• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめなのブログ一覧

2017年05月17日 イイね!

F350 後付けA/C ベルトサポート取付

後付けしたエアコンシステムのポンプ回すベルトのバタつきが気になったのと、

テンションが弱かったせいでベルトの滑りも出ましたし、キックダウンでエンジン回転上げたらベルトが外れると言う不具合も出まして(^^;

やはりベルトは長い距離でフラフラさせてはいけない!!

っと言う事でベルトの背中にベアーリングを当ててアイドラー的な役割を持たせてバタつきを抑える事にした!







上下に2カ所ベアーリングを取付し、上のベアーリングの軸を長穴加工し、ボルト締める事でベルトにテンションをかけられる構造にしてあげた。

これによりベルトのバタつきは無くなり、ベルトが外れるなんて事もなくなるでしょう!!

本当はこのベアーリングにバネっ気を持たせて常にバネの力で押すテンショナー的な構造にできれば良かったんですが、仕組みが大げさになってしまうのでしばらくこれで様子見る事にした!

マメにベルトのテンション調節してあげればこれで充分でしょ〜



追伸
ゴールデンウィーク

愛犬乗せてドライブに出かけたんですが、
この時季でも日中車内温度は40度超え!!

そんな中、後付けACで18度まで温度が下がる事を確認(≧∀≦)

夕方涼しくなると13度!!

さすがにこれより涼しくする意味が無いので電源切ったけど

良く冷えます(≧∀≦)

我ながら素晴らしいできです♪

ワンコ大喜びです(≧∀≦)














Posted at 2017/05/17 10:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月11日 イイね!

F350 タイヤ交換

オーツタイヤ
305/30r26
が取付不可という事で

LEXANI
295/30r26
に変更となったのだが、

前にも書いた様にLEXANIはホイールに組み込んだ時のシルエットがかなり細目な印象なので305とすごく悩んだのだが、
また組めないと困るので安全みて295に決定したのだが…

昨日の朝
タイヤ屋からこのタイヤもオーツ同様に非常に厳しいと言う連絡が入りすぐにタイヤ屋へ駆けつけた。

すると、オーツよりは若干いいところまでいくのだが、やはりホイールと幅が違いすぎてビード部分にシワが寄ってしまいエアーがはれないのだ…

これはマズイ…

俺はオーツ6本
LEXANI 255 2本
LEXANI 295 6本

の合計14本も既に購入済みで、これもダメとなるとその損害は拡大し続ける訳だ…

今回の295は、シワをなんとかできればエアーがはれる!

でもそのあと少しのシワがどうにも消えない…

そんなこんなで、僕もタイヤ屋と一緒になり試行錯誤するうちに、だんだんとコツをつかんできた!

ここをなんとか抑えられればな〜
と思えばすぐにホームセンター行って荷締めベルト買ってきたり、
この入り込んだサイドウォールをもう少し引き出せればな〜
と思えば
大きなマイナスドライバーの角丸めてサイドウォールにドライバーを直接引っ掛けて無理やり引き出したりが約3時間近く続き

なんとか1本エアーをはり、無事タイヤ組む事ができた!!

サイドウォールを強引にドライバーで引き出すと言う作業は、万が一タイヤに穴が空く可能性もある為、持ち主である僕の責任と言う事で、僕がサイドウォールの処理担当となり、多少苦戦したが30分程で2本目も無事組み上げた!

残り4本はお店の都合もあり今日午後から組む予定

バランスは特殊な治具が必要な為、このホイール専用に治具を特注製作し、友達の車屋でバランスとった!







あれだけ太いタイヤが、ホイールに組み込んでエアー張ると一気に径方向に膨れ上がり、
全体幅としては265位になった^^;

一筋縄ではいかないタイヤだけど、
組めるとわかっただけで凄く嬉しかった(≧∀≦)

あと4本
頑張ろう(≧∀≦)

追伸
26インチだから難しい訳じゃないよ!
26インチは大変とか書いてるショップあるけど、
26インチ自体は普通に組める
何にも面倒な事は無い

今回は8.25Jにサイドウォールがカチカチの295を組むのが大変って話ですから誤解の無い様に!

26インチでも10J位ならなんの問題も無く組めると思うよ!

26インチ組む事自体が大変!
でも当社はなんとか組み上げてみせますみたいなホームページがあったけど、
26インチ程度で大変さをアピールするショップはどうかと思っちゃいますw

26インチ
楽勝です
お任せ下さい!

って書いてあったほうがいいと思うけどな〜
w
Posted at 2017/05/11 09:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月09日 イイね!

F350 タイヤ比較

元々フルゥエイと言うメーカーの
295/30r26
が付いてたのだが、
前に書いた通り一部故障し膨らんでしまい全てのタイヤ交換を決意したのだが…

このサイズになるとタイヤの選択肢は非常に限られ、バカ高い(1本8万円位)ピレリーか
激安(1本2万円以下)の中国産?
しか選べないと言う非常に困った選択を迫られたのだが、

ここはケチらずピレリーで!

っと思ったら、実際にピレリー付けてる友達から、あまり良いタイヤでは無いと言う情報が入り、僕も調べてみたら
ピレリーのコンセプトとしては
200キロ以上で走行できるオフロードタイヤと言うのがコンセプトらしく^^;
値段の割にロードノイズ、硬さが際立つ様で、確かに口コミ読むといい事書いてる人がいない^^;

そんな中、このサイズでオーツタイヤと言うファルケン系統の日本メーカーから1つだけ発売されているタイヤが存在する事を知った!

このタイヤは1本$290ほどなので、日本円に換算すると3万5千円〜4万円って感じの品となるのだが、
販売しているのがebayのファルケンショップのみしか見つける事が出来なかった…

ebayとなると僕の場合は英語ダメなので必然的にセカイモンを通しての購入となり、そこで問題になるのが送料!!

ただでさえ高いとされてるセカイモンの国際送料なのだが、僕の想像を遥かに上回った(/ _ ; )

送料、関税、消費税、燃油サーチャージ含む
16万円超…

ちなみに品代はセカイモン手数料含む
23万円

つまり合計39万円も支払って長い納期を首長くして待って、やっと届いた品だったのだが!!




なんとこのオーツタイヤ
僕のホイールが細すぎて組込み不可である事が判明…

地元新潟ではお手上げ状態だったので、わざわざ大阪まで送って組込み試みてもらったのだが、全く無理でした…

同サイズでもピレリーは組めるけど、オーツは異様に太く、硬く…


ちなみにオーツは
305/30r26
です。

そして僕のホイールは
8.25J

本来であれば、このホイールに305が入るなんてとても想像出来ない感じではあったのだが、実際にピレリーだとみんな普通に履いてるので必ず組める物と信じ込んでしまったのだ^^;

って事でかなり頑張ってみたけどオーツタイヤは素直に諦めて

結局
LEXANI
のタイヤをせんたくした。

ただ、このタイヤも実際にはどんなサイズなのかわからない部分があるので、間違いないサイズと言う事でホイールをしっかり採寸してみると
245あたりが幅的にはちょうど良い事が分かったのだが、245は存在しないので
255/30r26
を選択した。

ほんの少し逆引っ張りになるかな?
と想像していたのだが、実際は想像していたよりもかなり細かった!










そこそこ引っ張った感じのシルエットとなり、外径も小さく、僕のデューリーにはとても似合うとは言い難い仕上がりとなった…

でも、LEXANIのシルエットが細目である事が確認できたので、もしかするとこのメーカーなら305も入るかも??

なんて事を思い始め、255の買換え決定
(255は軽井沢へ一回行っただけなので700キロ程しか走行してないw)

305にしようか?
295にしようか?

物凄く悩み抜いて、
万が一また組めなかったらもう破産してしまいそうだったので、結局
295/30r26
を注文して、先ほど手元に届いた!

そして届いた現物を見て驚いた!
と言うか、305を選択しないで良かったと思った!

レクサニーの295が想像していたよりもずっと太くて硬いタイヤだったのだ^^;

255が細かったので完全に油断してしまったのだが、295にしてほんと正解だった!

レクサニーの295はフリーの状態で採寸してみると
オーツタイヤの305よりもほんの少し細い程度で、おそらく305だとオーツ同等、もしくはオーツよりも大きい可能性もあったのだ^^;





下の写真は左がオーツ305
右がレクサニー295

写真で見ると1㎝位の違いに見えるが実際は5㎜程しか変わらない…


レクサニーはタイヤの剛性もそれなりにあるので295でも8.25Jにセットできるか心配な位…

てか組めなかったらどうしよ…

とりあえず305選択しないで良かった

295は今タイヤ屋へ置いてきた!

少なくともオーツよりは巾は狭いので無事組める様願ってる^^;

レクサニーとオーツ
見比べて見ると、
やはりオーツはしっかりしたいいタイヤです

履いてみたかったな〜

溝もしっかりしてるし、ゴムの質感もやはりレクサニーの様な激安タイヤとは違う

本当に残念だ…

オーツタイヤは
このサイズとしては今の所手に入るタイヤとしては最強じゃないかな〜

オーツも10J前後のホイールであれば装着可能と思うので、ホイール巾に余裕がある方は是非お試し下さい。

ちなみにこのオーツタイヤ
305/30r26
現在ヤフオクで1本58000円にて出品中です。

しかも在庫6本^^;

誰か買って!!




















Posted at 2017/05/09 14:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月07日 イイね!

F350 トー調整

なんとなくトー確認してみたら
かなり強目なトーインとなってる事が発覚!

そこで簡易的な方法ではあるがトー調節してやった!













ホイールに平らで真っ直ぐな板を当てて、その板の位置に緑の養生テープを左右共に貼って
そのテープの左右幅を計測

テープの長さは660㎜

このテープの前後いっぱいの位置の左右を計測した結果

なんと前後で35㎜も差があった^^;

ここまで狂ってると燃費も悪かっただろうし、タイヤの減りも早かった事でしょう^^;

調整して試運転して計測
これを何度も繰り返したのだが、あいにくの雨で床も車もビショビショで作業する自分までビショビショ…

最悪の環境の中、トーイン、トーアウト共に走りをチェック

この車は異様にホイールベースが長いのでステアリングもダルくてモサモサした感じなのであえてトーアウトに設定してあげた!

とは言っても限りなく0に近い極わずかなトーアウト

660㎜のテープの前後計測時の幅の差は約4㎜

これを角度に換算するとほんの極わずかでしょう!

ほぼ0度と言っても過言でない数値です。

何度か微調整するうちにこの奇跡的な数値に落ち着いた!

これで少しはクイックなハンドリングと
直進の抵抗軽減による燃費の向上
タイヤへの負担軽減
が手に入ったかと思う!

追伸
大金投じて輸入した
オーツタイヤ
サイズ的に組む事ができず…
ただいまヤフオク出品中^^;

誰か買ってw






Posted at 2017/05/07 18:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日アメフェス
メインステージすぐ横に
H1展示してます!

遊びに来てね!」
何シテル?   08/18 06:37
ただの車好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78 910 111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

先ほどのトレーラー記事に追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 22:01:58
エアフィルターをZR1用に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 15:37:16

愛車一覧

フォード その他 こころ2号 (フォード その他)
1947年式 Ford S‘chool BUS!
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド こころ号 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
愛犬専用車
メルセデス・ベンツ その他 Benz君 (メルセデス・ベンツ その他)
メルセデスベンツ スプリンター これをヨーロッパのメーカー Auto Cuby にて改装 ...
アメリカその他 その他 こころ号 (アメリカその他 その他)
2000年式 international(インターナショナル ) School bus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation