• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめなのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

車とは関係ないけど…

昨日苗場へ行ってきた!

お目当ては世界最長とうたわれるドラゴンドラと言うゴンドラ乗りに!
気になるゴンドラの長さは驚きの5480メートル!
約5.5キロです!!
乗車時間は20~30分で天候により変動
8人乗りでリフト同様、次から次へと続いて来るので待ち時間はほとんどありません。

このゴンドラで楽して紅葉を見ようってわけ!

このゴンドラ、冬は かぐらみつまたスキー場と苗場スキー場をつなぐゴンドラで上へ上がるのではなく、横に移動する為のゴンドラで、冬に何度か乗った事があるんですが、シーズンOFFに乗ったのは初めて!
横移動と言っても400~500メートル位上りますけどね!

冬はひたすら白い雪の中を進むだけなのでけっこう暇で、スキーで疲れた体を休ませるだけの為に乗る感じでした(笑)
乗ったらブーツ緩めて寝る!
そんな感じ(^^ゞ

でもこのドラゴンドラ
秋は紅葉が最高なんだって事で試に行ってみた!

ゴンドラの乗車料金は驚きの2千円!!!!(往復)
たかっ!

苗場までは湯沢ICを降りて約30分以上かな~
意外と遠い…

でもその間も紅葉は綺麗だし、道もそれなりに整備されているし快適なドライブでした♪
(コルベットで走れば楽しそう♪)

苗場の駐車場に付き、2千円のチケットを5人分の1万円も出して購入(やっぱり高い 汗)

そして出発!

まあ紅葉は普通に綺麗だ♪
ゴンドラもいい感じ!
2000円も払ってるんだからこれ位じゃないとね!って感じ



ゴンドラに乗る事数分
山を越える様だ!
上りなのでゴンドラの先は見えない

なんの期待も無いまま普通に紅葉を楽しんでいたが、その山を越えると!!!

ビックリする位の急勾配の下り(汗)
ジェットコースターの様な緊張感…
ヒィ~~~

しかしジェットコースターと違い加速はしないのでぜんぜん怖くなかった(^^ゞ

ほっと一息つく間もなくとんでもない絶景にゴンドラ内が
わ~~~~~(^O^)ってなります!



透き通って超綺麗な水が流れる小川



そしてその小川が流れ着いてできた海外の綺麗な海を思わせるエメラルドグリーンの湖



感動です!

これはイイね!
冬では味わえない絶景にゴンドラ内みんなでスタンディングオベーション(笑)

そして感動は更に続いた!
さすが湯沢の山
5キロ以上も移動すると風景も急に変化するのだ!

なんとゴンドラ到着5分前くらいで雪が!


そして標高1346メートル地点にあるゴールへ到着




ここにはちゃんとレストハウスがあり、食事、お酒、コーヒー等、一通りの品が揃ってますのでここでしばし休憩し、来た時と同じ感動巻き戻しで味わえるゴンドラに乗車し帰宅♪

2000円

はっきりいって安い!
乗ればわかるぞこの感動♪

写真ではうまく感動伝わらんと思いますが、秋の新潟へお越しの際は是非このゴンドラ乗ってみて!

ただ、非常に残念な報告が…
この紅葉見学用ゴンドラ
本日11/4日で今年の営業は終了(/_;)

スキー用としては冬に営業しますけどね…

よって次乗れるのは来年以降ですが是非みなさんに1度乗ってほしい!

たったの2千円です♪

来年のこの時期、こわくないの皆さんで行くのもいいかもですね!

以上










Posted at 2012/11/04 15:45:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月29日 イイね!

最近

カムの勉強してました。

C4の時は覚えてる限りで4本カム買いました。
カムって奥深くて楽しい♪

ただ、ZR1用としてカムプロフィールを公表してるのは僕が調べた限りリンゲのGT9のみ

LMR等はいい感じにバラけたラフアイドルですが、プロフィールが公開されていない…

GT9は山の高さ、角度も適度に大きく、中心角も121度と大きいので非常に安心、安定してパワーを得られてとても良いカムと思いました。

でも、僕はやはりハイカムサウンドの醍醐味でもあるラフアイドルを楽しみたい!
信号待ちはドキドキですが、ラフアイドリングの魅力は無視できない!

そんな訳で実はGT9は保険として手配したが、それとは別にZ06では定番のGT19カムも手配した(笑)



LS9はバルブを避けるようなピストン形状になっていない為、GT19はバルブクリアランス等の確認がすごく重要と思います。

キャドにカムプロフィールを図に書き



僕の計算上バルブは当たらない!
っと思っていますが…(謎)

要現物確認が必要

GT19はロッカーレシオ1.8での表記になりますが、ZR1は1.7の様なので山の高さはその分修正して計算しました。

山そのものはGT9排気側が一番高くロッカー1.7のGT19の方が低くなります。
吸気はロッカー1.7でもGT19の方が高いです。

角度的にも驚くほどの違いはないです。

よってバルブクリアランスは確保できると予想していますが、中心角がGT9とGT19では大きく違うのでバルブとピストンのタイミング的に干渉する可能性があるので、現物で要確認です。

ピストン削ってまでGT19付けようとは思っていないのでもしもクリアランスがビミョーだったら素直に諦めて無難にGT9でいきます。

その時はGT19カムはZ06乗りのみなさんにUSの定価で販売しますのでよろしくです(汗)
送料税金分お得ですよぉ~(笑)
↑基本僕が使うつもりですけどね!

逆にGT9は余る予定なのですが、GT19に飽きたときの為に保管します♪

カムの話になってくると楽しすぎてどこまでも書いちゃいそうなのでカムの話はここまで(笑)

あと、ヘッドも



チョメチョメしました

ヘッドはポート等研磨、修正して装着♪

ついでに

軽量フライホイル、強化クラッチ、オーバードライブクランクプーリー、インジェクター、その他色々

チョメチョメしました♪

800ps位のメニューです。

雪深い冬にチョメチョメして春には❤なZR1に!

あ!
PFADTの新製品のヘダースもチョメチョメ予定♪(
もう1月近く前にフェイスブックにはじめてその存在が公開されてすぐに予約手続きし、
前金も納入済み!(定価はまだ決まってない)

PFADTからまだ値段もきまっていないのに予約してくれてありがとう
予約リストの1番にあなたをいれますと連絡来ています♪

やったね!
世界で1番の予約だなんてなんだか嬉しい♪



今アメリカンレーシングのヘダーが付いていますが、丁度触媒の変更や、ヒミツのチョメチョメする計画もあり、それならLGのヘダーに変えちゃった方が早いと判断!
そしてLGに注文を入れたんですが、少しトラブッてLGからの連絡待ちとなっていたんですが待てども連絡無し!
そんな最中フェイスブックでこのヘダーに出会い1度は注文まで入れたLGを蹴り、即乗り換えて予約となりました♪
LGトラブらなかったら今僕の手元にはLGのヘダーがあって、PFADTの新製品の記事見てショックで落ち込んでいたことでしょう(汗)

LGトラブってよかった~♪

こんな奇跡的なタイミングでの発表に運命をかんじましたよ♪


天気が良ければ11月25日の群馬でのイベントに参加予定です。
きっとその後すぐに雪降るだろうから年内はそれが最後の出動かな~

その後は炎神様のチョメチョメに入ります♪









Posted at 2012/10/29 22:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | CORVETTE ZR1 2009 | 日記
2012年10月13日 イイね!

今日は!

ジョッキーシフトのハーレーに乗っていたんですが、シフト方式がどうも好きになれず
とうとうジョッキーシフトを普通の左足シフトに改造してしまった(^^ゞ
ジョッキーシフトに憧れてハーレーに乗る人も多い中、僕はその逆へ行ってしまった(汗)
でもやはりオイラは気軽に快適にハーレーを楽しみたかったので、念願叶ってけっこうハッピーです♪

そんで今日は普通のシフトに改造して初めての試走してきた!
予想通り超快適で大満足です!

ハンドル左側にレバーとワイヤーが増え、見た目にはよろしくありませんが気にしない気にしない♪





あとZR1ですが、昨日からリアの足の仕様変更をし、午後から試走してきました。
こちらもいい感じです♪
ただ、僕のファデット製コイルオーバーでなんじゃこれ???って位ありえない様な故障(欠陥)?を発見しました(/_;)
一瞬どうなることかと思ったが、ファーストレーシングさんと冷静に対処法を考えなんとかオペも完了し、治しました。

とりあえず故障が確認されたのはリア1本でしたが、一応もう一方も同じ故障が起きない様2本共改良しました。

とりあえず今回はリアのみですがおそらくフロントも同じ欠陥を抱えてます!
後日フロントも直さねば…







そして夕方洗車して車庫に入れ、明日の準備してました♪



明日こわくない参加のみなさん
僕は昼過ぎに帰宅させて頂きますがそれまでよろしくお願いします。
Posted at 2012/10/13 20:38:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | CORVETTE ZR1 2009 | 日記
2012年10月06日 イイね!

ハイドロ♪

またまたお久です(汗)

今日は最近取付ましたKWのハイドロキットについて写真、動画撮りましたのでアップしようかと思います♪

先月こわくない?でご一緒したみなさんはすでに見た方も数名いると思いますが、あれから若干の仕様変更をし、オフ会の時よりも少しだけですが車高が高くなるようにセットしました!

まずは写真をどうぞ!
1枚目が普段の車高
2枚目は上げた車高




どうでしょう?
普通にローダウンされた車高がボタン一つで純正並みの車高へ!





そして動画!



これでレストラン、ガソリンスタンド、立体駐車場、悪路等怖くありません!
駐車場を気にせず出かけられます!

ちにみにこのハイドロキットですが、油圧シリンダーを使用しており、車高上げたままでも通常走行可能です!

足回りはもう少し宿題がのこっており、あと少しだけ手を加える予定ですが、きりがないので今予定している作業が終了したら足弄りはしばしお休みします♪

以上

Posted at 2012/10/06 16:08:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | CORVETTE ZR1 2009 | 日記
2012年09月29日 イイね!

ごぶさたしてます(汗)

だいぶブログさぼっちゃいました(^0^;)

今更ですが、この前の富士宮焼きそばオフ会、参加させて頂き、XXXさんOOPSさんやお会いした皆様
ありがとうございました。

僕の方は元気にやってます♪
ただ、今自宅にPCが無い為、なかなかブログ更新できずにいます…
スマホからの更新はなんだかわけわからなくて断念しました(汗)

今日は会社から写真無の更新です(汗)

さて僕の近況ですが、
足回りを少し改造中です。

変更箇所としては
KWハイドロKITの取り付け。
スタビの変更等です。

ボディー剛性を考えて外してあったリーフを付けてみましたが、数点の問題が出てきた為、やはりコイルオーバーのみに変更中です♪

それと買ったまま保管されていた360フォージットのホイールにPS2ZPを組み込みました。
これから普段乗りようとして装着予定です。

今計画している仕様変更はひと月ほどで完了予定

完成したらアップしますね!

追伸
ファデットが発売するヘダースが気になる今日この頃です♪

でわでわ





Posted at 2012/09/29 10:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | CORVETTE ZR1 2009 | 日記

プロフィール

「本日アメフェス
メインステージすぐ横に
H1展示してます!

遊びに来てね!」
何シテル?   08/18 06:37
ただの車好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

先ほどのトレーラー記事に追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 22:01:58
エアフィルターをZR1用に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 15:37:16

愛車一覧

フォード その他 こころ2号 (フォード その他)
1947年式 Ford S‘chool BUS!
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド こころ号 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
愛犬専用車
メルセデス・ベンツ その他 Benz君 (メルセデス・ベンツ その他)
メルセデスベンツ スプリンター これをヨーロッパのメーカー Auto Cuby にて改装 ...
アメリカその他 その他 こころ号 (アメリカその他 その他)
2000年式 international(インターナショナル ) School bus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation