• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月10日

シエンタって生きていたのか

 シエンタが12年ぶりにフルモデルチェンジしたというのはカービューで知りましたね。12年前から遡って一回は顔が変わってたのは知っていたが、前回はマイナーチェンジだったのか、と知る位、大して興味の無いクルマでした。デビュー時の顔はピカチュウ顔、マイナーチェンジはいしいひさいち顔だなと思っていて、今回の2代目は歌舞伎顔だなと思いましたね。

 トヨタはディテールに凝ると歌舞伎のくまで顔になってしまうのですが、エクステリア全体はなかなか興味を惹き付けるもので、フランスのBセグメントに混じっても違和感の無い程、ディテールに拘っていますね。見せ方としてはフィニッシュも流石に思います。ただ、いつものトヨタ、日本車のエッセンスを感じるのは否めなく、トヨタのエンブレムを外してKIAにしてもバレなさそうな印象を受けてしまうのは東アジアに属するからしょうがないんでしょうかね。

 同じようなクルマでポルテ、ラクティスがありますけれども、ご存知ポルテは左の大きなスライドドアが特徴でそれ以外はとてもよく似ている3台。この3台が共存出来るところにトヨタの懐の深さが分かります。シエンタは一度か二度、レンタカーで乗りましたが、可もなく不可もなくといった感じで、ポルテなら長く使えそうですがシエンタについては自分で買って何年も乗る自信がないですね。

 そんなことよりも、懐が深いと先述しましたが、ハイブリッドやトヨタセーフティセンスCを装着可能にする等、環境・安全技術も抜かりなくあっという間に横展開するあたりはさすがトヨタ、だと思うのです。他のメーカーで直ぐに思い出せるライバルはホンダのフリード、日産キューブ、その昔は三菱ディオン、輸入車ではプジョー2007、オペル・メリーバがあったと思います。そういえば同じトヨタにもパッソ・セッテがありました。

 パッソ・セッテは流石にラインナップから外れたと思いますけれど、シエンタが生き残る意義はどこにあるのでしょうか。恐らく日本の住宅事象・家族構成を緻密に分析し、フォロワーとして登場させたと思いますけれど、私はポルテの助手席スライドドア、もっというならプジョー2007のドライバーもセカンドもスライドドアが好きだし、このカテゴリーを買うならスライドア採用が性格付けしやすい、と思ったからなんですね。ちょっとサイズと用途が違うけれど、ルノー・カングーのように一台であれだけ人気を博す立ち回りがあると、一台あたりのインパクトが残ると思うんですけど、どうなんすかねぇ。







 
関連情報URL : http://シエンタ
ブログ一覧 | 【コラム】Road On Mobirity | クルマ
Posted at 2015/07/11 02:56:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年7月11日 17:35
地味だけれども確実に需要のある市場を切り開けるくらい、堅実な車であるということてす。

どちらかといえば、先代が神パッケージング過ぎてモデルチェンジに手間取ったという方が正しい気がします
コメントへの返答
2015年7月12日 11:07
なるほど 先代の頃にフィットを買おうとしていた人にコルトとシエンタも奨めた覚えがありました。

プロフィール

「カーチェイスシーンで悪役が007を追い回すのにピッタリなハイパーSUV。 http://cvw.jp/b/266214/43924501/
何シテル?   04/21 00:50
メーカーや特定の車種にこだわりはなくクルマ好き。ただしメカは詳しくはなく、一般のお客さん以上セールスマン以下のレベル。技術的にはつたない文章で申し訳ない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ3受賞記念でマイデザイン3選。中でもプジョ−306は不動の地位!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 19:17:08
AutoExe Lower Arm Bar Front / ロアアームバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 01:05:46
AutoExe Lower Arm Bar Front / ロアアームバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 01:04:30

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
これは尋常じゃないカッコ良さ。大げさに言えばフェアレディ240Zをクロスオーバーにしたよ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
メディアの評価が高く、ドイツ車好みの私は本当かと思いレンタカーで走り込み、評価どおりで購 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ユーノス・ロードスターに続く「ビンテージカーに乗ろう!」シリーズ第2弾としてビートをチョ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
MPVが重荷に感じていたら、ロードスターで軽くなっちゃった! 今、手に入れておかないと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation