• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめなのブログ一覧

2016年12月15日 イイね!

F350 26インチタイヤ 空気圧 続編

ちょうど1ヶ月ほど前にタイヤの空気圧について投稿したんですが、
その続編です。

空気圧を可能な限り下げて、少しでもマイルドで快適な乗り心地を!

と言う事で試行錯誤してます。






このタイヤに対する正確なデータは未だ見当たりませんので実践で色々と実験している訳です。

リアに関してはダブルタイヤと言う事で、一般に言われている最低3キロ以上

って言葉を無視して2.6キロ付近にて試験中ですが、今の所問題は起きていません!

あくまでWタイヤと言う事が前提なので、シングルタイヤの人は真似しないでね^^;

Wタイヤはリアの荷重を4本のタイヤで分散できるのでタイヤに要求する対荷重を半減できるからこんな事ができる訳です。

感じとしてはもう少し落としても問題無さそうですが、平行して足のバネ、ショック等も実験中ですし、燃費もきになるので必要以上は落とさないでおきます。

フロントは2.6キロ付近では少し問題が確認されました。

これはホイール幅とタイヤ幅がいまいちマッチしていない事も要因の1つと思われます。

8.25Jのホイールに295のタイヤが組まれている為、サイドウォールがかなり張り出しているのです。
引っ張りタイヤの逆って事!

まあ295と言っても実際はもっと細く、265位な感じなんですが、それでもホイールに対してこのタイヤは太すぎます。

これにより、エアーを2.6キロまで落として、高速コーナーを駆け抜けると、ビード付近が大きくヨレてしまい、言葉ではうまく説明できないんですが、ホイールのリムにヨレたタイヤのサイドウォールが接触した様な跡が付いている事を確認しました。

フロントはリアと違い、左右2本だけで荷重受けてますし、この車は車重の7割以上はフロントにかかっているので、かなり過酷な条件となっている為、タイヤのヨレも大きく、

2.6キロでこのまま走り続けるのは危険と判断せざる得ませんでした。

現在は3.2キロほどで再度試験中です。

3.2キロでもタイヤの潰れ具合を見ると、低い様に見えますが、2.6キロで、2000キロ以上走行し、最低限走れない事はないと確認できているので^^;
3キロ以上入っていれば まあギリギリ大丈夫かなと言うレベルの話です^^;

サス関係の改造がうまくいき、マイルドな足回りが完成すれば、もう少し圧上げて、転がりを良くしたいかな〜





追伸

僕に投稿全てに言える事ですが、全て僕の勘と推測で書いてます!

なんの資格も経験もありません!

よって参考にする場合はなんの安全保証も致しませんので全て自己責任でお願いします!




Posted at 2016/12/15 14:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日アメフェス
メインステージすぐ横に
H1展示してます!

遊びに来てね!」
何シテル?   08/18 06:37
ただの車好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
456 7 89 10
1112 13 14 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

先ほどのトレーラー記事に追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 22:01:58
エアフィルターをZR1用に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 15:37:16

愛車一覧

フォード その他 こころ2号 (フォード その他)
1947年式 Ford S‘chool BUS!
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド こころ号 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
愛犬専用車
メルセデス・ベンツ その他 Benz君 (メルセデス・ベンツ その他)
メルセデスベンツ スプリンター これをヨーロッパのメーカー Auto Cuby にて改装 ...
アメリカその他 その他 こころ号 (アメリカその他 その他)
2000年式 international(インターナショナル ) School bus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation