• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめなのブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

サヨナラZR1 改

元 WEST RACING ショップカー
ZR1の1号車

僕の元で更にハードに、過激にチューンされ、皆さんからの注目度も非常に高く大変楽しいコルベットライフを送る事ができましたが、
僕も結婚し、嫁と愛犬とのドライブが非常に楽しく、ZR1は僕のライフスタイルにちょっと合わなくなり…

それでもコルベットは大好きなんで、ずっと所有できればそれが一番良かったんですが、そこまでの経済力は僕にはありません(^^;;

乗らない日が多い!
せっかく嫁が休みでもセッティングに出たり!

常日頃嫁、愛犬にも迷惑かかるな〜
と心の奥に思ってまして、

思い切ってコルベット売却する運びとなりました。

実は昨日
次のオーナー様の元に納車し、正式に所有権は移行済みとなってます。

新しいオーナー様も非常に過激な方でした(≧∇≦)
僕の作ったZR1
この人なら安心、完璧!
と思える凄いオーナー様の元に嫁ぎました!

このZR1の伝説は新しいオーナー様の元で更に磨きをかけて海を飛び越え世界に通用する1台になるかもです(≧∇≦)!!

新オーナーH様
これからZR1の事
よろしくお願いします!!

っとまあそんな訳で(^^;;
コルベットブログはここで完結です(^.^)

このブログは同じC6乗りの皆さんからは大変反響を頂きました。
嬉しい限りです!

僕のブログを楽しみにしてくれた皆様

ありがとうございました(^.^)

コルベットは大好きなんで、またいつか経済状況とライフスタイルが合う時が来れば、
所有する事間違いありなせん(^.^)

それまでしばらくお休みです。

ただ、僕も車は本当に好きで、
特に過激なのが大好物でして(^^;;

次の車は僕の今のライフスタイルに合うとんでもない車の導入が決定しています(≧∇≦)

今度はその車でみんからに参加させて頂きますのでよろしくです!!

かめな(本名 かなめ)
















Posted at 2016/09/04 10:45:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月26日 イイね!

明日は長野へ!!

只今販売中のZR1改





新潟県の標高に対してのセッティングはある程度完了しているんですが、物凄く標高の高い場所となるとまだ未確認の部分があります。

そこで明日8月27日
天気はビミョーですが長野県にある日本国道最高地点と言われる場所へ標高に対してのセッティング確認に行こうかなと計画中です。




多分10時過ぎには到着し、1〜2時間の作業となるのかな?
と思ってます。

もし私の車を見てみたいと言う方が居ましたら、メッセージ頂ければ時間合わせますんで遠慮なく言って下さい(^.^)

見に来たから買えとは言いませんよ(^.^)!!

夕方愛犬のワクチンへ行く事になってるので、遅くても14時半には帰路につきます。

その時間内でしたら思う存分ZR1を見て触れてって下さい(^.^)!

ただし!

標高最高地点で調子出なくても優しく見守っててね(^^;;

それを修正確認に行く訳ですから!!w

ここでのセッティングが完了すれば標高に関しては日本中どこでも安心して行けるはずです(^.^)!

では長野県近郊の皆さん
連絡お待ちしております(^.^)


ちなみに、28日も特に予定無いので購入を検討されている方居ましたら遠慮なく言って下さい。
日帰りできる範囲であれば伺いますよ!





Posted at 2016/08/26 15:33:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月24日 イイね!

ZR1のメンテナンスについて!

ちょっと説明させて下さい。

長くなりますので購入をご検討されない方はスルーしちゃってください(^.^)

沢山の方と話す中で、この車を欲しいと思ってくださる方は数名いる様ですが、ほとんどの皆さん心配されるのが購入後のメンテナンス、整備等です。

実はその部分に関しては僕は全く気にしてなくて、日本国内にはこの車を整備できるショップは沢山あると思っています。

確かにエンジン、コンピュータに限っては普通のディーラー、整備工場では対応できない作りの部分もありますが、そこはそれらの工場ではなく、一般的に言われるレース屋さんへお願いします。

じゃあレース屋とは?

って事になるかとおもいますが、

ドラッグレースやドリフト、タイムアタックなどに力を入れているショップを僕は勝手にレース屋と呼んでます(^^;;

レース屋は日本国内の至る所に沢山存在します。

そんな中、コルベットの純正のコンピュータチューンに対応できるショップは非常に限られてしまい、おそらく日本国内で対応できるのは10件無いです。

その10件の中でもここまでハードチューンされた車に対応できるショップとなるとほんの一握りあるのかな〜?
って感じです。

この状況ではチューンドZR1は作れません!

そこで僕の車は普段国産車等でレースやってる様なショップでも対応してもらえる様にコンピュータを最も高性能で普及しているモーテックにした訳です。

モーテックに対応できるショップは日本国内に沢山ありますし、埼玉にはモーテックジャパンも存在します。

モーテック化により純正コンピュータでの日本国内では難しいZR1のハードチューンを可能にした訳です。

それと前に書きましたが、コルベットはちょっと改造しただけで純正コンピュータがエラーを出してしまい、セルが回らない、エンジンがかからないなど原因究明が非常に困難な状況にすぐなります。

エンジンとは全く関係無い部分までもがエンジンに影響していまうのです。

しかしこのZR1はエンジンは完全に純正コンピュータと縁を切る事により、エンジン以外の不具合がエンジンの動きに影響する事は基本的にはありえません。

エンジンの基本は、

空気を吸って、
燃料が入って、
火で点火

この3つだけなのです。

たったこれだけがキチッとできていれば全く問題なく動くはずなのに、純正はハンドルコラムセンサーの不具合でエンジンがかからない?
セキュリティーの不具合でエンジンがかからない?
など色々な要因でエンジンに影響してきます。

その部分をシンプルに独立させて作り上げたのが僕のZR1です。

この問題は純正コンピュータを使う限り無視できない永遠の問題なのです。

このZR1は、もしもエンジンが故障した場合、PC繋げばモーテックソフトに不具合箇所が赤字で示されすぐに異常を発見可能です。

しかもその作業は簡単なので自分で判断可能ですし、もしわからなかったら、わざわざ県外のコルベット屋を探す必要はありません

モーテック扱える近くのレース屋にお願いすればいいのです。

LSエンジンに関しても、国産エンジンと違い、仕組みは極めてシンプルなエンジンです。

国産エンジンはツインカムのバルタイがどうだの可変の制御だの本当に複雑ですが、
アメ車のOHVエンジンは日本のレース屋のノウハウがあれば極めて簡単な構造です!

さて、
まとめと言いますか、
僕がここで言いたいのは、

皆さんメンテナンスをすごく気にされています。
レース屋は一般の人からしたら無縁な世界の人かも知れませんが、
その皆さんが不安に思っているメンテナンス、整備を日本中のレース屋で対応できる様に改造したのが私のZR1なのです。

それに加え、モーテックだからできる機能と言う物も沢山存在します。

私のZR1はアクセルを全開に踏んだままクラッチとシフト操作だけでギヤチェンジできる
ギヤチェンジイグニッションカット
と言う機能も付いてます。
これができるコルベットは間違いなく日本国内では私のZR1だけです。
世界を視野に入れても数台いるかどうか?
位とおもいます。

ただ、ここまで書いておきながら、普通の車とは違うと言う部分は否定できません。

僕が車屋でずーっと面倒見てあげられればいのですが、残念ながら私も車屋では無いのでずっと先まで面倒みる訳にもいかないです。

その辺を金額にて還元している次第でございます。

ここまでのZR1
普通1299万円ではあり得ない様な金額と思ってます。

本当は1600万円位で売りたいのですが、個人出品と言う事でここまで値段さげました。

もしこの車がショップカーとして販売されるのなら、2000万円前後の車両になるのでは?
とおもいます。

C7 Z06も良い車ですが、それとも次元の違うスペックのマシーンです。

そしてこのZR1の1299万円もわずかですが話し合いでもう少しだけ!
下げようと考えてます。

某ショップのデモカーは2千数百万円です。

僕はその車の金額が決して高いとは思っていません。

あの車も物凄い仕様なので妥当な金額とおもいます。

そして僕のZR1も極めてそれに近いスペックで構成され、部分的にはそれ以上のスペックを持たせている部分もあります。

安く販売する分
今後のメンテナンスや仕様変更費用にあててもらえればと思ってます。

購入を検討される皆さんには、ぜひ一度レース屋と言うショップを探して、この車を面倒見れませんか?と問い合わせてみて下さい。

レース屋の探し方としては
ドリフトのD1マシン作ってるとか
首都高の最速チャレンジマシーン作ってるとか
ドラッグレースで有名とか

その路線で探すと実に沢山のショップがある事がわかるかとおもいます。

ただ一つ!
レース屋さんにも問題がります!

それは、エンジンに詳しすぎて、もうちょっとこうするとスゲーパワーが出るんだけどな〜
とか言ってくるんで、そんなの聞くと自分を制御できなくなり、
やっちゃえやっちゃえ!!!
ってなってしまい歯止めが効かなくなります(^^;;

エンジン、コンピュータの事ばかり書きましたが、レース屋さんは足廻りの事に関しても物凄いノウハウを持ってます。

そして私のZR1もレース屋監修の元で次元の違う足となってます!

コルベットにオーリンズの4way付けている人を他に知りません。
輸入に118万円かかるコイルオーバーなのです。
フルピロにスピンドル、スタビ

全てのパーツに拘って作り上げました。

C6の足廻りに悩みを抱えるオーナーさんは非常に多いです。

安易にコイルオーバーにしてドツボにハマった人も沢山見てきました。

皆さんきっと僕のZR1を乗ると足廻りの良さに驚かれるとおもいます。

こうやってレース屋のノウハウで仕上げたのがこのZR1とも言えます(≧∇≦)

新潟まで持ち込んで頂けるのであればこちらのレース屋も紹介できます。

ただ、このレース屋
納期が凄くかかるのですが、私のZR1であればレース屋の尻をバッシバシ叩いて即納させてみせます。

その他一般のコルベットは私は口出せませんので順番をお待ちください(^^;;

大変長文になりましたが最後までお付き合いありがとうございました(^.^)







Posted at 2016/08/24 12:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月22日 イイね!

なかなか売れない(^^;;

ZR1 改

本当にバーゲンプライスで出してるつもりなんですが、それでも1299万円と言う事で中々良い話が来ませんね〜(^^;;




昨日のミーティングでは沢山の方に声をかけて頂き、色々お話させていただきました(^.^)

多くの皆さんから

いいな〜

このスペックでこの値段なら絶対お得ですよね〜

と言って頂きましたが…

同時に、金があったら本当に欲しいけど…

と言う会話が何度も繰り広げられました(^^;;

確かにすぐに用意できる金額ではないですよね(^^;;

でもこの車のスペックは皆さんご存知の通り本当に半端ないんです!

フェラーリやランボルギーニが集まるイベントでは

あ〜
コルベットね〜
いいね〜

位な感じでスーパーカーオーナー様からは下に見られ気味ですが!!!

皆さんがエンジンかけてフェラーリサウンドを自慢し始める中僕もエンジンかければ

フェラーリ、ランボルギーニに集まってたギャラリーがみんな僕のZR1サウンドにつられて集まりだすのです!!

そしてスーパーカーオーナーの皆さんの反応が大きく変わります!!
エンジン音聞いた途端に目の色が変わるんです!

なんだこの車!!

スゲーーー

俺のフェラーリが可愛く見えるんだけど!!
いったいこの車になにしてあるの?
などなど興味深々

そこで仕様と改造費を説明すると想像を絶するレーシングZR1である事に気づかされ、
その後実際にフェラーリ、ランボルギーニと一緒に走り、圧倒的な速さの違いを見せつけるのです(≧∇≦)

そこが快感(≧∇≦)

綺麗なフェラーリサウンドもいいですが
チューンドZR1のレーシングサウンドの迫力はその比ではありません!

アベンタドールのプチプチかわいい小さな炎パフォーマンスの隣でそれよりも遥かにデカい大迫力の炎パフォーマンスをバンバン見せつける訳です!

どんなマフラー使うとこう言う音になるの?
なんて質問をよくされますが、やはりサウンドの原点はマフラー音ではなくエンジン音と考えてます。

チューニングされたエンジンから発せられるサウンドは純正エンジンとは別格です。

このZR1もエンジンサウンドそのものをこだわりたい抜いたものであり、マフラーはあくまで最終的な味付けと考えてます。

長くてすみませんがもう一つ!

僕の車のメンテナンスについて

確かに普通のZR1とは大きく違うのでそこを心配されている方も多い様です。

僕の車の一番の特徴はモーテック制御と言う部分かと思います。

純正はエンジンとは全く関係ない部分の故障で、セルが回らない、
エンジンかからない
フルパワーが出ない
などなどちょっとした事で様々な制御が入りかなり複雑です。

その点、僕の車はエンジンは完全にモーテックで独立制御となり、車本体とエンジンは全く別けて制御されてます。

よって、エンジン以外の不具合によってエンジンがかからないと言う事はありません。

エンジンに関してはシンプルで極めて良く整理された考え方で製作したので万が一の故障に対しての対応は純正よりもはるかに原因調べるも早いですしシンプルです。

ここまでエンジンをいじってあると純正コンピュータでの制御が非常に複雑で大変なんですが、僕の車は、今後もっと大きなカム、
ツインターボ
ボンネットから飛び出る様なデカいスーパーチャージャー
極端な話するとアルコール燃料やナイトロ燃料でさえ制御可能です。

低回転域で若干癖はありますが、その部分が少し犠牲になった分、他を圧倒する強烈なレスポンスとパワー、サウンドと存在感があります。

エアコンもバッチリ効きます!
パワステ、ナビ、ETC等快適装備も付いて、街乗り可能なレーシングコルベットと言った感じです!!

良くも悪くも純正とはまるで別格のレーシングコルベットです!

とにかく過激なのが好きな人には超オススメです。

金額に関してはもう少しなら相談にのりますので是非皆さんご検討下さい。

沢山の人からこの車売って次は何買うんですか?って質問されてます(^^;;

次はスポーツカーでは無いんですが、また強烈なの予定してます(≧∇≦)

その車が売れてしまわないうちに早く資金が必要と言う事で今回スペシャルバーゲンプライスでの販売に至った訳です(^^;;

本当は1600万円位で売りたいんですよ(^^;;

でも今は次の計画の資金が欲しいので1299万円を軸にもう一超えの値下げも考えてますんでどうか皆さんご検討下さい。







Posted at 2016/08/22 23:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月19日 イイね!

CORVETTE FUN MEETING

準備完了!










Posted at 2016/08/19 09:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日アメフェス
メインステージすぐ横に
H1展示してます!

遊びに来てね!」
何シテル?   08/18 06:37
ただの車好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

先ほどのトレーラー記事に追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 22:01:58
エアフィルターをZR1用に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 15:37:16

愛車一覧

フォード その他 こころ2号 (フォード その他)
1947年式 Ford S‘chool BUS!
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド こころ号 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
愛犬専用車
メルセデス・ベンツ その他 Benz君 (メルセデス・ベンツ その他)
メルセデスベンツ スプリンター これをヨーロッパのメーカー Auto Cuby にて改装 ...
アメリカその他 その他 こころ号 (アメリカその他 その他)
2000年式 international(インターナショナル ) School bus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation