• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takahide Sumidaのブログ一覧

2018年08月05日 イイね!

幻に終わった日本展開、一部希少な50周年記念モデルに乗った!

幻に終わった日本展開、一部希少な50周年記念モデルに乗った!
通称「ギャロッピングホース」に乗るのは初めて。今までのがどんなのかも、アメ車自体そうそう乗ってなく、いきなり素の知識で乗ることになった。第一印象は先に記したボディがしっかりしていることが印象に残っていて、静かだしスムーズだし乗り心地もよく、これなら女性にも受け入れられそう。ド派手に行かず、割と大衆 ...
続きを読む
Posted at 2018/08/05 01:31:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年06月08日 イイね!

【最終回 其の三】マツダ CX-3 XDツーリング 2年11ヶ月【350037km】CX-3振り返りと最後の最後にCX-3を思い切り斬る!

【最終回 其の三】マツダ CX-3 XDツーリング 2年11ヶ月【350037km】CX-3振り返りと最後の最後にCX-3を思い切り斬る!
最後の方ではネガティブイメージが出てしまったCX-3。しかし豪快な加速やエコ性能、デザインはやっぱり個性的でよかった。 *** 総ざらえ 思えばスイフトに乗っていた頃、次のクルマはビートルかゴルフにディーゼルが入ってくれば買おうと思っていたが、不正が発覚しその代わり新世代 ...
続きを読む
Posted at 2018/06/08 02:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ CX-3 XD Touring SCP | クルマ
2018年05月12日 イイね!

911シリーズは「ファイター」なかでもターボは「ウエポン」

911シリーズは「ファイター」なかでもターボは「ウエポン」
およそ911マニアに肩を並べることなんか生涯ないし、私なんかがポルシェ・ターボのパフォーマンスを語る資格なんぞありゃしないので 感想だけレポートしようと思う。 先般のカレラ4Sにも記したが、911のステアリングを握るのは現行991が初で、無論ターボモデルも現行991も初めてで二度目とな ...
続きを読む
Posted at 2018/05/12 08:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【コラム】Road On Mobirity | クルマ
2018年05月05日 イイね!

【最終回 其の二】マツダ CX-3 XDツーリング 2年11ヶ月【350037km】

【最終回 其の二】マツダ CX-3 XDツーリング 2年11ヶ月【350037km】
ノントラブルできたCX-3だが、最後にちょっとしたトラブルがあったことを報告。サスペンションからの異音とエアコンユニット動作異常をレポートする。 *** ゴロゴロゴロ・・気持ち悪い! ごく低速から、ハンドルを切るとゴロゴロっとサスペンション周りから異音が聞こえてくるようになっ ...
続きを読む
Posted at 2018/05/05 02:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ CX-3 XD Touring SCP | クルマ
2018年05月03日 イイね!

【最終回 其の一】マツダ CX-3 XDツーリング 2年11ヶ月【350037km】

【最終回 其の一】マツダ CX-3 XDツーリング 2年11ヶ月【350037km】
いきなり!CX-3と別れることになった。 次のクルマはナンと、アクセラスポーツである。 特定のメーカーにこだわってこなかった愛車遍歴史上、初の「リピーター」である。 アクセラについては新スレッドにするから、今回は なぜ、CX-3からアクセラスポーツに成ったのかをレポートする。 ***  ...
続きを読む
Posted at 2018/05/04 00:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ CX-3 XD Touring SCP | クルマ
2018年04月19日 イイね!

人生初「911のステアリングを握る」。コイツはやはり別格だった!

人生初「911のステアリングを握る」。コイツはやはり別格だった!
免許を取って28年、やっと911に乗る 718ボクスター、初代ケイマン、初代・現行カイエンと乗ってきたが、憧れの911に乗る機会にようやく巡ってきた。  19歳の時にSCターボに乗る機会があったが、釣り金を持ち上げるようなクラッチを壊したら50万円と脅され、アイドリング中の運転席に乗ったのが最後 ...
続きを読む
Posted at 2018/04/19 23:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【コラム】Road On Mobirity | クルマ
2018年03月17日 イイね!

車検を通すつもりがハラハラドキドキのクルマ選びに。

車検を通すつもりがハラハラドキドキのクルマ選びに。
車検を通すつもりがハラハラドキドキのクルマ選びに。 CX-3の車検が近くなってきた。10万円かかるかなと、そのまま車検を通すつもりでいたが、試しに買取金額をマツダディーラーで出してもらうと昨今のマツダブランディングが功を奏し全然値落ちしてない。 気を良くしたのを見逃さなかった営業Sさんは ...
続きを読む
Posted at 2018/03/17 15:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【コラム】Road On Mobirity | 日記
2018年01月02日 イイね!

2017年に乗ったクルマ。最も印象に残ったTOP10 《100万円~500万円クラス》

■500万円から1500万円台ではドイツ勢の独壇場で、いささか面白くはなかったが、100万円から500万円までの ゾーンだと軽自動車からベンツのMTモデルと、バラエティに富んでいて楽しい。所有せず色々なクルマに乗せてもらいわかったのは、お金をかけても、かけなくても楽しめるクルマや役に立つク ...
続きを読む
Posted at 2018/01/02 13:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【コラム】Road On Mobirity | 日記
2018年01月01日 イイね!

2017年に乗ったクルマ。最も印象に残ったTOP10 《500万円~1500万円クラス》

500万円超~オーバー1000万円クラス 2017年は輸入車に乗る機会も多く、大収穫でした。 中古車市場に流通しているクルマが全てで、メルセデス・ベンツやBMWが圧倒的に多く、 ドイツ勢の商売上手なところが伺えます。 1位 メルセデス・ベンツ E200 (W213) 乗った瞬間、「マ ...
続きを読む
Posted at 2018/01/02 00:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【コラム】Road On Mobirity | クルマ
2017年11月23日 イイね!

実験車・試作車みたい。こういうの大好き。

実験車・試作車みたい。こういうの大好き。
ボディに贅沢なカーボンを用い、ドアを開ければクリア塗装さえ施されていないことに気づく。わざとなんだろうか。これが試作車や実験車のようでたまらない。形もこれまでの2BOXスタイルとは一線を画し、未来からやってきたような斬新さ。 i3の問題はピュアEVにするか、電気を使い切ったときにモーターで電気駆 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/23 21:58:35 | コメント(0) | インプレッション | クルマレビュー

プロフィール

「カーチェイスシーンで悪役が007を追い回すのにピッタリなハイパーSUV。 http://cvw.jp/b/266214/43924501/
何シテル?   04/21 00:50
メーカーや特定の車種にこだわりはなくクルマ好き。ただしメカは詳しくはなく、一般のお客さん以上セールスマン以下のレベル。技術的にはつたない文章で申し訳ない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ3受賞記念でマイデザイン3選。中でもプジョ−306は不動の地位!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 19:17:08
AutoExe Lower Arm Bar Front / ロアアームバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 01:05:46
AutoExe Lower Arm Bar Front / ロアアームバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 01:04:30

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
これは尋常じゃないカッコ良さ。大げさに言えばフェアレディ240Zをクロスオーバーにしたよ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
メディアの評価が高く、ドイツ車好みの私は本当かと思いレンタカーで走り込み、評価どおりで購 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ユーノス・ロードスターに続く「ビンテージカーに乗ろう!」シリーズ第2弾としてビートをチョ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
MPVが重荷に感じていたら、ロードスターで軽くなっちゃった! 今、手に入れておかないと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation