• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめなのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

お久しぶりです♪

またブログサボってました(^_^;)

さて、僕の車の現在ですが、春のシェイクダウンを目指しコツコツと作業中です。

詳細は完成したらまとめて細かく説明しますが、今回ははザックリと!

まず、PFADTのヘダースですが、既に取付完了してます。


気になるパワーですが20PSほど上がっています!!!

ノーマルヘダースからのPFADTであれば、そんなもんかな~って感じもしますが、僕の車は初めからアメリカンレーシングのヘダースが付いていたので、アメリカンレーシングからの変更で20馬力UPはとてもうれしい結果と言えますよね!

ただ、僕のPFADTヘダーはアレ!が付いていないので、その部分が20馬力UPに大きく関係してると思われます!

それとアメリカンレーシングで若干ですが間違いなく確認されていた4000回転付近のトルクの谷が全く無くなりました!

どの回転域でもパワーは垂れる事なくピークパワーまで突き抜けます!

音はかなり図太く乾いた印象です。

ただ、ARとの比較と考えると今回はアレが付いていないので条件が違うので比較はできませんが、いい音します!っとだけ伝えておきます(^_^.)

車完成したらオフ会等参加しますので是非自分の耳で確認して下さい♪

結果的にはこのPFADTのヘダースはかなり好印象なのでおすすめなのですが、ひとつ注意が必要!
やはりアメリカ製のヘダースです…
残念ながらボルトオン不可でした(汗)
今後修正されるかどうかわかりませんが、そのままでは絶対に取付不可の状態でしたのでみなさん注意してください!

ヘダースの話はとりあえず以上  
では次!

ヘダーのパワーを確認しその日の夜には新たな作業に入り、次の日の朝にはすでにこんな感じになりました♪






すごくないですか?(笑)

さすがレース屋さんです。
初めて触るであろうコルベットを数時間でこの状態に!
今回はGTカーやフォーミュラー、D1、耐久レースカー等を作ってる地元のスーパーメカニックさんにお願いしてます!!

ただ、サクッとエンジン組んでサクッと完成させたい所ですが、他に有名所のレースカー制作が始まってまして、そっちの作業が優先となりますのでしばし休憩(^_^;)

そんな訳でエンジン降ろした車体が僕の元へ帰ってきたのでとりあえず洗車♪




ピカピカになりました♪
でも僕の洗車が下手くそなのでシェイクダウンしたらプロに磨きをお願いしたいと思います。

車体が僕の元へ帰ったので今のうちに!

ってな訳で昨日こんな感じに!





そうです!
だいぶ前に購入したまま放置されてたフルバケの取付です!
とりあえず純正シートをは外し、



そのまま外すとエアバックのエラーが出たり、テレスコ等が使えなくなるのでエラーを出さずにテレスコもちゃんと使える様に純正シートに仕込まれたモジュールを摘出
そして専用ハーネスで外したモジュールと車体を繋ぐ!(ハーネスはPFADTで売ってます!)





そしてサイドステーを制作しないといけないのでシートレールを仮付けして採寸し、サイドステーの図面を書いて昨日の作業は終了♪

ちなみにシートレールはWESTさんにお願いしました!
これはWESTさんのノウハウの部分なので写真は非公開とさせて頂きますが、とても良い品です!
相当丈夫な作りでガタつきもなく超スムースな動きしますよ!
ただし、ちょいと高価です(^_^;)
っがしかし!無理してでも使ってみてほしい1品です。

最後に、写真暗いですが、車体にフルバケのせてみた♪


サイズ的には問題ないと思います♪
ただ、若干外側にセンターをオフセットしないと取付できません。
オフセット、前後の位置、高さ、傾き等を昨日設計した図面でサイドステーを試作し、その後実際に取付てみて微調整を加え、完成形となるサイドステーを強度と粘りのあるステンレスで制作して完成の予定♪

以上、現在の進行状況でした!














Posted at 2013/01/27 14:23:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | CORVETTE ZR1 2009 | 日記
2013年01月14日 イイね!

C7 とうとう発表になりましたね!



ついこの前、念願だったC6を手に入れ、まだ興奮冷め止まぬ今日この頃ですが、世間ではとうとうC7が発表となりましたね!

動画等で実車見ました♪

率直に僕の感想としては

カッコイイ!
欲しい!!

そんな感じです♪

C7のイメージとして先行して発せられた情報から推測するにC4に通じる部分があるな~と言った印象を前からもっていた。

その大きな要因としては
エンジンがLT-1であること
運転席を囲い込むような内装
丸ではないテールライト

等ですかね!

もともとC4乗りだった僕としては、なんの抵抗も無く
C7カッコイイ!
って感じです♪

LT-1と言っても全く別物ですが、なんか親近感があります!

発売はいつ頃なんですかね?

当然買える訳もありませんが(汗)

C6乗りとしてはC7の発売は遅い方が嬉しかったりもします(爆)

自分のC6も相当いけてる!!
と言った信念と言うか自信と愛着がありますので、C7なんかに負けていられません♪

C6はC6として、このデザイン、性能を満喫しましょう♪

1つ嬉しかった事があります。

近年、艶消しブラックのホイールが流行ってますよね?
僕のWEST TE-37 も、360フォージットも艶消しブラックです。

実はそれ以外に次のホイールをオーダーしちゃってたりします♪

何をオーダーしたかはまだ秘密ですがもうすぐ届きます♪
このホイールは色ですごく悩みました
艶消しブラックは文句無しにかっこいい!
間違いない色だと思っています。

っがしかし、既に2セットの艶消しブラックを所有している為、また艶消し??
なんて感じもしてまして、一旦は艶消しでオーダーしたのですが、途中で思い切って変更し、時代とは逆行する艶ありのブラックに変えてもらいました。

でもやっぱ艶消しだったかな~なんてちょっと後悔もあったりする最中、発表された赤のC7も艶ありだったので、ちょっと嬉しかったです♪

ちなみに
思い切って赤いホイールとかにして、超個性的な路線へ踏み込もうかとも思いましたが、キャリパーも青だし、そこまでの勇気が出なかった(汗)






Posted at 2013/01/14 10:56:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | CORVETTE ZR1 2009 | 日記
2013年01月11日 イイね!

もうすぐ!

いや~~~
リンゲでの買い物大変でしたよ!

過去のメールをさかのぼってみると、今回の購入品について最初にリンゲに問い合わせ兼見積を依頼したのが去年の10月初め頃

今の仕様を伝え、そのもう1ステージ上の仕様へ変更するための部品を見積もりしてもらい、カムやプーリーなど多少の部品変更、追加を経てクレジットカード情報を送り発注かけたのです。

その中にZR1用クラッチ、スリーブシリンダー、フライホイル等も発注かけたのですが、リンゲからZR1のクラッチKITってのがあるからそれにすれば少しお得ですよ!みたいなメールが届いた

え?

そんなのあるんだ~♪

んじゃあそれで!なんて簡単に答えた次の日

そのクラッチKITの明細が届き、そこには6BTって書いてある!

6BTとはフライホイルを止めるボルト数の事で6ボルトって事!

え???

ZR1は9BTだけど…

そして明細に書かれた品番を検索してみると、ZR1のカテゴリーからは出てこないクラッチキットが現れた!
しかもそのカテゴリーはZ06(汗)

説明を読んでみるとどうやらZ06にZR1のクラッチをインストールする為のKITらしい…

なんでメーカーがそんな間違えをするんだ!

こりゃ大変だ!

すぐにオーダー取り消して部品変更させなければ…

オイラ英語わからないので翻訳屋に間違いの指摘をする文作ってもらって即送信。

リンゲも間違いを認め誤ってきた。
届く前に気が付いてよかった~(ホッ)

冬に作業するので納期を確認すると、ヘッドを組み立てるのに1週間位必要との事!

入金後すぐに手配かけますだって!

…???

入金後??

カード情報送ったじゃん!
それで決済してよ

そしたら、海外からの高額取引は銀行振り込みのみとの事

めんどくせ~~~

でも仕方ない
銀行振り込みしてきましたよ!

1週間か~
楽しみだ~
でもアメリカ人は納期ルーズだし、発送までに2週間くらいはかかると予想!
あまり期待しないでおこう♪

約10日後
連絡ないので、そろそろ納期だけどいつ発送されますか?
っとメールした

ん~~~
返事来ない…
お金払う前はすぐメールの返事来てたのに

それからまた数日後、返事ないので再度 納期はいつ?っと聞くとやっと返事がきた

ソーリー
遅れてます
みたいな返事が…

やっぱリンゲって噂通りルーズな会社だ…

遅れるなら遅れるで仕方ないけど、こっちも準備があるから大体いつ頃になるか教えてくれとメール

すると2週間連絡無しで再度メールをした数日後やっと返信がきた

ソーリー
遅れてます


だからいつなんだよ!!!!

ソーリーはいいからおおよその納期教えろ!!!!

それから何度もさいそくしても2週間に1度位のペースでソーリーと言われ、飽きれてたんですが、
年が明け、数日
なんと珍しくリンゲからメールが!

発送の準備が整いました
部品リストをPDFで送るので確認してくれとの事!
しかしスマホでなぜかPDFは開けなかった…

でもまあとりあえずようやく部品が発送されるぅ~♪

やったね!

でもなんとなくPDFの内容が気になる…
実家帰る予定は無かったんだけど一応実家に行きPCでPDFをチェック

お!
ちゃんと開けるじゃん♪

え?

?????

6BTクラッチkit …

(tTT)

カムも違う
プーリーもベルトモ違う!!!!!

そこには1番最初に見積とった時の部品リストが…

怒り爆発!!

何度もメールして打ち合せたはずなのになぜ振り出しにもどる!!!!!(--〆)

電話で怒鳴りちらしてやろうかと思ったが英語話せない(TT)

この怒りはどこにぶつければいんだ…

冷静になり間違いを指摘する文をやっとの思いで作り翻訳屋に訳してもらい送信

次の日リンゲからは

OK

のみ(;一_一)

俺はストレスと怒りで爆発しそうなのにOKだけか????

でもやはりいかりをぶつける場所も無く…

まあ用件は伝わったみたいだしいっか… (;一_一)

そして今朝、UPSのトラッキングナンバーが届いた♪

納期1週間と言われたリンゲの部品

結局なんだかんだで約3か月かかった…
長かった~~~

来週部品到着する予定♪

これで6BTのフライホイルが届いたらアメリカまで怒鳴り散らしに行きそう!

大変だった…(TT)

でもこれから新年会♪
ストレス発散してこよっと♪

正しい部品が届きますように!








Posted at 2013/01/11 21:23:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | CORVETTE ZR1 2009 | 日記
2013年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

皆様あけましておめでとうございます。
去年よりコルベット生活が復活し、みなさんのおかげでコルベットライフを満喫できて感謝感謝です。

今年もどうぞよろしくお願いします。

さて、元旦の今日の新潟は大雪です(TT)
明日ボード行こうかと思っていましたが、それすらどうしよう?って位降ってます…

まともに車乗れるのは4~5月位からですねきっと(汗)

でもその前に冬の間にやっておきたい改造計画があるのですが、メインと言える部分の部品が全然届かない…

部品が届かない事には改造もはじめられない…

一刻も早く部品が届く様祈るばかりです。

用意された部品としてはまずこれ



バンテージも巻き、ここから後ろバンテージをどこまで巻くか検討中。
1月中旬までには装着し、データ取りを行いたい。

次にこれ



先日シートレールもWESTさんより手配できたので後はサイドレール制作して取付
これもできれば1月中に制作したい。

っで、次は





ホイールはただ今オーダー中な為、届き次第組込み
ホイールは2月初めの予定ですが、ここは非常にルーズな国からのお届けですので…(汗)
でも楽しみです。

あとはメインと言えるであろうエンジン関係なのですが…
支払いは既に終わっているのに納期は未だ未定…
半年かかるなんてうわさも…
一番楽しみにしてるだけに非常に残念だ…

なんとか春までにこれら全ての作業を終了させ、雪溶けより沢山コルベットに乗りたい!


Posted at 2013/01/01 13:38:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「本日アメフェス
メインステージすぐ横に
H1展示してます!

遊びに来てね!」
何シテル?   08/18 06:37
ただの車好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12345
678910 1112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

先ほどのトレーラー記事に追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 22:01:58
エアフィルターをZR1用に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 15:37:16

愛車一覧

フォード その他 こころ2号 (フォード その他)
1947年式 Ford S‘chool BUS!
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド こころ号 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
愛犬専用車
メルセデス・ベンツ その他 Benz君 (メルセデス・ベンツ その他)
メルセデスベンツ スプリンター これをヨーロッパのメーカー Auto Cuby にて改装 ...
アメリカその他 その他 こころ号 (アメリカその他 その他)
2000年式 international(インターナショナル ) School bus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation