• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめなのブログ一覧

2017年08月23日 イイね!

F350 車高変更

納車時から数十万円もするローダウンパーツが組み込まれていたのだが

乗り心地、その他色々な観点から
ある程度車高高い方がいいと言う結論となり純正戻しを決めた!

ローダウンにも金がかかってる訳で、非常にもったいない話だけどね^^;

まずは純正部品がちゃんと足りているか検証!




作業初めてから部品足りないなんて事になったら
アメリカから部品届くまで作業中断となるので入念にチェックしたが、問題無さそうなので作業開始








フロントナックル周りを取り外すのだが、ブレーキラインが繋がってるので重いナックルを置く台が欲しいのだがちょうど良い台が見当たらない…

って事で、古いプラの椅子切って作ったw










これでよし!

ローダウンパーツの取り外し



この車はローダウンと言っても短いバネに変えるとかそんな単純な仕組みではありません。
ローダウン様に設計されたアームに交換してあります!

フロントは黒いアームがこれから付ける純正!
シルバーが今回外す社外



板バネを圧縮する工具が無かったので、苦肉の策で^^;



リアのホーシングを強い力で後ろに引っ張る必要があったのだが、人力では無理だったのでラッシングベルト登場w



っとまあこんな感じで
自分が持ってる道具を駆使してなんとか完成!

ビフォー



アフター



あれ…
リアが異様に上がってる…



納車後間も無く、車高低すぎて嫌だったので、車両側に細工をし車高上げてあったのを思い出した^^;

細工した分リアだけ車高が純正よりも上がってしまってたのだ^^;
フロントとのバランスも悪く、かっこ悪かったので、リアを少し低くする細工を行なった!



これでリアはいい感じ!!

でもフロントがまだ低い

実はフロントバネを柔らかい物に変えてありまだ純正には戻していないのだ

柔らかいバネは元々のバネ自体の全長が20㎜ほど短いのと、柔らかいので沈み込みも多く、純正のバネに戻す事で今よりも30〜40㎜ほど上がると予想されるのだが、車高が上がるとポジティブキャンバーとなる為、一旦このままにしたけど

キャンバー修正するパーツをアメリカへオーダーしたので到着したら純正バネに戻しキャンバーを修正する予定だ!

これが完成すればフロントとリアのバランスはよくなるはず!!

一旦前後共にいい感じ仕上がれば、前後共にあと2〜4インチ(5〜10センチ)ほどのlift upも考えている。

その目的は

現在295/30r26のタイヤを使用しているのだが
(タイヤによっては305/30r26も装着可能)

30偏平の薄さゆえに
どうしても突き上げ等の乗り心地が気になってしまい

車高を純正、もしくは2〜4インチほど上げる事で315/40r26のタイヤが履けるようにしたいのだ!

















Posted at 2017/08/23 11:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日アメフェス
メインステージすぐ横に
H1展示してます!

遊びに来てね!」
何シテル?   08/18 06:37
ただの車好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
202122 23242526
27 28293031  

リンク・クリップ

先ほどのトレーラー記事に追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 22:01:58
エアフィルターをZR1用に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 15:37:16

愛車一覧

フォード その他 こころ2号 (フォード その他)
1947年式 Ford S‘chool BUS!
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド こころ号 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
愛犬専用車
メルセデス・ベンツ その他 Benz君 (メルセデス・ベンツ その他)
メルセデスベンツ スプリンター これをヨーロッパのメーカー Auto Cuby にて改装 ...
アメリカその他 その他 こころ号 (アメリカその他 その他)
2000年式 international(インターナショナル ) School bus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation