失敗したら恥ずかしいので何をやるかはまだヒミツ♪

このプロジェクトにあたり、ドイツの部品メーカーとアメリカのショックメーカーには一応に興味を頂いており、部品の寸法の資料提供程度ですが、力になってくれるそうです。

ただ、私の方が英語苦手でしてOOPSさんや、近所の英語得意な子に助けて頂いてる状態ですので、細かなやりとりはできません。
(OOPSさん感謝です)

いちかばちかで部品はすでに注文済み!
おおよその寸法はメーカーから教えてもらいましたが、最終的には現物見るのが一番!

この機能ですが、誰もが思いつく機能で、フェラーリやポルシェ等では普通にKITも出てますんで、新しい事をやる訳じゃないですけどね!

ただ単にコルベットにその機能を取込むのが珍しかっただけです。(汗)

このシステムを発売するドイツのメーカーや、アメリカのショックメーカーでも、この機能をコルベットに装備するのは初めてだそうです。

WESTさんでもこの装置の取付は初めての作業との事です。

わかっている範囲で加工が必要という事が確定していますので、ポン付けとはいきません。

私は鉄工所の人間ですので、なんとか加工を成功させ、WESTさんに装着して頂きます。


これが成功すれば相当画期的と思うので、なんとしても装着まで妥協しないで頑張りたいです。

次はなんの部品が入ってくるかな~

楽しみ♪




Posted at 2012/01/02 01:52:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | CORVETTE ZR1 2009 | クルマ

プロフィール

「本日アメフェス
メインステージすぐ横に
H1展示してます!

遊びに来てね!」
何シテル?   08/18 06:37
ただの車好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2345 67
8 9 10 11 12 13 14
151617 1819 20 21
222324 25 26 2728
293031    

リンク・クリップ

先ほどのトレーラー記事に追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 22:01:58
エアフィルターをZR1用に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 15:37:16

愛車一覧

フォード その他 こころ2号 (フォード その他)
1947年式 Ford S‘chool BUS!
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド こころ号 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
愛犬専用車
メルセデス・ベンツ その他 Benz君 (メルセデス・ベンツ その他)
メルセデスベンツ スプリンター これをヨーロッパのメーカー Auto Cuby にて改装 ...
アメリカその他 その他 こころ号 (アメリカその他 その他)
2000年式 international(インターナショナル ) School bus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation