• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめなのブログ一覧

2019年06月15日 イイね!

ご無沙汰です。

久しぶりにネタができましたw

誰もが一度はキャンピングカーに憧れるのでは?
と勝手に思っているんですが
僕も当然その中の1人です。

でもキャンピングカーって見た目とかありきたりで好みなのが無くてそこが悩みどころでした。

古き良きアメリカのクラスA等のキャンカーも検討したんですが最終的に思いついたのが
2階建ロンドンバスのキャンピング仕様製作

本気で輸入しようって事で色々調べたら
なんと日本では高さ的に問題があり、特殊な登録と限られたルートのみの運行しか出来ないことが判明…

夢が崩れてしまったのだ…

そんな中、 busと言うカテゴリーの着目点は決して悪く無い

日本でもマイクロバス改造してキャンピングにしてる車沢山ありますからね!

でも、どうしてもあの見た目が…


そんな中思いついたのが
アメリカの大きなスクールバスのキャンピング仕様化w

って事で
ダッチやフォードベースのスクールバスを検討したんですが
あと一歩何かが足りない…

ダッチやフォードベースだと、School busとしては珍しいけどベース車自体は良く見る車でその辺が面白くない

そんなこんなで行き着いたのが
インターナショナル車製の大きなSchool bus

サイズもマイクロバス以上、大型 bus未満て感じで丁度良いし

インターナショナルの車なんて地元新潟ではほぼ見ないし
ましてSchool busなんて言ったらかなりレア

しかもコイツをキャンピングカーとして自家用で使う

面白いでしょ〜w

そんな訳で本日成約しました。

アメリカでの買い付け段階から予約し
数日前に日本に入ったばかり^ ^

本日実車見て一発で気に入り即決しました!!

よってただ今納品待ちw

絶対にヤバイよこれw




















Posted at 2019/06/15 22:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月12日 イイね!

トレーラー売却

自慢のMAX 織戸レーシングトレーラー
本日売却しました。

このトレーラーは当初レジェンドカーレースやってみたくてその車両運搬用に織戸学さん本人から譲って頂いたのですが、
訳あってレジェンドカーは中止

これに伴いトレーラーの有効活用と言う事で昨年よりトレーラーのキャンピング仕様製作を始めたのですが
またまた計画が変わりトレーラー売却に至りました

金銭的に余裕があればずっと所有していたいのですが、そんな訳にはいきません…

その代わり
より強烈なプロジェクトがスタートしております。

次買う車両はもう少しひみつw

分かっている限りでは日本に3台ほどですが
知らないところでもう数台は存在するかもですが、おそらく10台は無いと思う。

そんな珍しい車両ですが、近日中に日本へ2台輸入されてきます。

その2台のうちどちらかを購入予定!

そんな訳でメーカー、型式は決めましたが、まだどの個体にするかは決まっていないのに、

次の車の方向性は明確に決まっており、
次の車も大改造する予定となってまして
既にそのプロジェクトに必要なパーツを150万円以上購入済みとなってますw

過去最高にインパクトある車両と思ってますので期待してて下さいw

ちなみに
ただ今フォードF350デューリー
販売中となってます!
だれか買ってくださいw

これもかなり強烈ですし、機能的にも大変優れた高級車です!
Posted at 2019/05/12 23:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月07日 イイね!

H1 ブレーキサイズ変更検討断念

H1を購入する前
試乗段階から気になっていたブレーキの効き具合

車重は約3.7トンある為
ブレーキはそれなり?
の品が付いているのだとは思うけど

感触はイマイチで
パニックブレーキ並みに力一杯ペダル踏み込んでも
タイヤはロックする事もなく
ふつうにスーっと止まる感じ

それが怖くてブレーキの強化を試乗した時から考えていた。

一番手っ取り早いのがブレーキパッドの変更

そして
理想的な方法としては
各社ブレーキメーカーから発売されている
パッドとローターのキット

裏技的な強化方法としては
ブレーキローターの大型化

僕のH1は2002年式
ローター径は10.5インチ(267㎜)

所がアルファと言う最終年式のH1だけ
ブレーキローター径は12インチ(305㎜)に変更されており

それならば俺の10.5インチローターも12インチ仕様に変更すれば
それだけで2割程効きをUPできると考えた。

キャリパーの取付位置も変える必要があるが、
職業柄、ブレーキキャリパーステーのサイズ変更、設計製作は朝飯前!!

深く考えずにとりあえず12インチのローターパッドキットを注文しようとお思ったのだが

一応車の下に潜り込んでローターのクリアランスを確認してみた

すると、純正ローターのすぐ横スレスレな位置にエンジンのメンバーかな?
フレームがありそのままでは物理的にローター拡大は無理だとわかった。

アルファは俺のとはエンジンも違う
よって、ブレーキローターの拡大に合わせて、エンジンメンバーやエンジンマウントから構造変更されているのだとわかった

苦肉の作でデフの取付位置の変更も考えたけど
それはかなり大掛かりで現実的ではない

よって、無難に10.5インチローターの範囲内で強化する方が良いと判断し

計画断念となった(⌒-⌒; )







あ!
ちなみにH1のブレーキは
普通車と違いデフのすぐ横に設置されています!
よってホイールの内側にローターは存在しません!
これにより、メタル系の強力なパッドに変更しても
ブレーキダストがホイールに付着する事はありありません!

これは利点だけど欠点もある。

ブレーキで車両が止まった後

ドライブシャフトのガタ分だけ前後にユサユサと揺れが残り
少し酔いそうになる‥

Posted at 2019/01/07 19:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月06日 イイね!

H1 シートヒーター取付

僕のH1はワゴンタイプな為
車内の広さはかなりのものだ








そこで問題になるのが暖房能力
エアコン吹き出し口からはバッチリ暖かい風は出るのだが
広い車内ゆえに暖まるまでにかなりの時間を要する事がわかった

そこでこの寒い時期を快適にドライブ出来るよう
シートヒーターを装着した!

一般的にシートヒーターと言うと純正オプション的にメーカーから設置されている機能なのだが
調べてみると実に色々な部品が出ていて

例えばヒーター組み込んだクッションを設置し、シガーソケットを利用して温める品は手軽に設置でき
安いものなら3000円位〜存在する

しかし、これは好みの問題ではあるが
見た目に問題がある為、僕は純正シートを一度分解して
シートヒーターパットを埋め込む物を選択した。










作業はまず純正シートの取外し




シートの分解









シートヒーターパットの張り付け




シート生地を元に戻して配線の引出し






次に電気関係の配線工事



助手席、運転席共にスイッチの取付













これで完成なのだが

シートの分解、ヒーター取付にはかなりの時間を要し2脚で 約4時間

電源はエンジンルームからバッテリー電源を新規で引き直したのだが、配線をどこから車内に引き込むか悩んでしまい、これまた約2時間はかかった。

その後リレー、スイッチ関係を設置し

総計で2〜3時間あれば充分と思われた作業は
実に8時間を越えた(−_−;)

しかし取付の方はうまく行き
ポカポカ暖かいシートが完成!

これで寒い冬も快適です!

ちなみにこのスイッチ
弱〜強まで6段階で調節できるのと
見た目も純正っぽい感じで素晴らしく良い出来となった!










Posted at 2019/01/06 21:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月27日 イイね!

H1 に合わないけど(⌒-⌒; )

H1と言う車には全く似合わない装備なんですが

長距離ドライブ時の必需品
映画鑑賞用ディスプレイを運転席、助手席に各1台設置した(⌒-⌒; )

デューリーの時もそうだったけど
この手の幅のある車はセンターに1台のディスプレイで助手席と運転席の共用は厳しいです

よって一人1台になる訳w

そもそも H1

そんなに長距離乗るのか?
と言う疑問が湧きますが、

我が家はほぼ毎週愛犬連れて県外へ遊びに行くのだ。

その為デューリーは所有して早2年

休日しか乗らないのに
所有してからもうすぐ4万キロに達する

一度の走行距離が平均で600キロ
遠出する時は1500キロを越える事も何度かあった。

最高記録は3箔4日で2400キロ

よって、映画鑑賞用ディスプレイの設置は非常に大事なアイテムとなるのだ。









ちなみに写真には無いのですが
映画鑑賞用ワイヤレスヘッドホンも設置済み!

6.5Lのディーゼルサウンドでセリフが聴こえないと悪いのでその対策w

これでやかましいH1の車内も快適に映画鑑賞可能となりました。




カッコいいw





Posted at 2018/12/27 19:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日アメフェス
メインステージすぐ横に
H1展示してます!

遊びに来てね!」
何シテル?   08/18 06:37
ただの車好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

先ほどのトレーラー記事に追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 22:01:58
エアフィルターをZR1用に交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 15:37:16

愛車一覧

フォード その他 こころ2号 (フォード その他)
1947年式 Ford S‘chool BUS!
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド こころ号 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
愛犬専用車
メルセデス・ベンツ その他 Benz君 (メルセデス・ベンツ その他)
メルセデスベンツ スプリンター これをヨーロッパのメーカー Auto Cuby にて改装 ...
アメリカその他 その他 こころ号 (アメリカその他 その他)
2000年式 international(インターナショナル ) School bus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation