• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月12日

911シリーズは「ファイター」なかでもターボは「ウエポン」

911シリーズは「ファイター」なかでもターボは「ウエポン」 およそ911マニアに肩を並べることなんか生涯ないし、私なんかがポルシェ・ターボのパフォーマンスを語る資格なんぞありゃしないので
感想だけレポートしようと思う。







先般のカレラ4Sにも記したが、911のステアリングを握るのは現行991が初で、無論ターボモデルも現行991も初めてで二度目となる。
速い車には随分乗ってきたが、SCターボの憧れもあって、コイツは乗るのが楽しみだった。

エンジンに火を入れれば水平抵抗3.6リッターターボが咆哮をあげ、コイツは只者ではないことを周囲に知らしめる。
この緊張がたまらない。オーナーであればもっといいだろう。因みに簡単にアイドリングストップするが、信号が青になって再スタートする音とイグニッションOFFからスタートする音では、やはり最初に聞いたスタートのときのほうが断然いい音がする。

alt


まるでピットアウトする気分でガレージから出発。0-100mを3秒フラットで到達するクルマはランボルギーニやマクラーレン並み。当然、そんな事を試す道は走れないのだが、前方が居ない直線道路で全開加速を試みると、あっという間に法定速度に到達。911を目覚ますにはサーキットが必要だ。
定評のあるディープブレーキングを試す。速度がまるで足りないが20扁平のフロントとブレーキ、ボディがもの凄いスタビリティをもっていることが体感できた。

alt

ハンドリングもRRらしくタウンスピードでも鼻先がリアルでクイックで面白い。
意外に取り回しがよく、駐車場では楽だろう。


エクステリアデザインはひと目で911とわかるもの。リアの張り出したターボルックはドアミラーからも拝むことができ、リアから520馬力が放出されることを想起させるには充分だ。
また、ボタン一つでフロントとリアスポイラーがせり出し、効果を享受されなくても、こういうのはロボットアニメ世代にはたまらない。

それにスポーツモード切り替えはハンドルのダイヤルで操作。フェラーリのようなレーシングパーツのようではなく、ラジオのツマミのようでいささか冷めてしまうが、切り替えるたびにものすごいドーパミンが911から発奮されてるようで、すぐさま戦闘モードに入る。

ポルシェターボも2240万円、出力540馬力。4WDなど安全デヴァイスに支えられ、街中は勿論、ワインディングでも間違いさえ起こさなければ誰でも快適にスポーツ走行ができるだろうが、仮に私がIT社長で大物女優とお付き合いができる体裁になろうとも、いくらなんでも高いと思った。性能対対価では、ランボルギーニやマクラーレンより破格に安いとも言えるが、どうだろう?

思えばポルシェはスポーツカーメーカーであり、レースで得たノウハウをロードカーに反映させている。
これだけの性能と快適性をもたせていることに、まったくもって尊敬の念を禁じ得ない。

元アルファロメオディーラーで私のサービスを担当していた方がポルシェに転職した。
その時氏がいっていたのは「工業製品として、尊敬する」と言ってくれたのを思い出した。



alt

ブログ一覧 | 【コラム】Road On Mobirity | クルマ
Posted at 2018/05/12 08:07:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーチェイスシーンで悪役が007を追い回すのにピッタリなハイパーSUV。 http://cvw.jp/b/266214/43924501/
何シテル?   04/21 00:50
メーカーや特定の車種にこだわりはなくクルマ好き。ただしメカは詳しくはなく、一般のお客さん以上セールスマン以下のレベル。技術的にはつたない文章で申し訳ない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ3受賞記念でマイデザイン3選。中でもプジョ−306は不動の地位!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 19:17:08
AutoExe Lower Arm Bar Front / ロアアームバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 01:05:46
AutoExe Lower Arm Bar Front / ロアアームバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 01:04:30

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
これは尋常じゃないカッコ良さ。大げさに言えばフェアレディ240Zをクロスオーバーにしたよ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
メディアの評価が高く、ドイツ車好みの私は本当かと思いレンタカーで走り込み、評価どおりで購 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ユーノス・ロードスターに続く「ビンテージカーに乗ろう!」シリーズ第2弾としてビートをチョ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
MPVが重荷に感じていたら、ロードスターで軽くなっちゃった! 今、手に入れておかないと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation